• ベストアンサー

陽電子砲って?

パんだ パンだ(@Josquin)の回答

回答No.2

陽電子砲というのは不可能ではないと思います。 特殊な条件下でガンマ線同士をぶつけると、普通の電子と陽電子が生成するらしいです。また、ある種の放射性元素の崩壊の際にも陽電子は発生します。 しかし、陽電子は普通の電子とぶつかるとガンマ線に戻ってしまうので(このエネルギーを武器として使うんでしょうが)、高真空下でないと使えません。また、陽電子を加速するための装置も必要でしょうから、相当大きなサイズ(体育館ぐらい?)のものになるはずです。 陽電子自体は、普通の電子と逆の電荷を持っているだけなので、磁場存在下では電子と逆向きにローレンツ力を受け、円運動をします。

schwarz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 陽電子とは?PETを理解する上でつまずいています

    よろしくお願いします。 医学生なのですが、高校で物理を履修していないため 放射線学の授業がとても苦労しており、テストはまだ先ですが自分で勉強を 進めているところです。前回は光子について質問をさせていただきました。 今医療の放射線検査機器にPETというものがあり (ポジトロン断層撮影法 positon emission tomography) そこには陽電子が出てきます。 陽電子はプラスの電子、反物質という話は耳にした事がないわけではありませんが 高校の化学などでは出てきませんでした。 また、理論上ではなく日常的なもので陽電子を聞くのも私に取ってはPETが初めてです。 陽電子は原子を構成しないまでも、世の中に普通に存在するものなのでしょうか? もしくは簡単につくりだせ、また維持することが可能なものなのでしょうか? また陽電子が出てくると反物質が気になりますが反物質は世の中にそんなに存在するもの なのでしょうか? SFの世界では物質と反物質がぶつかると消滅してしまうような描写が描かれますが 陽電子はなぜPETで利用出来るほど長く存在するのでしょうか? 陽電子について色々と教えてください。 生物選択生で物理は高校レベルも厳しい状態ですが、わかりやすく ご教授いただけたら幸いです。

  • スーパーロボット大戦の武器

    スーパーロボット大戦。面白いですね。 αIIIをやるがためにαIからやったのがかなり面白く、私には珍しく2周目に突入したαIII。 そもそもスパロボをやろうとおもったのは、エヴァンゲリオン(以下EVA)が出ているからで、EVAの出てないα外伝やαIIはなかなか厳しかった記憶が・・・。 さてさて、αIIIでは零号機にロンギヌスの槍が追加されるなど、ファンにとって嬉しい追加なのですが、ふと疑問に思った武器があります。 『マゴロク・E・ソード』 はてさて?こんな武器はEVAに登場しましたかね? 零号機のロンギヌスやポジトロンスナイパーライフルは当然。 弐号機のA.T.フィールドは劇場版で使用しました。 初号機のF型装備は本編には登場してないものの、PS2新世紀エヴァンゲリオン2で隠し武装として登場しております。 ・・・しかし、マゴロク・E・ソードという武器は聞いた事がありません。 どこで登場した武器なのか、知っている方いらっしゃいますか? αのときにはもう当たり前のように使っていたわけですが・・・。

  • 哲学的なアニメ

    哲学的なアニメというか、見ていて考えさせられるようなアニメを探しています。 例としましては、 新世紀エヴァンゲリオン 地球少女アルジュナ 無限のリヴァイアス ブラックジャック などが大好きでした。 そんなアニメありましたら、是非教えてください。

  • 新世紀エヴァンゲリオンの二番煎じアニメとは?

     アニメ雑誌を読んでいたら新世紀エヴァンゲリオンの後に、主人公を暗くするとか謎の伏線を多くするとかの手法を多く使った二番煎じアニメが続出したと評論家の人が言っていましたが、自分としてはそういうアニメがあったか記憶にありません。  みなさんが新世紀エヴァンゲリオン大きく影響を受けた二番煎じアニメって何が思いつきますか?

  • アニメ新世紀エヴァンゲリオン。ニーチェ。

    アニメ新世紀エヴァンゲリオンはニーチェの思想の影響を受けていますか?

