• 締切済み

死んだら、死体をどうします?

例えばアインシュタインの脳 テレビではなんか切ってもらってたりしてました まぁ、研究とかなんやらに使うのでしょうが はっきりいって嫌でした そーゆーのってなんか自然の法則っぽいこと(?)反してるようで嫌でした 土とゆーか、自然に還る それが私の中で当たり前の法則なんでしょうが ドナーとかもそうでしょうね 自分の臓器とか提供したり 私は絶対嫌です 私は私として 私は私の身体で、ちゃーんと自然に還りたいものです 日本の医学の先端技術による人体をぐちゃぐちゃ扱ったり みなさんどう思います?

みんなの回答

回答No.20

たとえば病院で亡くなった場合は家族に解剖をさせてほしいとお願いしてきます。私の親が亡くなった時そうでした。その時に弟がはっきり断ったのを覚えています。わたしはしてもいいと思っていました。今後私の親の解剖の結果で救われる人が一人でも増えたらいいとおもったからです。考え方しだいではないでしょうか。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.19

弔うってのは、残された人が個人をしのぶものですよね。 だからなるだけ個人を陵辱するような司法解剖は望まないわけです。 しかし、嫌だといっても事件性があった場合は、法律により司法解剖されてしまう。 そのとき なるだけ元の形に戻すようにする。 そうしないと葬式のときに、残された人がよりいっそう悲しむから。 で、キリスト教ではイエスがまた来るって言ってこの世を去ったとなっており、イエスが到来したとき、死人を蘇らせるとしたので、火葬しないで土葬にするのだそうです。 しかし、土葬にしたところで腐敗しますよね。 ですが、中には死体が腐敗しないものもおり、その人はイエスが再来したとき、蘇り生きていたときと同じ姿のまま永遠に生き続けるとしたんです。 だから0歳で無くなったら0歳のまま、100歳で無くなったら100歳のまま永遠にその姿で。 キリスト教で福列ってのがあり、この認定基準は、何十年たっても死体が腐敗しないことが条件。 だから、死んで福列認定されるまで30年とかかかるんです。 ところで、実際死後腐敗しなかった人はいたのか? ノー。 全員自然の法則にのっとり死体は腐敗しました。 エジプトでも死体保存技術を研究しミイラを作りましたが、外側が黄金で覆われているだけで、内部は乾燥していて形はあるが、水分が抜けているので、どう見ても今もって生きているって状態じゃあない。 キリスト教の場合も薬品を塗り、懸命に腐敗を止めようとしたのですが、いろいろやっても腐敗は続いていったんですね。 それで、どうしたかというと、蝋を表面に塗った。 蝋が着色され展示されている。 その工作された遺体を閲覧した人は「まるで生きているよう 眠っているだけのよう」と感じる。 そして「この人は死後肉体が腐敗しなかった人」だと勘違いする。 思うんですけど、もう死んでしまったから どう他人に遺体を利用され金儲けに使われようと、どうしようもないのですが、、、そういう工作を遺体にほどこすってことは故人を陵辱していることになりはしないか と。 まあ 生きている間も死んだ後も教会の所有物だ ってことらしいですが、、、、 物ですもんね 生きているときも物扱い。 そして、実際は腐敗しているってわかった後も、信者はその物をして妄想にふけって「自分も死後腐敗せず イエス様がきたとき蘇るんだもん」って楽しむ。 宗教ってほんと恐ろしいと思う。

  • greatcat
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.18

チベットでは鳥葬というのが行われているらしいです。 まず,死体を山頂に持っていきナタでばらばらに人体を切断し, ハゲタカ(確か)が食べやすいようにするみたいです。 ハゲタカに食べられた肉体はきっと天に昇るイメージがあるのでしょう。 また,子供にもその人体切断などを見せ肉感で死について教えるのだろう。 ここまでしてくれれば自然に変えるという雰囲気は十分ではないでしょうか。 ただ,ここでは少しの親切心が人体切断になるわけです。 私はその写真とか見てグロイと思いましたが,荘厳な感じもちょびっとしました。 望めばドキュメントムービーも見れると思いますよ。きっと移植手術や解剖実習とは一味違う感覚があると思います。

