• ベストアンサー

株の売買

いつもお世話になります。 現物買いで(100万円の資金で) 10万円のA株を1日のうちに買い→売り した場合 たとえ残金が90万円あっても信用取引じゃ無い限り 現物買いにおいては もう買う事は出来ないですよね? あまりの初歩的な疑問で恐れ入ります。 宜しくお願い致します。

  • sqh
  • お礼率98% (71/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1126/2905)
回答No.1

現物取引の場合、「同一資金」「同一銘柄」の取引は1日1回転のみ可能です。 A株を10万円分買い、その日のうちに売って10万円を手に入れたとすると、10万円が同一資金なので、それを使ってA株を買うことはできません。 しかし、その10万円の他に90万円あるなら同一資金ではないので、90万円分まではA株を買うことができます。

sqh
質問者

お礼

早々に有難う御座いました。 又 宜しくお願い致します。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • カブドットコム証券で一般信用取引・・・

    最近株取引に興味を持ち始めた超初心者です。 カブドットコム証券の一般信用取引で株主優待をゲットしようと考えていますが、口座に入金しなければならない金額がいまいちわかりませんのでお教えください。 優待ゲットはつなぎ取引を使います。 例えばA社取引で株価1,000円×100株=100,000円の場合、現物取引(買)と信用取引(売)を同時に行う場合、いくら口座に必要でしょうか? 初歩的な質問でスミマセンがよろしくお願いします。

  • 信用取引の注文方法など

    信用取引の注文をしたことがないので教えていただきたいのですが。イートレードに信用講座を開いている状態で100万円の資本があるとします。 1)信用取引はザラバ中にどの銘柄でも、注文を行えばすぐ株の借りる・返済を行えるのでしょうか。 (ザラバが始まるまでに「この銘柄の株を○○数、借してください」などの注文を行わなければいけないのでしょうか) 2)100万円が信用講座にあり、資金の3倍まで取引ができる場合。当日中にA銘柄で300万円分の取引を行った後、B銘柄で300万円分の取引は実行できるのでしょうか。(それともA銘柄・B銘柄で合計300万円までの取引しかできないのでしょうか) 3)信用取引は買いと売り両方で資金の3倍まで行える。200万円買ったら、売りは100万円まで。または300万買ったら、売りで0万まで。この考えで合ってますか。 4)信用の売りを行いたい場合、売り板に乗せることができるのでしょうか。それとも、存在している買い板にのみ売りを行わなければならないとかは無いですよね。 5)信用取引を行って、当日中に反対売買をした場合は金利の受け取りや支払いは発生しないのですか。 6)取引後の資金の増減の結果、購買余力に反映されるまでの時間は信用取引と現物取引でも同じですか。 7)現物取引、信用取引、FXの口座は別れていて、資金の移動は取引後の受け取り日時の関係上、すぐ行えない。 質問が多くて初歩的なものばかりだと思いますがわかる方がいたら教えてください。

  • 信用取引の売買方法

    信用取引でひとつお聞きしたいのですが、買い→売りはその日当日でも可能ですが、返済売り→買い、これは可能でしょうか? もしも可能なら、現物の差金決済のように資金は取引は拘束されるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 信用取引で売り買いするときの借株金利は?

    そろそろ信用取引を考えています。今までは現物買売だけしてきました。信用となると買いから入っても売りから入っても株を借りることになりますが、借株の金利は日歩何銭ぐらいかかるものなのでしょうか?証券会社によって大きく変わるものでしょうか?ご教授ください。

