• ベストアンサー

1歳8ヶ月の子どもが服を脱ぎたがる

mijieの回答

  • ベストアンサー
  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.1

私の姪も服をすぐ脱いでいました。 体よーく見たら、肘の内側やひざの裏が 赤くカサカサしていました. きっと化学繊維(その時はフリースきていました)に かぶれたカラだと思います. それから天然素材のモノを身に付けさせ、 締めつけないような服を着るようになってから 脱ぐ事はしなくなりました. 参考になれば良いのですが・・

liverpool
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 天然素材というと綿ですよね… 一応、綿100パーセントの物を選んでいるのですが… 保育園に行きだして1ヶ月くらいでそういうふうになってしまったので保育園での過ごし方に原因があるのかなと思ってしまっています… 着替えが多すぎるような気がして… それで裸の気持ちよさを?!覚えてしまったとか…

関連するQ&A

  • 1歳7ヶ月~2歳頃までの子供服サイズ

    お正月の福袋で息子(現在8ヶ月(4月生まれ))の来年の服を買おうと思っています。 そこで、サイズなのですが90か100どちらがいいか迷っています。 うちの子は結構大きくて現在8ヶ月で9400グラム。 服はだいたい80、服によっては90を着ています。 ただ最近あまり体重が増えなくなってきたのでこのまま来年の冬を迎えたら どれくらいになっているか検討がつかないです。 今までは、よく表に載っている月齢サイズより大きめばかりだったのですが、 これからはサイズ内に入ってくるのでしょうか? 普通100サイズって3歳くらいですよね。 さすがに2歳前の子には早すぎでしょうか?? 買いたいブランドは95がないので悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 子供が服を着ない

    もうすぐ2歳になる子供がオムツと服を着てくれません。 反り返って頭を床で打って泣き、抵抗します。 優しく諭すと笑顔でごまかし、脱走。 旦那さんはちゃんと対応すれば着る、おまえが着せてないだけと怒り、毎日喧嘩になり、今日、裸で寝るくらいなら寝るなと子供を蹴って起こそうとしました。 帰ると顔を合わせるなり服を着なさいと怒ります。 寝冷えで風邪をひかれるのもかなわない(実際にあった)裸で家の中にいるものではないとのこと。 子供になめられているのかどうしても嫌なのか、理解してないからかわかりません。 オムツ・服を着たがらない子供にどう対応していますか? 頭を出すときにいないいないばあや手伝ってもらうのはやっていますが、そろそろ自力で着てほしいです。当人、あまり失敗を受け入れられないようで、できないことはしない(できないとカッときて物にあたって終わりです)その他おまえがやれというかんじで自立の道も進む気配がありません。 私のやり方と言われると辛いです。 補足 食事エプロンを拒否するので着替えは一日3回は必ずあります。 無理やり着替えさせるなか、外出前の着替えまで抵抗しだしています。

  • 5ヶ月児に着せる服について。

    5ヶ月の子(♂)の母です。 横浜市在住なのですが最近一気に寒くなって外出時息子に何を着せたらいいのか分からなくて困っています… 何か上着になるものをと、今日赤ちゃん本舗に行ってみたのですが結局どれがいいか見つけられずに帰ってきました。 ジャンパーのようなモノがいいかなと思ったのですが60~70cmではなかなか見つからず… そこで同じ位の月齢の子を持つママさん達に聞きたいのですが、今の時期どのような服装をさせて外出していますか??また、子の服ってドコで買いますか?? 以上の2点についてお聞きしたいです。是非参考にさせてください。 お願いします。

  • 2ヶ月の子の服

    現在2ヶ月の女の子なんですが、毎日着ている服は2wayのカバーオール(兼用ドレス?)です。 50~80cm用なので長くきられるのでいいのですが、ワンパターンですよね。 首がすわっていないのでまだ前あきのものしかダメですが、 例えば、もっと大きい子のように、ロンパースにタイツを組み合わせるとか、 工夫のある服を着せられないものでしょうか? 通販雑誌など見ていても、この頃の服の種類ってとても限られているようだし、 掲載されている数も少ないので、おもしろくないなぁ~なんて思ってます。 初めての子だし、私もなんだかはりきっちゃって、おしゃれさせたいのですが、 いいアイデアや、服の種類などありましたら、教えてください!

