• ベストアンサー

フィッシング詐欺のリンクをタップしてしまった

Lucktoyou39の回答

回答No.1

リンク先で個人情報を入力して確定し、送信していないのであれば、何も盗まれていないと思います。なので心配はいりません。 Amazonを装ったフィッシングメールは時々来ますが、無視しておけば問題ありません。 サンダーバードやGメールを使われてるなら、迷惑メールの報告をしておくと良いと思います。 アプリが学習したら、その様なメールは、迷惑メールフォルダに勝手に入るようになりますので、間違ってリンク先へアクセスする可能性も減らせるでしょうからね。

aaaheo_2346
質問者

お礼

回答ありがとうございます、とても参考になります。 個人情報は入力してませんので恐らく大丈夫かなと…不安でしたが少し安心しました。 元々入ってたメッセージから来たので、アプリ内通報の機能がないと思いますが、ウイルスバスターの方で報告が出来るらしいのでやってみます。

関連するQ&A

  • mixiのフィッシング詐欺

    今日メッシメッセとゆう方がmixiのメッセージを使って、私にメッセージを送ってきました、『友達になりたいからと直接メールしよう』といってきました。 その時点で止めておけば よかったのですが、メールくらいならいいかなと思いサブメールを教えて、 メールを何回かしました。 するとメッシメッセさんは『ブログをやっているから』とブログのURLをメールに貼付けて私に送ってきました. 私はそのブログを見にいきました。見るだけでやめました。 するとメッシメッセさんは『今の携帯は会社のだから使えなくなる、ブログにメールアドレスを登録してくれ。』といってきました。 私はおかしいと思ったのでブログにメールは登録せず、サブアドレスで、『それならmixiのメッセージでメールすれば大丈夫ですよ』と送りました。 不安になり、mixiにいって友達の一覧をみると削除されていました。これってフィッシング詐欺ですよね?私は引っ掛かってしまったんでしょうか?個人情報が盗まれてしまったのですか?それとも引っ掛からずにすんだのでしょうか みなさんすみませんが回答お願いします。

  • フィッシング詐欺?について

    カード会社から連絡が来て、17日火曜日に100円の利用が40回ありました、確認したいので至急連絡ください、という通知が来ました。しかし私は17日にそのクレジットカードは使っていませんし、もう半年以上はそのカードでネットショッピングをした記憶もありません。たしかに17日にネットでYoutube?というところのの動画は見ていたのですが・・・ クレジットカード情報を入力していないのに、クレジットカード情報が盗まれるなんてことはあるんでしょうか?フィッシング詐欺とも少し違うような気がするのですが・・・

  • これはもしかしてフィッシング詐欺でしょうか?

     PAYPALを以前に登録しました。  会員を解約しようとログインしました   ちなみに利用したサイトはこのURLです  https://www.paypal.jp/jp/home/    そこで表示されたのが    セキュリティ対策  セキュリティ対策として、現在定期メンテナンスを実行しています。お客さまのアカウントは、メンテナンス対象として任意選択されました。このため、一連の身元確認ページを通して確認を実行していただくようお願いいたします。当社は、PayPal アカウントのセキュリティ保護を最も重視しております。ご不便をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。  そこにカード番号入力欄があったので、  入力して送信したのですが、正しい番号を入力してくださいとの表示が出るだけで  操作ができません  ネットで検索したら、偽サイトがありフィッシング詐欺があるという話が紹介されていました。  私は偽サイトにログインしてしまったのでしょうか?  そして、フィッシング詐欺サイトにクレジットカード情報を送信してしまったのでしょうか?

  • フィッシング詐欺は怖くない?

    昨年の暮れあたりから日本でもフィッシング詐欺が 話題になっています。いかにもクレジット会社を装った 偽サイトに個人情報を打ち込んでしまうあれです。 しかしクレジットカードって不正に使用されても大抵は 保険がかかってますよね。しかも任意でキャッシングを 外したり利用限度額を下げたり出来ます。そう考えると スキミングによる偽造キャッシュカードに比べると 遥かに被害は少ない気がします。 もちろん不用意にカード番号を打ち込まないなど対策 も必要ですが、さほど怖く無いと思います。実際 気をつけるべきですか?

  • フィッシング詐欺サイトをブロック出来なかった!

    ここ最近注意喚起されているフィッシング詐欺で「プライム会費のお支払い方法に問題があります」のSMSからURLのリンクからAMAZONサイトを模倣した画面に遷移し、カード情報、個人情報を入力してしまいました。 (ちょうど、AMAZONで商品購入直後だったのでうっかりしていました。) この詐欺サイトをCANONのESETセキュリティ対策で検知出来なかったのですが、同様な方はいらしゃいますか? <参考>【注意喚起】「プライム会費のお支払い方法に問題があります」Amazonからの通知を装う偽のSMSに注意 https://www.ntt.com/personal/ocn-security/case/info/20210121.html ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • フィッシング詐欺