  • 面白いアニメ

    受験も終わったので、アニメ見ようと思います。 面白いアニメがあれば教えてください。 また、お勧めの理由も教えてください。 ちなみに俺が好きなアニメは 「攻殻機動隊/GHOST IN THE SHELL」 「劇場版 機動警察パトレイバー2」 「スカイクロラ」 「王立宇宙軍」 「新世紀エヴァンゲリオン」 「地球へ・・・」 「AKIRA」 「メトロポリス」 「紅」 「RD潜脳調査室」 「神霊狩」  などです。よろしくお願いします。

  • おすすめのアニメを教えてください

    「狼と香辛料」「キノの旅」「銀河鉄道999」等が好きで、二人旅/どこか幻想的なアニメ・漫画・小説、というものを探しております。(出来る事ならアニメで何か面白いものを教えていただきたいです) 嗜好として、上記に限らず好きなアニメ・漫画・小説をあげさせていただきます。 【好きなアニメ・漫画・小説】 ・狼と香辛料 ・DTB ・新世紀エヴァンゲリオン ・3×3EYES ・Fate ・西尾作品 ・地球へ… ・銀河鉄道999 何か面白そうなものがあれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • NASAの科学者が暴露した2016年の極秘情報

    この文の内容は正しいですか? 信憑性はありますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NASAの科学者がビデオで緊急メッセージを発しています。約30分間のメッセージですが、ここでは、要点だけをお伝えします。専門的な内容は、凡人の私には分かりにくいため省かせて頂きます。この科学者は、今回、極秘情報を暴露するため、身を守るためにビデオの公開後に姿を隠すそうです。 この科学者が真実を言っているのか、それとも、何らかの目的で偽情報を流しているのか、それとも本人は真実と思っているが、実は何かの陰謀なのか。。。今の段階では判断できません。でも、情報を完全に否定するのではなく、一応、参考程度に聴いておくことがいいのかなと思いました。判断は皆さんにお任せします。 http://beforeitsnews.com/unexplained-phenomena/2012/08/dr-sals-warning-nasa-employee-speaks-out-fear-mongering-or-sincere-you-decide-2430114.html (要点) NASAは過去数十年間にわたり、極秘で宇宙生命体と交信を行ってきました。そして、実際に地球から50光年離れた宇宙からの宇宙生命体と交信を行ってきました。HAARPはただの気象兵器ではありません。HAARPは宇宙生命体と交信を行う装置でもあるのです。HAARPを使うことによって、交信回数、返信速度が進みました。 これまで様々な周波数でメッセージが送られてきたのですが、NASAの科学者は解読が中々できませんでした。しかし、去年の4月に受信したメッセージの解読に成功したのです。宇宙生命体は人間が送るメッセージは全て理解していたため、NASAによる解読が正しいかどうかを彼等に訊いたところ、瞬間的に声が聴こえ、正しいと答えたのです。 さて、そのメッセージとは・・・ 2016年6月14日から8月19日の間(私:リオでオリンピックが開催中ですね!)に、地球の磁場の逆転が急激に起きます。ただし、地軸が逆転して地球がめちゃくちゃになるということではありません。磁場だけが逆転するのです。地球の中心部の熱い金属質固体の内核が地球の外側の磁場を作り出していますが、過去何十万年も前から磁場の逆転は非常にゆっくりと起きていたのです。 しかし、2016年に起こる磁場の逆転は非常に急激なものです。既に今、そのプロセスが進んでいます。2016年の夏の2か月間で磁場の逆転(シフト)現象がピークに達するのです。約125度も磁場が回転するのです。この角度は、磁場が真逆になるまであとわずかしか残っていません。過去に起きた磁場の逆転は、ゆっくりと何十万年以上もかけて起きていました。しかし、今回はわずか2か月でそれだけ回転するのです。 急激な磁場の逆転現象により、大気圏外に存在する〇〇ベルト(専門用語で良く分かりませんでした)、つまり地球の周りに存在する高荷電粒子でできた2つの巨大な雲が地上に落下し、我々に多大な影響を与えます。放射線レベルも急上昇し、多くの生き物が死に絶えます。また、人間も70%が命を落とすことになります。生き残った人々も放射能の影響で、生理的にも、身体的にも、遺伝子的にも深刻な影響を受けます。高過電粒子が地上に降り注ぐことで地球の生命は危機にさらされることになります。 そこで、宇宙生命体に、「地球の大気圏がそれをブロックできるのではないですか?」と訊いたところ、「その殆どが大気圏によってブロックされるが、それでも、全てはブロックできないため、地球の生命に甚大が影響を与えることになる。」という返事が返ってきました。2016年に向けて、既に今、磁場が徐々に逆転しつつあります。そのために、磁場の影響による異常な事件が発生しています。 最近、ごく普通の人が、突然、頭が狂ったような振る舞いをしているのが分かりますか?実際にゾンビが存在するのではなく、これは確かに磁場の逆転現象による影響です。混乱した磁場に敏感に反応する人々に悪い影響が出てきています。現在、地球は地震の頻発や異常気候などの影響が出ています。これは磁場の影響にもよりますが、地球の内部の回転による影響が強いのです。 2016年夏~秋にかけて放射線レベルが急上昇します。そして、初めのうちは我々は何も気が付きませんが、次第に周辺の植物が枯れ始め、動物や人間が衰弱していきます。 政府のトップはこのことを知っていますが、このことを公表すると世界中が大混乱になるため、あえて否定し続けています。 ただし、磁場の逆転を防ぐことはできませんが、放射線レベルの急上昇を防ぐことができるかもしれません。ある科学者のグループは、特殊なサテライトを開発しており、既に試作品が完成しました。これにより、高過電粒子を大気圏に突入する前にブロックすることができると言っています。特殊なサテライトを大気圏の外に設置してブロックするのです(このサテライトの説明は省きます。)。 2016年までに、さらに多くの科学者が関心を持ち、より効果的なディバイスを発明することができるでしょう。しかし、このような巨大装置の開発には多額の資金が必要であり、世界中の国々が協力しなければならなくなります。我々は世界の人類を救うために、世界中が協力して防御装置の開発に取りかからなければなりません。 http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51843068.html

