• ベストアンサー

光を契約したんですが、モデムが使えない・・・

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.10

こんばんわ、度々jixyoji-ですσ(^^)。 ●私の住む地域がどの光が利用できるかなど調べる方法ってありますか? マンション自体は先日初めてKDDIとUSENがきて工事がありました。 私は月額料金でUSENに決めたですが・・・ これは前回の質問の回答に記載してあることです。 ●家の中の壁を工事するとなると恐らく親からストップがかかると思います・・・ できればPCに無線でが希望です。 そうなると無線LANしかないですね。 ●PCは残念ながら今のところ買い換える予定がありません。 説明書を見たのですがUSB1.1とも2.0とも載っていませんでした。 説明書に無いのであればNECのカスタマーサポートに問い合わせて聞けばまずわかります。 ●でも説明書を見てちょっと気になるものが・・・ 〔通信機能〕モデム データ転送速度 最大送信33.6Kbps/最大受信56Kbpsと載っていました。 このPCで光って使えるんでしょうか? ('';)ウーンまずNECの説明書にLAN機能が搭載されているか記載していますか?もしわからなければ必ずカスタマーサポートに電話をして確認してください。ADSL,FTTH(光ファイバー)などのブロードバンドであればPCにLAN機能が無ければ使用できません。 ですが下記のようなUSBタイプの外付け無線LANであればま~問題はないでしょう。ただUSB1.1規格の可能性があるので使えるでしょうが転送速度が制限されます。 「GW-US54G」 http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwus54g.shtml 「GW-US54GZ-WO」 http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwus54gzwo.shtml ●あと、これから量販店のHPを見たり、明日にでもどこかへ行ってみようと思うんですが私の希望条件(値段が高くない・無線でできる・2000年に購入の私のPCで使用できる)だと何を購入するのがベストでしょうか? 無線LAN対応のブロードバンドルーターは余程古い中古製品で無い限り安くは無いですね。やはり型落ちモデルでも恐らく\20,000-はくだらないのでそのくらいの出費は覚悟するしかありません。 しかし正直4年前のPCは根本的にFTTH(光ファイバー)を考えたPCスペックではないので買い替えが無難なきがするんですよね。この業界はサイクルが速すぎるのですぐに規格外,スペック不足へ追い込まれます。ですから【自作PC】や【ショップブランド】,【B.T.O】などの拡張性あるPCが今売れています。商品サイクルが速いこの業界で全部買い換えていたらキリがありません。よって必然的に自作PCのように時代遅れのものを交換するようなものが安上がりになるわけです。 それではよりよいネット環境をm(._.)m。

関連するQ&A

  • 固定電話の使用について

    USENのVDSL100Mを使用しているのですが 推薦環境は、電話線の差込口からモデムに接続し モデムから固定電話に線を出さなければいけないのですが PCを使っている部屋と電話を使用している部屋 が違っていて 別の電話線差込口に電話線をさし 電話をするとインターネットの接続ができなくなってしまいます。 前までの光ファイバーは、インラインフィルタと言うものを使い 別の電話線挿しこみ口から電話をしていたのですが USENでも大丈夫でしょうか? また、無線以外でいい方法があれば教えてください。

  • iナンバーの工事について教えてください。

    現在、ISDN回線でiナンバーサービスを使用しており、2番号を使い分けています。 リビングの差込口に差し込んだ電話線を、となりの和室までながーく延ばしてTAにつないでいます。TAに差し込んだ電話線のうち、ひとつはその部屋においた電話機につないでいます。もうひとつはまたながーく伸ばしてリビングに戻し、リビングの電話機につないでいます。 こんど新しく引っ越しすることにしたのですが、TAと1台の電話を2階に、もう1台の電話を1階に置きたいのです。この場合、電話線は階段や廊下にず~っとはわせなくてはいけないのでしょうか? 差込口は各部屋に付いているのですが、それを利用することはできないものなのでしょうか?(賃貸なので壁に穴を開ける工事はできません)。 116に問い合わせてみたのですが、担当の女性の説明がいまひとつよくわからず、「現地を見ないとわからない」「じゃあ事前に現地を見てもらえますか?」「下見はできません。当日しか伺えません」…となんとも不親切な印象を受けました。116の他に問い合わせる窓口はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • モデム??

    今まで使用していたパソコンが調子悪くなってしまい。 思い切って新しいパソコンを購入しましたが、今まで使用していたISDNのモデム(NEC AtermIT50DSU PC-IT50DIA)でフレッツISDN使用していました。 新パソコンはNECのVALUESTARL(VL570/BD)ですOSはXPなのですが。 商品自体まだ来てないのですが 購入する時に電気屋さんに今使用しているTAが今度の機械にも使用できるか確認したのですが。 その時は機種名などがわからず7~8年位前のWIN95を使用している時のTAだと言う簡単な説明だったのですがその時の回答が「XPには対応していないので使えないドライバー等をダウンロード出来ない」と言う事だったので急遽光ファイバーを導入しようと申込終了したのですが。 NECのHP等見ているとXP対応のドライバー等がありもしかしてXPでも使用可能なのではと思ってしまったのですが。もし解れば誰か教えてください。

