• ベストアンサー

海水魚水槽の掃除屋

海水魚水槽が汚れて困っています。 ガラス面や、砂などをきれいに掃除してくれる生物がいれば教えてください。

noname#13206
noname#13206

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.1

水槽の中の藻や苔はギンポの仲間のカエルウオやナンヨウハギ等のハギの仲間が良く掃除してくれます。 ギンポの仲間は縄張りを持ちますから同じ種類を複数飼育する場合は気を付けましょう。 またハギの仲間は海藻も好んで食べます。 ガラス面に付いた藻は巻貝のシッタカを入れておくとある程度綺麗になりますしシッタカは鮮魚店でも安く買えます。 貝の中でシッタカやクマノコガイ、マガキガイ、サザエなどが良く水底にある有機物や苔を食べます。 ただあまり大きな個体は見栄えが良くなくまたレイアウトを壊したりするので小型のものが良いでしょう。 エビの仲間は期待するほどコケを食べてくれないですがキャメルシュリンプは温和で同種でも喧嘩しない水底の掃除屋として重宝しますがハタタテダイの餌になるので注意しましょう。 アカシマシラヒゲエビとホワイトソックスは温和で喧嘩しないし魚に付いている寄生虫を駆除してくれるうえに水底の掃除屋としてはとても良いのですがほとんど同じ場所にいて移動することは少なく姿を見せないので時々生存を確認しましょう。

noname#13206
質問者

お礼

とてもたくさん紹介していただき大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.3

我が家の水槽でコケが大繁殖したとき、海で捕ってきた小さな巻貝(地方名?「みな貝」)と、小さなハゼを入れました。 60cm水槽に6個のみな貝を入れていますが、いったん付いたコケが見事に綺麗になりました。 岩場の海岸の小石にはたいてい小さな貝が付いているので、これで十分。お住まいの土地が海の近くでしたら、海岸の石をひっくり返してみることをオススメします。 磯があればベターですね。 ナマコを入れるという方法もあります。砂が綺麗になります。 我が家の水槽にはアワビも入っていますが、低水温を好むようで、コケ取り屋としてはあまり活躍してくれません。

回答No.2

こんにちは。 ガラス面については、#1さんが説明していらっしゃる 貝やギンポが良いと思います。 次に、砂の方を。砂は、パウダーでしょうか? でしたら、 ・ペントス食性のハゼ(アカハチハゼなど) ・ベラの仲間(砂を掘って餌を探したり、砂に潜ったり、  とかき回してくれるので、コケは生えにくくなります) ・ヤドカリ あたりは、いかがでしょうか。 ヤドカリは、魚に害もなく、残り餌も食べてくれるので おすすめです。 汚れの種類が書かれていませんが、コケでしたら、濾過 能力が足りない場合によく発生します。 ある程度、安定した濾過で、適切な水換えをしていれば、 それほど気にならなくなると思いますが・・・ ご参考になれば。

