• 受付中

報酬付き

コンデンサースピーカーの音について

FattyBearの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1304/3966)
回答No.5

蛇足ですが、昔、コンデンサースピーカを使ったスタックスのヘッドホンの音を聴いて感動し、 そのあとマイクロ精機から小型のアダプターの機種が発売されたのを購入しました。 澄んだ高音と低歪率が気に入り愛用していました。

hurukame99
質問者

お礼

回答ありがとうございます ヘッドホンは苦手なんですよ。俯瞰するような気分で音楽を聴くのが好きです。特性的にはヘッドホンのほうが、音楽再生の潜在能力は高いと思うのですが・・

Powered by GRATICA

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • パワードスピーカーに吸音材は入っていないが

    質問連投すみません パワードスピーカーはDSPが付いている物もありますし、DSPが付いていなくてもユニットやエンクロージャーなどの特性に合わせてアンプなどが最適化されていると推測していて、また、音響調整機能がたいてい付いています。 そんな所からパワードスピーカーに注目していて、現在、安価な物ですがパワードスピーカーを1つ持っていて、パスレフポートから中を覗いてみると、吸音材は何も入っていない様子です。 普通、スピーカーは吸音材を入れて音質チューニングするもんだと思っていたのですが、パワードスピーカーは背面にアンプ部や入力や操作ダイヤルなどがてんこ盛りですので、吸音材は入れるところは無いんだなと気づきました。 素朴な疑問として、吸音材入れなくて大丈夫なのか、という疑問があります。 それとも高価なパワードスピーカーには吸音材が入っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーディオ用のスピーカーとシアター用のスピーカー

    例えば、AVアンプ(DSP-Z11)に接続されているホームシアター用のスピーカーをオーディオ用のスピーカーに変えるだけでだいぶ音質は変わりますか?

  • 日本のスピーカーは音楽を楽しめない?

    よく、JBLやALTECはアメリカ西海岸のようなカラッとした音。 日本やドイツのメーカーは真面目な音。 なんて聴いたことがありますが、そんなことが今でもあると思いますか? もう家ではオーディオシステムを置くなと言われていますので、 仕事場にほとんどの機器を持って行きました。 今度家では、小型アンプと小型スピーカーで音楽を聴くことになりました。 それで、小型スピーカーを買いに行きました。予算は4~6万円です。 JBL、victor、bose、JMlab、fsotex、ミッション、CAV、 クォード、マグナット・・・この9機種の中古を試聴しました。 同じアンプ、同じ場所で近距離で視聴させてもらいました。 すごく楽しかったです。貴重な経験だと思いました。 試聴結果、ダントツでJMlabっというスピーカーが気に入り購入しました。 試聴したスピーカーの国を調べてみたところ以下の通りです。 ミッション・・・イギリス クォード・・・・イギリス マグナット・・・ドイツ BOSE・・・・・アメリカ JBL・・・・・・アメリカ FOSTEX・・・・日本 victor・・・・・日本 CAV・・・・・・中国 JMlab・・・・・フランス これをみると、お国柄っというのは関係ないように思いました。 ネット上では 「日本のスピーカーでは音楽を楽しめない」 「世界的に日本のスピーカーは人気がない」 「音を正確に聴き分けたり、計測するのに向いている」 っなどと結構書かれていますが、 日本人のイメージのような気もします。 私はJMlabを購入しましたが、人によっては「ドンシャリ」 または「高音がキツイ」っと言う人も多いと思います。 日本だってガレージメーカーで、実際に素晴らしい音を出している メーカーもありますよね。 ひとくくりにされるとかわいそうな気がします。

  • スピーカーケーブルの長さ。

    私は、アンプの場所の関係で7mほどのスピーカーケーブルを使用しています。 でも、パワーアンプをスピーカーの間に持っていくと、スピーカーケーブルは、 2mくらいですみそうなので、そのようにしようかな。っと思いました。 今は、ベルデンの8470を使用しています。 スピーカーケーブルは短ければ短いほど良い。っと思っております。 しかしスピーカーケーブルを色々と検索していくと、 「ケーブルの長さで音質調整して音のピントをあわせる」ような 内容もありました。 私は、ケーブルで音は変わると思っています。 でも、長さで音を調整しようとは考えたことがないです。 あとケーブルに方向性がある。っというのもちょっと信じがたいです。 メーカーによっては方向を示していますが・・・。 スピーカーケーブルで、音質を調整する、ピントを合わせる。 っということがもし本当なら、使っているアンプとスピーカーによって、 全然長さが代わると思いますので、大変な作業だと思います。 私はやっぱり短ければ短いほどよい。っと思ってますが、 みなさんはどう思われているでしょうか。

