• ベストアンサー

音がでない

FUJITSUのFMV-BIBLOを使っています。 OSはWindowsXPです。 いつからか、音がでなくなりました。 最初分かったのは、昨日、好きなアーティストのHPに行った時。 いつもは新曲が流れているのですが、 ボリュームを最大にしてもでませんでした。 その時はただのあちらのミスかな、と思ってたんですが、 今日動画を再生してみたら音がでません。 Real、Quick、WindowsMediaPlayer全てダメです。 どうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

SP2をインストールされましたら、音が出なくなるケースがあるようです。YAMAHAのサウンドドライバがそうです、これであれば対応ができますから、メーカーのHPをご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.7

  No.4さんがサウンドドライバをご指摘されていますので、こちらもご覧下さい。   ▽ Windows XP SP1 のインストール後にマルチメディア プログラムが動作しないことがある  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;328435

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;328435
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.6

 メーカーにより異なることが有りますが、機能キーを使って音量を「上げ下げ」出来ることがあります。  キーボード左側手前に有るであろう「Fnキー」を押さえながら、同じくキーボード奥にある「スピーカーを表現したようなマークのキー」を押しますと、音量の▲▼アップ・ダウンが出来る場合があります。  ほかに、デヴァイスマネージャに、通常では見られないマークが表示されている様なことはありませんね?そして、ハッキリと書かれていませんが、Windows XP 「Sp2」を適用されていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248169
noname#248169
回答No.5

コントロールパネルに、スピーカーのアイコンをした「サウンド」もしくは「サウンドオーディオデバイス」という箇所があるのでダブルクリックしてみます。 そこで、音量の項目があると思います。ミュートになってないか確かめてみては? 詳細設定のボリュームコントロールで、ミュートになってないか、音量やバランスが合っているか調べてみてください。 どうせなら、全項目音量最大にして、聞こえるようになったらチョコチョコ調整してみるのもいいでしょう。 でも、パソコンによってサウンドの設定はまちまちなのでなんともいえません。 それに、回答者の皆様が仰るとおり、壊れている可能性もありますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.3

>PCの右のボリュームの事でしょうか? その通りです。 正常ですか。 電源投入直後にピーと鳴りますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.2

電源投入直後のBeep音も鳴りませんか? Beep音も鳴らないとスピーカーの故障かな。 まさかボリュームコントロールでミュートがONてことはないでしょうね。

A_H
質問者

お礼

>まさかボリュームコントロールでミュートがONてことはないでしょうね。 ごめんなさい、よくワカラナイのですが・・・ PCの右のボリュームの事でしょうか? あ、それからヘッドフォンで繋いだ時は音がなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minazo
  • ベストアンサー率42% (285/677)
回答No.1

 これじゃないですか?下記サイトの「よくある問い合わせ」のところをご覧ください。

参考URL:
http://azby.fmworld.net/support/?fmwfrom=sup_azbysupport#
A_H
質問者

お礼

試してみましたが、だめでした・・・。 アドバイスありがとうございましたm( - - )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム音が鳴らない

    起動音やエラー音などのシステム音が鳴らなくなってしまいました。 WMPの音などは問題なく鳴るのですが、システム音だけが鳴りません。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティで標準の組合わせにしています。 ボリュームコントロールの音声もミュートにはしていません。 使用しているパソコンはFUJITSUのFMV-BIBLOです。 Internet Explorer7を入れてから鳴らなくなったようです。 どうかよろしくお願いします。

  • 音の消し方

    Windows XPのFUJITSUのFMVのNB50Rっていうパソコンなんですが…(どれを言えばわかってもらえるか、わかんなかったのでいろいろ書きました…。すいません。) 音を消したいのですがどこで消えるのかわかりません。起動したときの音とか…ボリュームはどこにありますか???または、どれを押せばいいですか?

  • パソコンから音が出なくなったのですがどうしたらいいでしょうか?

    パソコンから音がでなくなりました。昨日プログラムの追加と削除で何個かプログラムを削除したのが原因かと考えてます。 音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか? FujitsuのFMV-BIBLO NF40Tです 初心者なのでわかりやすくお願いします

  • ■■■音がならない!

    FUJITSUのFMV(CE/A509)を 使用しています。 数日前から音が全く ならなくなりました。 ボリューム関係 (右下部分、画面下部分) 全て、フルになってます。 一体、どうしたのでしょう。。 凄く不便で困ってます! 助けてくださいーー!

  • real playerで動画を見てから音が出なくなりました。。

    この前、たまたまreal playerで動画を見てましたら それからPC全ての音という音が出なくなりました。 クリックの音や、i Tunesの音楽、Quick Timeなど全てです。。 音量を最大にしてみたり、色々試しましたが無理です。。 是非、わかる方教えて下さい! パソコンは、windowsXPのノートパソコンを使ってます。 こんなことは今まで無かったのでビックリしています。

  • キーボードを打つ度に音がする

    FUJITSU FMV-BIBLO NF40U Vista BASIC を使用しています。 最近キーボードを打つ度にピコピコ音がします。 どうしたら直るのでしょうか? またデスクトップからごみ箱なくなっているのですがどうしたら良いのしょうか?

  • パソコンの音について

    うちの使っているパソコンなんですが、音が出ません。右下にある音量のところをクリックしてみると、ちゃんと音が出るようになっています。何かの設定がおかしいのでしょうか。それとも故障しているのでしょうか。パソコンには全然詳しくないので原因がまったく分かりません。インターネット上でしか聞けないラジオを聴きたいので、とても困っています。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。(ちなみにウチのパソコンはFUJITSUのFMV-BIBLO LIFE BOOKです)

  • 音がでなくなりました

    OSはWindowsXPです。 音がでなくなりました。 ボリュームを最大にしてもでなくなりました。 ヘッドホンをつけるとちゃんとおとがきこえるのですが、ヘッドホンをはずしてもヘッドホンをつけている状態のままのようです、解決策のわかる方、どうぞおしえてください。

  • 音が出ません!!初期化しないと無理?

    機種 FMV BIBLO-NB50G(FUJITSU)を使っています。 最近、PCから音がまったく出なくなり、いくつか確認してみましたが、どうしたらよいか分からず困ってます。 解決策があれば教えてください。 ・ボリュームコントロールはミュートになっていません。 ・コントロールパネルの「サウンド音声およびオーディオデバイス」も大丈夫でした。 ・FUJITSUのサポートデスクに電話で聞いてみたら、サウンド関係のファイルを一度アンインストロールして再度インストールをということで試してみましたが、だめでした。結果、初期化してくださいと言われたのですが、 こないだ、パソコンを初期化したばかりで、4~5時間ほどかかり、また初期化しないといけないと思うとショックです。 初期化しなくてもいい方法は何かないでしょうか?

  • 音が小さい・・・

    windowsXPを使っています。 最近なんですが、windows media playerや動画、音楽など聞くときに全部の音を聞くときにボリュームを最大限にしているのですが、音が小さく聞こえづらいです。 たぶんこれは壊れていると思うのですが、修理の前に自分でなんとかしたいので何か出来ることはありませんか? どうやったら直るとか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • キュービクル式高圧受電設備には消化器の設置が法律で義務付けられていますか?
  • キュービクル式高圧受電設備には、設置されている場合と設置されていない場合がありますが、法律違反になるのでしょうか?
  • キュービクル式高圧受電設備には、消化器の設置が法律で義務付けられていますか?設置されていない場合、法律違反となる可能性があります。
回答を見る