• ベストアンサー

生きる希望が湧いてくる歌を教えて下さい

pinn5の回答

  • pinn5
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.15

こんばんは 失礼かもしれませんが68歳でフォークやニューミュージックがお好きなんてステキなお母様ですね。そしてお母様を心からご心配されている質問者様もステキな方なのでしょうネ。 お母様と好みが似ているのでいかがでしょうか。 岡本 真夜の「TOMORROW」♪明日は来るよ君のために~♪ ANo.10 さんと同じく 大事MANブラザーズバンドの「それが大事」 長野冬季オリンピックで使われた「WAになって踊ろ」 ♪悲しい事があればもうすぐ楽しい事がある(来る?)から信じてみよう♪ 単純な歌詞なのに信じる気持ちになりました。 陽水の「海に来なさい」 無限の広がりを感じる陽水の声と、ゆったりとしたメロディが重なり癒される上に、最後の歌詞が ♪そうして幸せになりなさい♪とたたみかけられると素直にうなずいてしまいます。 陽水の「海に来なさい」がイチ押しです。 何はともあれ、そしてお母様が早く元気を取り戻されますようにお祈りしています。       

oicl
質問者

お礼

お褒め頂いてありがとうございます。母の音楽の趣味は私の影響なんです。 井上陽水の「海に来なさい」!聴いたことがありませんでしたので有線放送にリクエストして聴いてみたのですが、すっごくいいですね!メロディもとても穏やかで気持ちが休まります。 素敵な歌を教えて下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 70‘s~80‘s 心に染みる歌詞・メロディー

    20代主婦です。 ドリカム・サザンが好きですが、小学生くらいから母の影響で、フォーク・ニューミュージックも好きです。 母に連れられ、井上陽水さん、松山千春さん、財津和夫さん、小田和正さん、南こうせつさんなどのコンサートにも足を運ばせてもらいました。 さだまさしさんの「関白宣言」、風の「22才の別れ」、吉田拓郎さんの「落陽」「今日からそして明日から」、松山千春さんの「恋」「大空と大地の中で」、井上陽水さん「傘がない」「氷の世界」などなど・・・、小さい頃はメロディーから頭に入ってきて好きになった曲ばかりですが、最近改めて歌詞を読んでみて「こういう意味深い歌だったのかぁ・・・」など、シミジミ感じるようになってきました。 そのほか、チューリップ・オフコース・ユーミンなど大好きです。 今もTVでモノマネ番組やっていて、懐かしい歌が流れていますが、やっぱり昔の歌は聞いていて安心します^^ 世代的にリアルタイムではないので代表曲しか知らない私ですが、「こんな歌も良いよ~」というおススメありましたら教えてください!! ここに名前が出ていないグループ・アーティストの方の曲も大歓迎です!! ちなみに、さだまさしさんのおススメの曲は、先日こちらで教えていただきました!!

  • 友人に贈る歌を探しています。

    故郷を離れることになり、3人の友人に歌を贈ろうと思っています。 一人の友人には、 吉田拓郎の「ああ、我が良き友よ」をと考えました。 あと、ふたりが思いつきません。 一人は「アリス」「長渕剛」のファンなので、彼らの曲から選べればと思っています。 もう一人は、特にこれというものはありませんが、 「さだまさし」とか「オフコース」「小田和正」あたりで見つかればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本人アーティストでWe are the world的な歌を歌うなら誰

    日本人アーティストでWe are the world的な歌を歌うなら誰? 個人的な意見ですが、歌を聴いただけで誰が歌っているのか分かるほうがいいので、 声に特徴のある人で とても人気のある方がいいんじゃないかと思います。 男性なら小田和正さんや、桜井さん、稲葉さん、桑田圭介さん、槙原敬之さん、 女性なら絢香さん、aikoさん、吉田美和さん、ゆーみん、中島みゆきさん、 なんてどうでしょう? みなさんは誰がいいと思いますか?

