• ベストアンサー

高齢者の自宅療養での傷病手当金の適応?

状況 サラリーマン 正社員 男性 年齢69歳 健康保険 加入 現状:医師より手術薦められるが、リスクあるため薬など飲んで、生活及び仕事しています。 まだ働ける意思はあるのですが、健康を考え休職すべきか考えています。 そのとき、傷病手当金を考えているのですが、 この条件で休職中、手当金の適応は受けられるんでしょうか。 休養中は病院ではなく、自宅療養となります。 傷病手当金の適応で気になる点は 1.高齢者の適応 2.自宅療養の適応 3.特定されている病気はあるのか? (例えば、心臓疾患、脳梗塞、脳卒中、動脈瘤など適応される病気は?) 4.仮に嘱託となった場合、傷病手当金の適応を出来ることができるか? 保険組合には最終的に問い合わせてみますが、「年齢的にももう働ける年でもないので、退職なさったら」と言われるのがせきのやまかと思っています。 ぜひともアドバイスいただけますか。 よろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

#1です。 >労務不能とは、どういうレベルが労務不能なのでしょうか。 >要介護と判定されなければいけないのでしょうか。 >現状は医師から気をつけるように忠告は受けているのですが、杖をついて歩いていますし、日常の生活は一人で行えます。 >労務不能の判断基準が、どういう目安で行われているのか分かる様なサイトはないでしょうか。 労務不能の判断基準を載せたサイトはとくにありません。 すべては医師が判断することとなっています。 つまり、医師があなたの病状や容態を見て、病気以前の業務が出来るかどうかを判断いたします。 ですので、この労務不能かどうかについては、かかりつけの医師にご相談ください。 >また社会保険のことですが、嘱託になった場合、会社の都合により国民健康保険に切り替わるようです。 >その場合、仮に傷病手当金を受けるためには、何か問題が発生しますか。 >国民健康保険の場合は、傷病手当金の適応が受けられないとか。 退職後に傷病手当金を継続して受給する場合は、今の会社で1年以上社会保険に加入していて、退職時も傷病手当金を受給していることが条件となっています。 また、退職後の健康保険は国民健康保険か、今までの健康保険の任意継続をするか、いずれかの選択肢かがあります。 任意継続とは今までの健康保険制度を継続して、最大2年間加入できると言う制度です。 健康保険料については、今まで支払っていた健康保険料のほぼ倍であるとお考えください。ただし、その健康保険料には上限があります。社会保険事務所の健康保険であった場合は、今年度に退職した場合を対象とすると22,960円が上限となっていますが、加入されているのが健康保険組合である場合は、この部分は各健康保険組合によって異なっていますので、直接健康保険組合に聞いてみると良いでしょう。 それと任意継続被保険者となるには、退職後20日以内に手続をとらなければなりませんので、申し添えておきます。 なお、任意継続被保険者は2年間やめることができません。やめるには下記の条件が必要となります。 ア.新たに就職し、社会保険の資格を得た場合。 イ.保険料を納期までに納付できなかった場合。 ウ.死亡した場合。 のいずれかとなります。 ですから、途中で任意継続をやめたい場合は、「イ」の方法のとおり、保険料を収めないでおくと納期日の翌日で資格が自動的に喪失することとなりますので、その後は国民健康保険に加入することとなります。 任意継続をすれば、1年以上の社会保険加入期間がなくても、退職後も傷病手当金を受給することが出来ます。

