• 締切済み

夫はマザコンでしょうか?理解しなければなりませんか?

dorceの回答

  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.5

コメントを有難うございました。 NO.4の者です。 私の書いたことは問題の見方の一例にすぎず 具体的に今何をすべきかは、多分これでは ruru3333さまのすぐの助けにならないかと思います。 参考に貼ったHPはどちらも形は違えど依存症のパターン例で とてもリアルなお話になっていますから(というか実話) 思い当たる部分があったら人の体験談だからこそ 冷静に分析して何か解決法が浮かぶかもしれません。 はたでこうして分析や仮定の話をするのは簡単ですが ruru3333様は実際とてもしんどいと思います。 何か見えてきたり、前に進むきっかけが見つかれば良いですね。 無理しすぎず頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 一人で実家に帰りたい!をわめく夫

    超がつくほどのマザコン夫です。35歳です。 再婚なんですが、前妻との離婚原因のひとつに姑のことがあったようです(最近しりました。) かといってこちらでもよく拝見するような類とは少し違います。 毎日電話するわけでもなく、なにかと母親に相談するわけではなく。 ただ、実家に帰ると瞬く間に3歳児に変身してしまうというか。 はっきり言って嫁の私は見苦しい。 舅もたまにいる叔母(姑の妹)は温かい目で見守ってますね。 夫には兄がいるんですが、姑の愛情が一心に弟に向かっていることをわかっていて、叔母や従兄弟や、俺のことをわかってくれている人がいるから、このままでもいいんだ・・・と言ってました。 嫁の私も舅や叔母や兄のように夫に対し、美しい親子愛とほのぼのとした目でみなきゃいけませんか? 私が一緒だと気を使うから実家には一人で帰りたいと言う夫に従わないといけませんか?

  • マザコン

    マザコンのドラマをやっていて過去を思い出してしまいました。 私は×1で前の離婚の原因は嫁姑の問題とマザコン傾向だったという事でした。 今は結婚していますが、主人もお義母さんを大事にしていますが、別居でいるせいもあってか、たまに母親の体調など気にかけるくらいでそんなに話題にのぼらないので少しは安心しています。でも、大体の男性はやはりお母さんは好きなのだなぁとは思ってはいます。 私は過去の経験か独立して家庭を築いているのに、極度に母親を思いやる、どこにいくのも一緒(前の旦那は母子家庭で母親が目が少し不自由という事もあったので常にデートにも何にでもついてきました結婚してからも私と2人でいる時間より義母といた時間の方が長いくらいでした)という親子関係は気持が悪いです。 でも、私も息子2人抱えていますので、息子大好きという気持ちは少しは理解できる様にはなりましたが、青年と呼ばれる年頃になったら上手く子離れしたいと思っています。同居は嫁さんになる人に嫉妬とかしちゃいそうだし、お嫁さんになる人に私の様な寂しい思いはさせたくはない、嫌なおばさんにはなりたくないので、今からしない方が良いだろうと思っています。 マザコンについて肯定的、否定的なご意見があると思いますが、人それぞれの生まれてきてからの環境、価値観は違いますので広く皆様に自分にとってマザコンとはという事を語ってもらいたいと思い質問しました。宜しくお願いします。 出来れば男性の方のお話や、姑という立場の方など多く聞けると嬉しいです。

  • マザコンでしょ。

    うちの旦那の事なんですけど、どう思いますか?同年代、既婚者の方に聞きたいのですが。。うちの主人は週に1度は必ず実家(母親)に電話をしているみたいなのです。何を話しているかは携帯からが多いのでわかりませんが明細で細かくわかります。主人は営業なので、社外に出る事が、多いので、夕方5時とかにかけたりしているのです。休みの日でも、私がお風呂に入っている間とかに話し声が聞こえるので、電話してたの?と聞くと実家にしてた。と言います。特にいつも用事がないのにするみたいです。母親が居ないとわかっているとまったく電話しません。新しく物を買ったりすると、これねこの間いっていたやつ。という具合です。家には5歳と2歳の子供がいますが、休みに日もほとんど相手にせずテレビに夢中です。母親が来るとそんな事もありません。母親はここから電車で2時間ちょっとかけて毎月来ます。孫に会いたくてと言いますが、来れば、自分の息子の顔色が良くて安心したと言って帰ります。先日も私が体調を崩して子供を連れて実家へ帰ったときお母さんだけ来て泊って行ったらしいのです。私に何の連絡もありませんでした。主人が言うには、あのあと(私が実家に帰った後)俺も移ったらしくて具合悪くなって。と言ってましたが、母親を呼び寄せた報告はありませんでした。しかもパチンコに行った形跡がありました。私は前から何度かあんまり電話してるとマザコンみたいと冗談っぽく言ってみたりした事はあったのですが、本人は俺は優しいだけだ。と言います。でも今回このように私が留守中に呼び寄せているところを見てマザコンだと確信したのですが、みなさんはどう思いますか?同世代既婚者男性の方どのくらいの頻度で実家と連絡をとっていますか?教えてください。

  • 男の人はたいていマザコン?

