• ベストアンサー

結婚10年以上で、ラブラブではなくてもお幸せなかた

dorceの回答

  • ベストアンサー
  • dorce
  • ベストアンサー率31% (85/273)
回答No.4

他の回答には10年未満と書いていますが 実際は10年経ってたり。。。?(笑) ネットであまり正確なデータを出したくないので、 小さいことはわざとあやふやに ブレを出すよう意識してますので「大体10年らしい」 ということでご了承下さい。 多分これから結婚するような人には、空気みたいって言うと そんなのヤダ~と思われるだろうけど 私もそんなに悪いイメージなく、いい意味でも使えると思います。 炎のようにメラメラ~な存在もそれはそれで羨ましいですけど(笑)。 >趣味も、興味も合わないし(中略)もろい幸せではありますが、、、 うちは興味は合いますが、他は大体同じ、もろい幸せです(笑)。 途中で離婚も考えるくらい大変だったというのも多分似ています。 ・ケンカ(を含むコミュニケーション全般)の仕方がお互い上手になったこと ・お互いの1人の時間や世界を尊重すること ・他人と比べないこと(2人の幸福や、お互いのことを) ケンカなしで長年上手く行く方は素晴らしいと思いますが うちはそうでは歪がおこるのでケンカ有りが前提です。 私がケンカがコミュニケーションの一貫だった家庭、 旦那は言わなくてもわかるのが大人という家庭で育ったので それ自体も大きな障害でした。 しかし旦那は温和なせいというより 意見の不一致を避ける逃げの姿勢のために 発言を避ける傾向にあったので、 ケンカする時はちゃんとする、という方向が 間違いではなかったと思っています。 酷い行き違いの数年間も経ましたが お互いの言いたいことを出し尽くし、 相手も受け入れられる度量ができたから(ケンカ慣れ) かえって今ではあまりケンカが起きなくなりました。 うちの場合は、前半の苦労があったからこそ 今の意志疎通がスムーズで、 お互いへの信頼感が非常に強くなったのかなと思いました。 やりあえるだけやったので(笑)お互いが良くわかります。 旦那が私にも、1人の時間や自立心は大事だと言って 一人旅など薦めてくれた事も感謝しています。 私も最初は依存心の強い若奥様?だったのですが 仕事も勉強も自分だけの友達や世界が広がると かえって旦那が私の世界にも興味をもって 共有する時間も減るどころか増えたし、 その時間の密度も濃く感じるようになりました。 また、私個人は既婚でも男性の友達知り合いは欲しいタイプなので 友人関係、出かけること、何かはじめること、 何でも先入観を持たず自由にさせてくれることにも 感謝しています。 今まで大体男性が多い環境にいて友達も多かったし 世の中半分は男性なのに、同性だけの世界に 「カゴの鳥」状態になっちゃうのは嫌でした。 考えも偏るだろうなぁという気がして。 それで浮気して家庭崩壊ならそれまでのご縁、という価値観です。 (旦那に対しても思うことです) まだまだケンカも波瀾もあると思うし 離婚の可能性だってあるでしょうが やっぱり最近いい意味で こなれてきましたね(笑)。 皆さんと一緒に頑張りたいと思います。

noname#8670
質問者

お礼

お答ありがとうございます、どのお答えにも ないものにはあこがれ、思い当たる節があれば、自分たちと重ねてしまったり、うなづいてしまい、お調子者といわれそうですが、 このお答えにも、ううん。。。とうなってしまいました。そしてやっぱり魅力的です。 ケンカしなくてお互いを尊重できるのが自然 なのもすばらしいし、 前向きな 成長のための ケンカで わかりあうのもいいなと思ってしまいます。 わたしは、よく思われたくて、勝手に 相手に合わせ、勝手に 我慢に我慢を重ねて、自分がおかしくなり爆発、説明もできずに泣いてしまい、女ってこうなんだよな!と軽蔑される…が にがい思い出です。 いまは 困ったときは、メールで、事実報告と、改善策求む!と そっけない話し合いを重ねています、でもそれがうちのスタイルなのだと。 それにしても一人旅、、、うらやましい。じわじわと、申し出てみたいな…まあ、休日別行動なんで一人と言えば一人…です。また、わたしも、個人を絞られたくないので 質問に答えるときも、本筋に関係ないと思うところは、ぼかしたり 故意にずらしています。(賛否両論だと思いますが) 自分の事ばかりかいてしまい、お礼になっていないですが、お答え 何度も読ませていただきました。これからも折につけ、覚えて居たいと思います。 ありがとうございます。

noname#8670
質問者

補足

どのお話をお読みしても うなづけてしまうのは、それぞれのお二人が、あるカップルは自然に、あるカップルは、体あたりで。はたまた譲って。 それでもお二人の関係をよりよく保とうとされた10年(以上)だったからなのですね。いいなと思っても、相手がある以上、そのまま取り入れることはできないと思いますが、 行き詰まったときに、こういうかたたちがいらした…という、いいヒントとなるとおもいますので、引き続きご意見を受け付けたいと思います、 10年は、大体の指標で、ということで、お答えを頂くことで、ご自身の個人の特定までを危険にすることは心苦しいので、未満でもすれすれでも、構いません。 なお、あす以降お礼欄の記入は遅れますが、すみません。