  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.17

皆さんに関心の在る題材のようですので私も初めて二回目の投稿します。 #16 whitecafeさん、私は個人的にこの質問に関して自分の死後の事はどうでもいいと考えている人の多いのには正直驚いています、私もそう答えました。しかしながら、私が先の投稿で書いたように皆さんが他者の死に対面した時にどう行動するかが現実的な問題ですので、どの方も他者の死体を粗末に扱う事は無い筈と今でも信じております。 次に臓器移植の問題ですが、統計を見たわけではありませんが、移植賛成派はむしろ少数派だと思っておりました。 ニュースで見たのですが、最近でも2、3の例でほんとうは臓器提供賛成のはずの人が、ちょっとした記入ミスで臓器提供の手続きをなされなかった事を知りました、この事は法律の問題でもありますが必要以上に臓器提供手続きが慎重に行われている事を物語っております、したがってあなたの心配は現在の所杞憂だと思います。 いずれにしても、今後とも時間をかけて皆で考え続けなければいけない問題だと思います。

noname#9171
noname#9171
回答No.16

私は臓器移植意志表示カードは持ってません。そこには私の望む提供しないというチェックがあることは知っています。でもなんらかの形で書き換えられたり、もしくは取り替えられたり、偽造されたりするのではないか、と思ってしまうからです。一般に臓器移植は嫌ですという意見は少数派で、みなさん死体は物だから,もしくは死んだらただの物とかゴミだからとかで移植OK!というのは安易すぎません?しかしこれを見ていたら臓器移植拒否派の意志はあまり尊重されていないのかなーと思いました。マスコミもそうでしょう。以前回りの人間に移植は嫌だと話したら私の意見はおかしいと言われました。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.15

akane_cookieさん、こんにちは。 ドナーは、登録しています。 アイバンクも登録しています。 死んだあとのことは、どうでもいいです。 自分の死体が、利用価値があるなら 利用してくださってもいいと思っています。 家族が反対しなければ。

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.14

私は死んでしまったら自分の体がどうなろうと知ったことではないので、 臓器移植でも検体でも使ってもらって構わないと思っています、今の所は。 ただ、質問の方が「自然の法則っぽい事(?)に反してるようで」とおっしゃるように、医学に携わる方々の「本来死ぬことはない人が助かる」などという言いぐさは我慢なりません。 正しくは「本来死ぬべき人が死ななくなる」でしょう。

  • sonorin
  • ベストアンサー率52% (351/671)
回答No.13

私は医学部の解剖業務に携わる仕事をしていますが、最後の「人体をぐちゃぐちゃ扱ったり」は、少し他の方々に誤解を招きかねないと思います。 あなたの目で「人体をぐちゃぐちゃに」扱われている場面ってご覧になったことがあるのでしょうか?解剖する側は決してご遺体の尊厳を無視するような行為をしていませんし、目的があってしているわけです。 たとえばあなたが誰かに外部から分からない手段で殺されたとしたら? あなたは別に死因なんか調べなくても、殺されようが何しようが死んでしまったんだからもう放って置いて!って思われるかも知れませんが、殺人という罪を犯した人は、その罪について何も問われなくなってしまいますよね。またそれをいいことに続けて全く別の人を殺害してしまうような事があったらどうしすか? また、病理解剖は確かに医学の発展のためにという目的もありますが、なぜ死に至ってしまったのか?を詳細に調査することによって、亡くなられた原因についてご遺族の方も納得できるようになりますよね。 そして、系統解剖(学生が行う解剖)でも、確かに死後自分の身体を実験台にされているという印象を抱かれるかとは思いますが、もし系統解剖による人体の内部について直に自分の手で確かめた経験のない医者が手術をしたら…、上達は遅い上に、生体が実験台になってしまいかねないでしょう。また、新しい手術方法を検討する際にも系統解剖することがあります。こういったことができることで、本来死ぬことはない人が助かるわけですよね。 そしてあらゆる疾患の病因を解明するために、解剖された方々の組織を使わせていただくことがありますが、動物実験だけではとうてい無理なことなのです。「研究やらなんやら…」とありますが、あなたは病院には掛からないのですか?医師は全てこういった事を経験して、診察しているのですが。 解剖されるのが嫌であれば、その意思表示を常にご家族に強く行い、また常に一筆かいたものを持ち歩いていればよいのではないですか? また、臓器提供意思表示カードは、臓器提供する意思のある人だけが持つものではありません。意思のない人は、そのカードの該当欄にチェックを入れて持ち歩けば、たとえ脳死になったとしても、臓器提供されることはありません。 医学教育のために系統解剖に自分の身体を提供する人はおかしい…と取られるような文面だったので、少し残念です。戦前?のイメージのまま、死体はホルマリンのプールに沈められてるとか考えておられそうですが、個別にきちんと丁重に預からせていただいています。またそういった人は、自らの確固たる意思で提供を考えてくださっているわけですから、登録されている方々がこの内容をみると、憤りを感じる人もいるかも知れません。 ですが、考え方は人それぞれ。自然に帰りたいのであれば、あなたがその意思表示を死後自分に関わる人たちに示せばそれでいいでしょう? 臓器提供にしても同じ事。 今日の医学の発展に、そういった点で嫌悪感を感じられるのであれば、残念です。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.12

