• ベストアンサー

ハードディスクの容量について

masasenseiの回答

回答No.2

80Gといわれているのは,実際は80,000,000,000Bのことなのです。本当の80GBではありません。 難しいのですが,コンピュータの世界では,実際は10進法ではないのです。 本当の1GBは1024MB,1MBは1024KB,1KBは1024Bと思って下さい。つまり,本当の1GBは1024×1024×1024=1,073,741,824Bなのです。 ですから,80GBと売られているHDDの実際の容量は,80,000,000,000÷1,073,741,824で約74.5GBなのです。 と,いうことで,不明な11GBのうちの5.5GBはご理解いただけたでしょうか。 また,このHDDをドライブに分けたりするときにも,少しずつ領域が奪われていくので,更に容量は少なくなるとも聞いています。 私が知っているのはこのぐらいですが,それにしても11GBも減るというのは不思議ですね。 別の方のご回答を待った方がいいですね(^-^)ニコ

関連するQ&A

  • ハードディスクの空き容量について

    200GBのハードディスクをCドライブを120GB、Dドライブを80GBに分けた後、XPをCドライブにインストールしました。 その後プログラムを5つぐらいいれました。 Cドライブの空き容量をプロパティで確認したところ、「使用容量:73.1GB」「空き容量:28.9GB」と表示されました。 空き容量の少なさに愕然としてます。 Cドライブのすべてのフォルダの合計は約10GBぐらいだと思います。 あまりにも差があるのですが、どうしてでしょうか?

  • ハードディスク容量について

    SONYのVAIOタイプSです。ハードディスク60GBの内、Cドライブ20GB、Dドライブ40GBに最初から分けられていました。 最近、Cドライブの容量不足のメッセージが出たため、確認した所合計サイズが13.9GBと表示されました。 多少公表数値より少ないのは知っていましたが、Dドライブは38.3GBとなっていますし、何かおかしいのでしょうか? デフラグでも状況は変わりませんでした。 解決策があれば教えて下さい。

  • ハードディスクの空き容量について

    使っているパソコンがすごく重たくなったので、 (ネットを開いたり、アプリケーションを開いたり、 文字を変換したり…などに、すごく時間がかかります。) ハードディスクの容量がパンパンだからかな?と思い、 「コンピュータ」フォルダ?を見てみました。 「ハードディスクドライブ」の中に「ローカルディスク(C:)」と 「ローカルディスク(D:)」があり、(C:)の方の空き容量が 【10.5GB/49.9GB】でした。 これは、空き容量が少なすぎるのが原因で、私のパソコンが 重たくなっているのでしょうか。 また、(D:)の方は、空き容量が【320GB/321GB】です。 (C:)の6倍も容量がありますが、こちらのドライブは、 どうしたら使えるようになるのでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク容量

    どうでもいいことでですが 向学のため お教えください。 ハードディスク 容量は 1TB です。 でもでも  Cドライブ 460GB  Dドライブ 460GB です。 残りは どこに? パソコン素人 トンチンカン な 質問 お許しください。

  • ハードディスクを増設について

    WindowsXPなのですが、 ドライブC・・・空き容量2.30GB、合計サイズ13.9GB ドライブD・・・空き容量35GB、合計サイズ100GB で、パソコンの動きが遅いのでハードディスクを増設し、新たに232GBの空きができました。 増設しただけでパソコンの動きは早くなるのでしょうか? パソコンを起動したり動かしたりするのはドライブCで行うため、ドライブCの空き容量が増えないとパソコンの動きは早くならないと思っていたのですが・・・。 ハードディスク増設後にやることがあったら教えてください。

  • ハードディスクのパーテーション容量

    OSはWindowsVistaで500GBのハードディスクをCドライブ40GB、Dドライブ460GBに区切って使用していました。Cドライブの空き容量が4GB、Dドライブの残りも少なくなってきたので1TBのハードディスクに交換しようと思っています。 Cドライブ40GBでの使用は足らなそうなので新たなハードディスクでは容量を増やそうと思うのですが、Cドライブとしての容量はどれくらいまでが理想なのでしょうか?

  • ハードディスクの容量表示について

    ハードディスクの容量の表示についてです。 パソコン本体の使用の本には、ハードディスクドライブのところに 80GBと記載されています。 パソコンで容量を確認すると Cドライブの合計サイズが64.5GB Dドライブの合計サイズが10.00GB と表示されます。 足しても80GBにならないのですが? 空き容量とはデータを書き込む容量のことですよね? 使用容量とは自分で作ったデータの容量ですか? それとも使用容量のなかには、OS、ソフトウェアやドライバなどの使用量も含まれているのでしょうか?

  • ハードディスクの空き容量について

    ハードディスクの空き容量についてお聞きしたいのですが。機種はNECのVS23Dでウインドウズ95のディスクトップです。マイコンピューターから各ドライブ表示の画面でCドライブのプロパティを見ると使用領域が1.99GBなんですが、Cドライブを開いてその中の各フォルダのプロパティを見て合計していくと、使用領域の合計が1.12GBしかありません。(全てのファイル表示です)この870MBの差は何故発生するのでしょうか?ご解答よろしくお願い致します。

  • ハードディスク容量について

    パソコンのCドライブ合計サイズ100GBあります。 現在の空き容量15.6GB ほとんどCドライブへの保存とかしていませんが、空き容量が減ってしまいました。 保存容量の大きいものはDドライブへ保存したり、外付けディスクに保存しています。 何故使っていないのに容量がこんな状態になるのでしょうか? またCドライブの容量を増やすにはどうしたら良いでしょうか? よろしくアドバイスお願いいたします。

  • BTOにおけるHDDの容量

    BTOでパソコンを注文しました。 内蔵ハードディスクの容量は120GBのものを注文したのですが 届いたパソコンはプロパティで見る限り合計サイズが Dドライブが8.21GB Cドライブが102GBでした。 もちろんD、C以外にハードディスクは見当たりません。 これが普通なのでしょうか?