  • 子どもの顔と服

    もう少しで6ヶ月になる女の子がいます。今は「女の子です!」とわかるようなピンクで統一されたフリフリのかわいい服を着せていますが、彼女の顔は「和」顔なんです。私はこれからもそのような服を着せていきたいのですが顔が服についていけなくなると思います。その子の雰囲気に合わない服を着せるのはやっぱりかわいそう。皆さんはどのようにお子さんの服を選んでいますか?くだらない質問で申し訳ないです。

  • 裸になりたがる子供

    2歳の子供がいるのですが、最近どうしても裸になりたがります。 外出する時などは強引に着せますが、本人は泣き喚き着る事を拒みます。 家の中にいる時も着ていても、気付くと脱ぎたがり大騒ぎしてしまうので根負けして脱がせてしまいます。 寝てから服を着せたり・・・などとにかく起きている 大半は裸がいいようです。 長くは続かないとは思いますが、季節も涼しくなってきて風邪でもひかれないかと心配です。 同じようなお子さんがいた方、どのように対処していたか、またどれくらい続くものなのか教えて下さい。

  • これから買い足す服について(生後1ヶ月です)

    これから買い足す服について教えてください^^ 5キロ近くあるので大きめの生後1ヶ月ちょうどの赤ちゃんです♪ 今は 肌着 50~60を5枚と、コンビ肌着50~70を3枚、ラップアップ3ヶ月用を2枚もっています。 服は自分では買っていないのですが、 長袖のツーウェイドレスを5枚くらいいただきました。(薄手も物や少し厚手の冬用もあります。) 今はほとんど外出していないですし、まだまだ暑いので家では肌着だけで過ごしています。 これから外出用にどのくらい必要でしょうか? いただいた服はあまり趣味ではないので、自宅用にする予定です(><;) ツーウェイドレスの買い足しは必要ないでしょうか? 今5キロあるので、50~70のコンビ肌着がちょうどいい感じです。50~70のツーウェイドレスだと、足まですっぽり隠れますが大きすぎるということはないです。 これからだんだん涼しくなり、寒くなってきますが、 サイズ70のカバーオールの買い足しで大丈夫でしょうか?それともおっきめに80とか?70だとどのくらいまで着れるのでしょうか?同じくらいの体格のお子さんをお持ちの方のアドバイス聞きたいです♪ 赤ちゃんの服といえばカバーオールしか思いつかないのですが、それだけで十分でしょうか? あと、肌着の買い足しも必要でしょうか・ まとまりのない文章になってしまいましたが・・ ○ツーウェイドレスの買い足しについて ○カバーオールの購入時のサイズの目安と着れる期間 ○カバーオール以外に必要な服。 ○肌着の買い足しについてとサイズ。 以上について教えてください^^

  • おっぱい大好き1歳4ヶ月児 せめて外出先で服をめくるのは止めさせたい・・

    表題のとおりです。 1歳4ヶ月の娘なのですが、1歳をすぎた頃からおっぱいへの執着が たいへん強くなり、今では服を勝手にめくって吸い付きます。 自然卒乳にしたいと思っているので家の中ではべつにいいのですが、 外出先でも同じように「パイパイ~!」服をめくってくるにには閉口(涙)。幼児教室・子育て広場ならまだいいけれど、公園のブランコ、 皮膚科医院の診察中、デパートのエレベーター内、山手線の座席上・・ なんかだと非常に困ります。「ここではダメ!」と服をおさえると 大泣きして暴れて、強引に服をまくりあげようとして最悪の事態に(涙) 大きくなるとさすがに恥ずかしくなって外では飲まなくなるとよく いいますが、それって何歳何ヶ月くらいなのでしょうか? うちの娘と同様のオッパイっ子のママさん、体験談をお聞かせください。

  • 子供のサンタ服

    先日 1歳の子のサンタ服をおさがりで頂きました。 ちなみにサイズは80で、うちの子はムチムチの為 今年しか着れないサイズです。 サンタさんの服ってクリスマスイブかクリスマスの日しか着れないのでもったいないなぁと思うのですが、クリスマス前に着せるのはやっぱりおかしいでしょうか? 皆さんは24日か25日のみ着せてましたか? 家の中のみクリスマス前も着せてたとか、お出かけでも着せてたとか、良かったら参考にしたいので、1年に何回くらい着用されたか教えて下さい。

  • 10ヶ月の子供の肌着について

    こんばんは。 10ヶ月の暑がりの息子がいます。 最近暑くなり毎日Tシャツで出掛けています。 インナーには、タンクトップのロンパスを着せてお腹が出ないようにしていますが、それも暑いみたいで車の中でクーラーをつけていても寝んねをしたあとは大体汗をかいています。 インナーを着せないと抱っこのとき服がめくれてお腹が見えるし、でも暑そうだから着せないほうがいいかなとも思い悩み中です。。。 みなさんのお子さんはどうしてますか~???

専門家に質問してみよう