• 締切済み

【fmv】接続したワイヤレスイヤホンから音が出ない

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2211/4066)
回答No.1

下記のようなことは調査済みと思っていいでしょうか。 > [Windows 11] Bluetooth機器を認識できません。 > https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6511-3079 以前は問題なくできていましたか。 もしそうであれば、下記の悪戯でないかを確認されるのか早いかも知れません。 高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。 「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。 既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。 もしそうであれば、ただちに無効にしてください。 確認手順は、下記の通りです。 Windows11の場合、 スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→ システムとセキュリティ→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→ Windows10の場合、 スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→ 現在利用可能ではない設定を変更します ここをクリックし、 →「高速スタートアップを有効にする(推奨)」 のチェックを外す。 シャットダウンか、再起動をします。 もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。 この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、 パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。 この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、 外しておくことを強くお勧めします。 今回とよく似た現象は下記があります。 Bluetoothマウスが起動の度に動かなくなる https://okwave.jp/qa/q10063960.html 内臓のマイクが動作しない https://okwave.jp/qa/q10165336.html

関連するQ&A

  • 富士通 FMV LOOK イヤホン接続

    3月に購入した富士通のFMV LOOKのパソコンにタイプCのアダプタを用いてイヤホンを接続しても音が聞こえません。スピーカーの表示にイヤホンが刺さっているという表示はされます。 購入した店舗に相談した際、店舗にあった同じ製品で私のイヤホンを試して頂くと問題なく聞くことが出来ました。店員さんがお店にあったアダプタやイヤホンなどを色々持ってきて接続してみましたが、私のパソコンはどれも反応せず、設定を色々変えてみても全く聞こえませんでした。 ワイヤレスイヤホンのみ接続出来たため、ワイヤレスイヤホンの購入をおすすめされたのですが、パソコンが不良品なのではないかと感じています。 なにかわかる方がいらっしゃればお答えして下さると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • イヤホンと接続してもスピーカから音がします。

    富士通FMV C600という機種なのでが(多分リースアップ品)内臓スピーカーがついています。背面の緑の音声出力端子にイヤホンをつないでも、スピーカーからの音が出ます。(前面にイヤホン端子はありません) イヤホンをつないだ時に、本体内蔵スピーカ音を消したいのですが、良い方法は、ありませんか。

  • ワイヤレスイヤホンの接続

    ワイヤレスイヤホンをBluetoothでパソコンとペアリングをしました。 ペアリング自体は成功したのですが、イヤホン側の電源を入れてもデバイスが接続されません。 Bluetoothのデバイスプロパディを開いても「接続されていません」とでます。 自動承認もしているはずなのですが… 何をどうすれば良いのか、ご指導願います。 Bluetooth:Logitec LBT-UAN04C2 イヤホン:SONY MDR-NWBT20N

  • ワイヤレスイヤホン接続方法

    パソコンの音声をワイヤレスイヤホンで聞く方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 音が出ません

    パソコン内蔵のスピーカーから音が出なくなり、イヤホンを挿すとジリジリとした音がイヤホンから聞こえてきます。他のパソコンでは、同じイヤホンは使えたので、パソコンの故障ですか?まだ買って一年もしていないので、どうしたらいいですか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ヘッドフォン/イヤフォンから音が出ない

    パソコンのヘッドフォンの穴にイヤフォンやヘッドフォンを入れても、パソコンのスピーカーからの音は出なくなるのにヘッドフォンから音が出てきません。 パソコン以外の機器(スマホなど)にヘッドフォンを差せば普通に聞けるのでヘッドフォン事態に異常はないと思います。 パソコンはLIFEBOOK UH55/M、Windows8.1、先月購入しました。 ヘッドフォンを差すとパソコン右下に「オーディオ機器が接続されました」と出ます。サウンドデバイスには「スピーカー realtek high definition audio 既定のデバイス」のみ表示されています。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ワイヤレスイヤホンの接続方法教えて下さい。

    ワイヤレスイヤホンの接続方法教えて下さい。 FMVA45AR3ノートpcを使用しており、bluetooth設定でイヤホンの電源をいれても認識してくれません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • モニターとイヤホンの両方から音が出る

    パソコンでイヤホンを接続すると、今まではイヤホンからのみ音が出るようになったのですが 今はなぜかモニターのスピーカーからも同時に音が出ます。 解決方法を教えてください。 いくつか気付いたことを書きますと、 ・イヤホンを接続すると「オーディオ機器が接続されました」とタスクバーに出る ・タスクバーのサウンドアイコンを右クリックして「再生デバイス」を選んでみると  そこの欄にイヤホンが載っていない。(無効なデバイスの表示・切断されているデバイスの表示 はチェック済み) 関係ないかもしれませんが タスクバーに「Realtek HD オーディオマネージャ」というアイコンがあったので、 そこを調べたら「デバイス詳細設定」→「フロントパネルのヘッドフォン端子に機器を接続すると、リアパネルの音声出力端子をミュートします。」となっていました。

  • イヤホンを付けても音が聞こえなくなりました…ご助言をお願いします

    イヤホンを付けた状態だと、音が聞こえなくなりました。 はじめは、youtubeやニコニコ動画をイヤホンで視聴しようとした時に突然音が聞こえなくなったので、下記のサイトの通りにしたのですが・・・ 「サウンドデバイスのドライバを修復する方法」 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?009846 「スタート」→「コンピュータ」を右クリック、「プロパティ」をクリック→「デバイス マネージャ」をクリック→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」左側の「+」をクリック→サウンドデバイスの名称が一つだけ出てきたのでそれを削除、アンインストール→パソコンを再起動、メッセージ(デバイス ドライバソフトウェアをインストールしています。開始するにはここをクリックしてください)に従ってインストール 正常にインストールは完了したものの、イヤホンをつなぐとパソコン内の音すら聞こえなくなりました(クリックした時のカチッという音も)ただ、試しにイヤホンを付けないでみると、スピーカーからは音は出ます。youtubeやニコニコ動画も視聴すると、音も聞こえるようになりました。 でも、イヤホンを付けると何も聞こえません…。 以前はイヤホンを繋げても音は聞こえていたので、イヤホン自体には問題は無いようです。イヤホンを付ける端子も間違ってはいないです。自分でも色々とデバイスをいじってみたり、ミュートになっていないかチェックしてみたのですが、解決には至りませんでした。 osはwindows vista。vaioです。 ご助言頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • PCにイヤホン接続しても音が出ません。

    PCにイヤホンを挿しても聞こえなくなりました; PCが右の方からしかでなくなりデバイスを再インストールしなおしたら治ったんですがイヤホンから音が聞こえなくなりました。 イヤホンを認識していることはしているんですが音が出ません。 テストで確認すると音がでることは確認できたのですが、音楽などの音が聞こえません。 どなたか直し方を教えてください。 ちなみにVISTAです Audio Renderers: スピーカー (High Definition Audio デバ, Default DirectSound Device, Default WaveOut Device, DirectSound: スピーカー (High Definition Audio デバイス DirectSound: デジタル出力デバイス (SPDIF) (High Definition Audio デバイス), デジタル出力デバイス (SPDIF) (High Defini,