    男の人はたいていマザコン? うちの主人が、自分でも言ってますが、男はたいていマザコンだと。 普段はお義母さんにえらそうに言ったりしてますが、 何かあるとすぐに、お義母さんの携帯に電話して聞いたり、 まめに連絡をとりあっています。 先日も、子供の七五三に着て行く自分の服をお義母さんに聞いていました。 そんな事、私に聞けばいいのに… 月に2、3回は実家に顔を出すし、私より頼りにしている感じ… お義母さんも、息子の事が心配で仕方ないようで、主人の好きな食材や、 「○○に食べさせて力つけさせて」と、高いお肉をくださったり… 主人の体調が悪いと、「○○さん(私)、○○(主人)を病院に連れて行ってね」って、 主人は子供か?と思いつつ「わかりました」と。 主人の親思いなところは素晴らしいと思うし、お義母さんの子供を心配する気持ちもわかりますが、 本当の意味で自立できていないような… まぁ、今のところ、特別不満というわけでもないのですが、みなさんはどうかなあと思いまして…

  • マザコンが原因で離婚

    会社の男の後輩の家の事です。 教育係りを任されています。 仕事のやり方や仕事上の悩み相談などを受けています。 彼が3日程、無断で会社を休んだので同僚とともに自宅を訪ねました。 どうも体調が悪かったのはお母様のようでした。 お母様が母1人子1人なのでご迷惑をと謝罪してくださり、恐縮してしまいました。 それからお父様がマザコンで姑の言いなりで、 愛人が出来たときも嫁のあなたに女としての魅力が無いから 不倫したと言われ離婚に至った事を話してくれました。 しかし、後輩も十分マザコンです。 そして、お母様はマザコンの元旦那様を恨む反面、超マザコンを育て上げています。 いい歳になった後輩に仕事中に頻繁に電話があります。 そして、後輩は彼女が出来ては母親と比較して別れます。 幸か不幸か後輩はイケ面で女性社員に人気です。 いっそ社内恋愛禁止にしようかと思うくらいです。 私としては、いい歳なんだし自立して仕事をして欲しいと思いますが、 母親が子を思う気持ちはとても凄いものだと思っています。 不幸な事件が相次ぐ中、仲良し家族でいいとは思いますが、 母1人、息子1人の御家庭では以上のような状況は仕方が無いのでしょうか?? 何となく違うような気がするので皆様のご意見をいただきたく思います。

  • 夫の兄のことで困っています。

    先日、出産をしました。 予定外の早産で赤ちゃんは三ヶ月、病院に入院していました。 先日ようやく退院をしたのですが、夫の兄が退院してすぐ赤ん坊を見せに連れてくるのが常識だ。と怒っています。 そもそも、入院中も、どうしても面会にくる。というのを、お姑さんが止めてくれました。 どのみち、赤ちゃんには、私と主人しか面会が許可されていなかったのです。 しかし、そのあとも弟の嫁である私の面会にいくと言っていたのも止めてくれました。 正直、緊急の帝王切開で、出血多量でもあったため、あまり回復も良くなかったので、来られなくて助かりました。 赤ちゃんが無事に退院し、主人の実家に顔を見せに行ったのですが(その時に本当は会う予定でしたが、直前に兄家族が都合で来れなくなりました。)その後に、どうして自分の家には連れて来ないんだと、随分怒っているようです。 私と主人としては、退院時に医師に一ヶ月は外出をさけるようにと言われたのと、夫の兄には、小学生と幼稚園の息子が二人おり、そろそろ四ヶ月であるとはいえ、そこに新生児を連れていきたくなかったのがあります。 そろそろ一ヶ月をすぎ、外出も許可がおりたので、ご挨拶に伺おうと主人が何度か連絡をとろうとしていますが、へそをまげてしまったのか、一向に電話もつながりませんし、メールにも返信がないようです。 お姑さんには、連絡があるようで、その度に私たちのことについて何かしらいっているらしく、お姑さんから主人にお兄さんに連絡をとってほしいと、再三言われています。 元々、主人はあまり自分の兄のことを好いてはおらず、家は遠くはありませんが、年に二回、盆と正月に顔を合わせる程度です。 なので、別にこちらとしては、疎遠になっても一行に構わないのですが、板ばさみになってるお姑さんが、気の毒なので、なんとかしたいと思っています。 なにか良い方法はないでしょうか? 良いお知恵をおかしください。

  • 主人はマザコンでしょうか?

