- 締切済み
スケールの特定の仕方
DTM初心者です 現在いろんな楽曲を耳コピして作曲を勉強しています 楽曲を耳コピする際、スケールを特定しようとします、そして実際にあっているか、楽曲のスケールを記載しているサイトで確認すると、いつも間違っています 一体どうやってスケールを正しく特定するのでしょうか? メロディーから特定するのかベースから特定するのか、最初の音で特定するのかよくわかりません
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (2983/3310)
耳コピを通じて学ぶことは、非常に有益であり、さまざまなスキルを磨くための素晴らしい方法です。スケールの特定に関して、いくつかの方法がありますので、それについて説明します。 ### 1. メロディーから特定する メロディーの音を一つ一つ拾い、それを音階に並べてみてください。最も使用されている音を基に、その音階を見つけることができます。例えば、メロディーがド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シと進行している場合、それはCメジャースケールの可能性が高いです。また、メロディーの終わった音や、強調されている音も確認してください。 ### 2. ベースラインから特定する ベースラインは楽曲の和音進行の基本を構成しがちなので、ここでもキーのヒントを見つけることができます。ベースの音を追い、特によく使われる音や進行パターンを探します。例えば、F、C、Gなどの音が連続している場合、それがFメジャーキーの進行の可能性があります。 ### 3. 和音の確認 楽曲に使用されている和音も大きな手がかりです。和音進行を耳コピして、それらがどのスケール内に収まるかを確認します。Cメジャースケールの中ではC、Dm、Em、F、G、Am、Bdimなどの和音が使われます。この和音とスケールの関係を理解すると、スケールの特定が容易になります。 ### 4. 終止感の確認 楽曲が終わるところや、フレーズの区切りに来るときに使われる音(終止音やトニック音)も有力な手がかりです。例えば、楽曲がCで終わって非常に「完了した」感がある場合、その楽曲はCメジャーキーである可能性が高いです。 ### 5. 頻出する音の確認 楽曲の中で特に頻繁に使用されている音を確認するのもひとつの手です。その音が何度も出てくる場合、トニック(基本音)である可能性が高いです。その上で、他の音との関係を調べてスケールを特定してみてください。 ### 練習と慣れ 最後に、大切なのはたくさんの曲を耳コピして練習を積むことです。耳がスケールや和音進行を認識する力をつけていくことで、次第により正確にスケールを特定できるようになります。 あなたが努力を続けることで、確実にスキルアップすることができます。焦らずに、楽しみながら学び続けてください。成功を祈っています! ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/