• 締切済み

ルータ― RV-S340SEの不具合について

gokukameの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (965/4323)
回答No.3

完全初期化を行うと、ひかり電話に関する設定もすべて消去されますが、初期化完了後、再度ひかり電話の自動設定が行われます。 ひかり電話の利用が可能になると、登録ランプ、ひかり電話ランプが緑点灯しますのでランプの状態を確認してください。初期化後に無線の設定をやり直してください。

関連するQ&A

  • ルーターの不具合?

    レンタルルーター(IODATAのWN-PL1167EX01)を利用しています。昨年3月頃に契約し、最近までは普通に使用出来ていたのですが、有線のデスクトップPCで大きめのダウンロードをすると回線が落ちてしまいます。なにか設定が悪いのかと思い、ルーターの初期化、再設定を行いました。繋ぎ直して30分ほどは良かったのですが、画面には回線が繋がってるいように表示されますが、インターネットに接続出来ないようになりました。(トラブルシューティングもダメでした) その後は接続が悪いながらもIPv6系統のサイトには接続出来ましたが、Yahooなどには接続出来ませんでした。モデムルーター間は繋がっており、WiFiも使えました。しかし、PCに繋いだ途端接続が悪くなります。LANケーブルの断線などはありませんでした。ルーターの故障でしょうか?また、その場合はどこに修理をお願いすればよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ルーターの不具合について

    今日PCを起動してブラウザを立ち上げたらネット接続ができなくなっていました。 いろいろ調べてみたところ、「DNSサーバーが応答していません」というエラーメッセージが出たので さらにいろいろ試して、最終的にルーターを再起動して回復することができました。 今回ネット接続ができなくなる前に特別なことはしてません。 ネットワークと共有センターの項目はなにもおかしくなっていませんでした。 これはルーターに故障が生じているということでしょうか? 自分のいないときにこうなったら家族には解決できないと思うので、 故障ならばルーターの買い替えを考えようと思っています。 また、なぜ突然つながらなくなったのでしょうか? 質問はこの2点です。よろしくお願いします。

  • PR-S300seとルータの通信/繋がらない

    見てくださりありがとうございます。 質問の内容というのがフレッツ光のPR-S300seとルータ(ETX-R)の通信ができなくなってしまったということです。 ネット --- (PR-S300se) --- (ETX-R) --- PC1(win7)                      l------ PC2(win7) このような状態で以前は繋がっていたのですが、電源を抜き場所を動かしたところネットに繋がらなくなってしまいました。(すべて有線) ルータに対し設定らしい設定をした記憶もなく差し込んだだけで繋がってはいたのですが今では繋がりません。 現在の状況としましては ・再起動、PR-S300seの初期設定完了、PR-S300seのPPPランプは点灯 ・ネット --- (PR-S300se) --- PC1の状態でネットに繋ぐことはできている。 ・ネット --- (PR-S300se) --- (ETX-R) --- PC1にするとルータまではPC1から感知できているもののルータの設定画面→ステータス画面で「インターネットに接続できていません。」との表示。(インターネットランプの点灯、差込口の間違いないかなどは確認済み) ・PR-S300seとルータ双方にルータ機能が備わってるとダメとのことだったので片方をブリッジ化してみたところ繋がらなかった。 ・PR-S300seとルータ、双方にISPの設定をしてみたものの繋がらなかった。 以上が簡単にですが今の私の状況です。 何か気づいた方、またこうしてみてはどうだろうという案をお持ちの方いらっしゃいましたらご教授いただけると幸いですm(_ _)m。

  • coregaのルータに接続できなくってしまいました

    コレガのCG-WLBARCNM-Pというルータを使用していたのですが、先日突然インターネットに接続できなくってしまいました。 ルータからは有線でデスクトップ1台、無線でノート1台を接続していましたが、どちらのPCからもネットに接続できず、またルータの設定画面にも入れなくなりました。 ルータの再起動は効果無し。 PC、モデム、ルータの電源を切り、最初から接続し直してみましたが効果無し。 ルータを初期化してみたところ、ノートPCから無線LANでの接続に成功し、設定画面にも入れましたが、ネットには接続できませんでした。 デスクトップPCからはルータの設定画面にも接続できないままです。 PCとモデムを直接繋ぐとネットには接続できます。LANケーブルも確かめてみましたが問題ないみたいです。 どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。

