• 受付中

報酬付き

MyDocumentのフォルダが消失

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.4

> ★2.コマンドプロンプトで、 > C:\Users\ログオンユーザー名\Documents > のDocumentsがないといわれているのか。★ ということは、コマンドプロンプトの操作はできますね。 コマンドプロンプトを起動すると、 C:\Users\ログオンユーザー名> と表示されますね。 そこで、下記のコマンドを入れてみてください。 dir /a と入れ、Enterキーを押します。 その出力に、 Documents My Documents という表示が見当たらないということですね。 もしあるのであれば、高速スタートアップの指定を外して見てどうなるか教えてください。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • フォルダの中身を消失しました…。

    はじめまして、ARCと申します。 よろしくお願いします。タイトルには「フォルダの中身を消失」とありますが、正確には違うようです。 Dドライブをデータ保存用に使っているのですが、一部のフォルダの中身が無くなっていたのです。そのフォルダのプロパティを調べてみると、やはり容量は0バイトでしたが、マイコンピュータ画面のDドライブの容量を見てみると、そのフォルダにあったはずの中身の分の容量が明らかに消費されているのです。 また、あるアプリケーションの履歴(?)からそのフォルダ内のファイルを開こうとしたら、どういうわけか、開くことに成功しました。ですから、正確には完全に消えているわけではないようなのです。 重要なファイルが多数含まれていたので、非常に困っています。システム復元しても駄目でしたし、Nortonによるウイルススキャン(全ドライブ)でも異常が見られませんでした…。 同じようなトラブルに遭遇した事がある方、解決方法を知っている方、どうぞ、アドバイスをお願いいたします。乱文、失礼しました。

  • お気に入りの消失

    WinXP同士でPCの買い替えにともない、前のPCから新PCにデータを移動させたところ、前PCのIEの中にある「お気に入り」が操作できなくなりました。C→Document&Setting→私の名前→「お気に入り」(星型のフォルダ)が何かのはずみで消失してしまったようです。新PCからお気に入りをCDーRWで読み取り、前PCの私の名前フォルダに移しても「お気に入り」とはならず、「My favorite」となり星型フォルダになりません。新しいフォルダで、お気に入りを作ってもダメ、システム復元をしてもダメでした。どなたか回復させる方法をご存じないでしょうか?

  • 再インストールでデータ消失

    WinXpの再インストールをしたらデータが消えてしまいました。 私の場合CドライブとDドライブに分けてCをシステム用、Dをデータ用として使ってました。 今回、CにOSの再インストールをしたらDにあったデータまで一部消えてしまいました。Dのフォルダ構成は D:-マイドキュメント-etc...   |   -MyWorks-etc... なってまして、マイドキュメント以下のデータは異常なしなんですが、MyWorks以下のデータが消失してしまいました。 その消失も変でして、データはないのですがDドライブの使用容量を見るとその消失したデータの分もちゃんと使用されているのです。 何とか復活させることはできないでしょうか?

  • フォルダが開かない

    Cドライブが不調なため、Cドライブのシステムをすべて、再インストールした。データは、もうひとつのHDD(Dドライブ)に移し変えておいた。それで、再インストール実行したが、Dドライブの一部のフォルダが「アクセスできません」といって拒否し、「フォルダ」は「空フォルダです」というコメントは出る。別のフォルダはちゃんとアクセスできるのに、肝心なデータがあるフォルダだけが開かない。Dドライブ自身の全使用容量は、再インストール前後で違いはないので、何かすれば復元できる可能性がある。方法を知っている方、教えてください。

  • フォルダを開くには

    C:ドライブにXPをインストールし、D:ドライブにMy documentsを設定しました。My documentsホルダはプライベート設定です。XPが異常状態になったため、C:ドライブをフォーマットし、XPを再インストール(クリーン)しました。インストール後、D:ドライブのMy documentsホルダを開こうとすると「アクセスできません。アクセスが拒否されました」の表示が出ます。現在は、マイドキュメントのプロパティ:共有:ローカルでの共有とセキュリテイ:このフォルダをプライベートにするはノーチェックになっています。このフォルダを開く方法を教えてください。なお、ハードディスクのファイルシステムはNTFSです。

