• ベストアンサー

声は修練次第で変わるもの?

bad-money-drivesの回答

回答No.2

 そうですね。もって生まれた声は、変わりませんね。  現在、セキュリティーなどで使われている、音声認識の技術がありますよね。  その理論を少し勉強したことがあります。  私も専門家ではないので、詳しくは説明できませんが、声には個人個人独特の「声紋」というものがあります。  これは世界で一人だけしかもってない特徴で、顔や声がそっくりな双子などでも、声紋は同じになりません。  そして、この声紋は一生変わりません。  ですが、人間が普通に聞いて声の違いを判断している「声色」なら、訓練しだいで変える事ができます。  ものまねタレントさんなどが、よく他人の声をまねしています。  あれは、何種類もの声を出しているように思えますが、「声紋」は同じです。ただ「声色」が違っているので、まねをしているタレントの声に聞こえるだけです。  他にも、歌手の歌声と地声が違って聞こえるのも、アニメなどの声優さんがキャラクターごとに違った声に聞こえるのも、「声色」が違っているからです。  sly113さんの質問文から察するに、おそらく「声色」を変えたいのだと思われます。  ですから、大丈夫です。訓練しだいで声は変わります。  例に出ている平井堅さんも、ウィスキーのうがいでは声色は変えることはできませんでした。当たり前です。  つぶした声になるには、方法が間違っています。  これは、おもしろい失敗エピソードなので、この話を聞いて「やっぱり、声は変えることができない」と落ち込む必要はありません。    現に、平井堅さんも正しい発声の訓練をすることにより、現在のようなすばらしい声を出せるようになっています。  デビュー当時と比べてみても、より低音が豊かに響いて、歌い手としての説得力も増しています。  それにフェイク(声を出すときの技)もたくさん身に着けていますから、つぶれた感じの声を出すことも可能になっているでしょう。    sly113も、自分の声が嫌いだとあきらめないで、訓練してください。  きっと声は変わります。  具体的な訓練方法は、たくさんありすぎて紹介できまん。    試しに訓練したなら、とりあえず、好きな本の音読がお勧めです。  好きな本を、声に出して読んでみてください。  少しずつですが、自分の声が変わっていくと思います。 

sly113
質問者

お礼

ありがとうございます。 これもオモシロっていうか仰天エピソードなんですが、空手界には89歳にして垂木を一撃で割る老師がいます。中村日出夫師範というんですが。彼は一度咽喉ガンと診断され、手術は可能だが手術後は声がでなくなると言われました。声がでないと指導に支障をきたす。。。老師は週に一度、針金を鍵状にまげ、赤くなるまで熱し、それで手探りで探し当てた腫瘍をやきとり、ウォッカでうがい。これを数ヶ月つづけ完全にガンを克服しました。それ以来声が渋いガラガラ声にかわりました。実話です。

関連するQ&A

  • 声が小さい

    僕は中学2年男子です。小学校のころは、ふつうに大きな声も出ていたのですが、中学校にはいったころから声の調子がおかしくなり、いまでは会話をするのもつらいです。変声期なので、しかたないのかなぁとおもっているんですけれども、1年半も変声期が続くのって、おかしくないですか?声を出そうとしても、思い通りの声が出ないんです。声をだそうとすると、のどがふさいでるような感じがします。一応、病院に行ったのですが、声帯にちょっと炎症があるということで、のどになんかシューってやっているんですが、まだ声は変わりません。あと、人によって声が変わったりするんですよね。

  • 高い声が出せません

    こんにちは 去年の8月ごろからの話なのですが、高い声が出ません。それまではソプラノでした。しかし、最近になっては高い声が出ません。今ちょうど小6で変声期の時期になっています。やはり変声期のせいでしょか?よろしくお願いします。

  • 変声期に無理に高い声を出していると後々どう影響が出てくるか?

    僕は子供の頃、声が高く歌が好きだったので変声期になって声が低くなるのが嫌でした。 それで変声期中反発してずっと無理に高い声を出していたのですが、後々、変声期に無理に声を出していると喉を痛めてしまうということを知りました。 痛めるというのはどういうことなのでしょうか? 声などに違いが出てくるのでしょうか?

