• ベストアンサー

ISOの審査登録機関の評価

Eight881082の回答

回答No.3

先月、認定を取り消しになった機関(JABのHPで調べればすぐわかるので伏せます)で以前にISO9001を取得しました。 当時その機関は、審査登録機関となるために、日本で一番最初に主任審査員に登録された方を招き、準備を進めておりました。審査登録機関になるためには実際にJAB立ち会いの下で審査を行わなければなりません。その時に審査を受けた側です。 確かに、その機関が招いた主任審査員の方は公明正大でキッチリと審査をされた印象がありましたが、3年ほど前にその方が他界されると、一気に審査員の質が落ちたような気がします。その審査登録機関は、民間ではないのでOBなどが天下って審査員をやっていました。関係業界のOBですのでこちらも無下にはできないのが実情です。多少の理不尽な不適合の指摘にもだまっていました。 そしてしばらくISOから離れてよそに出向して戻ってきたら、前述のようなありさまでした。実際、詳しい内情はわかりませんのでどの様な過程を経てこのような評価になったかはわかりませんが、このような審査登録機関もあるということです。 そこから、ひいては業界内でなあなあでやっているところは、どこも似たり寄ったりではないのでしょうか。ISOの認証の取得が半ば目的となっている現状では、しかたがないのかもしれません。 そう考えると、審査登録機関の中で海外のコンサルタントが含まれていますが、そういった機関の方がヘンなしがらみがないので、より公正かもしれません。 審査機関選択の参考にURLを貼っておきます。 http://www.pjr.jp/choice.html http://www.jma.or.jp/JMAQA/docs/q_a/a1.html http://www.ecology.or.jp/isoworld/iso14000/salon70.htm

関連するQ&A

  • ISOの審査機関

    弊社では約10年前よりISO9001、ISO14001の認定を受け、活動を続けています。その間のサーベイランスや更新審査時の審査機関は、同じ審査機関にお願いしてきました。さて、審査機関を変更するとした場合、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 例えば、費用面、工数面、パフォーマンス面など多方向面からの回答を期待します。決して楽に認証を維持したいとの思いから質問しているわけではありません。品質や環境に良き影響が出る方法についてお聞きします。よろしくお願いします。

  • ISOの審査機関

    多くのマネジメントシステムがISO化され、ひとつの企業で複数のマネジメントシステムとしてのISOの認証を受けていると思います。現在日本には多くの審査機関があるようですが、審査機関により得意・不得意分野があったり、審査できる対象が違ったりしているのが現状だと思います。例えばA審査機関は品質と環境の審査はできるが、労働安全の審査はできないとか、また、B機関はすべての審査ができるとか・・・これらの情報が一目できるサイトとか、あるいは審査機関の評価が一目できるサイトとかあれば審査機関を選択する上で便利だと思い探しますが判りません。どなたかこれらのサイトをご存じの方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ISO9001審査機関の選定について

     食品を扱っている会社に勤めております。  ISO9001の取得を検討しております。食品関係のISO9001の審査機関として、評価の高いところはどこになるのでしょうか?どこにしたら良いか決めかねています。ぜひアドバイスをお願い致します。

  • ISOを取得している会社に対する再審査要求

    ISOを取得している会社と取引をしていますが、見積もりを依頼してもいつ見積もりが送られてくるか分かりませんし、注文を出しても最初の納期がなかなか守られません。ISOを取得したといっても実際の業務がISOの準じて行われているとは、とても思えないのですがこのような場合、ISO認定機関に再審査の要求、認定の取り消しを求めることはできるのでしょうか。

  • ISO品質マネジメントシステムの取得は9000?…

    ISO品質マネジメントシステムの取得は9000?それとも9001 現在供給先評価の為の質問状を作成中です。 その中でISOのマネジメントシステムを取得しているか、という質問事項を入れようと思うのですが、認証取得を確認する規格番号はISO9000と書くべきでしょうか?ISO9001と書くべきでしょうか? わが社は医療機器関連でISO13485は取得しているのですが9000関連は認定証も見たことがないので良く分かりません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • ISO9001力量マップ(一覧表)の実例

    ISO9001サーベイランスで、審査員から”力量マップ(一覧表)は技能と知識の評価で作成する”と指導されました。実例を探していますので紹介してください。

  • ISOのコンサルタントになりたいのですが・・・。

    会社内でISO14001の取得を半年位担当しました。 (勿論、素人レベルですが)元来、脱サラして個人で出来る仕事をしたいと願っていました。50代になっていますが今だその気持ちがなくなりません。ISO9001、14001と会社では両方取得していて内部監査員や事務局をやっているので多少の知識はありますが、当然、そのレベルで専門的にやっていけるとは思っていませんが、まず、ISOのコンサルタントというのが現実的に職業として成り立つのはかなり困難なものなのか?また成り立つのであれば、今後どのような方向で勉強していけばよいか?、さらに個人差が大きいでしょうが、一般的な目安としてそこまでなるのにどのくらいの時間がかかるのか?ご存知の方教えていただきたく書かせてもらいました。今年か来年には認証機関の講習を受けて審査員補の資格を取得しようと考えていますが、その先の事や内容については全くの白紙状態のため参考でも結構ですので教えていただきたく宜しくお願いいたします。

  • 評価者により採点に差が出ることの不公平を避ける方法について

    複数の評価者が分担して採点を行うと、各人の評価基準が違うため、採点に差が出ることはあたりまえだと思います。しかし、その結果を点数順に並べてランク付けする際、不公平さを避ける方法があるでしょうか? いろいろネットで調べてみたところ、標準偏差を利用した格差調整があるようです。どのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 例えば、6名の審査員がそれぞれ5名の審査を行い、その審査点を高い順に並べて評価を決めるのですが、審査員により、点数のつけ方に差がありすぎるので、格差調整をしてから評価をしたいというような場合に利用できる方法です。

  • 建設業のISOについて

    建設業でISOを取得している事業者の方に教えてもらいたい のですが、 当社では品質目標を把握するために 個人の目標を設定し半年事に部長が面談し 達成状況を判断し評価するという項目があります 工事をする会社なので 「道具をうまく使えるようになる」など数値で評価 できないような内容ばかりになります そして外部監査を受けると必ず審査員から なるべく数値で客観的にわかるような判断方法を求められます。 製造業ならば不良品の発生率などで可能だと思いますが 建設のような「慣れ」や「経験」が中心となる業種の方は この部分をどのようにクリアされているのでしょうか

  • ISOの本質は何でしょうか?

    わが社と取引の有る中国の工場が今ISO取得のため台湾人のコンサルタントを呼んで改革しています。私は素人ですがその人が改革が成功しているとは想いませんし、私は1度彼に会いましたが、彼の仕事に不信感を持っています。来て1ヶ月で人事異動やラインの変更などをしていて、3ヶ月目にまた人事異動を行いました。セオリーどおりなのかもしれませんが、混乱したり不満や不安をもつ工場の人たちを見て、本当にISOってこんなものなのかと不満と不安を感じます。半月後もう1度その男に会う機会があるのでそれまでに私なりに色々予習しておきたいのですが、HPの検索で品質の国際標準基準とありましたが、それがどうして人事異動や生産ライン変更に繋がるのかまったく理解できません。工場の商品について無知な人間がどうしてそこまで出来るのか教えて下さい。