noname#13206
質問者

補足

ありがとうございました。 少し補足させていただきたいのですが、ヤドカリを飼う場合はやはり、成長したときのための換えの貝が必要ですよね。

関連するQ&A

  • 海水水槽にいる白い微生物について

    海水水槽のガラス面をよく見ると1ミリにも満たない、0.3ミリぐらい(測定不可の)白い微生物がガラス面を歩いて(泳いで)います。 2種類いるように見えます。互いに0.3ミリ程です。 カメラで写そうにもピントが合わず写せないのでルーペを使用して目で確認したものの絵を描いて見ました。(添付画像で確認お願いします。) ルーペを使いましたが、あまりにも小さいため細かなところはわかりません。画像の絵は輪郭のみです。 半年以上、魚のエサにブラインシュリンプは、与えていないのでブラインの可能性は低いと思います。 また、砂やサンゴ石を入れていますが、数ヶ月前に洗い、天日干しし完全に乾いたものを入れています。 可能性として考えられるのは11月始めにライブロックを追加購入して入れたことぐらいです。 後は、バイコムの生きてるバクテリアを入れています。ただ、これ(バイコム)はこういう生物ではないと思います。 バクテリアのような働きをする微生物ならいいのですが、魚に寄生するような微生物なら駆除しないといけないかなと思います。 一応、ネットで調べましたが一致するような生き物はいませんでした。 ハダムシ等でもないと思います。 この白い微生物は一体どんな働きをしている生物でしょうか? 駆除が必要な場合、どんな方法があるでしょうか? 写真ではなく絵ですので種類の判別がつけにくいとは思いますが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。 一応、特徴です。 1.全身が白いです。 2.頭、お尻に当る部分に一匹は触覚のようなものがある。もう片方には頭にしか触覚がない。 3.画像左はブラインに見えなくもないが、ブラインの特徴のヒレというか泳ぐときに使うアレがない。 4.ガラス面を歩いているように見えます。 5.瞬間移動並みの速さで移動することもあります。おそらく、これは泳いで移動しているのだと思います。 6.あまりにも小さいので魚を鑑賞する分には気にはならないというか、見えません。ただ、ガラス面に顔を近づけ目をこらして見ると数百はいると思います。(90センチ水槽のガラス面全部を見た場合。)

    • ベストアンサー
  • 急*水槽の立ち上げで海水が白く濁ってしまう

    海水魚用の水槽の立ち上げをしていて、水槽には現在、バクテリアのついた砂、ライブロックが入っています(元々はライブロックも砂もなしで飼っていました)。 最初に人工海水を入れたとき(紙皿で砂が舞わないようにしました)白く濁っていましたが、落ち着いてきたのでエアーレーションをしました。 すると折角、透明になっていた水がまた白く濁ってしまいました。 これはバクテリアが舞っているのでしょうか?それとも砂が舞っているのでしょうか?このままでは生物を入れられませんよね…(バケツに避難中なので早く水槽にいれてあげたいのです;;)この場合どうしたらいいのでしょうか?早急に回答お願いしますっ

    • 締切済み
  • 海水魚を飼う予定です。

    海水魚を飼うために五日前くらいから水槽に海水を作り、岩や珊瑚を入れました。 お店から送られてきた岩にたまたまカタツムリのような貝も付いていたのですが、今朝になって貝が4匹位いるのですが皆、上(水面)の近くにあがっていました。 さっき見たら貝が一匹砂に落ちて死にかけています。 岩の穴の中から小さなヒトデみたいなものも出てきて、それも水面の近くに上がっています。 珊瑚からはネバっとしたような分泌物のような物が出ています。 これらは何か以上があるからでしょうか?! また、水槽や砂面には茶ごけが付き始めました。 茶ごけの原因は調べましたが、砂面の上についている物はどのように掃除したら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽と汽水水槽の違い

    海水水槽ではサンゴを飼育したり、淡水や汽水とは違う器具も必要なようですし、 病気も淡水の場合よりも怖いケースが多いと教えていただきました。 海水水槽と汽水水槽、あるいは淡水水槽の違いを、なるべく分かりやすく教えてください。 海水水槽の予定はないのですが、アメリカ映画の影響があるにしても、なぜ今これほど海水魚が人気なのか、 人気の秘密を知りたいと思いました。 カクレクマノミに興味はありませんが、例えば他の人気の海水魚や海水生物もお分かりの方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 水槽の掃除

    5年ほど前からナマズを2匹飼育しています。 5年間ずっと同じ水槽で飼育していますが、液面付近のガラスに白い固形物が積み重なるように付着し擦っても取れません。底砂の接触するガラス面に発生するコケにも難儀しています。 魚を水槽に入れたまま固形物を除去する良い方法はないでしょうか? ペットショップへ行くたび水槽の綺麗さに驚かされるのですが、ショップではどのように掃除しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。

    海水魚の水槽ガラス面にへんてこな形の生物が大発生しました。 白の半透明で2~4mmくらいの大きさ、動きませんがこすって落とすと足がちぎれて残ります。 本体?は流れて違う場所に付着します。(ガラス面、水中ポンプ・ライブロック・スキマー内) 写真がうまくとれないので絵を描きました。 飼育生物は ナガレハナサンゴ・サンゴイソギンチャク・ミドリフグ・シリキルリスズメ*3 90cm規格水槽にプロテインスキマー、外部フィルター、クーラーで稼働してます。 ググって一通り調べた、ヨコエビやヒラムシ、カーリーと違うようなのです。 正体、対策等を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 海水水槽に・・・謎の生物? アメーバー?