  • モデムとパソコンの置き場所が離れています

    現在ADSL24Mを利用しています。接続に関して詳しくないのでうまく説明できないのですが、電話線の差込口のある(スプリッタやモデムを置いている)場所でパソコンを使用するのが不便で、電話線の差込口のある(スプリッタやモデムを置いている)場所の隣の(電話線の差込口がない)部屋でパソコンを使用したいのですが、モデムとパソコンを繋いでいる(モデムに付属されていた物でETHERNETと記載されている)コネクタが短く、パソコンの移動ができません。これを長い物に変えると良いのでしょうか?もしそうでしたら何という商品名で探せば良いのでしょうか?太さや対応など細かい指定はありますか?ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話回線とモデムの数

    うちの家(マンション)は電話回線は一本しか引いてないはずですが、電話線を挿すところは複数あります。 リビングと私の部屋にもあります。 今はリビングにモデムを置いて、私の部屋のPCはワイヤレスでネット接続しています。 でも、私の部屋のPCはワイヤレスだとあまり調子よく動いてくれないので、なんとか有線でつなぎたいんです。 リビングのほかに、私の部屋にもモデムを置くことは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • TAをアナログモデムとして使用可?

    現在のパソコンにアナログモデムが搭載されていないので、TAをアナログモデムとして使用出来るのでしょうか? 私がTAとパソコンを接続してみたところ、エラー678 デパイスが電話を受け付けませんでした。になってしまいした。(パソコンはTA正しく認識していると思いますが、電話回線がデジタルではないのでエラーが起こると思います。)もし使用できるのであれば、使用TAによると思いますが、TAをどのように設定すればよいでしょうか?(TAの機種はNEC ATERM IT60です。) ちなみに電話回線はアナログ回線です。(ISDN,ADSLなどの工事はしておりません。) プロバイダー契約はISDN、ダイアルアップ契約ともあります。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • モデムの設置場所について

    今現在ISDN回線です。家は二階建て住居で1階でも2階でもパソコンが出来るように両方ともISDN回線にして貰ってあります。 2階の回線は外から回線を部屋の中に引っ張った状態です。昨日プロバイダーから電話があり聞いてみたのですが、1階の本線の近くにモデムを置いて貰いたいと言われました。そのためにパソコンを1階へ持っていくようにも言われたのですが、私の寝室が2階でそこにパソコンも置いてありますし、そのうえCSも入っていますのでそれを1階に持っていくことは不可能です。 今現在ISDNのTAは2階のパソコンのそばに置いてあるのですが、ADSLにした場合モデムは1階へ持っていかないと使用出来ないのでしょうか? それとも今までTAを置いてあるようにモデムも2階に設置する事はできるのでしょうか? 説明不足でしたら補足いたしますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNの設定について

    今ISDN回線でインターネットを繋いでいてADSL回線への変更を 申し込みました。 NTTの方から「工事日はTAに繋いである電話線を外して電話機へ 繋いでおいて下さい。」と言われました。 自宅の電話線を確認したところ1本の電話線から 2本に分岐されており、1本は直接電話へ繋がれていて もう1本はネット用にTAの方へ引いてある状態です。 後者の電話線はTAへ繋ぐ手前で2本に別れており、別れた線が 小さいボックスの中に入りそこから白いコードと黒いコードの2本に モジューラージャック?!(透明の四角いカチッとはめる物)で 別れています。(※) その白い線はTAの《ANALOG》と書かれた差込口へ、 もう一方の黒い線はTAの《ISDN U》という差込口へ 差し込まれています。 黒い線をTAや(※)部分の差込口から抜いても電話は通常に 使用出来るのですが、 白い線をTAや(※)の別れている部分の差込口から抜くと 電話は使用出来ない状態になります(無音)。 黒い線・白い線の両方を同時に抜いても電話は使用出来ない 状態になります。(白い線を抜いた時と同じ状態) この場合、工事日にはどの線を抜いておけばいいのでしょうか? 使用しているTAはMN128miniSというものです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらどうか よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNからADSLに。

    何回も質問とアドバイスを繰り返しながら教えて頂ける方、教えてください! 名前を聞いた事がある程度で全くADSLについてど素人です。 まわりがADSLと騒がれているので気になっています。 私もHPを頻繁に見るので画面が早く出てくれたらいいなぁといつも思っています。 現在はフレッツ・ISDNで部屋に電話線差込口がないため、TAを使っています。 ADSNに切り替えるシュミレーションのようなもので 「ルータ」「USB」「その他」とありました。 TAって言うのはモデムの種類になるのですか? TAの場合↑どれに当てはまるのでしょうか? プロバイダーのHPを見てみると8Mbpsしか私の地域は対応されていませんでした。 Yahoo!BBを見ると12Mbpsも可能でした。 この数字はなんでしょうか?やはり数字が大きい方が後先良いでしょうか? あと、光ファイバーというのも聞きます。 まず、どうしていいかが何もわかっていません。 お手数おかけしますが、ご親切な方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台のADSLモデム

    我が家は電話回線1つで2箇所に電話機の差込口があります。 パソコンはデスク1台とノート1台。 モデムがルーター付モデム1台、ルーター無モデム1台。 これらを利用してケーブルを引き回さず、別々の部屋で有線 でネットに接続しています。 2台並べて使う時はルーター付モデムの有る部屋で接続です。 が、なぜか不安定で繋がったり繋がらなかったり… パソコンの設定に問題があるのか、そもそも2台のモデムを 利用する事に無理があるのか? 詳しい方のご意見をお伺いさせて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL