• ベストアンサー

教えてgoo!の『専門家』って、どうなの?!

microvoltageの回答

回答No.6

>最近よく質問で”『専門家』のみお答えください”という文が質問の最後に付>け足されているのを見受けることが多くなったので、 まさにそういう質問をしたことがあります。理由は・・質問に関して詳しい答えを知りたいだけなのに回答者の中には「回答になって無いですが..」の前置きのあと、関係無い経験談を長々と話されたり、また質問した意図や、質問自体の是非など質問の回答とは呼べないもの、管理者でも無いのに質問したことに対しての説教じみた発言が結構多く見受けられるからです(まぁ私も回答の中で質問からちょっと脱線したこともありますが)。 はなから掲示板的盛り上がりを期待する質問ならいいですけど(あなたの好きな食べ物は?など)割とデリケートでメンタルな話題になるほど、おせっかいな説教好きが 感情的に 「そういう質問自体あなたの良識を疑う」「質問の意図が分らない」とか「そういう質問はここでは不適切だ」とか「不愉快な質問だ」「過去ログを調べろ」「ネットで勉強してから質問しろ」とか「#○○の回答はけしからん」などと管理者でも無いのに勝手に息巻いているのを何度となく目にします。 『そういうお前は何様だ』って思います。 (恋愛カテやメンタルヘルス、哲学等、多くの人にとって身近な問題で、ある意味誰にでも答えられるカテゴリーに多く見られる気がします) 自分の質問の時にはそんな不愉快な回答は欲しく無いと言う意味で『経験者』『専門家』限定にする時がありました。質問していい内容かどうかは管理者の決めること。 あぁ、何だか熱くなっちゃいました。 (1)自分が「専門家」として回答する時は自分の職業にかかわることで絶対の確信があり、その正確性を疑う余地が無く適切な回答だという自信のある場合に選択します。 (4)私は『専門家』という類別は必要だと言い切れませんがあったほうが良いと思います。 ..っていうか意見を求められている(この質問のように)わけでは無く、回答を求められている時に「自信なし」なのに回答するな! って思います。

noname#1499
質問者

お礼

おおー!初の『経験者』さんからの回答です。ありがとうございます。 実はmicrovoltageさんの質問も見ました。”『専門家』・『経験者』限定”っとあったので回答しなかったのですが、なかなか難しい質問だった覚えがあります。この回答者の限定の質問に関しては、私個人の意見としましては現時点で質問者の自由なのだからよいのではないのか?っと思っています。が、意見が分かれるところでもあるかなっとも思っています。というのは、教えてgoo!のトップページの使い方→回答をするのホームページを見ますと次のように書かれているからです。 >>回答する場合は、そのものズバリの答えでなくてもかまいません。 >>質問者の疑問解決の糸口が見つかるものであれば結構です。      (http://oshiete.goo.ne.jp/ask/tour04.htmlより抜粋) またこの問題と絡んで、ご指摘のような質問者と回答者の行き違いは、同じくご利用の皆様へで、双方とも互いに配慮した質問文・回答文を使うように出されています。 >>教えて!gooは、利用者同士が“教えあう”ことで知識の交流の場として >>いただきたいと思います。「質問者は回答する側に配慮し、回答を得やすい >>形で質問する。」「回答者は自分の知識・経験の範囲で質問に答える」 >>ということと考えます。   (http://oshiete.goo.ne.jp/ask/guide02.htmlの下の方より抜粋) >『そういうお前は何様だ』って思います。 私自身は質問することがあまり少ないのでそのように思ったことはないのですが、私の回答で質問者に意図しないで過去にそういう思いをさせてしまったかも知れません(汗:反省)。こうして行き違いは身近なカテゴリーに多いような感じが私もしますし、身近な問題だけに難しいですね。(以前このような行き違いがご指摘のカテゴリー等で多いことを管理者の方に報告し意見しました) >(4)私は『専門家』という類別は必要だと言い切れませんがあったほうが良いと思います。 『関係者』というカテゴリが昔はあったそうです。どうしてなくなったか知りませんが、『関係者』というカテゴリがあればmicrovoltageさんが以前経験なされた行き違いは『関係者』『専門家』限定とすることで無かったかもしれませんね。それと、『自信』ありorなしの議論はまた別個になって難しいと思います。私事ですが、経験したことで『経験者』として回答するときも回答者に対して役に立つかどうかは「自信がないなぁ」として『自信なし』を選択してしまう時がよくあります。 長々とすみませんでした。

関連するQ&A

  • 教えてgooの「専門家」とは?