  • フォルダの削除が出来ない

       DellのWindows 7 を使っています。内蔵HDは1TBあったので、Cドライブには100GB、残り900GBをDドライブに割り当てて、購入時にパーティションしてもらいました。(メモリは、12GB)    そして、Cドライブには、主にプログラム、Dドライブにはデータ、と振り分けていたのですが、気が付くと、いつの間にかCドライブが満杯になってしまいました。そして、ディスクトップ上での作業中にもメモリ不足の警告メッセージが出るようになり、PC作業も続けられなくなってきました。  そこで、Cドライブの不要プログラムは「アンインストール」、その他の「データ」類は「削除」して、Cドライブに空き容量を増やす努力をしました。  そこで、Cドライブにあった、ある大きな(データ)フォルダの「削除」操作を行っていたところ、その作業中に、「別のプログラムがこのフォルダまたはファイルを開いているので操作を完了できません。フォルダまたはファイルを閉じてから再実行してください」とのメッセージが頻繁に出るようになりました。しかし、この時、何のフォルダもファイルも開いていないのです。そして、結局、フォルダの「削除」ができないので、Cドライブの空き容量を増やすことが出来ませんでした。  と、いうことで教えていただきたいのですが、  1,Cドライブにはいつの間にか、自分には覚えのないフォルダやファイルが一杯溜まっていますが、捨てても構わないようなフォルダやファイルの見分け方が有れば教えてください。  2,フォルダやファイルを何一つ開いていないのに、「別のプログラムがこのフォルダやファイルを使っている」とのメッセージが出てくるのは、どういう理由からでしょうか。また、こうしたメッセージにはどう対処すれば良いのでしょうか。  3、PCの主動作を、Cドライブではなく、容量に余裕のあるDドライブを中心にしたPC操作ができるような設定方法はないものでしょうか。(便利かな、と軽い気持ちでパーティションを切ったことを心底悔やんでおります)  以上、どうぞ宜しくお願いします。

  • 「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。

    「マイピクチャ」フォルダが、フォルダ名「マイ」で復元されます。 使用しているのは、WindowsXP SP3が入っているパソコンです。 おそらく「マイ ピクチャ」フォルダだったものが、フォルダ名「マイ」で復元されるようになりました。 職場で共有して使用しているパソコンなので、いつ、何が原因なのかはわかりません…。 フォルダに入っているファイルがマイピクチャだった頃と同じものなので、元は「マイピクチャ」だったのだろうなという推測です。 いくつかネットで検索した結果、「マイピクチャ」フォルダはWindowsの標準フォルダなので、ゴミ箱に削除しても自動的に復元するもの…というようなことまでは、わかりました。 また、フォルダ名も右クリックで「マイピクチャ」に名前変更できることもわかりました。 ですが「マイ」フォルダの名前を「マイピクチャ」フォルダに変更すると、 フォルダのパスが、C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイ から C:\Document and settings\○○\MyDocuments\マイピクチャになり、 …再起動すると、変更した「マイピクチャ」フォルダ以外に、また、「マイ」フォルダが復元されているのです。(○○には、半角英字でユーザー名が入っています。\は半角の¥が表示されていました。) これまでに試したこととしては、 1)「マイ」フォルダをゴミ箱に入れ、ゴミ箱を空にしてWindowsを再起動。    結果:「マイ」フォルダが、マイドキュメントに復元される。 2)「マイ」フォルダを「マイピクチャ」と名前変更して、Windowsを再起動。    結果:「マイピクチャ」フォルダの他、「マイ」フォルダが復元されている。 3)「Tweak UI」を使用して、「My Pictures」フォルダを選び、修正・復元。    結果:「マイ」フォルダで、マイドキュメントに復元される。 そこで、お聞きしたいのですが、 1:業務の作業上、必要となるのでパスはC:\Document and settings\○○\MyDocuments\My Picturesにしたい。 2:フォルダの表示は「マイピクチャ」でも「My Pictures」でも良い。(「マイ」からは修正したい) 以上のような場合、どのような作業で修復が可能でしょうか。

  • 隠しフォルダのAppDataとは?

    Windowsビスタを使っています。 動画を見たり音楽をダウンロードしているせいなのか分かりませんがCドライブの容量が減っています。(40GBで残り5GB) いろいろ調べてみたのですが、隠しフォルダの中にAppDataというフォルダがあって、これがかなり容量を占めているようです。 このフォルダは何ですか。Dドライブに移行してもいいのですか。 何方か教えて下さい。

  • 見慣れないフォルダ

    最近OSをWin10_1809から1903にしました。 それが原因かどうかはわかりませんが、添付のようなフォルダがCドライブではなく、OSの入っていないSSDに作成されております。 Program fileフォルダはModifiableWindowsAppsと続き、アクセスできますが、空です。 WindowsAppsはアクセス許可がないので、中身は不明です。 WpSystemフォルダはS-1-5-21-2952850923-918591267-91422392-1000、AppData、Local、Packagesと続き、アクセスできますが、空です。 ネットで見ても、ハッキリわかりません。 しかもOSがあるCドライブではなく、OSがないSSDのFドライブにあるのですが、 この3つのフォルダがあることと、Fドライブにあることは正常ですか? よろしくお願いします。

  • データの移動と消失

    パソコンをつけてみたらデスクトップに保存しておいたデータやショートカットのいくつか(全部ではなかったです)が「デスクトップ」というフォルダが勝手に作成されていてCドライブの他の場所に移されていました。さらに壁紙も勝手に変わってしまっていました。 フォルダを探し出し見つけたのでそのファイルをデスクトップに戻したのでそのときは良かったのですがその後電源を切って再び再起動したところ戻しておいたデータは全て消えてしまっていました。 フォルダを検索したりして探してみましたが見つかりません。 失ったデータを復元することは可能ですか?教えてください OSはwindows xp です。また、ノートンを入れていてウィルス対策は平気だと思うのですが。。。

質問する