    こんにちは。 結婚2年目、2児の母親をしている主婦です。 最近、主人がマザコンなのでは…と思えてきてしまいました。 一度気になり出すと、ちょっとしたことにも過剰に反応してしまう自分がいます。 一般的にみて、今から挙げるようなことはマザコンなのでしょうか? 1、今だに、義母に服を買ってもらうことがある。 2、義母が私にくれた服(ユニクロ)を私が着る度に「良いの着てるね。それどうしたの?」と、誉める。かれこれ数回は言われた。ちなみに、その服は義母のお下がりで、主人の目の前で私にくれたものなので、元々義母のだと知っているはずなんです。お下がりをくれる心理も謎ですが、せっかくなので、私は作業着的な服として着ています。 3、義母が息子(孫)にくれた童謡のCDを、私がかけていると「良いCDやな。どうしたの?」と誉める。かれこれ数回は聞かれた。そして、そのCDばかりかけたがる。 4、義母から、ちゃん付けで呼ばれることに違和感を感じていない。私が、息子をちゃん付けするのに対し、「ちゃん付けは三歳くらいまでかな」と言うと、「え?俺はずっとちゃん付けだよ。」と…。 5、主人の誕生日に、義母が手料理を作って持ってくると、「いっぱい作ってくれた。」と感激。私も準備してたのに…。次の日に、準備してた材料でご馳走(?)を作ったけど、特に反応はありませんでした。 6、しょっちゅうメールや電話をしている。私の見てない時に。 7、私の母が息子(孫)に世話を焼くと、「親がそばにいるのに」とウザがる。でも、主人の実家に行った時には、息子を義母に丸投げ。義母は寝室に入ってきてまで息子(孫)をあやそうとしたり寝かしつけようとしたりします。 8、義母の料理をとにかく誉める。(私だって一通り何でも作れるのに。) 9、実家で使っている醤油でないと嫌だと言う。そして義母が醤油を「これを使って」と持って来ます。醤油がきれて、その辺のスーパーで買ったので料理しても気付かなかったくせに。 10、義母が息子(孫)の写真を手帳に挟んでいるのを見て、「何で俺のは挟んでないの?息子なのに」と言った。息子とはいえ、もう30過ぎやないか!! あ~っ、何だか悲しくなってきました(;_;) 主人は婿養子として、私の実家に来てくれたので、他人の中で暮らす心細さを感じてるんだと思います。 だから、よけいに、実家が恋しいのかな…と。 何かにつけ主人の見方をしてあげたいなとは思うんですが、マザコンなんでは?と思い出すと、主人に対して優しくできない自分がいて。 皆さんなら、どう対処されるんでしょうか?

  • 姑との関係をどうしたらいいか

    3年前に結婚をし最初のうちは 姑とも上手くやれるように努力していました。 しかし、結婚3年目すぐに姑からお金を貸してほしいと言われ80万貸しました。 主人には黙っていて欲いと言われ私も姑がそれを望んでるならと主人に言いませんでした。 自分の考えが浅はかだったなと今では後悔しています。 毎月少しずつ返していくと言われましたが、それからしばらく返済もなく、遂には借りた事も 忘れたぐらいな態度です。 お金は返ってこないつもりで貸しましたが、その態度や私の親の悪口を言ってくるとこに腹が立ち、元々別居ですが頻繁に食事に誘っていたのをやめて距離を置くようになりました。 お盆に私が胃腸風邪になり帰省出来なかったのを「嫁なら体調悪くても顔出すよね」と主人に言っていたみたいです。 子供が出来ないことも嫌味を言われます。 主人に妹がいるのですがその妹は結婚して嫁に行ったのに「妹がいつでも帰って来やすいようにあなたたちは別居で老後の面倒みてね」と言われます。 妹にはなんでも買い与えお小遣いもあげているのに私たち夫婦には一銭も出したことがありません。 このようになったのは、ギャンブル狂いと言って良いほど主人の家族はギャンブルが大好きで、私はやらないので、パチンコの誘いを何度も断ったのが原因です。 もう正直、私だけでも縁を切りたいのですが将来子供ができ、嫁姑が仲が悪いことで子供が寂しい思いをしたら嫌だなとか、私も嫁姑が上手くやっているのが理想です。今までニコニコ我慢してきましたが、もう爆発しそうです。 嫁として我慢すべきなのでしょうか?