    下記のメールが届きました。 迷惑メールにはいってました。 フィッシング詐欺だと思います。 yahooに通報すべきかどうか。 ツールバーで警告ポップもありました。 -------------------------------------------------------------------- Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント継続手続き -------------------------------------------------------------------- ******************************************************************** このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。 ******************************************************************** ━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 女性の皆さん「3年ごとに15万円もらえる保険知ってる?」 http://direct.himawari-life.com/dm/landing/landing2/ 無担保おまとめローン http://www.orix-trust.co.jp/pr/ba002.html? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━ いつもyahoo!オークションをご利用いただきありがとうございます。 今後もYahoo!オークションを継続してご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント継続手続きが必要です。 詳しくはユーザーアカウント継続手続きページをご覧ください ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ユーザーアカウント継続手続きページはこちら http://auction-login-page12.xux.jp/account.index ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ==========Yahoo!オークションからお知らせ========== チャリティーオークション開催中! http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084217893-category.html 特定の携帯電話機の出品取り扱いについて http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080305.html =================================== このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、 ***@mail.yahoo.co.jp までご連絡ください。 Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございます。 http://www.yahoo.co.jp/

  • フィッシング詐欺にあいました。

    フィッシング詐欺にあいました。 「お客様のご契約内容が他人のソフトバンクまとめて支払いに変更された恐れがございましたため、お客様のMy SoftBank会員登録のパスワードをリセットいたしました。 >お手数をおかけして申し訳ございませんが、下記のURLよりソフトバンクホームページにログインし、 >>>iTunes と App Store から送られてくる4桁のセキュリティコードを入力し、ご確認をお願いいたします。」 という内容のメールが届きその通り操作し入力をしてしまったところキャリア決済から見覚えのないitunes請求がたくさん来ました。約10万円程です。 appleにメールをしたところメールだけでは個人情報の保護のため電話をしてほしいと言われました。 月曜日が祝日のため火曜まで連絡ができません。 なのでこのケースの場合返金は可能か詳しい人に聞きたいです。 最終的には電話をしないと確実なことは言えないと思いますが気休め程度に聞いておきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 至急助けて下さい!フィッシング詐欺でしょうか??

    皆さんこんにちは。 今すごく困っています! ある動画を閲覧しようとしたんですが、windows mediaplayerの動画をクリックしたところ・・・突然ウィルスソフトの「ファイヤーオール」 と「個人情報保護」機能が解除されてしまい、(その旨、画面上に表示されました)そのまま何か分かりませんが次々と勝手に「登録」らしき画面が 表示されました。 その中には、「未納料金徴収システム」への登録完了といった表示、 利用料金が、79,000円だということ、そして支払い期日が2日以内ということ。。。 怖くなりすぐに画面を閉じ、強制終了したんですが、覚えている内容としては、「NEWS CLUB」への登録画面が自動的に起動、「未納料金徴収システム」という表示です。。。 これって何なんでしょうか?当方の個人情報がすでに何らかの手段により流れてしまい(?)個人を特定されて79,000円の請求がくるのでしょうか??動画は閲覧していませんが、当方に支払い義務は生じるのでしょうか。それとも単なるいたずらの範疇なのでしょうか。 それとも、消費者センターなどに相談したほうがよいでしょうか? ネット詐欺などにお詳しい方、お手数ですが助言いただけますでしょうか。。。 問題の動画が設置されているサイトは以下です。。 「300万人がアクセスした動画」をクリックすると上記の現象が起きましたので、絶対にクリックはしないでください。当然ですよね。。。

  • iPad2でicloudの機能を使いたい

    iPad2でicloudの機能を使いたいのですが、次のような不具合で上手くいきません トップ画面のAPP設定をタップ、設定の画面に移り、 icloudの項目を選んでタップ、 その画面に移ると、 icloudの画面には「アカウントは未確認です」とあり、 icloudアカウント、メール・連絡先etcはグレイ文字で使えません 「メールを確認」だけがブラック文字でタップすると 受信トレイの画面に移りますが、関係するようなメールは見当たりません そして、フォトストリーム「icloudアカウント”icloud”の写真にアクセスできません。 設定でアカウント情報を確認してください」 というメッセージボックスがでます メッセージボックスで設定を選んでタップすると、トップ画面に戻ってしまいます どうすれば、icloudアカウントを設定できますか? なお、iPad2を最初に設定(iTunesとの同期など)した時に、 「icloudアカウントの設定」に関する画面が出たようですが、 この時はアカウントを設定しないとして先へ進んでしまったのです なお appleのicloudのページ http://www.apple.com/jp/icloud/ とか 同じく、appleのicloudをはじめようのページ http://www.apple.com/jp/icloud/get-started/ を見てもやり方(下記の記述)がわかりません。 1 iTunes 10.5をダウンロードしましょう・・・私のiTunes は10.5です 2 iOS 5ソフトウェアアップデートを手に入れましょう・・・どこで入手できるのか?

  • フィッシングメールについて

    昨今、某大手通販サイトや大手銀行、大手携帯電話会社を語る偽メールが届きます。Gmail(PC版)が迷惑メールフォルダに振り分けてくださっているので、速攻削除しております。訳のわからない業者から、如何にも怪しいと思われるメールも届きましたが、Gmailも誤って正常メールとして受信フォルダーに振り分けていました。原因は偽サイトに個人情報を登録してしまったり、アンケートメールに答えてしまったりしたためだろうなとは思いますが、ほっとけば宜しいか?また皆さんも、このようなフィッシングメールが届いたりする事はありますか?