• ベストアンサー

音が出なくなってしまいました。

RZ350RRの回答

  • ベストアンサー
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.4

#1です。 誤魔化すのはレジストリとサウンドボードチップの性格を知らないと並大抵では出来ませんので、ここでは割愛させてもらいます。 ただ、「Oak Technology OTI611」ドライバーであればXpで公開され互換モードでサウンドは鳴るようです。 そちらを探された方が良さそうです。 海外サイトにあります。 ただし、会員登録が必要です。

corey
質問者

お礼

OTI611探してダウンロードしたら、音がでました!! インストールするとき互換性がないといわれ、問題がおきるかもしれないとか言ってましたが、無視しました。 まぢ助かりました。 色々と親切に教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • Win98からXPに変えたら音がでなくなりました。

    NEC VALUE STAR(VC-667J3XD)を使っています。 ipodを買って、OSをwindows98からXP HomeEdition Ver.2002 SP2 を入れたところ、音がでなくなりました。 (CDも動画もWindows起動の音など全ての音がでません。ビーっと いう音だけでます。) 既存のドライバがXPでは使えない?という問題です。 NECのサポートセンター(121ware.com)のQ&Aでの修正モジュールが ダウンロードは、私のPCは対象機種でなく、問題解決できません でした。 それで、新しくXPに対応しているサウンドボード"Sound Blaster5.1" を買ってきて取り付けましたが、やはり音が出ません。 元々取り付けられていた"マルチメディアオーディオコントローラー "Creative SB AudioPCI(WDM)はマザーボードにくっついている ので外していません。 ディバイスが競合しているのが不具合かと思い、"マルチメディア オーディオコントローラー"を『このディバイスを使わない(無効)』 にしてみましたが、やはり音がでません。 詳しい方、助けてください。

  • 音が出なくて困っています

    NEC PC-VL5707DをXPホームエディションで使っています 先日OSを入れなおしたのですがそれから音が出なくなってしまいました デバイスマネージャーのマルチメディアオーディオコントローラーに ?マークがついていたのでドライバーを探したのですが どこにも見つかりません どうすれば音が出るようになりますでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします

  • 音が出ない

    コントロールパネル→マルチメディア→デバイス内のオーディオデバイスが「このマルチメディアデバイスはコンピュータにインストールされていません」と表示され音が出ません。ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。 使用PC:VALUE STAR NX VE500J/2 OS:WINDOWS98SE WINDOWS98SEのディスク以外の付属品はありませんでした。

  • 音が出ません(CD)

    WIN98、NEC バリュースターNX使っています。 音楽を聞こうとCDをいれたことろ、再生のタイムがでますが、音楽が聞こえてきません。 試しに2枚同様にやってみても、同じ結果です。 どうすれば、音が出ますか?

  • パソコンから音が出なくなりました

    誤ってコントロールパネルからマルチメディアオーディオコントローラーを 消去したため、パソコンから音が出なくなりました・・。 音を出すにはどうしたらいいでしょうか? 再起動してマルチメディアオーディオコントローラーを再インストールしようと したのですが、できませんでした・・・。 パソコンはNECのMY32V/L-Hを使用してます。

  • ハードディスクを交換してから音が出なくなりました

    バリュースターのVC667J/3という機種を使っているのですが最近ハードディスクが壊れて20ギガから80ギガのものに交換しました。以前はまでW2Kで使っていて今回もW2K を入れたのですが音が出なくなりました。マルチメディアオーディオコントローラーが入っていないようでインストールしようとすると Creative SB AudioPCI WDM Audio Driver Disk 1  のラベルのCDを用意するように出るのですが('ev19x8mp.sys'のデータ?)そのようなものはなくて困っています。 このデータのダウンロード先や購入先はあるのでしょうか? 御存知の方よろしくお願いします。

  • 音がでません

    NECのPC-LC65H64DSでwindows98ををいれたら音がでなくなりました。原因は、PCI Multimedia Audio Deviceのドライバーが入っていないからだとわかったのですが、そのドライバーが何かわかりません。なのでPCI Multimedia Audio Device のドライバーを探してもらえないでしょうか。

  • 音が出なくなっちゃったんです…

    私はSHARPのPC-CS30Hを使っているんですが、 先日、誤ってマルチメディアオーディオコントローラを消してしまい、それ以来パソコンの音が出なくなってしまいました。 色々と調べてやってみたもののパソコンに慣れていないせいか、全く直らず… ドライバCDなども探してみたものの見つからず… といった状態でとても困っています。 うまくこの状態を説明できなくて申し訳ありません。 こういった場合どうしたらいいのかいいのでしょうか? マルチメディアオーディオコントローラはどのように再インストールしたらいいのでしょうか?

  • PCの音が出ない・・・

    ずいぶん前、OSの再インストールしたらPCの音が出なくなりました。あまりPCには詳しくないです。 分かる範囲で、多分、サウンドドライバが無いのかもしれない。それか、デバイスマネージャーで、見るとその他デバイスで、PCIモデム、ビデオコントローラ(VGA相換)、マルチメディアオーディオコントローラ、マルチメディアコントローラが??になっていて認識していないのが、原因かなと考えています。PCは、NEC製の自VL550/5Dです。 自分で、どうすればいいのか分からないので、アドバイスください。

  • PC-LC800J84DHのドライバは?

    NECのPC-LC800J84DHにWIN2000を新規にインストールしたら、「PCIシンプル通信コントローラー」「USB Device」「マルチメディア オーディオコントローラー」に!?マークが付いてしまいます。今は音も出ない状態です。NECホームページでドライバを探したのですがうまく見つかりません。よろしくお願いします。