• ベストアンサー

avastでWin32:Trojan-gen. {VC}という、ウイルスが・・・

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.4

>ところで申し訳ないんですが、新規復元ポイントの作成はシステムの復元を有効にしていれば自動的にされるんでしょうか? 自動でも出来ますが、なるべく自分で作成した方がよいでしょう。 というのは、確実に作ること出来ますし、ウィルス駆除後作成した復元ポイント以前には、ウィルスが確実にないことを自分で知っていますので。

iseo
質問者

お礼

色々教えてもらったり、自分でも調べたりでシステムの復元についてはとってもよくわかりました(^^)ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • Win32:Adware-gen の削除方法を教えて下さい

    Avast4 無料版を使用していますが、以前からPC使用していると突然、 Win32:Adware-gen [Adw] が検出されてサイレンが鳴り出し困っています。 何回も検出されるので煩わしくて困っています。 全スキャンすると C:\System Volume Information\_restore{3BAD5ABA-7406-4D71-BA2B-EC9C7D95584A}\RP262\A0128335.exe\%MAINDIR%\cd_install277.exe\cd_clint.dll が感染ファイルと出てきますが、削除もチェスト移動も出来ません。 1) 何も対処しない、(にチェックを入れる) で宜しいのでしょうか。 それとも、 2) 削除すべきものならば、その方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Trojan-Spy.Win32.VB.mn

    こんにちわ。質問させてください。 カスペルスキーのオンラインスキャナを試したところ、 Trojan-Spy.Win32.VB.mn が検出されました。 その場所は C:\System Volume Information\_restore{9817A103-117D-4D72-BFD4-5BB31D5F8CDF}\RP551\A0086949.exe となっているのですが、Cドライブ内を検索しても、同名の物が 見つかりません。 System Volume Information すら見つかりません。 駆除ソフトを購入するか、リカバリするしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • System Volume Informationに潜むウイルス?

    昨日ウイルススキャンをかけたところウイルス警告が出されました。 System Volume InformationのA0096059.exeがTR/Crypt.XPACK.Genであるという警告でした。 TR/Crypt.XPACK.Genはトロイの木馬の一種であるということはわかっているのですが、検出された場所がSystem Volume Informationであるということが気になります。 誤検出だった場合音量が出なくなる可能性もあります、どのようにすればよいのでしょうか。 ちなみに C:\System Volume Information\_restore{46D1D6EA-FFDE-4045-8380-7F5C6440C724}\RP1194\A0096059.exe がウイルス(と疑わしき)ファイルのようです。

  • ウイルススキャンしたところ

    C:\System Volume Information\_restore{****}\RP***\****.exe (****には数字が入ります) というのが検出されました。 すぐチェストに移しそのまま削除してしまったのですが、大丈夫なんでしょうか? 削除後にこの結果について情報を探していたら、消してはいけない等の投稿を見つけたので・・・ ウイルス処理についてはほとんど初心者に近いので不安でなりません。詳しい方回答お願いします。 ちなみにアンチウイルスソフトはavastを使用しています。

  • QNo.2839175 のAVAST!4 のウイルスについて

    私はウイルスソフト「Avast!4]を使用しています。 どなたかの QNo.2839175 の質問で私と同じ下記のウイルスに関する問い合わせがあり全文を読ませていただきましたが、本物なのかウイルスでないのかがはっきりわからないので再度教えてください。 ★私のPCで AVAST!4でウイルスチェックしたところ 上記の方と同じウイルスが発見されました。 1)D:\APSETUPC\VB2003\Tools\TOOL\3137\3137FIX_MAGB.EXE\fix_magb.com\[UPX] 2)D:\System Volume Information\_restore{E09109C2-F192-49B8-886D-ED98C70D2246}\RP133\A0005554.EXE\fix_magb.com\[UPX] 以上よろしくお願いします。  

  • Win32 trojan-gen、Win32:Swizzor-Nに感染しました。

    トロイの木馬 Win32 trojan-gen、Win32:Swizzor-Nに感染しました。 トロジャンはCドライブのシステム→ボリューム→インフォメーション→restoreで検出されました。 SwizzorはCドライブ→プログラムファイルス→SOURCENEXT→麻雀 で検出されました。 対策としてはどのようなことをすればよいのでしょう? 初めて感染したので何をすればいいかわかりません。 リカバリなどデータが消えてしまうことは避けたいです。 お願いします。

  • 見たこと無いウィルスが…。ADW_WINFIXER.Bって何?

    OSはXPです。 ウィルスバスター2006体験を使っていると 「ADW_WINFIXER.Bという名前のウィルスを発見しました。」 と表示されました。リアルタイム検索が可能なので手動で削除しろと書いてありましたが クリックしてもトレンド社にデータがありませんでした。 ADW_WINFIXER.Bという名前をgoogleで検索しても1件みつかるだけ。 それもトレンド社のtxtファイルなのですが・・。 ウィルスのある場所は C:\System Volume Information\_restore{68477BC8-2DFC-413A-A7B1-BB841D96C081}\RP202\A0049090.exe と書かれていたのですが CドライブにSystem Volume Informationなんていう名前のフォルダはありません。 どうなっているのでしょうか・・・。

  • ウイルスの駆除方法がわかりません

    OS:Windows XP Home Edition Trend Microのウイルスバスターオンラインスキャンを行ったところTROJ_WILDJP.AがC\System Volume Information\_restore{637CDEF9-1174-41D5-A6C8-83A7EAFB7168}\RP260\A0017732.exeにあると検出されました。どうしたらよいですか。

  • Virus found Win32/Pariteの駆除

    AVGを使っていますが、最近次のメッセージがでるのですがSCANしてもウイルスはなしといつもなり、何度もメッセージがでます。駆除する方法はないでしょうか。 なおC:\System Volume Informationというのはまったく見付かりません。よろしくお願いします。 (メッセージ)AVG Resident  Shield Virus Virus found Win32/Parite is found in file C:\System Volume Information\_restore{a7a6aa90-7783-4573-8DD5 -FE89977230EE}\RP53\A0036414 .exe To remove this virus, plesase run AVG for Windows と、AVGで出ます。

  • 外付けハードディスクの中をウィルスチェックしていた

    外付けハードディスクの中をウィルスチェックしていたら、「G:\System Volume Information\_restore{12D6D169-C415-499E-891D-F51A0F4D2CD3}\RP7\A0004299.exe」というのが出てきました。個人的にそのハードディスクに入れてるファイルやフォルダなどを調べてみてもその名前のファイルはまったくみつかりませんでした。これはどういうものなのでしょうか。 System Volume Information は目に見えないところに隠されてる場所なのでしょうか。