• ベストアンサー

20歳からのリフティング講座。

Giuseppeの回答

  • Giuseppe
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

練習あるのみです! 体中の無駄な力を抜くことを覚えたら後は楽なんですが、それが判るとあとは、ボールを体のどっかに当てて、跳ねさせておけばいいだけ。みたいな。 あと、”けまり”と言って、何人かが輪になって一緒にリフティングするのがあるんですが、これは初心者には難しそうに見えて実は結構初心者にはいい練習法かもしれません。自分にボールが回ってきた時に、輪の中の誰でもいいんでとにかく、あそこらへんってとこに軽くポワ~ンって蹴ってればいいですから、これだと1人でやるより続くし、練習自体が楽しくて、ダルくなりにくいです。

関連するQ&A

  • リフティング

    リフティングについて質問いたします。 小5の息子がリフティングの練習をしています。 何とか300回は出来るようになったのですが、蹴る際につま先が上向いているために、ボールが体側に常に急回転しています。 所属する少年サッカーチームの複数のコーチにアドバイスをいただきましたが、続くなら問題ないという意見と、回転しないよう練習すべきという意見に分かれました。 大人の上手な方のリフティングを見ると、回転していない方が多いようです。 今のうちに直すべきでしょうか?

  • リフティングのセンスが無いのでしょうか??

    僕は今中1で小1のころからサッカーが好きでサッカーを少しだけ習っていました。サッカーでのボール扱いは上手く出来るのですが、今まで練習してきたけどリフティングだけはできませんでした。今でも3~4回しかできません。どうしたらできますか?? コツを教えて下さい。

  • サッカー、リフティング!

    リフティングができるようになりたく サッカーボールを買おうと思っています。 リフティング用のボールもあるようですが せっかくなら部屋に飾ってもいいよな 好みのデザインのレプリカの5号をネットで買おうと思ってるんですが リフティングを練習するにあたって問題はないんでしょうか? 特に試合などで使うつもりはありません 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • 経験者のくせに彼女にリフティングで勝てないのは情け

    小中とサッカーをしていた社会人男子です。サッカー部時代はずっと補欠で中学でやめてしまいました。今の彼女にはサッカー経験者であることは伝えていたのですが、下手くそな事は隠していました。ある時公園を通りかかるとサッカーボールがあり、彼女からリフティングが見たいと言われました。私はリフティングが特に苦手で10回も出来ませんでした。何回してもうまくいかない私を見るに見かねて、彼女が自分もしたいと言いました、すごく安定したリフティングで20回以上続きましたが、最後はわざと失敗するような終わり方でした。彼女の2回目はわざと5回くらいで終わらせていました。私は情けなくなりその日は彼女と目を合わすこともできませんでした。彼女は運動神経は良いようですがサッカー経験者ではありません。サッカー経験者が未経験者の彼女にリフティングで負け、しかも同情される屈辱とても耐えきれません。きびしいお言葉で結構ですので助言をいただけないでしょうか。彼女とは別れたくありません。

  • リフティングがちょっとしかできない

    僕はリフティングが10回もできません。 ひざの上でやろうとしてもすぐにボールが斜めに飛んで言ってしまいます。つま先や足の甲を使っても2回に1回くらいは斜めに飛んでいきます。角度の問題だと思うのですが、どういったことに気をつければいいでしょうか?

  • リフティングが続かない

    小2の息子の事です。 チームでは得点王でメダルをいくつか貰ったり、某Jチームのスクールに行っても、ドリブルやボール奪取、足の速さ、運動量などは、親の私が言うのもなんですが、その中でも結構上の部類だと思うのですが、 リフティングだけは、夏前からずっと練習しているのですが、最高30回くらい。 コンスタントに出来る回数に至っては15~20回くらい。(場合によっては一ケタ台も・・・) チームのコーチにもやっている途中に「それならすぐに100回は出来るよ」など言われるくらい綺麗にボールが上がっているのですが、 10数回過ぎたあたりでとんでもないところに飛んでいき続きません。 これは、集中力の問題なのか、筋力の問題なのか、はたまた数を数えているうちに気持ちが焦ってしまうのか・・・ 他の練習(フェイントやヒールアップなど)特に自分が気に入ったものは割と早く習得するのですが、やはりリフティングはやらされていると言ったように受け取っているのか・・・ (例えると勉強で好きな科目はよく勉強し成績が良いが、やらなくていけない科目も好きではないとやらないような) 実は今度Jチームのセレクションがあり、リフティングの回数(数分間で何回できるか)やリフティングドリブルがあるようです。(あくまで噂ですが) 他には50m走やミニゲーム、1対1などあるようですが、いかんせん基本と言われるリフティングが出来ないと・・・ 私は、Jチームだけがチームではなく今のチームで上に行く事を目指しても良いし(まぁ受かるに越した事はないのですが(^^ゞ)、来年もチャンスがあるので、経験だけ積めればと思うのですが、 実はそのセレクションの後に妻が手術をする予定で、息子は「受かればママも喜ぶし、嬉しい事があれば病気も良くなる」と言って、必死にやっています。(正直、手術をしてみないと良いか悪いかわかりません) 一夜漬け(実際は1週間以上ありますが)で何とかなるものではないですが、息子の努力をかなえてあげたいのですが・・・(妻の為にも) また質問タイトルとは違いますが、やはり他で良くてもリフティングが全く出来ないと受からないものでしょうか? 親ばかで申し訳ない質問なのですが、注意点などありましたらご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • リフティング練習について

    リフティングを続けたいのですが本当にへたで10回もいきません なのであちらこちらに球がいってしまい困るので紐にボールをいれてながらできれば・・・とおもっているのですが やはり紐にいれながらだとちゃんとした練習にはならないのでしょうか??

  • リフティング

    リフティングが上手くなりたいんですけど、最高でも 300回、平均50回ぐらいなんです。リフティングが上手くなるにはボールを使う以外に上手くなる方法はありますか?(体操とか?よくわからないけど、ボールを使わないで。)

  • 7年やってもリフティングが全く出来ない

    7年間サッカーを続けてきましたが ドリブル、キック、トラップなどのボールコントロールは どれも結構自信はあるのですがリフティングだけは全く出来ません 本気でやってみても30~40回が限界です みんなが遊んでるのに混じれないのが辛いです 何かコツなど教えて貰えると助かります

  • ボールリフティングについて

    今、学校の体育で楽しんでサッカーをしています。 しかし、ゲームの前の練習の中でボールリフティング(基本的に足の)をやりますが、2~3回しかできないのに毎回何回できたか先生に報告(実質テスト)しなくてはいけません…。 早く上達をしたいので何かコツがあれば教えてください。