    教えてgooの回答欄に あなたはどんな人: ○専門家 ○一般人 ○経験者 にチェックを入れる部分がありますが、 それぞれどういった人が該当するのでしょうか? というのは、ふとある方の回答履歴を見たところ いろんな方面に「専門家」としている方がいたのです。 機械関係、医学関係、マナー関係、生活関係と多様でして。 私は専門家というのは、その道を職業としていらっしゃる方や 学校などで専門知識を学んでいる方など、 その道を極めていらっしゃる方のことをいうのだと思っていたので 自分の認識違いだったのかと気になりました。 みなさんはどのように使い分けされていますか?

  • 専門家?

    何度か同じ質問は出ていると思いますが・・・ 回答者が「専門家」「経験者」「一般人」と選ぶ欄がありますが、時々「この人は一体何の専門家なんだ?」と思う事があります。 体調の不安を質問している人に対して「専門家」という人は医師や看護師ですよね?学校や教育問題なら教師や教育関係の仕事に携わっている人、出産育児なら助産師や保育士。・・・ですよね? でも人生相談とか恋愛相談で「専門家」としている人はなんだろう?と思ってしまいます。 その回答が誠実で丁寧なら、「占い師とか、日頃からそういう相談を聞いてアドバイスをしているような人なのかな?」とも思えるのですが・・・ただの掲示板の書き込みのような、回答になっていない言葉や、なかには誹謗中傷ともとれる言葉を書いている人もいます。 そういう人の回答履歴を失礼して見てみると、いろんな質問に「専門家」としていろいろ書いてあったりします。なかには丁寧に答えている回答もあるのですが・・・(?。?)やっぱり「何の専門なの?」と気になります。 ただの選択間違いの方もいるようですが、いつも「専門家」と名乗る人はどうしてそうするのか疑問です。 マナーの悪い回答者なのか、何か自分の中に自信がある意見なのか、本当に専門職なのか・・・ 皆さんは「専門家」についてどうお考えでしょう? また、いつも「専門家」と名乗る方はどうして専門家を選択しているのか、お話を聞いてみたいと思います。 ※誹謗中傷・暴言などが書き込まれましたらその回答は削除、又はこの質問自体を締め切り・削除する場合があります。ご了承下さい。

  • 看護医療技術専門学校について

    来年千葉県にある亀田医療技術専門学校という所の受験を考えているのですが入試の内容を調べると一般常識(国語、数学、理科、社会その他)義務教育レベルとしか書いてなく過去問もないみたいです(;_;) 一般常識とは何なのですか?また一般常識を勉強するためにはどのような参考書がオススメですか? 亀田医療技術専門学校を受けたことのある方または看護医療系の専門学校に詳しい方回答お願いしますm(__)m

  • 千葉県看護士 専門学校

    高校三年生です。 前は栄養士に興味があ ったのですが、需要が 少なく看護士でも栄養 の勉強はするとのこと で 看護士目指したいです だが千葉県の看護士 専門学校を受験するに は 面接だけじゃだめなの ですか?(:_;) 数学と生物と化学は 授業で取ってません。 数学は苦手です。 どうすればいいか わかりませんm(__)m 回答下さい。 千葉の専門学校が いいです

  • 32歳で専門学校…

    〔32歳で4年制の専門学校に行き、36歳くらいで一から仕事を始める〕っていうのは現実的に難しいでしょうか? 医療・看護系の専門学校です。 今までやってきた仕事とは全く関係のない方向に30歳を過ぎてから目指すのは無謀でしょうか? そういう人がいたらぜひお話を聞かせてください。

  • 専門学校受験について

    専門学校の受験について聞きたいです。 専門学校の資料をもらったら推薦も一般も 面接と作文だけでした。 だから高校3年生では自分の好きな教科だけを選択して 評定平均をあげれば良いのでしょうか? あとアドバイスあったら下さい。 歯科衛生士になりたい場合、科学II(衛生)と生物II(医療) どちらを選択すれば良いと思いますか? 医療系でしたら文系数学は必要でしょうか?

  • ”専門家”からの回答

    このカテでもまま”専門家”からの回答があります。 健康や医療の質問ですから,専門家となると医師,看護婦,薬剤師ほか資格職しか思い当たらないのですが,仕事としての医療行為のほかにこうした場で匿名のボランティアをされているということになります。 就労規則や職業倫理などで規定があるのでは?と思うのですが,実際どうなのでしょう? 該当する方からの回答や,本質問と同様の投稿に関する情報がありましたら,お寄せください。

  • 看護の専門学校を受験するにあたって質問があります

    看護の専門学校を受験するにあたって質問があるんですが専門学校にに通っていた方などわかる方回答お願いします。 新潟市に住んでいます。 私は現在高校三年で新潟市内に住んでいます。 それで看護師になるために専門学校を受験しようと思っているのですがいくつか質問があります。 1国語総合と数学1と英語1.2を受けるんですが各科目の試験はどんなかんじの内容なんでしょうか? 難易度はどれくらいなんでしょうか? 2過去問題などはどうやって入手するのでしょうか? 3もともとセンターをうけるつもりで夏休みは暗記科目を重点的にやっていたのであまり↑の科目はやっていません。 今から必死にやれば間に合うでしょうか? 受けようと思っている学校は志望順に 1新潟県立新発田病院附属専門学校 ここは倍率が4倍くらいで偏差値は50くらいと載っていました。 2国際メディカル専門学校 3新潟医療看護専門学校 です。 回答よろしくおねがいします。

  • 専門的な回答者って、何人ぐらいいる?

    質疑応答サイトは、基本的にはなんの対価も支払われないボランティアなので、有料サービスほどのサービスは望めないのは、当たり前だとして。 各分野の専門的な回答者って、何人ぐらいいると思いますか? 私は、知恵袋のプログラミングやソフト開発のカテに長くいたのですが、中級者くらいの知識のある人が、週10~15人程度が固定でいて、新規さんが2,3人くらいに感じる。 多くても、回答者は30人いない感じの狭い世界。 その30人に、「こいつの質問には答えたくない」と思われた瞬間に、回答数は激減か、回答がそもそもつかない。 意外と、頭をちょっと使えば出る回答にも、回答がつかない時は、特にそういうことが多い。 俺程度にも、回答つけられるのに回答がついていないってことは、なんかやらかした質問者なのか?と、履歴を調べてみると案の定そうだったケースは、よくある。 また、マイナーソフトやサービス、言語になると、回答者が月2,3人になり、回答がほとんどつかなくなる。 Juliaやマストドンも、一部の業界では有名だけど、まだまだ、知名度が低く、回答がつかないことが多い。 2,3人に嫌われると、回答が絶望的になる。 意外と、「質問者は専門的な回答者は無尽蔵にいて、奴隷のように王様に使えてくれるのだ!!」と勘違いしている人も多いのかもしれない。 OKWAVEでは、各分野の専門的な回答者って、何人ぐらいいると思いますか? 各カテで、主観でかまいませんが。 プログラミング、数学、哲学とか興味があるので、特に知りたいですが、それ以外でもかまいません。主観でOK。 もちろん、専門的な知識がある人以外を、ディスっているわけではないですよ。^^;

  • 専門家?

    今回の災害で放射性物質のことで ここの回答者の中には専門家を自負する人がやたら訳のわからん知識をひけらかして安全であると説明し どうしたらいいかわからない動揺した人たちを見下すような意見が目立ち ものすごい違和感を感じます    そもそも絶対に安心なんていえないし 少しでも危険性があるから回避する行動をとることも当然だと思うのですが 彼らに言わせたら”馬鹿げた行動”になってしまいます 一体何のための専門家なんでしょう 人より知識を知ってる事への優越感ですか 一般の人を納得させる説明があればいいのですがわからない人には言っても無駄とばかりに理解させようとしない 専門家の意見なんて一般の世の中のはなんに役にも立たない 専門用語を並べたて相手を自分のレベルで考えさせ 知りたい人に対し噛み砕いたわかりやすい説明もできず 自分の目線でしか発言できない専門家なんてただの自己中なだけに思います そもそもどれだけの専門家なのか 誰が認めたのか ただの自己満足で一人陶酔してるだけなんじゃないかと散々なこと書いてますが当然皆がそうではありません みなさんも自由に意見を聞かせてください