  • 中国製のスピーカーを手に入れましたが、音が明らかに

    中国製のスピーカーを手に入れましたが、音が明らかに劣ります。 まだ中国で作り込みに慣れてないメーカーなのかと思いました。 ワンフェデールというメーカーです。 僕の耳には合いません。 いつもならオーディオ専門店でかならず視聴してから購入してきました。 以前所有していたランク下のオンキョーの方がバランスが良かったです。 僕は五万くらいしか予算が無く高価な物は買えませんでした。 セッティングで音質の向上は出来るでしょうか? 因みにインシュレーターは既に使ってます。 ケーブルにも相性がありますか? 銅線の音が好みでこのスピーカーでは高音がキラキラして綺麗ではないと思います。 お勧めのセッティングを教えてください。 因みにアンプはDENONの最低ランク下の品です。 ネットワークCDプレイヤーはヤマハ製です。 Mac使い音楽楽しむつもりがすこしスピーカー選択で頓挫してしまいました。 他にはDENONのUSB-DAC使ってます。 オーディオのご指導のほど宜しくお願い申し上げます。

  • BOSEのスピーカーとYamahaのアンプ

    現在7.1chの構成で音楽や映画を楽しんでいます。 アンプ;RX-V775 SP;NS 700シリーズ(フロントはトールボーイです) いまの音は調整していきよくなってきているのですが、どうしても映画の音だけは満足できなく、BOSEのスピーカーを購入しようと思っています。 Lifestyle® 525 Series IIを店頭で視聴したのですがその音はとても気に入りました。しかしそれは予算よりも少し高いのです。だからアンプは今のままスピーカーだけAM-10 IVにしようと思っています。 いろいろな店に行き視聴をお願いしたのですが身長がひくく童顔なせいで子ども扱いされたのか全然視聴させてくれませんでした。 そこで質問です。BOSEの525 SeriesのアンプとYAMAHAの今のアンプでAM-10 IVを接続した場合アンプの違いで音質は変わりますか?BOSEのこのアンプに対しての音質に対しての説明もあまり書いていないのでほとんど何もわからない状態です。今の私のアンプでも店頭で聞いたようなBOSEサウンドが得られるでしょうか。 またアンプでそれぞれのSPからの音量の出方も変わりますか??(同じドルビーサラウンドの設定とかで)

  • スピーカーのインピーダンスについて

    スピーカーのインピーダンスについて スピーカーのインピーダンス調整のために、抵抗を入れようと思うのですが、どこに入れるのがいいんですか? アンプの手前、+、-、スピーカー側、+、-、両方?、ネットワーク部? またどの抵抗が音質劣化が少ないでしょうか。 抵抗の種類、 品名等

  • パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー

    こんにちは。 PC用のスピーカーを探しています。 最初は小型のデジタルアンプ(中国製)+パッシブスピーカー(5万程度) の組み合わせで行こうかとも考えていましたが、 アンプ内臓のスピーカーにもいいものがあるということを知って気になっています。 具体的にはJBLのLSR2325PやタンノイのReveal 501Aなどです。 特にJBLの方はアマゾンでも価格コムでも評判が素晴らしいので、 とても気になっています。 ただ、スタジオモニターということでオーディオの店には置いていませんので 試聴はなかなか難しいです。 そこで質問です。 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、 どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? JBLの音は結構好きな方ですが、こちらの製品はモニターということで、 オーディオ用とはまた違った傾向の音のようです。 それを差し置いても、同じコストで高音質が得られるならこちらのJBLのものを注文してしまおうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 古い機器のコンデンサー劣化は どうなの?

    中古PCのマザーボード等で、 コンデンサーの膨張及び液漏れが見られます。 使用温度と使用時間等で劣化するものと聞いたことがあります。 中古のオーディオ機器(10~15年前)を購入考えています。 スピーカーやアンプにコンデンサーが、使用されていますが 劣化しているのでしょうか? もし、劣化するなら、新しい製品ほど良いということですね それとも、昔のコンデンサーは、品質が良いのかな?

  • 5.1chスピーカー

    はじめまして、現在、5.1chスピーカーでYAMAHAのNS-P430(NS-P436)かDENONのSYS-550SDの購入を考えていますが、どちらが優れているか皆様のアドバイスを頂きたく質問させてもらいました。 使用するアンプはYAMAHAのDSP-AX1500で主にDVDの視聴がメインです。

専門家に質問してみよう

質問する