  • ルータ使用中、回線速度が遅くなる。電源を入れなおせば元に戻る。

    CATVでインターネット接続しています。 CATVモデムにルータを接続して無線でPCに接続すると、通常は2Mbps(gooスピードテストで測定)ぐらいです。 しかしインターネットを使っているとそのうち回線速度が落ち0.5mbps程度になり、ずっとそのままです。 ルータの電源を入れなおすと2Mbpsに回復します。 (LANカードの抜き差し、PCの再起動では回復しません) ルータのメーカーに問い合わせると、 「192.168.1.1」から初期設定画面を開き「チャンネル」を変更するようアドバイスを受けました。 それを実行しPCを再起動すると、ルータの電源を入れなおさなくても回線速度は回復します。 しかしその場合もしばらく使っていると回線速度が落ちてしまいます。 複数のチャンネルで試しましたが同じです。 メーカーは原因をわからない、故障の可能性があるということなんですが、そういうものでしょうか?購入当初からその現象が起きること、ルータの電源を入れなおせば回復することから故障とも思えないのですが。。。 故障ということで納得し、(保証期間が過ぎているので)新しいルータを買っても同じ現象が起きるのではないか心配です。 ルータ、無線LANに詳しい方、同じような現象を経験した方、もし心当たりのことがあれば教えてください。 なお、ルータとPCは10m以内の距離で使用しています。 周囲は田んぼばかりで、街中のような他の電波の影響は少ないと思います。 家に電子レンジはありますが、普段コンセントを抜いていてめったに使用しません。 よろしくお願いします。

  • 回復 Windowsが正しく読み込まれませんでした

    PCを起動させる時に「青い画面」が出て、「回復 Windowsが正しく読み込まれませんでした」と表示があり、「PC再起動する」というヶ所をクリックすると、 正しく起動するという事が最近多発する様になりました。 この原因とか対策とかが、お分かりの方がいらっしゃればご指導下さい。

  • 不具合を直してると初期設定に戻ってしまいました。

    PCが起動しなくなったので 色々聞いたり調べたりしていました。 (電源は入るが XPが起動しないで IBMロゴ画面が出ずにエラーメッセージでとまる) 試行錯誤しながら XPのCD-ROMから回復コンソールをしようと操作していました。 やっと画面がセットアップになって 回復させようとしてたのですが それ以上進まなくなり、仕方なしにセットアップを選んで操作していくと XPが起動できました。 しかし、データが消えていて初期に戻っていました。。。 データを取り返すことは できるのでしょうか? それと このPCの不具合は 解消されたのでしょうか?電源を切ると 再び起動しないのではないか 心配です。

  • 有線ルーター BHR-4RV 設定の仕方

    PC初心者です。 有線ルーターを近くの中古ショップで購入しましたが、 設定マニュアルもCDも付属しておらず、 どう設定していいのかわからず悩んでおります。 有線ルータ バッファローBHR-4RV プロバイダー SO-net OS WindowsXP PC Vaioデスクトップ 回線 TEPCOひかり メディアコンバータ FNT3012-13 光回線→メディアコンバータ→PCといった環境です。 いろいろ自分なりに調べてみますとまず、 ルーターとPCをLANケーブルで接続→設定らしいのですが? ルータとPCをLANケーブルでつなぐと設定画面が立ち上がるのでしょうか?いきなり最初からつまずいてしまいましたが、 なにかアドバイス頂けると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • coregaのルータってどうですか?

    coregaのルータをHUB代わりに使い始めました。 これは以前ルータとして使っていたのですが、最近2台ネット接続することになったのでHUBとして使うようになりました。 以前ルータそして使っていたときもそうだったのですが、ときどきネットに繋がらなくなります。 症状はルータ、モデムではアクセルランプの状態は通常通りですが、PC側でホームページが見れない、メールの送受信ができない、ということが起こります。 その場合、coregaのルータを再起動、一度電源を抜いてもう一度刺すと言うやり方で回復できることがわかりました。 coregaのルータはインターネットエクスプローラからも再起動させることはできますが、この方法では回復できませんでした。 ファームウェアも最新のものにしました。 coregaの製品ってこういうことが多いんでしょうか?

  • ルーターの再起動にかんして

    ルーターの再起動にかんして ルーターの電源をぬいて入れ直す方法と 普通にブラウザの 管理画面から ルーターを再起動させる方法とあると思いますが 影響は 同じなのでしょうか? とんちんかんな 質問かもしれませんが おねがいします。