• ベストアンサー

庭のカイヅカイブキ

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2988/5824)
回答No.3

この写真のカイヅカイブキの樹形を整えるのは、難しいと思います。 7月の写真から、さらに枝を剪定されているようですし、通常なら、年単位でじっくり時間をかけてやるところ、樹形を気にされて手をかけすぎのように思います。 このカイヅカイブキについては、2年以上お悩みのようですね。 質問者さんのご意向に沿わないかもしれませんが、いっそのこと伐採してみてはいかがでしょうか。 思い入れなどがお有りだと思いますが、心も庭もすっきりするのではありませんか。 伐採時には、お酒と塩を根元にまいて、感謝の気持ちをささげてから切ると良いです。

関連するQ&A

  • カイヅカイブキの木の剪定

    自宅のカイヅカイブキの樹木ですが、 ここまでいくと樹形をいい感じに整うことはほぼ不可能ですよね?

  • カイヅカイブキを低くしたい

    自宅のカイヅカイブキの木ですが、 挿木、接木で樹木全体を低くできますか? 現在の高さだと、軽トラに脚立をのせて切るようにしないと1番上まで届かないためです

  • カイヅカイブキについて

    カイヅカイブキを剪定したところ、一部分が先祖帰り(トゲトゲに・・・)してしまいました。 これは もうもとのような痛くない枝にはもどらないのでしょうか? 全体ではないので その木自体は 残したいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • カイヅカイブキ

    カイヅカイブキの成長は早いのでしょうか?遅いのでしょうか? 調べてみるとサイトによって早い遅いいろいろ書いてありました。 どうなのでしょう? 生垣のために1,5m程度の苗を買って植えようと思うのですが、 これを1m間隔で植えて向こうが透けないくらいになるのにはどのくらいかかるのでしょうか? また、もっと早くに密になる種類があったら教えてください。

  • 貝塚伊吹の手入れ

    現在、敷地を囲むように貝塚伊吹が植えてあります。近年、あまりに密集してきたので30cm間隔の木を間引きしました。しかし密集しすぎていたのか、枝がまばらで、内側がスカスカになってしまっています。2~3年かけて生き生きとした貝塚伊吹を取り戻したいと思います。新枝を促進するような肥料や手入れ方法などを教えてて頂ければうれしいのですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • カイズカイブキの木

    自宅のカイヅカイブキの木をバッサリ切ったのですが、 元通りになるのに何年くらいかかりますか?

  • カイヅカイブキが枯れ始めた

    北側のカイヅカイブキの垣根数本が部分的に枯れ始めました。30年前に植えました。家の北側で一年中陽はあたりませんが風通しはよいです。並んだ数本の下1/4ぐらい枯れてしまいました。透けた状態ではなく葉が真茶色です。虫は見当たりません。いつからそうなったかわかりませんが最近気がつきました。枯れた部分だけ切り取ったら広がるのを防げますか。それとももう枯れてしまうのでしょうか。 

  • カイヅカイブキの花? 実?

    近くのマンションの生け垣にカイヅカイブキと思われる木があるのですが、その中の数本に、ツノの少ない金平糖という感じの、薄緑色の物体が咲いて(?)いるのに気がつきました。 葉っぱの先の方から出ているようです。 木を観察すると、奥の方には、昨年のものか松ぼっくり状に割れて開いた、からからのものもくっついていました。 いま薄緑色の物体が、時間が経つとああなるのでしょうか? そもそも、あれは花ですか? それとも実? それがある木とない木が存在するということは、カイヅカイブキは雄雌の木があるんでしょうか? カイヅカイブキで合ってるんでしょうか。 検索してもよくわからなかったので、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • カイズカイブキの新芽が外へ向かって伸びてしまう。

    35年ぐらい前に植えたカイズカイブキの垣根ですが、あまりに背が伸びて上部の剪定が無理になったので背が伸びるのを止めようとして、昨年主幹を適当な位置で切りました。困ったことに、現在は新芽が外へ向かって伸びて幅が大変なボリュームになっていきます。 カイズカイブキは炎の状態で巻きながら伸びるはずですがどうなったのでしょうか。 外へ向かって伸びる新芽の方向修正するには新しいで枝をどのように剪定したらよいでしょうか。

  • カイズカイブキの植え替え時期を教えてください

    庭に2.5m程度のカイズカイブキの木があり植え替えたいのですが、時期はいつごろが良いでしょうか。また植え替え時のアドバイスがありましたらお教え下さい。