• 締切済み

ひたちなか海浜鉄道勝田駅から乗車方法

主題の件について、ひたちなか海浜鉄道勝田駅からフリーきっぷを買って乗車したいのですが、JRから乗り換えてくるわけではない場合、勝田駅のJRの改札付近に切符売り場があるのでしょうか? JR勝田駅に入ってから「勝田駅湊線窓口」まで入場券など買っていかないといけないですか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8119/17347)
回答No.1

勝田駅のJRの改札付近にひたちなか海浜鉄道線に対応している券売機がありますが,フリーきっぷは販売していません。 JR線勝田駅の有人窓口で申し出た上で,ひたちなか海浜鉄道の改札口に向かってください。そこにある乗車券販売所でフリーきっぷを購入できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひたちなか海浜鉄道勝田駅

    ひたちなか海浜鉄道勝田駅から乗車したいのですが、JRからの乗り換えではない場合、フリーきっぷを買うために入場券とか必要でしょうか?

  • ひたちなか海浜鉄道について

    急ぎです。 ひたちなか海浜鉄道で勝田駅-那珂湊駅間を利用したいのですが、勝田駅の券売機で切符を買って改札機を通したあと、その切符は電車内で渡す(何かに入れる?)のでしょうか。それとも那珂湊駅で渡す(何かに入れる?)場所があるのでしょうか。また、那珂湊駅で勝田行きの切符を買った場合、その切符は改札機か何かに通すのでしょうか。それとも電車内で渡す(何かに入れる?)のでしょうか。初めて利用するのでどなたか教えていただきたいです。

  • 東京~~勝田の乗車券の買い方

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今度、東京~勝田を電車で行こうと思ってます。 東京~上野を山手線で行き、上野~勝田をフレッシひたちかスーパーひたちで行こうと思います。そして特急のチケット&切符は東京駅のみどりの窓口で買おうと思います。 そこで質問なんですが、その場合上野駅では、改札は出なくてよいのでしょうか?

  • 無人駅間乗車の際の改札

    JR東海です。 地元の無人駅(きっぷ販売なし、簡易IC改札機有)から1区間だけ乗って無人の自動改札機有の駅で降りたいのですが、改札を出るときはどうすればよいのでしょうか? 乗る無人駅で切符は買えないし、列車はワンマンだし、1区間だけだし、降りる駅も誰もいなく、開閉する自動改札機です。 鉄道には年に数回しか乗らないのでICカード(TOIKA)も持っていません。

  • 東京駅から東北新幹線に乗る際の乗車券のみの買い方

    東京駅から那須塩原まで友人と一緒に新幹線で行く予定をしています。 その友人は最寄りの駅がJRのため、東京駅の在来線内の新幹線のりかえ口前で待ち合わせをする予定なのですが、友人が事前に新幹線の特急券のみを私の分も合わせて買ってもらうことになっています。 なので乗車券は自分で買わなければいけないのですが、この場合、東京駅の切符売り場のみどりの窓口などで東京⇒那須塩原までの乗車券のみを買って在来線の改札を通り、新幹線の乗り換え改札で、①東京⇒那須塩原の乗車券+②友人が買った特急券の2枚を通して、新幹線に乗車するという方法で大丈夫なのでしょうか?

  • 養老鉄道 TOICA

    大垣駅で養老鉄道~JRに乗り換える時 自動改札にTOICAと切符を入れるんですか? それとも窓口で入場処理をするんですか?

  • 急行はまなす、青い森鉄道、乗車可能なきっぷは?

    青春18切符では乗車不可能な急行はまなす IGR 青い森鉄道に乗れるきっぷは どんなものがありますか? 3連休きっぷ 5日連続使用の青春18似のきっぷ 今 販売している切符は? 注意事項についても 販売場所 期間 翌日から使用 JR東 北海道 なぜかJR四国など

  • 東京駅で新幹線ホームへ出迎えて幕張メッセへ行くのに必要な切符は?

    長野から出張で幕張メッセへ参ります。初日は私一人なので、どうにでもなると思うのですが、翌日会社の同僚と合流しなければならず、東京駅で新幹線のホームへ出迎えに出なければなりません。この時の入場券や幕張までの切符の買い方、自動改札の通過がよくわかりません。 先発の私は東京駅近郊で一泊し、東京駅が起点になります。昔の記憶を頼りに、私と同僚の動きを書いてみました。 1)私は朝、東京駅の切符売り場で「乗車券(東京-->海浜幕張)」を購入 2)同時に「入場券」を購入(長野新幹線ホームへ出迎えの為)  この時、自動改札へは、この切符「2枚」を投入して通過で良いのでしょうか?、または「乗車券(東京-->海浜幕張)」を投入して通過で良いのでしょうか?。 3)新幹線乗換口の自動改札へ、先に購入した「入場券」を投入して新幹線ホームへ(入場券は自動改札から出てくるのでしょうか?) 4)長野新幹線ホームで、同僚と合流 5)長野新幹線ホームから新幹線乗換口へ2人で移動して、自動改札で私は「入場券」を、同僚は「特急券」と「乗車券」を投入。  同僚は「特急券」が回収されて、「乗車券」が出てくるのでそれを取って、京葉線へ乗れば良いと思いますが、私が投入した「入場券」は回収されるのでしょうか?、または自動改札から出てくるのでしょうか?  入場券が回収された場合は、先に改札を通過した「乗車券(東京-->海浜幕張)」を持って、同僚と一緒に京葉線へ乗り、海浜幕張で乗車券を自動改札で回収してもらえば問題ないですか?。  入場券が出てきた場合はどうすれば良いですか?。すでに「東京-->海浜幕張」の乗車券は自動改札を通過済なのですから不要だと思うのですが、海浜幕張の駅で「入場券」と「乗車券(東京-->海浜幕張)」の「2枚」を自動改札へ投入して、改札を出れば良いのでしょうか?。 年に一度東京出張があるかないか程度なので、先発の私も、翌日来る同僚も無事に長野新幹線ホームで合流出来て、移動出来るか心配です。宜しくお願いいたします。

  • 三陸鉄道の乗車券

    三陸鉄道南リアス線の盛駅から北リアス線の久慈駅までの乗車券を JRのみどりの窓口で買えるのでしょうか。 具体的には盛駅8:52発、久慈駅12:44着の普通列車に乗り通すのですが、 この運賃を出来ればクレジットカード決済で払いたいのです。 三陸鉄道だけの乗車券なら無理な話ですが、この区間は間にJRの山田線 釜石~宮古を含んでいます。どうでしょう?

  • 名古屋駅からの乗車券について

    JR名古屋駅からの乗車券についてお尋ねします。 名古屋駅から高蔵寺駅を経由して愛知環状鉄道へ乗り入れている 列車がありますが名古屋から乗車する場合の乗車券って、 券売機で購入ができるんでしょうか。また、ICOCAで 名古屋駅~高蔵寺駅間を利用して改札を出ずに愛知環状鉄道に 乗り換えて新豊田へ行った場合、ICカード処理表と言うのを 貰うそうですがこのICカードの処理をしてもらうにはJR 東海の駅でないとできないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK WU3/F3を使用しています。pd充電時にパソコンの処理速度が下がり、重くなる問題が発生しています。
  • CPUの処理速度が0.19GHzまで下がり、固定される状態になっています。
  • デバイスマネージャーのUCM-UCSI ACPIデバイスに問題が発生し、デバイスが停止してしまっています。同様にUSB Type-C充電・給電ユーティリティもエラーが出ています。対処法を教えてください。
回答を見る