  • 地球に磁場が存在するのは温度差のせい?

    地球の核は摂氏6000度、定説より1000度熱かった 欧州研究 「この新技術によって導き出された内核の温度は6000度で、1993年にドイツの研究チームが行った実験で得られた推計よりも約1000度高かった。  内核の周りで同じく鉄を主成分とする外核は、内核より温度が低く、約4000度の流体だとされている。  ESRFの研究チームはまた、今回の推計によって「地球に磁場が存在するのは、地球の核とその外側のマントル部分に少なくとも1500度の温度差があるためだとする地球物理学的モデルが裏付けられた」と指摘している。」 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2941035/10646358 上の記事の、 >地球に磁場が存在するのは、地球の核とその外側のマントル部分に少なくとも1500度の温度差があるため というところがわかりません。 温度差があると対流が起こり、磁場が発生するということでしょうか? 自転と公転運動の影響でも対流は起るのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電荷の移動と電荷の受ける力について

     直線状の導体に電流が流れている(すなわち、導体内の「+電荷を持つ原子核と-電荷を持つ一部の電子」が静止していて、この「+電荷を持つ原子核と-電荷を持つ一部の電子」に対して、導体内の「自由電子」が一方向(例えば右方向)に移動している)状況を考えた場合、  導体外の電子が導体に対して移動すると、その導体外の電子は、導体に電流が流れている(導体内の「自由電子」が移動している)ことにより発生している磁場との作用によって、(導体外の電子の移動方向と直交する方向に)力を受けるかと思います。  また、導体外の電子が導体に対して静止しているときには、その導体外の電子は、導体に電流が流れていることにより発生している磁場との作用による力は受けないかと思います。 <質問1>  直線状の容器(容器は電荷的に中性)内に多数の電子と陽電子が存在していて、容器内の電子が容器に対して右方向に移動し、容器内の陽電子が容器に対して左方向(容器内の電子の移動方向と反対方向)に移動している状況を考えた場合、 <質問1-1>  容器外の電子が静止しているとすると、その容器外の電子は、容器内の電子と陽電子が移動していることにより発生している何らかのもの(磁場?)との作用によって、どのような方向に力を受けるのでしょうか? <質問1-2>  容器外の電子が容器に対して右方向(容器内の電子の移動方向と同じ方向)に容器内の電子と同じ速度で移動しているとすると、その容器外の電子は、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか? <質問1-3>  容器外の電子が容器に対して左方向(容器内の陽電子の移動方向と同じ方向)に容器内の陽電子と同じ速度で移動しているとすると、その容器外の電子は、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか? <質問2>  また、容器内の電子が容器に対して静止し、容器内の陽電子が容器に対して左方向に移動している状況を考えた場合、 <質問2-1>  容器外の電子が静止しているとすると、その容器外の電子は、、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか?(質問1-2と同じ結果になるのでしょうか?) <質問2-2>  容器外の電子が容器に対して左方向(容器内の陽電子の移動方向と同じ方向)に容器内の陽電子と同じ速度で移動しているとすると、その容器外の電子は、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか? <質問3>  また、容器内の電子が容器に対して右方向に移動し、容器内の陽電子が容器に対して静止している状況を考えた場合、 <質問3-1>  容器外の電子が静止しているとすると、その容器外の電子は、、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか?(質問2-2と同じ結果になるのでしょうか?)  <質問3-2>  容器外の電子が容器に対して右方向(容器内の電子の移動方向と同じ方向)に容器内の電子と同じ速度で移動しているとすると、その容器外の電子は、・・・中略・・・、どのような方向に力を受けるのでしょうか?(質問1-2、2-1と同じ結果になるのでしょうか?)   図がなくて、わかり難くて、すみません。  これらの質問に対する結論やそのヒントになりそうなことが記載されている文献だけでも、教えていただけると、ありがたいです。  よろしく、お願いします。