関連するQ&A

  • 超ラブラブでしあわせな夫婦の方~

    わたしは結婚して1年以上たちましたが、毎日ラブラブで 幸せです。 まわりには仲の良い夫婦があまりいないので、自分ばっかり幸せでいいのか、という気分になってしまいます。 奥さんやダンナさまの自慢話や、「好きだな~」と思うエピソードなどある方聞かせてください。 照れてれしながら読みます(笑) わたしは毎日、「ぎう~」っとハグしながら「ちう」(Chu)するのが大好きです。忙しくてできなかった日はダンナのほうから「ぎうとちうが足りない」といってたっぷりして寝ます*^^*

  • 皆さん結婚して幸せですか?

    こんにちは。 よく男女はラブラブの時期は永くても三年で冷めるとか言います。 結婚して子供が出来、色んなことがあれば家族として見るようになったりと関係は変わってくるのだと思います。 ラブラブな時期が懐かしくなったり、男女の関係ではなくなって行くのかなと思います。 いつまでもラブラブでいられることが一番の女性の幸せだと思いますが、そうでなくても幸せだと思いますか? 皆さんはご主人を愛されていらっしゃいますか?愛されていらっしゃいますか? 家族という気持ちの変化があっても幸せを感じていけるのでしょうか? それとも幸せでなくても楽しみを他に探して人生を楽しんでいっているのでしょうか? 皆さんは今何に幸せを感じますか? わかりにくい質問で申し訳ありません。 皆さんの御意見お待ちしています。宜しくお願いします!

  • 結婚しない方が楽しいし幸せ??

    結婚しない方が楽しいし幸せ?? 3年半付き合ってる彼氏がいます。 お互いアラサーです。 私は結婚したいと思っているのですが、 性格も趣味も合うので一緒にいて楽しいけれど。 わざわざ結婚して金銭的にも時間的にも色々と自由が無くなるのは、彼氏は嫌かなぁ?と思ってしまいます。 趣味の物で欲しいものがあれば多少高額でもすぐ買うし、二人で外食することも多いし、いまはお互い働いているので金銭的に余裕あるけど、結婚したらいまみたいに自由にお金つかったり贅沢(?)な暮らしはできなくなると思うので(もし子供が出来たら余計に) やっぱり結婚なんかしたくないよなぁ・・・と、自信がないです。 私と結婚することにメリットが見出せなくて、結婚しない方が自由で楽しくて幸せなのでは?なんて思ってしまいます。 彼氏に結婚したいって言う自信がありません。 やっぱり結婚はしない方が幸せなのですか? 考えれば考えるほど、結婚って何だ?と思ってしまいます。 結婚=幸せ、とは思ってないですが、自分の家族が欲しいとは思っています・・・ そのために彼氏を巻き込むのは、やっぱり違うのでしょうか。 恋人(パートナー)がいて、お互い自立しながら一人で生きていくのも人生ですか?

  • 結婚して年月が経っても、ラブラブな方いますか?

    私は独身ですが、 母の友人に何年経ってもご主人がとっても大好きな人がいます。 「生まれ変わってもこの人の奥さんに絶対なりたい!」と思うそうです。 ご主人に、「俺は違う人生がいいな~」と冗談で言われても、号泣するそうです。 反対に私の友人には若いにもかかわらず、「もうこれっぽっちもそんな感情(好きとか愛しているとか)はない」という人達もいます。 そこで、質問です。 結婚して月日が過ぎても、パートナーが大好きなと言える方はいらっしゃいますか? そのコツはなんだと思いますか? また、最初はそんなに、と思って結婚して、だんだん好きになったパターンもありますか? みなさんの幸せな結婚についてお聞かせください。

  • ラブラブな夫婦さん

    こんにちは 私は付合い1年、結婚して約1年の夫婦です。 ケンカはしばしばあるのですが、普段から会話を心掛け、仲が良いと思っております。 うちの実家は両親不仲で、どうも幸せな家庭というものが、どんなものか想像がつかず、 両親の逆をやれば仲良くやっていけるのかな?と工夫してみています。 そこで知りたいのが、ラブラブな両親の元で育った方や、 今現在結婚3、40年くらい経ってるけど、すごいお互い思い合ってるよ、 という方々のお話しと秘訣を教えてもらいたいのです。 一組だけ結婚して30年以上経っても変わらず好き同士の友人夫婦がおるのですが、 5年くらい前に、ご主人が単身赴任になる時に、 「寂しいなぁ」とおばちゃんが言ってた時に、ものすごい感動してしまって。 かわいぃいい><なにこの夫婦ー!ハグしたいんだけどもー!とw 沢山のノロケ話や、両親ラブラブの方の子供さん目線もお聞きしたいですw 楽しみにご返答お待ちしております!ヽ( ・∀・)ノ宜しくお願い致します!

  • 結婚して幸せですか?

    24歳独身彼女無し会社員の男です。 結婚している人に質問なのですが、今、幸せですか? 私も大学生の頃は彼女がいてそれなりに結婚したいと思っていたのですが、 就職してからというもの、結婚している人達を見て、幸せそうにはとても思えないです。 周りを見ても不倫、離婚、家庭で奥さんに酷い扱いを受けてる同僚、などなど、結婚して10数年もすると愛は無くなってしまうのでしょうか。 職業柄もあるのかもしれませんが、いつも結婚に関し絶望的な話しか聞きません。あまりに絶望的な話しや現実を目の当たりにして、彼女すらつくろうという気になれません。 「結婚して最高に幸せです。」という方がいたら、ぜひ話を聞かせてください、そして、幸せになるためのコツを教えてください。

  • 女性の方は。。。

    私は、ばついちの26歳の男です。 今、お付き合いしている女性がいます。 その人のことを、心から愛していて、結婚も考えています。 二人で、よく結婚についても話したりします。 が、私は再婚、彼女は初婚。 それが、すごく引っかかってしまっています。 やはり、女性は初婚の男性と結婚した方が、 本当の幸せを手に入れられるんでしょうか?

  • いつまでラブラブ?

    独身で恋愛中(現在・過去)の人に質問があります。会う頻度にもよりますが付き合って何年までラブラブでいるものなのでしょうか?私は付き合って4年10ヶ月の彼氏がいます。お互い仕事の休みが合わず会うのは週1回仕事終わった後です。先日有給休暇を合わせ一泊旅行に行きました、なのにすぐまた会いたいと言われたり、昨日私は体調が悪くて彼から心配するメールが来ました、心配してくれてありがとうと返事をすると、彼が「愛してるから、心配するの当たり前だよ、ずっと一緒に居たいから(私の名前)には元気でいてほしい」とメールが来ました。体調が悪くて会えないと断ったりすると泣いた絵文字で「わかった、でも会いたかったな」と返事が来たり。付き合って5年も経ちますが彼の熱が冷める気配がありません。これは何年もラブラブ感は続くのでしょうか?同棲や結婚したら冷めますか?

  • 結婚した後マンネリしない工夫

    再婚します。お互いに子供も要るので二人の間に子供を作るつもりはありません。だから二人の生活をエンジョイしたいです。 ラブラブの感情って時と共に薄らいでいくと思うのですが、結婚しても彼にとっていつまでも素敵な女性でいたいです。 皆さんはどんな工夫をしていますか? 例えば寝室は別の方がいいとかテレビで見たことがありますが本当ですか? 沢山のアドバイスが欲しいです。

  • いつ頃までラブラブでいられるのか?

    30代のカップルです。付き合いだして8ヶ月です。結婚の話が出ているのですが、男女の関係においてラブラブでいられる期間ってどのくらいなんでしょうか?現在私たちはバカップルと思えるほどのいちゃつき具合です。一緒に居る時は常に相手の体のどこかに触れている、「好き、愛してる」などをよく言う、甘えた赤ちゃん言葉をよく使う(この年…と引かれてしまうかもしれませんが)いつまでもこんなふうでいたい…と思ってますが、周りを見るとやはり結婚したり、付き合いが長くなってくるとマンネリになってきてお互いに飽きたり相手の存在にときめかなくなったり、倦怠気が訪れたりと今の状態がいつまでも続かないのだろうなぁと思います。お互いの性格などさまざまな状況で違うと思いますが、今のようなラブラブの状態はいつまで続くものでしょうか?今は週に3日ほど彼の家で過ごしてます。結婚して毎日顔を合わせると家族という感覚になり恋人として接することはなくなるのでしょうか?付き合って8ヶ月たちましたが最近ますますラブラブというか、以前にも増してバカップルのような気がします。

専門家に質問してみよう