• ベストアンサー

声は修練次第で変わるもの?

noname#8234の回答

  • ベストアンサー
noname#8234
noname#8234
回答No.1

もって生まれた声を変えるのは難しいとしても、肉体を鍛える事によって、ハリのある声になるのではないでしょうか? 声質を決定付けるのには、声帯の特質が大きな要素を占めますが、他にも喉の太さ、胸囲などもあると思います。 最近では、ハンマー投げの室伏選手がよくインタビューを受けていますが、ハリのあるバリトンですよね。  これは彼の太い首、厚い胸板に大きな原因があるように思います。 俳優では、アメリカのシュワちゃんも声が太いです。 あと、稽古で声がつぶれていなければ、基本的に相撲取りも声が太くてハリがあります。  いい声の関取も多いですよ。 また、クラシックやオペラなどのプロ歌手は、みんな胸板が厚いですよ。  男性歌手だけでなく、女性ソプラノ歌手も丸々としています。 回答としては、もって生まれた声質を変える事はできないが、首を太くしたり胸囲を大きくする事によって、同じ声質でも響きやハリのある太い声質に変える事は可能、という事になると思います。 筋骨隆々の大男なのに、キンキン声の高い声質の人って、まずいないですよね。 それ以外で声質を変える方法はちょっと無いように思います。  強いて言えば、歌手の門田よしのり氏のように、わざと大声を出して声帯をつぶし、あのようなハスキーな声にするくらいでしょうか ・・・

sly113
質問者

お礼

たしかに相撲取りもあの体格で高い声はいませんね。 シンガーなんかはダイエットしたり太ったりすると声がかわったか心配しますが、やっぱladybegoodさんの言うこともあるのでしょうね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声が小さい

    僕は中学2年男子です。小学校のころは、ふつうに大きな声も出ていたのですが、中学校にはいったころから声の調子がおかしくなり、いまでは会話をするのもつらいです。変声期なので、しかたないのかなぁとおもっているんですけれども、1年半も変声期が続くのって、おかしくないですか?声を出そうとしても、思い通りの声が出ないんです。声をだそうとすると、のどがふさいでるような感じがします。一応、病院に行ったのですが、声帯にちょっと炎症があるということで、のどになんかシューってやっているんですが、まだ声は変わりません。あと、人によって声が変わったりするんですよね。

  • 高い声が出せません

    こんにちは 去年の8月ごろからの話なのですが、高い声が出ません。それまではソプラノでした。しかし、最近になっては高い声が出ません。今ちょうど小6で変声期の時期になっています。やはり変声期のせいでしょか?よろしくお願いします。

  • 変声期に無理に高い声を出していると後々どう影響が出てくるか?

    僕は子供の頃、声が高く歌が好きだったので変声期になって声が低くなるのが嫌でした。 それで変声期中反発してずっと無理に高い声を出していたのですが、後々、変声期に無理に声を出していると喉を痛めてしまうということを知りました。 痛めるというのはどういうことなのでしょうか? 声などに違いが出てくるのでしょうか?

  • 声について

    高校一年の女です 最近喋るときも歌う時でも声が出づらくなっています 友達には前より声が低くなってるといわれました 声がはっているような感じで喋りにくいです これは喉を痛めているのでしょうか、それとも変声期に近いものなのでしょうか 回答の方よろしくお願いいたします

  • 声が低くてあまり歌う実感が・・・

    はじめまして! 僕はたまによくカラオケに行きます! ですが自分がいつも歌う歌のアーティストは声が高いんです(平井堅、森山直太郎とかではありません) ですので、低い声しか出ないので、全然うまくも聞こえませんし、マッチしてないんです!だからといって他に好きなアーティストは女性ぐらいしかいません! 最初は高い声を出せるだけ出して頑張ってるんですが、サビの部分が終わったぐらいの所で喉がおかしくなっていて、声が出なくなるんです・・・。だからその後は低い声で歌わざるを得ないんです! もし低い声でも高く歌えるコツ、練習方法などを知っておられましたら、アドバイスお願いします!