    現在、海水水槽にミドリフグ、ヤドカリ、シッタカ貝を飼っていますが、最近になって水槽内に変な生物がいるのに気付きました。 色は茶色で大きさは1mm~7mm程度、厚みがほとんど無いアメーバー(?)です。。 大繁殖しているわけではありませんが、水槽内のガラス面、サンゴ砂(骨サンゴ)に5体くらい見つけました。もちろん入れた覚えはないし…。海で捕まえたヤドカリ、シッタカ貝に付いてきたのでしょうか?(ミドリフグはショップで購入) それよりも、この生き物は何でしょうか?害はないのでしょうか?ちなみに、この水槽、立ち上げてから約半年ですが、これまで1匹も★になってません。 分かる方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 海水水槽の砂の中から

    立ち上げて6カ月の海水水槽ですが最近砂の中から山菜のミニミニ ゼンマイのような赤い物が5ミリほどゆらゆら 時には砂の上を4.5センチ伸びて大きめの砂を集めています これが水槽に3か所有ります これは何でしょうか 何方かご存知ありませか 

  • 海水水槽を始めました。

    海水水槽を始めました。 何も分からないので御教授お願いします。 (1)立ち上げ4日後、白濁もなく透明な水になり、ライブロック5kgを投入。 この段階では早過ぎだと自分でも分かるのですが、通販で購入してしまいましたので仕方ありません。 同時にアンモニアを発生させる為、イカソーメンを2本投入しました。 立ち上げ6日後、イカソーメンがふやけてきたので水槽から出しました。 あと5回程、イカソーメンを投入しようと思うのですが、止め時はあるのでしょうか? (2)ライブロックを見るとライブロックの穴から緑色の物体(アメーバみたい?)が顔を出しています。 気持ち悪くて割り箸でつついてみたけど反応がありません。 これは何でしょうか? 画像を添付しましたが見えづらくてすみません。左と真ん中の画像になります。 (3)一番右の画像です。水槽ガラス面にミミズみたいな生物がくっついてます。 これはゴカイという生物でしょうか? (4)立ち上げて1週間経過しました。そろそろ亜硝酸試薬を購入して、測定しようと思います。 これから生体を入れるまでに注意する点があれば教えてください。 あと、ライブロックの穴からケヤリと思われる生物がダラーンとたれていたので、気になってスポイトで吸ってみたら穴から出てきちゃいました。これは☆になっていたと考えて良いのでしょうか? また☆になったとしたら何が原因でなったのでしょうか? 以下は私の水槽設備になります。 60cm水槽 外部式濾過エーハイム2213 照明2灯式蛍光灯(後で24W12灯LEDライトを増設予定) バクテリア繁殖までエアストーンでエアレーション 水中ポンプ RIO+180(後でピコエボマグ600を増設予定) クーラーも必要になるのですが、これは生体を入れる前に導入しようと思います。 マメスキマー3も導入検討しております。こちらもバクテリアが定着して、アンモニア値、亜硝酸値などが安定してから導入したいと思います。 水温は約27度くらいを維持しております。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽のガラスに白いとても小さな虫みたいのがたくさんついています・

    海水魚水槽のガラスに白いとても小さな虫みたいのがたくさんついています・・・・ 45センチ水槽で、カクレ2匹、ナンヨウハギ1匹(どちらも幼魚)、ヤドカリ1匹です。 底床は一番細かいサンゴ砂で1センチくらい敷いてあります。 コトブキノの上部フィルターを使っています。 ライブロックは1.3キロのやつが1つ入っています。 飼育を始めて1ヶ月と2週間くらいで、生物はみんな元気です。 最近水がほんの少しにごりだして、水替えをしたのですが その後もにごりはあまり取れず、小さな白い虫が発生しました。 1ミリも無い大きさですが、ガラスを動き回っていて相当の数がいます。 原因はなんですか? あと、どうすれば取り除けますか?

    • ベストアンサー