もしも死んだ後、私の体を必要としてくれる人がいるなら、髪の先からつま先まで、差し上げます(ドナーカード所持してます) 私の体を解剖して、そしてそれが後の医療の発達に役立つなら、医学生さん達が学べるなら、切り刻んで欲しい。 (同じ理由から、アインシュタインの脳は人の思考を科学する為に重要だと思う) そして不要になったら鳥葬にして欲しい。焼かれて灰にされて埋められるより、鳥の餌になりたい(日本じゃ無理だけど) 生きている間、本当に人の役に立てる事なんて少ないと思う。 死んだら私の体はただのゴミになる。なのに役に立てるなんてありがたいとすら思います。

noname#837
noname#837
回答No.11

私の場合は宗教を信じていませんし 死体はただの物質に過ぎないと考えますので、 死んだら風葬・火葬でもなんでも構わないのですが、 死後も土地を占拠し続ける墓や土葬だけは嫌ですね。 私も死んだら身体は自然に還したいと思いますが、 自然に還るという観点ならば ドナー登録にしても医療機関への検体としての提供にしても、結局最後には焼却され(日本での一般的な場合)散骨・埋葬などで、その後結局は自然に還る訳ですから全く構わないと私は考えています。 人体であっても死体であれば、それはただの物質の固まりに過ぎないということです。

関連するQ&A

  • ドナーカード

    医療について論文を書いていて・・・・・。 臓器を提供するのにドナーカードは絶対必要ですか?  

  • ドナーが変死した場合は

     たまにドナーに関してテレビでやっていますが、ドナーが変死(明らかな殺人など)の場合はどうなるのでしょうか? あくまで「脳のみが傷つけられ、ドナーに必要な臓器は傷ついていない」という場合の話なのですが。  やはりすぐに渡すわけにもいかず、面倒な手続きがあったり、司法解剖とかが行われてドナーには使われないのでしょうか?

  • 犯罪者の臓器移植は可能であるのか

    シナリオの勉強をしているものですが、今、移植をテーマにシナリオを書いている んですが(もちろん個人的にですが) ドナー登録をしていた人が、たとえば殺人などの犯罪を犯して、なおかつ事故で脳 死になった場合、臓器の移植は行われるのでしょうか? 言いかえれば、臓器提供者が犯罪者である可能性はあるのでしょうか? 誰か教えてくださいませ、今書いているシナリオが途中で止まってしまいました。

  • ドナーカード医師はあまり持っていない?

    よろしくお願いします。 私は脳死になったら臓器を提供したいという意思表示の為に、ドナーカードを持ち歩いています。 ところが先日、外科医がドナーカードを所持している割合はあまり多くないという話を聞きました。 正直私はこの話に驚いてしまって、推進する立場の人たちのはずがどんな理由で所持を拒むのか、なにか素人だからと騙されている事があるのではないかと心配になってしまいました。 役に立てるならといういくつか肯定的な話を読み、脳死になった人の脳は酸素が多すぎるほど送られて脳自体がもう元とは違うという話を聞いたためカードを持とうと思ったのですが・・・。 医師個人の宗教観や倫理観というものもあるのかもしれませんが、医学的に「家族にも持たせたくない」と医師が拒む理由が分かる信頼できるサイトや書籍など、ご存知の方がいらっしゃいましたら勉強したいので教えていただけませんでしょうか。 カテゴリーに悩みましたが、こちらでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 脳死移植についてお答えください。

    たくさんの人の意見が必要です。 どうかご協力ください。 脳死移植が行われています。 皆さんはどう思われるでしょうか? 脳死になったらドナーになりたいという人が若い人には多いようです。 私もその一人です。 脳は死んでも心臓が生きているわけですが いつ死が訪れたのだと思います? 脳が死んだときですか? それとも心臓が止まったとき? 日本には死について仏教的思想や昔からの考え方がるため 最終的に遺族に提供を求めた時ほとんどが断ってしまうそうです。 臓器が足りないと騒がれている今 ドナーカードの登録に呼びかけていますが 肝心の医者が登録していないといわれています。 医者が呼びかけておいて登録しないことにどう思われますか? いずれ脳死移植はなくなるだろうと思われます。 その病気になった人の細胞から臓器を作るようになるのですが このことについてもわかれば意見を下さい。 長々と申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 工学部か医学部か

