• 締切済み

MyDocumentのフォルダが消失

型名 FMVWF3F17 OS Windows 11 【質問】 cドライブの「My Docu」から個人データのMy Documentのフォルダが消失してしまいました  ・直近でフォルダ内データの更新は、1月末の使用は記憶にある  ・それ以降、現在まで使用していたかどうかは不明  ・その間、PCの異常はない  ・ウイルスチェックをかけたが、異常なし  Webの解決策から以下の操作をしましたが、発見できません  ・昨年データBUしていた外付けデスクのフォルダから関連するフォルダ名称    をもとにCドライブで検索をかけたが発見できず  ・ゴミ箱を見たが、フォルダは見当たらず  ・アカウント名の変更はなし  ・C:\Users\Username\AppData\Local\Temp では見当たらず  ・Windows Defender でアイテムの隔離はないみたい?   ※操作がうまくできていないかもしれない ということで、どのように復元したら良いかアドバイスをいただければ幸いです  ダメな場合、BUデータからの復元をするしかなさそうです   ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.4

> ★2.コマンドプロンプトで、 > C:\Users\ログオンユーザー名\Documents > のDocumentsがないといわれているのか。★ ということは、コマンドプロンプトの操作はできますね。 コマンドプロンプトを起動すると、 C:\Users\ログオンユーザー名> と表示されますね。 そこで、下記のコマンドを入れてみてください。 dir /a と入れ、Enterキーを押します。 その出力に、 Documents My Documents という表示が見当たらないということですね。 もしあるのであれば、高速スタートアップの指定を外して見てどうなるか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.3

> cドライブの「My Docu」から個人データのMy Documentのフォルダが消失してしまいました そう言われている根拠は何でしょうか。 1.エクスプローラを開いて、トップから、 デスクトップ、ホーム、ギャラリー、Downloads、デスクトップ、ドキュメント、ピクチャ、 の中のドキュメントがなくなったといわれているのか、 2.コマンドプロンプトで、 C:\Users\ログオンユーザー名\Documents のDocumentsがないといわれているのか。 多分当方の勝手な想像では、1.かと思います。 2.コマンドプロンプトで見ると存在するかと思います。 そこで下記の悪戯でないことをまず確認してみることを提案します。 下記の悪戯でないことをまず確認されたし。 高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 Windows11の場合、 スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→ システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ Windows10の場合、 スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します ここをクリックし、 →「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。

ts09121031
質問者

補足

yakan9様  ご助言ありがとうございます  私の質問内容が不明瞭ですみませんでした  yakan9様がご指摘された以下の「2.」の事項 だと思います (これまでフォルダ名を気にせず、この位置という感覚でクリックしていたので明確な質問になっていませんでした) この場合だと、どのように対処すれば良いでしょうか? 他の方(No.1、No.2)からご回答いただいた方法では解決しませんでした ★2.コマンドプロンプトで、 C:\Users\ログオンユーザー名\Documents のDocumentsがないといわれているのか。★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

下記リンクが参考になれば良いのですが… Windows 11で既定のライブラリを復元する方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=023066

ts09121031
質問者

お礼

休日のところ、ご回答いただきありがとうございました 試してみましたが、残念ながら関係するフォルダは見当たりませんでした 他の方法にチャレンジしてみます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、Windowsの復元ポイントを利用して フォルダを復元することができます。 ↓の手順で試してみてください。 1 スタートメニューを開き、検索ボックスに「復元ポイント」と入力してEnterキーを押します。 2「システムのプロパティ」ウィンドウが開くので、「システムの保護」タブをクリックします。 3「システムの復元」ボタンをクリックし、指示に従って復元ポイントを選択します。 4 復元ポイントを選択した後、次の画面で「次へ」をクリックし、復元を開始します。 もし復元ポイントを利用してもフォルダが見つからない場合は、データ復旧ソフトウェアを利用することも考えてみてください。ただし、データ復旧ソフトウェアを利用する際は、信頼できるソフトウェアを選んで使用することをお勧めします꒰⁠⑅⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠꒱⁠˖⁠♡

ts09121031
質問者

お礼

休日のところ、ご回答いただきありがとうございました 10日前の復元ポイントに戻しましたが、残念ながら関係するフォルダは見当たりませんでした 他の方法にチャレンジしてみます

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォルダの中身を消失しました…。

    はじめまして、ARCと申します。 よろしくお願いします。タイトルには「フォルダの中身を消失」とありますが、正確には違うようです。 Dドライブをデータ保存用に使っているのですが、一部のフォルダの中身が無くなっていたのです。そのフォルダのプロパティを調べてみると、やはり容量は0バイトでしたが、マイコンピュータ画面のDドライブの容量を見てみると、そのフォルダにあったはずの中身の分の容量が明らかに消費されているのです。 また、あるアプリケーションの履歴(?)からそのフォルダ内のファイルを開こうとしたら、どういうわけか、開くことに成功しました。ですから、正確には完全に消えているわけではないようなのです。 重要なファイルが多数含まれていたので、非常に困っています。システム復元しても駄目でしたし、Nortonによるウイルススキャン(全ドライブ)でも異常が見られませんでした…。 同じようなトラブルに遭遇した事がある方、解決方法を知っている方、どうぞ、アドバイスをお願いいたします。乱文、失礼しました。

  • お気に入りの消失

    WinXP同士でPCの買い替えにともない、前のPCから新PCにデータを移動させたところ、前PCのIEの中にある「お気に入り」が操作できなくなりました。C→Document&Setting→私の名前→「お気に入り」(星型のフォルダ)が何かのはずみで消失してしまったようです。新PCからお気に入りをCDーRWで読み取り、前PCの私の名前フォルダに移しても「お気に入り」とはならず、「My favorite」となり星型フォルダになりません。新しいフォルダで、お気に入りを作ってもダメ、システム復元をしてもダメでした。どなたか回復させる方法をご存じないでしょうか?

  • 再インストールでデータ消失

    WinXpの再インストールをしたらデータが消えてしまいました。 私の場合CドライブとDドライブに分けてCをシステム用、Dをデータ用として使ってました。 今回、CにOSの再インストールをしたらDにあったデータまで一部消えてしまいました。Dのフォルダ構成は D:-マイドキュメント-etc...   |   -MyWorks-etc... なってまして、マイドキュメント以下のデータは異常なしなんですが、MyWorks以下のデータが消失してしまいました。 その消失も変でして、データはないのですがDドライブの使用容量を見るとその消失したデータの分もちゃんと使用されているのです。 何とか復活させることはできないでしょうか?

  • フォルダが開かない

    Cドライブが不調なため、Cドライブのシステムをすべて、再インストールした。データは、もうひとつのHDD(Dドライブ)に移し変えておいた。それで、再インストール実行したが、Dドライブの一部のフォルダが「アクセスできません」といって拒否し、「フォルダ」は「空フォルダです」というコメントは出る。別のフォルダはちゃんとアクセスできるのに、肝心なデータがあるフォルダだけが開かない。Dドライブ自身の全使用容量は、再インストール前後で違いはないので、何かすれば復元できる可能性がある。方法を知っている方、教えてください。

  • フォルダを開くには

    C:ドライブにXPをインストールし、D:ドライブにMy documentsを設定しました。My documentsホルダはプライベート設定です。XPが異常状態になったため、C:ドライブをフォーマットし、XPを再インストール(クリーン)しました。インストール後、D:ドライブのMy documentsホルダを開こうとすると「アクセスできません。アクセスが拒否されました」の表示が出ます。現在は、マイドキュメントのプロパティ:共有:ローカルでの共有とセキュリテイ:このフォルダをプライベートにするはノーチェックになっています。このフォルダを開く方法を教えてください。なお、ハードディスクのファイルシステムはNTFSです。

  • フォルダの削除が出来ない

       DellのWindows 7 を使っています。内蔵HDは1TBあったので、Cドライブには100GB、残り900GBをDドライブに割り当てて、購入時にパーティションしてもらいました。(メモリは、12GB)    そして、Cドライブには、主にプログラム、Dドライブにはデータ、と振り分けていたのですが、気が付くと、いつの間にかCドライブが満杯になってしまいました。そして、ディスクトップ上での作業中にもメモリ不足の警告メッセージが出るようになり、PC作業も続けられなくなってきました。  そこで、Cドライブの不要プログラムは「アンインストール」、その他の「データ」類は「削除」して、Cドライブに空き容量を増やす努力をしました。  そこで、Cドライブにあった、ある大きな(データ)フォルダの「削除」操作を行っていたところ、その作業中に、「別のプログラムがこのフォルダまたはファイルを開いているので操作を完了できません。フォルダまたはファイルを閉じてから再実行してください」とのメッセージが頻繁に出るようになりました。しかし、この時、何のフォルダもファイルも開いていないのです。そして、結局、フォルダの「削除」ができないので、Cドライブの空き容量を増やすことが出来ませんでした。  と、いうことで教えていただきたいのですが、  1,Cドライブにはいつの間にか、自分には覚えのないフォルダやファイルが一杯溜まっていますが、捨てても構わないようなフォルダやファイルの見分け方が有れば教えてください。  2,フォルダやファイルを何一つ開いていないのに、「別のプログラムがこのフォルダやファイルを使っている」とのメッセージが出てくるのは、どういう理由からでしょうか。また、こうしたメッセージにはどう対処すれば良いのでしょうか。  3、PCの主動作を、Cドライブではなく、容量に余裕のあるDドライブを中心にしたPC操作ができるような設定方法はないものでしょうか。(便利かな、と軽い気持ちでパーティションを切ったことを心底悔やんでおります)  以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。