  • 音符と歌がうまく合わないです

    ある歌謡曲の本物の楽譜をMIDIに入力して再生してみたのですが、部分的に歌手が歌っているのと音程が違って聞こえます。 歌手の声と楽譜がズレていると考えていいのでしょうか。 歌手の声が微妙な音階を表現できるアナログ、楽譜は飛び飛びの音程しか表現できないデジタルとすると、楽譜の表現力の限界かと思います。 井上陽水のカナディアンアコーディオンは特に楽譜と声が不一致に感じました。この曲は歌を聴いて耳コピーするのがまったく不可能だったのですが、楽譜もなんか違うなという感じです。他にも弾き語り系の歌は音符にすると歌と合わない傾向に感じます。さだまさしとかなんかも。楽譜ってそんなものでしょうか。というか、音符の音程表現力ってそんな程度のものなのでしょうか。

  • 多分、さだまさしさんの曲

    多分、さだまさしさんの曲 こんばんは。今日、カラオケでうたっているときに、どうしても思い出せない曲があって、今でももどかしい思いをしています。 おそらくさだまさしさんが提供した曲で、母を亡くした恋人のお墓まいりについていくという内容の歌です。 「~♪集めた落ち葉に火をつけて、きみはぽつりとありがとう」という歌詞を、 曲の最後で繰り返すのは覚えています。 気になってしまって、頭から離れないのでどなたか教えてください。

  • エールを送る歌 元気が出る歌を教えて!

    近しい人が、海外赴任となり、来週早々に出発します。 20代後半の男性と30歳の女性の夫婦での海外赴任です。 二人とも海外赴任は初めてであり、なおかつ重要ポジションで大きな仕事を任されて行くので、1年は日本に帰ってこられないかもとのこと。 「元気が出る歌」「エールを送る歌」などを集めてCDを作って、プレゼントしようと思っています。 手持ちの曲で現在集めたのは、 セリーヌ・ディオンの「a new day has come」「that's the way it is」 槙原敬之の「どんなときも。」 小田和正「キラキラ」 中島みゆき「ヘッドライト・テールライト」「地上の星」 SMAP「世界に一つだけの花」 MARY MARYの「can't give up now」 MISIAの「果てなく続くストーリー」 オレンジペコーの「よろこびのうた」 です。 海外で、それこそいろんな困難が待っているでしょうから、 元気がなくなったりくじけそうになったときに、 これを聞けば元気がわいてくる!初心を思い出せる!というような 明るく前向きになれるような歌を送りたいんです。 ぜひいろいろと教えてください!

  • 大人になって子供のときと印象が変わったものは?

    子供のときに見たり聞いたりしたときの印象と、大人になって同じものを見たり聞いたりしたときに、印象が変わったというようなものはありますか? 私はさだまさしさんの「案山子」を聞いて、子供のときは「ふーん」という感じでしたが、いざ自分が親になってみると「な・・・泣ける」 歌に限らず、何でも良いです。 よろしくお願いします。

  • 「抱いて抱いて」と繰り返すサビの曲を探しています。

    結構古い曲で、男性が歌っていると思います。 母が以前カセットテープで聴いていたのですが どんな曲か忘れてしまって(*_*; 私のうろ覚えのイメージでは 小田和正さんやさだまさしさんのような曲調だったような… かなり曖昧ですが(笑) 思い出そうとするとどうしても 山下智久さんの「抱いてセニョリータ」や 円ひろしさんの「とんでとんでとんで~」 になってしまいます← リズムのいい曲だったと思います。 「抱いて」じゃなくて「だってだって」かなあ…? 混乱してきました><(笑)

  • さだ まさしさんの曲名

    はじめまして、質問させて下さい。 いつ頃の歌か、わからないのですが「さだ まさし」さんの曲で、 交通事故を起こした少年の人生を歌った曲があったと思います。 事実に基づいて、作られたとも聞いたような気がします。 題名と、シングル化されているか?アルバムであれば、アルバム タイトルを、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • さだまさしさん

    母の影響でオフコース・陽水さん・チューリップなどを中学くらいから聴いてきました^^ 今私の地元で、深津絵里さん・V6の岡田君が主演していたドラマの再放送をやっておりまして、その中でさだまさしさんの「関白宣言」が流れていました。 この歌の存在は知っていましたが、私の解釈の中では「おまえは俺の言う事を聞いておけ!!」というような歌だろうと、勝手に考えていましたが、ネットで歌詞を見てみて、心を打たれました。 愛情に溢れた歌ですね。そして主婦歴3年の私が、「主婦として妻として、これでいいのか!?」と考えさせられてしまいました・・・^^; この歌詞のような事、何も出来ていません^^; 主人がこの歌の歌詞のように「お前のおかげで、いい人生だった」と言ってくれるか、不安です(汗) まっさんの歌詞がとっても心に響き、もっと歌を聴いてみたいと思っています。 おススメの曲を教えてください。