  • 結婚1ケ月。主人のマザコン?親想い?について。

    結婚1ケ月。主人のマザコン?親想い?について。 交際2年で先月入籍しました。式は4月です。 現在結婚式の準備で奮闘しています。両親への記念品贈呈で、花束だと枯れてしまうので、両親の似顔絵をプレゼントすることになりました。 そこで、主人が「家族の分も入れたい」というのです。 似顔絵メンバーは、両親+主人+妹(親と同居)+妹(結婚し地方に住んでいる)です。 私たちの結婚式で、親にプレゼントするわけだから、そのメンバーだと、敬老の日や他の行事の時なんじゃないのかな?というと、彼は「俺の家族だから」と言いました。 じゃあ、私は??と思いましたが、黙っていました。 結局、人数が増えると料金が増えるので、無難に両親のみにしましたが、私の気持ちがモヤモヤしたままです。 (写真データを送る際、「母さんはこの写真で!」と真っ先にいいました。。) また、結婚式は、親戚のみの40名程度ですが、司会者もいてオーソドックスな披露宴を行います。 余興がないため、何かイベントをすることにし、何がいいか相談したところ、 昨年末に両親がそろって退職したので、記念にサプライズで感謝状を贈りたい。。。といいました。 それは素敵な事だと思うのですが、私は余興で何か。。。ゲストに喜んでもらいたい。。。と考えていたので、それだと主人側家族のみが満足するだけでは?と思いました。 しかも、その感謝状贈る際は、私は参加せず、主人+妹+妹 で行うサプライズです。。。 少人数の式なので、主人の好きなようにすればいいと想い、黙認してますが、普段から実家に帰る際に手土産(ちょっと高いケーキなど)を用意して行ったりで、(義母は糖尿なのに。。。)なんだか疲れます。 家計のやりくりが大変だから。。。と言うと、自分の小遣いで買います。 文章が下手ですいません。 男のマザコンをやり過ごす方法を教えてください! 付き合っている頃は、親想いの人!と思っていましたが、今はマザコン?と想い、幻滅しています。。。 マリッジブルーのせいかもしれませんが、最近は、主人の実家に行くのも嫌になってています。 (車で15分。2週間に一度は帰る)

  • マザコン夫の操縦法と対処法

    30代バツイチ年上女性です。優しい夫ですが、唯一譲れない所がマザコン。毎朝母親に電話しているようです。隔週でもいいから親と会いたい、親と兄妹と仲良くして行きたい。親と旅行に行きたい。それが自分の1番の願いだ!願いを叶えられない人とはやっていけない。と言ってしまう夫です。 結婚がどうゆうものか?よく分かっていないのです。無理矢理、自分の昔の家族の中に私を引きずり込もうとするので、私はあなたと家庭を作ったのであって、あなたの前の家族の養女になったのでは無いのよ。結婚とは二人で1つの家庭を築いて行くもの。温かい家庭を作ろうね。と言っても理解出来ないようです。 当然、親も夫は自慢の息子。変わった方で、自分の思い通りにならない事をされたり、チヤホヤされないとプイっとする4歳児の女の子のような姑です。あの手この手でご機嫌を取りながら長男の嫁として責任を果たそうとしていますが、やはり疲れきってしまいます。酷い事件も何度もありました。でも、それを夫は酷いと認識せず、むしろ母親の味方をする始末。 あなたがどれだけ両親が好きなのかは分かった。でも、あれだけの事をされたら、いくら私だって仙人じゃないので、すぐには好きになれない。だから、徐々に好きになるように努力するから、時間をくださいと言っています。それでも、夫の両親に会うときは絶対に嫌な顔1つせず、失礼な言葉や態度は一切取っていません。それが大人だと思うからです。でも、会うともの凄く疲れて、考えるだけでもエネルギーを使い果たしてしまいます。離婚、兄妹の死、家々戦争、再婚、姑の対処、マザコン夫の対処、自身の仕事で疲れきってしまい、病院で鬱病と診断されました。 鬱病も認識出来ないような夫を、どうやって母親の洗脳魔術から解放させ、家庭を築く意味、親から独立する意味、精神的な独立、そして夫として妻を守るという事を理解させたら良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう