• ベストアンサー

MicrosoftOfficeのインストール

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1141/2967)
回答No.2

なぜあなたが身銭を切らなければならないのでしょうか。 自治会の仕事に使うなら自治会の予算で購入するのが筋です。 どうしても自分で買いたいなら、自分のPCでプロダクトキーを買って、インストール後にそれを入力するということでいいのでは。 あと、封筒に宛名を印刷するのはKINGSOFT Officeでもできます。 自分でフォーマットを作ってもいいですが、Excelの無料テンプレートとか探せばなんとかなると思います。

matelin
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。勿論購入に必要な代金は、私が立て替え払いをした後に、自治会から私が貰う事になります。KINGSOFT Officeで封筒に宛名を印刷できる事を教えて頂き、ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • Microsoftofficeの購入方法

    パソコン分からないので教えてください。 ダウンロードして、インストール購入方法以外で、Microsoftofficeを購入する方法ってありますか? PCに不具合がおきて、初期化したのですが、それまでMicrosoftoffice2010を使ってたのですが、そのプロダクトキーがみあたらなくて、新たにMicrosoftofficeを購入したいと思っています。 購入する際、Microsoftoffice2010じゃなくて、Microsoftoffice2013を購入しても大丈夫ですか? 2点、教えてください!!

  • MicrosoftOffice2000はwindowsXPに?

    素人でよくわからないのですが、以前PCを購入したときについてきたMicrosoftOffice2000は、新しく購入するOSがwindowsXPのパソコンにそのままインストールして使えるものなのでしょうか?教えてください。

  • MicrosoftOfficeの購入を検討中

    MicrosoftOfficeの購入を考えています。使ってるPCはWindows7です。 しかし、種類が膨大にあり、どれを選んでよいかまったくわかりません。それ以前に、同じ年代でもバージョンによって値段がピンキリの理由もよくわかりません。MicrosoftのHPを見てもよく理解できませんでした。今まで購入したPCはMicrosoftOfficeが最初から入ってるものを選んできたので、今回のWindows7PCの様に、後から製品を買ってインストールするケースは初めてです…。 ・使用するのはワードとエクセルのみ ・エクセルは、セルを結合したまま挿入できる機能があればよい ・Windows7PCのみの使用でよいので、有効期限がないものがよい 以上の条件を満たしてるもので、古くても中古でもよいので、安く購入できるバージョンがあれば教えて下さい。

  • MicrosoftOffice購入について

    MicrosoftOffice購入について教えてください。 現在のPCにWord,Excellを購入したいと思います。 価格を調べると「Office 2003 Standard 」で52,260 (税込)もすることがわかりました。 ちなみに、PCを同時に購入するつもりはないのですが、DELLのPC購入時のオプション選択で 【デル推奨】Microsoft(R) Office Personal Edition 2003 21,000円 を購入することができるそうです。あくまでもPCと同時購入ですが・・・ お尋ねしたいのは、できれば少しでも安くマイクロソフト製のofficeを購入したいのですが、どの製品が単体購入で安く買えるのでしょうか? 別件ですが、皆さんのPCにOfficeインストールされていますか?皆さんは21000円や通常版の50000円以上-するソフトを購入されているのでしょうか? 以上

  • Microsoftoffice2007の更新

    先程Microsoft office word 2007を開いたら「Microsoftoffice認証ウィザード」というものが出て 「Microsoft office personal 2007 subscriptionは、2012年5月31日に有効期限が切れました、サブスクリプションを更新せずに使い続けると、製品の多くの機能がご利用できません。サブスクリプションの更新をするには『更新』をクリックしてください」 という文章が書かれていたので指示通り「更新」をクリックしたら「プロダクトキーの入力」か「プロダクトキーをオンラインで購入」を選択する画面が出てきました。 wordの他にもoutlookも開いたら同じような状態になりました。 プロダクトキーとは何なのでしょうか。またオンラインで『購入』という事はお金を払わないと更新は出来ないのでしょうか。 我儘ですがwordとoutlookは特に頻繁に使うので利用できないのはとても不便です・・・かと言ってお金を払うのは正直嫌です。 パソコンに詳しい方、回答をお願い致します。 因みに関係があるかは分かりませんが使っているパソコンはdynabookUXでOSはWindows7starterです。購入は確か2年ほど前だったと記憶しております。