  • 変声期で声が、、、。

    今中3です 周りの人の話によると、変声期前はすごく綺麗な声で いい声だといいますが いまはカエルをつぶしたような声 とまで言われます 自分でも出せない音があると自覚していて、まだ変声期なのか、、と思います 僕は鼻を患っています、アレルギー性鼻炎です 最近は耳鼻科にいってません なんか関係あるのでしょうか バンドのボーカリストなのでホントこまってます もう直らないのでしょうか、、、。

  • 高い声で歌えるようになりたい

    体験談でも良いので「人それぞれ」パターンは無しでお願いします 高二男子です 変声期なんてとっくのとうに過ぎ、低い声です。 カラオケが好きで良くカラオケに行くのですが、やはり高い声がでません。今は、嵐が-2か3でしか歌えません。 そこで質問です。 (1)1日平均1時間半くらいで歌ったら何ヶ月くらいで原曲キーで歌えますか?? (2)声が高くなるのに裏声練習は効果ありますか?? (3)練習としてはちょっと無理をするのが良いのでしょうか??(僕は無理をすると、喉は痛みませんが吐きそうになります) (4)バラードもアップテンポも関係ないですよね?? (5)オススメの曲はありますか??

  • 歌で喉を開けて腹式呼吸で歌っているのに、喉が痛くなります

    喉を開けて、腹式で歌っているはずなのに、結構喉がいたくなります。何故でしょう?変声期だからでしょうか?声変わり時期といっても、声は普通にだせます。教えてください

  • 声帯の以上について

    私が声帯ポリープや声帯結節、変声期障害の可能性あるかどうか教えて欲しいです。 声変わり途中か終わりたてで安定しないぐらいの時に高い声を出す練習をここ何週間か一日何時間も無理やり高い声で歌ったりなどの発声をしているのですが、喉仏をかなりあげているのか喉を閉めているのか分かりませんが必ず喉が痛くなります。 喉が痛くても毎日、高い声や裏声出そうと無理やり高い声で叫び続けたりします。 喉が痛くても普段喋る時には喉仏を下げて喉を閉める感じ喋っているのですがそれは大丈夫でしょうか?喉を閉めてる感じがするので多分声帯閉鎖して喋っていると思うのですが…。 変声期障害が心配です。

  • 声が聞こえないと言われます

    毎日ではないのですが声が小さくて聞こえないと良く言われます。 声が小さいといわれる時は、大抵1日中そんな調子で、どの電話を取っても口を揃えて「声が小さすぎて聞こえない」と仰るのです。 インカムの位置に気をつけたり、腹式で発声したり、喉を引き絞ってみたりと色々しているのですが、自分が話し疲れるばかりで効果は殆どあまりありません。 かといって、調子の良い時は特に大きな声を出している訳でもありませんし疲れることもありませんし、小さめの声で話しても十分に先方に聞こえているのです。職場の人と話すのに聞こえづらいといわれた事はありません。 耳鼻科で検査もしてもらいましたが、喉は綺麗で異常ありませんでした。 また、自分でも痛みを感じた事はありませんが、酷い時は喉に圧迫感があり変声期ってこんな感じでなないだろうかという、喉仏辺りの違和感がある時があります。 腹式呼吸で一生懸命話しても、息をインカムに叩きつけるようにしないと伝わらない為、話をしている先方も吐息が伝わってしまっているのではないかと心配です。症状がたまに出る程度なら良いのですが、最近は頻繁で仕事が終る頃には、もの凄く喋りつかれている状態です。 声が出なくても対応で誠意を見せる方法もあるのかもしれませんが、腹式呼吸を使ってでもまともに言葉を伝えられない為に、完結簡単に理解出来る言葉を選ぶしかなく、自分でも程度の低い対応になっています。 電話の仕事に限界を感じつつあります。 何か対策方法は無いでしょうか?