ketual
質問者

お礼

naosanさん、分かりやすい説明ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.2

>傷病手当金の適応で気になる点は >1.高齢者の適応 >2.自宅療養の適応 >3.特定されている病気はあるのか? 2についてのみ回答します。 私の友人がヘルニアで自宅で療養しながら傷病手当金をもらってます。 ただし、月に2~3回くらいは通院しないとお金がもらえなくなるそうですよ。 ちなみに長期療養になったため会社の規定で解雇されてしまいましたが、引き続き傷病手当を貰うために社会保険(健康保険)のお金だけは今も払い続けてるそうです。 なお参考URLを見ると以下のように記載されてます。 ------------ ・国民健康保険以外の公的医療保険加入者のみが対象。 ・労災扱い以外の病気やけがが対象。 ・申請期限は2年以内。 ・扶養家族は対象外。 ・支給期間は休業4日目から勤務可能になるまで(1年6か月限度) ------------ つまり社会保険に加入さえしていれば年齢は関係ないと思います。 また病気の種類についても労災扱いでなければ何でも良いのではないでしょうか? >4.仮に嘱託となった場合、傷病手当金の適応を出来ることができるか? これは具体的にどういうことでしょうか? 嘱託社員が病気休職した場合に傷病手当金がもらえるかということですか? それでしたら嘱託社員であろうと社会保険に入っていれば傷病手当金はもらえるはずですよ。 それとも今回の病気を機に正社員から嘱託社員に変更し、傷病手当金も貰うということですか?

参考URL:
http://www.lumbar.jp/to_02.htm
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

高齢者であっても、会社を休み給料が出なく、なおかつ医師が労務不能であると証明すれば、傷病手当金は受給できます。 これは、入院通院の区別はとくにありません。ですので、自宅療養であっても、医師が労務不能であると認めれば、傷病手当金を受給できます。 また、病名についても区別はありません。 嘱託になり、社会保険の資格を喪失した場合は、資格喪失時に傷病手当金を受給していれば、その後も継続して傷病手当金を受給できます。 ただし、老齢年金を受給している場合は、その年金の支給額を差し引いて、傷病手当金が支給されます。 嘱託になり、社会保険の資格を喪失しない場合は、おそらく標準報酬月額が下がるでしょうから、その下がった標準報酬月額を元に、傷病手当金が支給されます。 不明な点があれば、補足いたします。

ketual
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 お二人の説明により、イメージが具体的になってきました。 2点追加質問ですが、 労務不能とは、どういうレベルが労務不能なのでしょうか。 要介護と判定されなければいけないのでしょうか。 現状は医師から気をつけるように忠告は受けているのですが、杖をついて歩いていますし、日常の生活は一人で行えます。 労務不能の判断基準が、どういう目安で行われているのか分かる様なサイトはないでしょうか。 また社会保険のことですが、嘱託になった場合、会社の都合により国民健康保険に切り替わるようです。 その場合、仮に傷病手当金を受けるためには、何か問題が発生しますか。 国民健康保険の場合は、傷病手当金の適応が受けられないとか。 お忙しいところ恐れ入りますが、ぜひともご回答よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 傷病手当もらえませんよね?

    約2年ほど前に心の病で前の会社を退職し傷病手当を受けながら療養し、通院しながら働けるようになり今の会社へ就職しました。 今も同じ病気で通院しています。 そして先月の下旬にまた同じ病気で休職を余儀なくされました。 現在休職中です。 しかし同じ病気なのでもう傷病手当金はもらえませんよね? 前回傷病手当を最後にもらってから2年ほど経過しています。 生活していかないといけないので働きたいのですが体がついて来ないのです。 入院を伴うような病気なら生命保険がおりますが、自宅療養なので生命保険の対象にもなりません。

  • 傷病手当金について

    私も、よく分からないので、知っている方がいましたら、教えてください。 会社を病気で、休職していて、その間、会社の健康保険組合から、傷病手当金をもらっていました。 で、期限が切れたので、そこで、復職が、できなく、やむ終えず退職したのですが、 ある人が、国からの健康保険組合からも、傷病手当金がもらえるよと 教えてもらったのです。これは、本当なのですか? また、新たに、1年半分、傷病手当金がもらえるのですか?

  • 傷病手当金が打ち切られそうなんです!

    脳出血で退院後、自宅療養中です。傷病手当を受給してから1年を経過していますが、社会保険庁から障害年金に切り替えるようにいわれています。 ところがどれくらいもらえるか調べたところどうも傷病手当より額が少なくなってしまいます。 社会保険庁に言われたとおり障害年金の受給に切り替えないといけないのでしょうか?