    「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。 使用しているのは、WindowsXP SP3が入っているパソコンです。 おそらく「マイ ピクチャ」フォルダだったものが、フォルダ名「マイ」で復元されるようになりました。 職場で共有して使用しているパソコンなので、いつ、何が原因なのかはわかりません…。 フォルダに入っているファイルがマイピクチャだった頃と同じものなので、元は「マイピクチャ」だったのだろうなという推測です。 いくつかネットで検索した結果、「マイピクチャ」フォルダはWindowsの標準フォルダなので、ゴミ箱に削除しても自動的に復元するもの…というようなことまでは、わかりました。 また、フォルダ名も右クリックで「マイピクチャ」に名前変更できることもわかりました。 ですが「マイ」フォルダの名前を「マイピクチャ」フォルダに変更すると、 フォルダのパスが、C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイ から C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイピクチャになり、 …再起動すると、変更した「マイピクチャ」フォルダ以外に、また、「マイ」フォルダが復元されているのです。(○○には、半角英字でユーザー名が入っています。\は半角の¥が表示されていました。) これまでに試したこととしては、 1)「マイ」フォルダをゴミ箱に入れ、ゴミ箱を空にしてWindowsを再起動。    結果:「マイ」フォルダが、マイドキュメントに復元される。 2)「マイ」フォルダを「マイピクチャ」と名前変更して、Windowsを再起動。    結果:「マイピクチャ」フォルダの他、「マイ」フォルダが復元されている。 3)「Tweak UI」を使用して、「My Pictures」フォルダを選び、修正・復元。    結果:「マイ」フォルダで、マイドキュメントに復元される。 そこで、お聞きしたいのですが、 1:業務の作業上、必要となるのでパスはC:\Document and settings\○○\MyDocuments\My Picturesにしたい。 2:フォルダの表示は「マイピクチャ」でも「My Pictures」でも良い。(「マイ」からは修正したい) 以上のような場合、どのような作業で修復が可能でしょうか。

  • 隠しフォルダのAppDataとは?

    Windowsビスタを使っています。 動画を見たり音楽をダウンロードしているせいなのか分かりませんがCドライブの容量が減っています。(40GBで残り5GB) いろいろ調べてみたのですが、隠しフォルダの中にAppDataというフォルダがあって、これがかなり容量を占めているようです。 このフォルダは何ですか。Dドライブに移行してもいいのですか。 何方か教えて下さい。

  • 見慣れないフォルダ

    最近OSをWin10_1809から1903にしました。 それが原因かどうかはわかりませんが、添付のようなフォルダがCドライブではなく、OSの入っていないSSDに作成されております。 Program fileフォルダはModifiableWindowsAppsと続き、アクセスできますが、空です。 WindowsAppsはアクセス許可がないので、中身は不明です。 WpSystemフォルダはS-1-5-21-2952850923-918591267-91422392-1000、AppData、Local、Packagesと続き、アクセスできますが、空です。 ネットで見ても、ハッキリわかりません。 しかもOSがあるCドライブではなく、OSがないSSDのFドライブにあるのですが、 この3つのフォルダがあることと、Fドライブにあることは正常ですか? よろしくお願いします。

  • データの移動と消失

    パソコンをつけてみたらデスクトップに保存しておいたデータやショートカットのいくつか(全部ではなかったです)が「デスクトップ」というフォルダが勝手に作成されていてCドライブの他の場所に移されていました。さらに壁紙も勝手に変わってしまっていました。 フォルダを探し出し見つけたのでそのファイルをデスクトップに戻したのでそのときは良かったのですがその後電源を切って再び再起動したところ戻しておいたデータは全て消えてしまっていました。 フォルダを検索したりして探してみましたが見つかりません。 失ったデータを復元することは可能ですか?教えてください OSはwindows xp です。また、ノートンを入れていてウィルス対策は平気だと思うのですが。。。

TK-FDP098の暴走について
このQ&Aのポイント
  • TK-FDP098を使用すると、Ctrlキーが連打される状態になります。
  • エレコム株式会社の製品であるTK-FDP098を使うと、キーボードのCtrlキーが勝手に連打されるという問題が発生しています。
  • TK-FDP098の暴走現象により、Ctrlキーが連打される状態になるため、正常に使用することができません。
回答を見る