• ベストアンサー

うつ病治療の薬について

摂食障害、それに伴う鬱に悩んで精神科へ行こうと決心しました。ネット検索して見つけたクリニックなんですが、どんな診察なんだろうと不安でいっぱいです。薬は必ずしももらえるものではないのでしょうか?今精神的にかなり参ってて薬がきくのなら欲しいのです。仕事が水商売ってこともあり、お酒も飲みます。薬飲むとアルコールはダメですか?病院にいったらわかることなんですが、ちょっと知りたくて質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • northfox
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.4

診察については、問診をして、その症状にあわせて、適当な薬が処方されます。 状況にもよりますが、たいていの精神科、心療内科では薬がでます。症状にもよりますが、抗うつ剤、抗不安剤、睡眠薬あたりになると思います。最初は弱めの薬になると思います。 お酒との飲み合わせは基本的にだめだと思います。 可能なら、お酒を飲まない事をお薦めします。(実際には、そんなこといいつつ、お酒も飲んだことはありますが、実害は少なかったですが、翌日とか調子が悪くなりました) アルコールの件は、なんとかうまく飲むのを断れるようにした方が良いかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mim_s
  • ベストアンサー率35% (118/330)
回答No.3

 色々と不安な気持ちは分かります。  薬はアルコールと一緒に摂取すると、強く効果がでたり、悪い作用を起こすものが多いですね。  その場合、薬を飲む時間をずらすなどできる場合もあります。  こういった掲示板では色々な意見が出てきますが、症状や治療法は人それぞれです。  まずは、先生とよく相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

お酒と薬は当然駄目です。 お酒は薬の能力と相性が悪いんです。 で、摂食障害ということですが、ダイエットでも始めましたか? 違うともしても、セロトニン神経の弱りが祟っていると思われますし、亜鉛不足も懸念されます。(鉄分も懸念されます) http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiyasi/ih_1.html http://www.earth-pure.com/ush/diet/diet_sp004.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutetu/tetu_1.html で、セロトニン神経は太陽の光とも密接に繋がっていますので、深夜のご職業だと、職業病ともいえるかも知れないんです。 うちの近所にも深夜の職業をしている人がいるんですが、その人は夕方(出勤時)に通行人に向かってツバを吐きかけたり、喧嘩を売ったりしてます。。。。狂犬のごとくにです。 完全に脳が狂っていると思われます。 そんな風にならないで欲しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onatsumin
  • ベストアンサー率9% (27/272)
回答No.1

経験者です。寛解しました。入院・自宅療養・通院、結局1年半程要しました。 薬は、まずくれます。軽めの睡眠薬と抗うつ薬です。自分に合うのを探すことから始めるられると思います。 さて、酒ですが、私もガブ飲み系です。賛否両論とは思いますが、私の経験では禁酒すべきと思います。私は願掛けしました。早く治って早く飲もうと。 おかげで、今は本当に楽しくお酒を飲んでいます。 あの頃がウソのようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の薬と飲酒

    私は仕事をはじめてから自分の精神状態がおかしいことを感じ、 心療内科にかかり、 うつ状態と診断されて以下の薬を処方されました。 また、うつ状態だけでなく摂食障害も併発していました。 ・マイスリー ・レスリン ・ハルシオン ・ロヒプノール ・デパス ・メイラックス ・ルボックス ・ガスモチンetc 初めは全てを処方された通りに飲んでいたのですが、 薬の多さに不安を感じ、又、依存するのが怖くなりました。 仕事を休むようになって、安定剤は飲まなくてもいいのではないかと 勝手に判断し、睡眠薬・導入剤のみを飲むようになりました。 初期段階は薬の量よりもよく眠れることに満足し 多量の薬を飲んでいました。 しかし、徐々に薬だけでは眠れなくなり、 お酒も飲むようになりました。 お酒で眠れるようになったのかはわかりませが、 これで眠れることがあったので薬を飲んで、 お酒を飲んで、横になる…という生活をここ一週間前 くらいから続けていたら自分の言動行動に記憶が 無いことに気づきました…。 身に覚えの無い食べ残しや食品を買ったレシート、 夜中(2時~3時)家族に気付かれないようベランダを乗り越え コンビニに買い物に行っていること… 冷蔵庫の食べ物をあさっていること、 友人に誘いのメールを送っていたり、電話で話したという ことは何となく覚えているのですが、内容がハッキリ 思い出せないこと… 自分の言動や行動に責任が取れなくなってきています。 私はどうしてしまったのでしょうか。

  • 摂食障害の過食と過食嘔吐で病院に行き始めました。 摂食障害だけでなく、鬱とだということも分かりました。 最初病院に行ったときに、食欲を抑えるのと気分を落ち着かせるためにデプロメールという薬を朝昼晩で25ずつ処方されました。 でも、効いたのは飲み始めてから2、3日だけでした。 二週間後にまた病院に行き、このことを話したら、晩だけデプロメールを50に増やすことになりました。 でも、気分は落ち着きましたが過食はしてしまいました。 そして、その二週間後の今日、このことを話したら、朝昼晩にソラナックスを半錠ずつ増やすことになりました。 他にも、カウンセリングをしていきます。 今日も過食してしまいました。 薬を飲み始めたのに太ります。 お母さんには『薬ばっかりに頼ってないで自分でも過食しないようにしなさい』と言われます。 私の意志が弱いのは分かっていますが、薬を増やして効くか不安です。 効かないで摂食障害が治らないなら飲まないで摂食障害がひどくなって死んだ方がましです。 こんなこと思ってしまう自分も大嫌いです。 でも、最近病院へ行く意味が分からなくなりました。 いろいろ調べてみたら、ソラナックスには食欲を抑える効果はあまり無いようなのですが、ソラナックス半錠とデプロメールを朝昼晩飲んで、過食がおさまるのでしょうか? .

  • うつの薬で太る?

    現在、摂食障害と鬱で精神科に通い薬の処方を受けて服用しています。通うたびに増えたり変わったりするのですが、抗鬱の薬には太るものがあると聞いたのでお尋ねしたいと思います。 どんな種類のものが「太る」のでしょうか? ちなみに自分はワイパックス、デプロメール、レキソタンなどなどを服用しています。 どなたか回答お願いします。

  • うつ病 診断、休職について

    3ヶ月前から心療内科に通っています。その心療内科は心療内科のみのクリニックで、病的な鬱ではないと診断されました。薬も最低限でエチゾラムという薬を処方されました。 しかし3ヶ月の病院通いでも症状は良くならず、心配してくれた知り合いに違う総合病院で診察を受けることを勧められました。ちなみにその知り合いはキャリアアドバイザーで今まで鬱傾向の人を見てきています。 総合病院で違う心療内科を受診していること、現在の症状をお話ししたところ鬱になりかけでまずは休職し休むことが最優先と診断されました。 今回処方された薬はゾルピデム、スルピリド、サインバルタ、ロフラゼプと以前のクリニックより多くの薬を処方されました。 以前のクリニックでも休職の話はありましたが、そのクリニックは休むのも1つでそれは私の意思に任せると言う感じでした。 症状が良くならないと言うことで、今回総合病院を受診しましたが、クリニックとの薬の処方、また診断結果が違うためどちらを信じれば良いのかがわからなくなってしまいました。 体の症状としては、意欲集中力の低下、記憶力の低下、体のだるさ、やらなくてはいけないと分かっていてもやれない、判断力の欠落など頭が回ってない状況、テレビを見るのも嫌、人と話すとつかれる、大好きだったお酒が飲めなくなったなど半年位続いています。 多分原因は仕事のストレスからきてるのではと内心わかっていますが、休職するのにも今の会社は鬱に理解がなく休職=退職かと思ってます。 しかし家族もいるため生活があるため簡単に休職と言う判断もつきません。 長くなってしまいましたが、まずどちらの病院の診察が正しいのか、 休職するべきなのかこの2つアドバイスいただけたら幸いです。

  • うつ病の再発とアルコール依存について

    以前「ルボックス、デパスをやめました」というタイトルで質問した者です。お酒と薬を止め、病院へも通わず働いておりましたが、また「うつ病」と診断される前のような状態になってしまいました。今でも泣き止まず、顔と頭が痛い状態です。 お酒は半年以上飲んでいません。特に飲みたいとも思いません。薬も飲みたくはありません。ただ仕事について、忙しくなってくることが明白なのに、それに対応できる自信がなく、実際に仕事のピークの4月になってからギブアップするより、今のうちにギブアップした方が会社に迷惑にならないのではないか?と思い悩んでいます。 かといって、仕事を辞める判断もすぐにはつかず、病院にかかろうにも、引っ越して現住所に来てからかかってみた病院の印象が悪かったせいか、探す気力がありません。 何を質問したいかわからなくなってきました。まとめてみます。 質問1、アルコールをやめたのにうつ状態になったということは、アルコール起因の精神障害ではなかったということでしょうか? 質問2、アルコール起因でなかったとしたら、双極性障害の可能性があると言われたことがあるのですが、精神科にかかった方がやはりいいのでしょうか?  