  • 健康保険の傷病手当と高額療養費

    先日友人(無職、身障者)の夫が病気で亡くなりました。故人は会社を休職し入院しており、その間傷病手当金を受給中でした。この場合、奥さんが手続きをすれば死亡日までの未申請の傷病手当金は受け取ることができるのでしょうか?それとも打ち切りになるのでしょうか? また、医療費のほうもかなり高額になったようなのですが、故人の健康保険(喪失していますが)で高額療養費を請求できるのでしょうか? 友人の力になりたいと、本などいろいろ調べていますが、わかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 傷病手当金について

    傷病手当金について 傷病手当金について、分からないことがありご質問させて頂きます。 1、傷病手当金のお金は、会社(勤めている会社)、会社の健康保険組合、   政府(財源は税金)のうち、どこから出しているのでしょうか。 2、傷病手当金の受給期間は最大で、1年6ヶ月とありますが、   これは一つの病気に対しての期間なのでしょうか。   それとも複数の病気に対しての合計期間なのでしょうか。   例としてうつ病で1年6ヶ月間、会社を休職し、その期間傷病手当金を受給した場合、   その後、肺炎にかかり2ヶ月間、会社を休職した場合、傷病手当金は支給されないのでしょうか。

  • 傷病手当が出るのか?

    会社の健康保険に加入しています 卵巣嚢腫の手術で4日入院、2週間の自宅療養をするかもしれません この場合傷病手当が出るのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当金手続き

    9月中旬より病気療養中につき、現在もなお休職中です。 先日、会社より12月末にて解雇をする旨の通知が届き ました。 現在、お給料は全額支給されています。12月までは 引き続き支給されるものと思います。 退職後、しばらくは傷病手当金をもらって生活したいと 考えているのですが、退職後に傷病手当金の手続きを するときには、会社に何か書いてもらう欄があるので しょうか? 休職して会社に迷惑をかけているからか、会社の私に 対する態度は大変冷たく、私もこれ以上会社にお願い することはできない状態なのです。 できるだけ、会社を通さずに傷病手当金の手続きが できればと思うのですが、不可能でしょうか? また、国民健康保険料と任意継続保険料の掛金が それほど変わらないので、国民健康保険にしようと 思っているのですが、そうなると傷病手当金は もらえないのでしょうか?

  • 傷病手当てについて法律のことが知りたいです。

    傷病手当てについて法律のことが知りたいです。 6月から病気のため入院していたところ、入院期間全て欠勤扱いになっており 「業務外の傷病による欠勤が一ヶ月を越え、なお療養を継続する必要があるため勤務できないときは休職期間を一ヶ月とする」 という書面を会社に渡され、うちの社内規定だから退職してくれと言われました。 健康保険に二ヶ月以上入っていれば傷病手当てが出るはずだ。違法行為だとつっこんだところ、 傷病手当てにしてくれと頼まないからやらなかっただけだ。必要なら手続きをすると逆ギレされました。 結果的には傷病手当てもらえるようになりましたが気がおさまりません。 訴えられないでしょうか?

  • 失業と傷病手当について

    医師から自宅療養を勧められたため,仕事の区切りの良いところで休職したい旨申し出たところ,解雇されるかもしれなくなりました。 この時,もし解雇された場合,傷病手当は支給されるのでしょうか? そして,傷病手当の支給期間が終了したら,失業保険が支給されると考えて良いのでしょうか? どうか,アドバイスお願いします。

  • 傷病手当金を受給するためには?

    私の母(54歳)のことで相談させてください。 現在医師より病気のため6ヶ月程度の療養を勧められています。 パート勤務(健康保険には加入しています)なので病気療養を申し出れば退職させられると思います。 今は無理を押して勤務しています。 4月より健康保険の任意継続被保険者への傷病手当金が給付されないと知り今月中に療養に入り傷病手当金の支給を開始したいのですがどのような手順を踏めばよいのでしょう? 3月31日までに受けられる状態であれば受給できるとのことですが、母の場合該当しますでしょうか? ご教示お願いいたします。