  • インストール

    PCの知識はないのですが、 無謀かもしれませんが OSの入っていないノートPCを もらいました メーカーはNECです 元々XPが入っていたみたいです 内蔵HDDは交換してあり空です ディスクがMicrosoftOffice HomeStyle と 裏面にプロダクトキーの記載されたMicrosoftOffice PERSONAL エディション2003 はあります この2つはOSになりえないのですか? 電器店等で正規品のOSを購入する方法なら可能ですか? ネット等みてF11でインストール画面になると書いてあったんですが オペレーティングシステムNotfoundに なるばかりです

  • 初期化したPCへのOfficeの再インストール

    新しいPCを買ったので古いPCを友人に譲ろうと思い、ただ個人情報が心配なので買った時の状態にリカバリーしました。友人がそのPCにOfficeを再インストールしようと思い、進めていくとマイクロソフトアカウントとパスワードの入力を求められました。そのアカウントとパスワードは新しいPCでもOfficeだけではなonedriveなどにも使用しており、友人に私のアカウントとパスワードが分かるのは困るので、どうしたら、Officeが再インストールできるのか、ご教示ください。 プロダクトキーは勿論あります。 使用機種:Windows10 ,V1909

  • Delphi6のインストール

    PCを換えたのでDelphi6を新たにインストールしようとしています。 >「使用許諾コードを取得するためにアカウントを作成された方は、オンライン取得プログラムに戻り先に進んでください」 オンライン取得プログラムというのは、どこに行けばよろしんでしょうか?

  • Powerpointを使いたいのでProfessionalをインストールしたいのですが。

    現在PCを2台使用しています。1台はWindowsXP Home Editionで最初からWord2003とExcel2003が入っています。もう1台は中古でWindowsXP ProfessionalEditionですがMS Officeは無く、Kingsoftが入っています。この度Powerpointを使用するために MS Office professional Edition 2003を購入してインストールしようと考えてますが、Officeのインストールは初めてで不安です。 1台目のHome Editionにはインストール可能でしょうか? 2台目のKingsoftには支障はないでしょうか? 問題点・注意点など教えて下さい。よろしくお願いします。 (2007ではなく2003を購入する理由は単純に慣れているからです。)

  • Officeが入っているところにフリーのソフト

    今使用しているパソコンにはMicrosoft社のOffice2007のWordとExcelが インストールされています。 今回プレゼンの資料を作ることになり、パワーポイントが必要になりました。 調べてみたところフリーのソフトでOpenOfficeというものがあり、そのImpressが パワーポイントの変わりになるとのこと。 ずっと昔に前のパソコンでKingsoftのプレゼンソフトを使用していた事もあり、 そこまでこだわりがなかったのでプレゼン資料に関してはフリーのソフトでも充分そうなので、 プレゼンソフトのみをフリーのソフトでインストールしたいのですが。 ここで本題です。 元々MicrosoftのOfficeがインストールされて使用している場合、 フリーのOpenOfficeをインストールしても WordとExcelはMicrosoftOfficeとして使用できるのでしょうか。 以前のパソコンでKingsoftをインストールしたところ、 元々入っていたOfficeが書きかえられてしまい、 全てkingsoftとなってしまい失敗しているので、今回は慎重にDLしたいと思って質問しました。 欲しいのはプレゼン資料作成ソフトのみなので困っています。 MicrosoftOfficeにPowerPointが入っていないセットだったようで。。。 ご回答お願いいたします。