• ベストアンサー

物理学最前線(本)シリーズにつきまして

bosonの回答

  • ベストアンサー
  • boson
  • ベストアンサー率59% (44/74)
回答No.1

大学図書館の蔵書検索で調べると目次までは出ませんが、どの巻に誰がどのような題で原稿を寄せているかまではわかります。 例えば東工大図書館 http://topics.libra.titech.ac.jp/cgi-bin/nbp/opac_newpage?fn=041014848270005C2F.csv&lm=10&ej=jpn&dp=1&ac=31&wc_db=all 日本全国の大学図書館の横断検索:NACSIS Webcat http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN00135515

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/webcat.html,http://topics.libra.titech.ac.jp/opc/index.html
oshiete-na
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そのような方法で、調べれば良いのですね。 了解致しました。

関連するQ&A

  • 量子物理学の平易な本。教えて。

    今「隠れたがる自然 量子物理学と実在」(シモン・マリン白揚社) という本を読み始めした。目次や解説だけをみるととても魅力的なのですが 残念ながら私の頭では難解すぎてついてゆけません。 もう少し、量子物理学について分かりやすい本がありましたら 紹介してください。  で

  • お勧めの物理の本を教えてください

    はじめまして。私は高校一年の女の子です。物理のことをわかりやすく、楽しめるような本を探しています。おすすめの本があれば、本のタイトルと出版社、筆者名、定価を教えてください。ついでに、数学でもおすすめの本があれば、教えてください。よろしくお願いします!

  • 小野不由美さんの「十二国記」シリーズの最新刊は近く出るのでしょうか?

    知人から、5月に十二国記シリーズの最新刊が出版されると聞いたのですがこれは本当でしょうか?詳しい情報があるHPを知っていましたら、教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 高校の物理と数学

    お世話になっております。 科目の具体的な内容についての質問ではなくなってしまうのですが、 ただいま高校物理を独学で学んでいるのですが、私のこの一つ前の質問をご覧になるとお分かりになると思いますが、正直酷いのです。 今は少し古め(ニュートンと重量キログラムが併記されていた)の教科書と共立出版の「演習で理解する基礎物理学」、あと定番の「物理のエッセンス」を使ってます。しかし、例えば平面を運動する物体の速度の定義のように教科書の説明はいささか難解です。数学のように具体的な例題が少ないせいでもあると思います。あるいは教科書の説明がほぼ対称のすべてを踏まえているのに気付けない私の理解力不足が原因であるとも思います。 で、上で挙げた三つの教材のうち共立出版のものは、微分方程式を除いて高校の数学3までの知識で理解出来る説明で主に力学を扱ってるのですが、ほぼ独学で物理を学ぶ人間にとっては数学を意識しつつ物理を学んだ方が理解しやすいでしょうか? 正直非常に悔しいです。教科書は何度も読み返してるのに中々理解が進まないためです。 厳しい御意見もお待ちしてます。宜しくお願いします。

  • 就活本について聞きたいです。

    就活本について聞きたいです。 私は今年就活を始める者です。 毎年たくさんの就活に関する本が出版されていると思うのですが、今年出版されるものと去年出版されているもので内容に違いはあるのでしょうか?(例えば、「絶対内定」「就活の赤本」シリーズなど) だいたい最新のものは11月くらいに出版されているのですが、その時期に読んだとしても内容を消化しきれないと思いますし、自分としては早めに読んでおきたいです。 私としては、面接・エントリーシートについての本は去年のものを買い、筆記試験についての本は今年のものを買えばいいと思っています。 どうかみなさん回答よろしくお願いします。

  • ジェット気流と前線の関係について教えてください。

    ジェット気流と前線の関係について教えてください。 いろいろな書籍には、強風軸の南側に地上の前線が対応する、とありますがその理由がよくわかりません。また地上に至るまでの前線帯の傾斜はどのおよそどの程度か調べる方法はありますでしょうか。前線が存在してジェット気流ができるのか、ジェット気流ががあるから前線ができるのか混乱してしまいました。そもそもこれらの前線とは梅雨、温帯低気圧のそれも含めているのでしょうか。 素人ながら、気象に興味があり本を読んでいましたがどうしてもイメージがつかなかったので質問させていただきました。お暇なときでも構いませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • うすめの問題集

    物理学と数学の基礎的な問題演習に適したうすめ(pp100前後)の問題集でおすすめのものがあったら御紹介ください。 範囲は、 物理→力学、電磁気学、流体力学、物理化学(統計力学)あたり。 数学→微分方程式、ベクトル、確率、フーリエ変換、ラプラス、複素数。 を考えています。昔の本で理工系・例題解法(共立出版)というシリーズというのがあって、これはいいな、と思ったのですが、絶版のようなので、このような感じのものがほしいとおもっています。よろしくおねがいします。

  • 固体物理学の簡単な本ありませんか?

    固体物理学をこれから詳しく勉強しようと思っています。 そこで「図解雑学シリーズ」のように簡単な読み物っぽい本からまず入ってみようと思っているのですが(専門家の方々、甘い考えでごめんなさい)、 新書のような形でも何でもいいので、固体物理学に関する簡単な本があったら是非教えて下さい。

  • 物理化学の本について

    私は今大学一年生なのですが物理化学が必修で困っています。アトキンスの物理化学の本を使っているのですが、例題がありその後にある演習の問題があるのですがそれは何とか理解できるのですが、章末問題?みたいな演習問題がたくさん羅列されている問題の所が7割近く分かりません。 そこでお願いがあります。 このような状態に陥ってしまったのですが、どのような勉強をしたらよいか教えて頂けないでしょうか?  

  • プラナリアについての本

    高3の男です。 僕はプラナリアなどの扁形動物が大好きです。 アマゾンで専門書(?)を検索したのですが、高くて高校生の身分ではあまり買う気が起きません。 「プラナリアの生物学―基礎と応用と実験」手代木渉(著)共立出版(1987/05)という本です。 この本を安く買いたいのですが、古本屋などで売っているんでしょうか? というか普通の本屋では売ってないと思うのですが、どういった本屋に置いてあるでしょうか? お願いします。