  • 声について

    高校一年の女です 最近喋るときも歌う時でも声が出づらくなっています 友達には前より声が低くなってるといわれました 声がはっているような感じで喋りにくいです これは喉を痛めているのでしょうか、それとも変声期に近いものなのでしょうか 回答の方よろしくお願いいたします

  • 声が低くてあまり歌う実感が・・・

    はじめまして! 僕はたまによくカラオケに行きます! ですが自分がいつも歌う歌のアーティストは声が高いんです(平井堅、森山直太郎とかではありません) ですので、低い声しか出ないので、全然うまくも聞こえませんし、マッチしてないんです!だからといって他に好きなアーティストは女性ぐらいしかいません! 最初は高い声を出せるだけ出して頑張ってるんですが、サビの部分が終わったぐらいの所で喉がおかしくなっていて、声が出なくなるんです・・・。だからその後は低い声で歌わざるを得ないんです! もし低い声でも高く歌えるコツ、練習方法などを知っておられましたら、アドバイスお願いします!

  • 変声期で声が、、、。

    今中3です 周りの人の話によると、変声期前はすごく綺麗な声で いい声だといいますが いまはカエルをつぶしたような声 とまで言われます 自分でも出せない音があると自覚していて、まだ変声期なのか、、と思います 僕は鼻を患っています、アレルギー性鼻炎です 最近は耳鼻科にいってません なんか関係あるのでしょうか バンドのボーカリストなのでホントこまってます もう直らないのでしょうか、、、。

  • 高い声で歌えるようになりたい

    体験談でも良いので「人それぞれ」パターンは無しでお願いします 高二男子です 変声期なんてとっくのとうに過ぎ、低い声です。 カラオケが好きで良くカラオケに行くのですが、やはり高い声がでません。今は、嵐が-2か3でしか歌えません。 そこで質問です。 (1)1日平均1時間半くらいで歌ったら何ヶ月くらいで原曲キーで歌えますか?? (2)声が高くなるのに裏声練習は効果ありますか?? (3)練習としてはちょっと無理をするのが良いのでしょうか??(僕は無理をすると、喉は痛みませんが吐きそうになります) (4)バラードもアップテンポも関係ないですよね?? (5)オススメの曲はありますか??

  • 歌で喉を開けて腹式呼吸で歌っているのに、喉が痛くなります

    喉を開けて、腹式で歌っているはずなのに、結構喉がいたくなります。何故でしょう?変声期だからでしょうか?声変わり時期といっても、声は普通にだせます。教えてください

  • 声帯の以上について

    私が声帯ポリープや声帯結節、変声期障害の可能性あるかどうか教えて欲しいです。 声変わり途中か終わりたてで安定しないぐらいの時に高い声を出す練習をここ何週間か一日何時間も無理やり高い声で歌ったりなどの発声をしているのですが、喉仏をかなりあげているのか喉を閉めているのか分かりませんが必ず喉が痛くなります。 喉が痛くても毎日、高い声や裏声出そうと無理やり高い声で叫び続けたりします。 喉が痛くても普段喋る時には喉仏を下げて喉を閉める感じ喋っているのですがそれは大丈夫でしょうか?喉を閉めてる感じがするので多分声帯閉鎖して喋っていると思うのですが…。 変声期障害が心配です。

  • 声が聞こえないと言われます

    毎日ではないのですが声が小さくて聞こえないと良く言われます。 声が小さいといわれる時は、大抵1日中そんな調子で、どの電話を取っても口を揃えて「声が小さすぎて聞こえない」と仰るのです。 インカムの位置に気をつけたり、腹式で発声したり、喉を引き絞ってみたりと色々しているのですが、自分が話し疲れるばかりで効果は殆どあまりありません。 かといって、調子の良い時は特に大きな声を出している訳でもありませんし疲れることもありませんし、小さめの声で話しても十分に先方に聞こえているのです。職場の人と話すのに聞こえづらいといわれた事はありません。 耳鼻科で検査もしてもらいましたが、喉は綺麗で異常ありませんでした。 また、自分でも痛みを感じた事はありませんが、酷い時は喉に圧迫感があり変声期ってこんな感じでなないだろうかという、喉仏辺りの違和感がある時があります。 腹式呼吸で一生懸命話しても、息をインカムに叩きつけるようにしないと伝わらない為、話をしている先方も吐息が伝わってしまっているのではないかと心配です。症状がたまに出る程度なら良いのですが、最近は頻繁で仕事が終る頃には、もの凄く喋りつかれている状態です。 声が出なくても対応で誠意を見せる方法もあるのかもしれませんが、腹式呼吸を使ってでもまともに言葉を伝えられない為に、完結簡単に理解出来る言葉を選ぶしかなく、自分でも程度の低い対応になっています。 電話の仕事に限界を感じつつあります。 何か対策方法は無いでしょうか?