  • 信用倍率が高くなる銘柄って何か特徴があるのですか

    株式の取引には現物取引と信用取引がありますよね。 皆さんはどのように使い分けていらっしゃいますか? 例えば、株価が下落すると予想している場合、信用売りすることが多いのではないでしょうか。 (現物取引で価格下落時に利益の出るポジションを組むのは困難) つまり信用倍率の低い銘柄は価格下落を予想して信用売りしている人が多いと想像することができます。 ここからが本題です。 株価が上昇すると予想した場合、皆さんは現物買いしますか信用買いしますか? 現物買いしたならば株価が上がるのみで信用倍率は変化しないはずです。 信用買いした場合、信用倍率が上昇します。 つまり、信用倍率が高い銘柄とは信用買いする人が多い銘柄なのです。(当たり前ですみません) ここで疑問に思ったのは、なぜ現物買いでなく信用買いなのかと言うことです。 現物でなく、信用で買いたくなる銘柄というのがあるのでしょうか? もしかしたら、投資家により現物取引派と信用取引派がいるのかもしれません。 そうであれば、現物取引派ではなく信用取引派に特に好まれる銘柄が存在するのか、と言い換えることができるのかもしれません。 買う人がいるから        →   株価が上がる 信用買いする人がいるから  →   信用倍率が上がる なぜ、現物買いではなく信用買いなのか。これが疑問なのです。 売りから入れる。 レバレッジ効果が得られる 等の信用取引のメリットは理解しています。 したがって、手持ち資金以上の取引ができるから信用取引をします。 と言うことを聞きたいのではありません。 この銘柄だから、こういう理由で現物買いではなくて信用買いをする等、 それらが発生しやすい銘柄が存在するのかを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 株の信用取引での株式分割における売買について

    株の信用取引についてお教え下さい。 ある株が1対2の株式分割をし、権利落前に1株信用買いをした場合、権利落後の2株はすぐに売ることができますか? つまり、現物の場合は、子株が出回るまでの約2ヶ月間は親株しか売ることができませんが、信用買いの場合の子株の扱いについて教えてください。

  • 信用取引の差金取引

    現物取引で同日に余力満額の A株を売り→A株買い→A株売り をすると差金取引に該当するので 最後のA株売りは出来ないですよね。 信用取引の場合、同じように A株を売り返済→A株買い→A株売り返済 または A株を買い返済→A株空売り→A株買い返済 は差金取引に該当するのでしょうか? 現物で注文すると「差金取引」の警告文が出てきますが 信用取引で注文すると警告文が出てきません。 信用取引では同日、同銘柄の売買の規制はないのでしょうか?

  • 株の売買

    短期型で、株をはじめようとして、色々勉強しているのですが、実際の株の売買のことでわからないことがあります。  株の注文の仕方は成行と指値がありますよね?各会社の取引値は日々(リアルタイムで?)更新されますよね?例えば現在の取引値が100円時に買いの注文を出すとき、指値・成行はどのように設定できるのでしょうか?指値は100円以内に収めないといけないとかあるのですか?もしくは100円以上に設定できるのでしょうか?また成行は+-どの程度の幅があるのでしょうか?といいますか、そもそも取引値とはなんなのでしょうか?  それから、これも買いのときの質問なのですが、自分がこの株を指値100円で注文していて、売り手が指値90円で売り注文を出していた場合、自分の購入株価は90円となるのでしょうか?  逆に売り注文のときは、どうなるのでしょうか?例えば、同株価が一時的に120円になって、またすぐ株価が100円にもどったといった場合、売りの注文を120円になったときに指値で120円で出していたら、買いの人っていうのはまずいないものなんですかね?また、この指値で注文した120円という設定金額はいつまで有効なのですか?100円に戻ったときに、もう有効でなくなるのですか?

  • 現物取引 株売却後、余力に反映される時間

    現物取引の質問です。 株を100万円で売却したとすると、余力に反映されるのはいつでしょうか? たとえば、資金が100万の状態で、 A社を100万で買い→101万で売り→そのお金でB社を101万で買い→102万で売り・・・ を一日のうちにできますか? それとも、A社を買って、売ったあと数日は反映されないので、取引できないということでしょうか?

  • 株売買について(お得な損切り方法)

    恥ずかしい質問ですみません. ある企業の株を,値下がりを見込んで1471円で10株信用売りした後, 予想に反して上昇が続いたため,1527円で新たに10株信用売りし, 初めに売った損分を緩和しようと試みました. ところが,それでもまだまだ上がりそうだったので, 1548円の時点で現物を20株買ってしまいました(-_-;) 現状,値は上がり続けていて,現在1633円です. この先,どうしたら損害を出来るだけ低く抑えられるでしょうか? ややこしくて訳が分からなくなってきてしまいました; 信用売りの返済もあと3カ月くらいと迫りつつあります… ご教授よろしくお願いいたします.