  • うつ病の病院、施設など

    高校終了あたりから現在の33歳まで摂食障害リストカット自殺などでで苦しんでます 今まで女兄弟で中央で住んでましたが現在生まれたところで親と住んでます 現在は摂食障害は消えてますがうつで外に一人で出れません 知っている人に会いたくないのでわざわざ遠いところの病院に通院してますが それも診断を受けず薬の受領のみですまったく良い方向に行きません 施設 病院 医者などご存知の方教えていただけないでしょうか 一昨日灯油を飲んでしまいました いまは落ち着いてます 母親とは良く話しますが 父親とはまったく話しませんし避けてます 姉も今まで一生懸命世話を焼いてきましたがその姉も精神的にやんでいるようです どうしたらいいかわかりません どうか良きアドバイスよろしくお願いします

  • 過食症の精神科治療

    過食症で精神通院中です。 なかなか相性のいい医師に出会えず、今まで4人の医師の診察を受けた中で、 今は一番良かった医師のところで通院しています。 しかしその先生もあまりいいとは言えず、 いろんな人から病院変えたら?と言われます。 いい医師に出会うまでクリニックを当たりまくるなんて 金銭的にも、自分の精神的にも難しいです。 今の医師はj比較的まともですが、 医師は薬を出すだけで、摂食障害なのに、食事・過食状況すら聞いてくれません。 最近は病院に行くのをやめようかと思っています。 でも一人で過食症を治すのは辛く、限界を感じていて、どうしていいのかわかりません。 カウンセリングも辛いことを話しても「がんばれ」とか、 誰でも言えることしか言わず、嫌になって勝手にカウンセリングを中止しました。 過食症で精神科治療している方、していた方。 どのような治療をしているか、先生とどんな話をしているか、 医師の治療に納得しているか等、 教えていただきたいです。 もしくは通院をやめてしまった、という方のお話も聞いてみたいです。

  • セルシンとドグマチールは鬱病の薬ですか?

    一ヶ月ほど頭痛が続いており病院で緊張性頭痛と診断され薬を飲んでいましたが状態があまりよくなりませんでした。 もしかしたらストレスが原因で軽い鬱状態なのかもしれないとも言われたので今日、神経内科と精神科のある病院へ行ってきました。 そこで処方された薬はセルシンとドグマチールだったのですが、これは精神を安定させたり鬱を治す薬なのでしょうか?先生はリラックスできる薬とは言ってたような気がしますが。 病院に行ったのだから先生にしっかりと聞けば良かったのですが『欝の薬ですか?』とか『自分は鬱病ですか?』とは聞きづらかった、と言うか鬱病と言われたらショックだと思って聞けませんでした。先生は『この薬で楽になればいいですね。一週間様子をみてまた来て下さい』と言ってました。 気になるので、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • うつ病の薬について

    うつ病の薬について 先日、うつ病を発症しましてクリニックで治療を受け始めました。 うつ病が突然発症するのもあまり聞きませんが、そのタイプがよくあると先生に言われました。 そして、薬による治療が始まりました。 ですが、処方されるのがトレドミンと言う薬で、薬局でもらう説明書きには「胃腸・十二指腸潰瘍を改善します。低下した意欲を高めて気分を楽にします。精神の症状を改善します。」とありました。 100%うつ病の薬である、と言うわけではなく、もしかしたら「うつ病じゃなくてただの甘えなのかも・・・」と思い始めています。 100%うつの薬ではない薬を処方される場合は、うつ病ではないのでしょうか。 自分はうつ病ではなく、ただの甘えなのでしょうか・・・。

  • メンヘル系の薬について質問です。

    わたしはいま摂食障害にかかっていて、病院に通っています。 今日診察に行って、薬をもらって帰ってきたところなのです。 今処方されているお薬は、ワイパックス、ルボックス、ガスモチン、それと今日新しく加わったエクセグランという薬です。そのエクセグランのことで質問があります。 今ネットでエクセグランのことを調べたところ抗てんかん薬と書いてありました。 なぜ、わたしに抗てんかん薬を渡すのか、わからないのです。 最近夜中に手首を切ったりすることが関係しているのでしょうか? 夜、寝る前に100mg飲むらしいです。 飲むとどうなるのでしょうか? 私は毎日晩酌をするのですが、お酒との関係はどうですか? おくすりに詳しい方、教えてください。お願いします。

ログインできない
このQ&Aのポイント
  • ログインしようとしても、アカウントが期限切れであるか、トークンデータが無効であると表示され、ログインできない状態です。
  • 「富士通FMV」のログインに問題があります。IDとパスワードを入力しても、「アカウントが期限切れです。トークンデータが無効です。」というメッセージが表示されます。
  • ログイン画面でIDとパスワードを入力しても、ログインができません。「アカウントが期限切れです。トークンデータが無効です。」というエラーメッセージが表示され、ログインができない状態です。
回答を見る