• ベストアンサー

ウイルスが・・・

Yemuの回答

  • Yemu
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.3

Trendmicro社の名前の付け方から言って SPYW_IESEARCH.Aはワームやウイルスではなく スパイウェアの類だと思います。 隔離できているので安心だとは思いますが、 過去ログ等のスパイウェアの対策を 探してみると良いかもしれません。

関連するQ&A

  • ウイルス感染 修復 でも、不安定

    先日、うっかりウイルスに感染しました。 ウイルスバスターで隔離、削除し、修復成功と出たのですが、その後も、違うウイルスが見つかり、修復成功したと表示されました。 TROJ_AGENT-1 TROJ_DELF.RAは修復成功 TROJ_DELF.ARは隔離 SPYW_IESEARCH.Aが後日発見され、削除しました。 TROJ_DELF.ARはtrend micro社の対処法で対処したはずなのですが、確信がありません。 また、ウイルスバスターを起動させると、かなりの確立で、エラーで画面が消えてしまいます。 何か間違った対処法なのでしょうか? よい対処法ご存知の方教ぜひ、教えてください。

  • TROJ_DELF.RAというウィルスの対処法

    TROJ_DELF.RAというウィルスに感染してしまいました。 ウィルス対策には「ウィルスバスター2004」を使っていますが、駆除することも隔離することも出来ずにいます。ここのサイトで検索してみましたが、未検出であったために途方にくれています。 どうか御助言をお願いします!

  • ウイルスに感染しました。

    BKDR_EMULBOX.A TROJ_UPYOURS.40 TROJ_KABOOM.V.3 TROJ_ALANCHE.3 BKDR_EMULBOX.A というウイルスに感染したようです。 自分で調べた結果トロイの木馬型のウイルスのようです。ウイルスバスター2003で検索して駆除をしようとしたのですが、駆除も隔離も出来ません。どうすればいいのでしょうか?回答をお願いします。

  • ウイルス?

    SPYW_BRIDGE.Aが見つかったのですが ウイルスバスターに聞いたところ不正プログラムではないと返事がきました。 手動検索ではSPYW_BRIDGE.Aが見つからないのに、 リアルタイム検索では見つかります。 どうしてでしょうか? ウイルスだったら恐くって心配です。 ウイルスバスター2004を使っています。 シマンテックのオンラインスキャンでも検出しませんでした。 駆除とかはしていません。 アクセス拒否となります。 どうしたら駆除できますか?

  • ウィルスについて

    ネット中にTROJ SCTHOUGHT.Cというウィルスに感染してしまったのですが、このウィルスは駆除はできないが隔離できるとウィルスデータベースに書いてあったのですが、隔離できません。手動のウィルス検索をしてみましたが、なぜか「ウィルスは検出されませんでした」という結果でした。ウィルスは何処に行ったのでしょうか?このまま無視していいのでしょうか?どなたか詳しい方おられましたらお助けください。PC初心者なものでどうしていいのか分かりません。   ちなみにOSはwindows XP セキュリティーソフトはウィルスバスター2004を使っています  

  • パソコンからTROJ_GEN.R47C5HIとゆうウィルスが見つかりま

    パソコンからTROJ_GEN.R47C5HIとゆうウィルスが見つかりました。 ウィルスバスター2009のメイン画面が開いており、そこからウィルスを隔離しました。 場所は、C:¥System Volume information¥_restore....となっていたので、 ファイルを調べてみましたが、よく分からず見つかりませんでした。 ウィルスバスター2009のメイン画面で、ウィルスを削除をしようとすると 「この隔離ファイルは処理できません。アップデートを実行し新しいパターンファイルで 駆除を試してください」と表示がでてきました。 アップデートをしましたが、何も変わらずやはり削除できませんの表示がでてきます。 ヤフーなどの検索で、ウィルスを調べようとしたんですが検索結果が1件も無い状態で 困っています。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルス被害が出ていないけどどうなのかな?

    先日2ちゃんねるでウイルスをもらってしまい、VBがウイルスを発見しました。 発見されたウイルスは TROJ_BRISS.A ⇒二つ 『隔離できません』 SPYW_BRISS.E ⇒一つ 『放置(手動処理)』 SPYW_BRISS.C ⇒一つ 『放置(手動処理)』 JAVA_BYTEVER.A-1 ⇒四つ 『隔離できません』 JAVA_BYTEBER.A ⇒一つ 『隔離できません』 HTML_REDIR.A ⇒二つ 『隔離成功』 です。 発見されたときに焦ってしまいそのウインドウを閉じてしまい、 駆除や削除の処理をしませんでした。 その後、インターネットオプションにて履歴・クッキー・ファイルの削除をしました。 それからVBでファイル検索実行をしましたが、ウイルスは発見されませんでした。 他の質問など参考にさせて頂きましたが、 幸いこのPCはお気に入りに他のファイルが作成されたり、IEのトップ画面を変更させられたりと、 被害はないようです。 その後何度もウイルス検索をかけているのですが、 それ以降ウイルスは発見されていません。 このPCはウイルスに感染しているのでしょうか? それともVBで事前に保護できたのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • ウイルスを処理できません

    まず僕が使っているのはウイルスバスター2006です  ウイルスバスターで、自動検索をしたところ、TROJ_DELF.ERFというウイルスが出てきて、横にウイルスを処理できませんと出てウイルスが処理できません、 どうすればよいのでしょうか?

  • 教えてくださいSPYW_COOLSRCH.Aは、駆除しても、いいのでしょうか?

    はじめまして、PCは、ウインドウズXPプロフェッショナルです。ウイルスバスター2005で、スパイウェア検索したところ、SPYW_COOLSRCH.Aが1つ見つかりました。ウイルスデータベースで調べましたが、該当しません。SPYW_COOLSRCH.Aを、駆除してもいいのかどうか解りません。どなたか、教えてください。宜しくお願いします。

  • TROJの色々なウィルスの対策

    TROJ_MO.JIA.A TROJ_DELF.DW とか、TROJって名前のつくウィルスは  どうすれば、駆除できるんでしょうか?        自分は、初心者でよくわからないのでわかりやすく教えてもらえたらありがたいです。