    来年大学受験を控えているものですが、今、医学部に行くか工学部にいくかで迷っております。 どちらの分野にいくにしても最先端の研究をしたいと思っております。 医学部に行くなら研究医として、工学部に行くなら研究所で働きたいということです。 現在の世の中で働くとするならば医学部に行きたいと思うのですが、 ここから約40年の間に先端技術は著しく発達し、それについての工学部出身の人が持つような専門的な知識がなければ苦しいという状態になるのではないかと予測できますし、医学の分野でもロボットやナノマシンなど実際に研究医などはほとんど「用なし」の状態になるのではないかとも予想できます。 そこで質問なのですが、今から3,40年後において研究医と最先端技術研究者では、どちらが世界からのニーズが高いと思われますか? ご考慮お願い申し上げます。

  • 五臓六腑の現代医学でのカテゴリ分け

    内臓の臓器ごとのカテゴリ分けとして五臓六腑が有名ですが 現代医学でのカテゴリ分とは違うとのことです。 *wikipediaより もちろん、細分化が進んでいるのでいくらでも細かくは言えると思います。 現代の医学、西洋医学で、最も大きいカテゴリ分けでいうと (五臓六腑程度で)何種類の臓器と分けられるのでしょうか? wikipediaの”人体解剖学”の内側 によると臓器は13のようです。 * 肝臓 * 心臓 * 肺臓 * 膵臓 * 腎臓 * 胃 * 小腸 * 大腸 * 膀胱 * 胆嚢 * 脳 * 副腎 * 脾臓 しかしこの分類が、何に基づいての分類なのかがよく分かりませんし、 私の感覚の“臓器”だと脳は意外な感じがしました。 この分類以外でも、違う分類があったら教えてください。 学派によってその分類が違うと思うので、 WHOの~によると、とか出典を教えてもらえると助かります。

  • 臓器と記憶

    臓器移植を受けた人(レシピエント)が、提供者(ドナー)が生きていた頃の記憶を、移植された臓器を通して知る、という話がありますよね。それで、その事についての論文などを書いた医学者・研究者の方はいらっしゃるのでしょうか。べつに、「移植手術によって」というのに限らず、臓器と記憶の関連性を述べている内容の論文でもかまいません。誰か、知っている方がいらっしゃれば教えてください。

  • 人の生まれ持った性格

     人間努力ですべてを変えられるみたいな事を言う人がいますが、自分は絶対ありえないと思います。  しかし、「思う」だけでは自信がもてないので理論的考察が欲しいと思っています。  そこで、脳医学的にそういうのは立証されているんでしょうか?。  テレビで見たことのあるのは二つあって  ひとつはアインシュタインと坂本龍一の脳は脳壁が普通と比べると少なくて天才的発想を起こる神経プロセスをしていると解説されていました。  そして、もうひとつは野球において、ヤンキースの松井選手を例に体松井選手と同じくらい体格が恵まれていても、打てない選手との比較で何が違うのか?というテーマで瞬間的に判断する脳の質の違いが指摘されていました。  このように医学の視点からの理論的解説ができる「才能」というのがあると思うんですが、もっと深く解説できている書物などはありませんか。

  • これってどの学部ですか

     私は、生化学者になりたいと思って、どの学部にすべきか迷ってます。人体に関わることですが、医学とは根本的に違う気がします。  素人判断ですが、医学とは、非・健康状態を治すための技術であり、私のしたい研究は医療にも応用可能ですが、根本的に「人を助ける」と言う意識はありません。ただ単に、生化学を研究したいと思っているだけです。  高校の入り立て、漠然と医学に使えるなら医学部で、と思っていたところ、教師や親は「医者になりたいのだ」と勘違いし、医学部しかないと言ってきました。それで医学部で良いと確信していましが、最近疑問に感じます。  確かに人体に関係することなので、医師免許があったほうが研究はしやすいでしょうし、医学部では、理学部生物学科ではできないような実験もできるとききます。  そこら辺をひっくるめた上でどの学部がよいのですか。  医学部に入る実力は足りてますが、医者にならない人用の医学部は旧帝大・旧制医科大のみと聞いてます。そこに入る実も、無くはないのですが、関東に行きたいので、ピンチです。