• ベストアンサー

ウィッグセットについて

Sakura2568の回答

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4878)
回答No.1

耳の横あたりにある丸い輪の事ですか? 髪の毛のように沢山の糸を集合体を形作るには 土台があったほうがやりやすいと思います。 園芸やヘアアレンジをやる感じで多分イメージできると思います 針金を複数揃えて別の針金でまとめるとか 針金同士を編むとかして より引っ掛かりやすい土台を作ります。 次に髪の毛を編みつけやすい柔らかい土台を重ねます。 髪の毛と同色の方が土台が見えても大丈夫なので 同色の素材を使うといいでしょう。 フェルト、ネット、綿、を縫い付けるとか 編みつける感じですね。 それで必要な分の輪を形成します。 最後に髪の毛となる部分を貼り付けますが 糸の状態だと扱いにくいのでシートなどに張り付けてから土台に貼っていく方が綺麗にできると思います。 長さが十分にあるなら 巻き付けていく方がほつれは少ないともいますが ストレートの状態で輪に添わせていくなら充分な 接着が必要だと思います。 透け感のあるチュールなどの生地に 髪の毛を綺麗に張り付けて、チュールごと土台に巻いてから 糸で縫う方がしなやかにできると思います。 何事もそうですけど 自分で試行錯誤して、試して、素材を合わせて検証することが大事だと思います。 これなら自分の技術で、見た目も良く、丈夫にできる!と自信が出来てから本番用の素材に取り組んでください。 多くの作品を作る人ほど沢山の失敗をしてきているはずです。 やり方だけ教わってもすぐにできる作品でもないでしょう。 まずは練習とお試しですよ。

関連するQ&A

  • コスプレに使用するウィッグパーツの取り付け方

    レイヤーとして活動している者です。 アシストウィッグ様で購入したウィッグパーツを また別のウィッグ(これはMAPLE様で購入しました)に 縫い付けようとしたのですが、ウィッグは別のキャラの コスプレをする際にも使用するので、ウィッグパーツを 縫い付けてしまうと別のキャラのコスをする度に いちいち取らねばならないので手間がかかります。 そこで、ウィッグにウィッグパーツを取り付ける方法で 縫う以外の方法がないのか教えていただきたいです。 ご存知の方、良ければ教えて下さい。お願いします。

  • コスプレ ふんわり三つ編み用のウィッグの選び方

    こんにちは。今回、三つ編みキャラのコスプレをしたいと思っています。 三つ編みはロングで、かっちりした三つ編みというよりは、ふわっと猫っ毛をゆるく編んだような形です。 ウィッグを購入して三つ編みにしようと思っているのですが、この場合元のウィッグはストレートがよいのでしょうか、それともウェーブのほうが見た目よく仕上がるのでしょうか? また、ついでの質問となりますが、金~茶ぐらいの髪のキャラなのですが(ゲームキャラなのでグラフィックでは黄土色のような感じです)、日本人であれば金髪にしてしまうよりは茶髪のほうが浮かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • コスプレイヤーになりたいのですが、質問です!

    コスプレイヤーになりたいと思っています。 コスプレイヤーさん、または詳しい方に教えて頂きたいのですが、 ・キャラのウィッグはどうしてるのでしょうか? 購入場所はネットですか?お店ですか? また、キャラの複雑な髪型 (リボーンの骸など) は、どうやって作るのでしょうか? カットしているのですか? コスプレ服にどれくらいの予算をかけていますか? 安く購入できる方法など教えて頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします!

  • マクロスFのコスプレ

    こんばんは 今度イベントで、マクロスFの早乙女アルトというキャラのコスプレをすることになりました。 コスプレが初めてということもあり分からないことだらけです。 そこで、困った事があるのですが ウィッグをセットしようて思い、ポニーテールを作ろうとしたのですが 僕は今までポニーテールを作ったことがなく、失敗しまくりでボサボサになってしまいました。毛量もなんか増えたような気が… なので、 ・ウィッグの毛をピタッとさらさらにする方法 ・ウィッグでのポニーテールの作り方 を教えて頂ければ幸いです。 ウィッグはプリキャラ製です。

  • ほぼ一回きりのコスプレです・・・・

    今度友人とコスプレカラオケをすることになりました。 しかし私は友人とは違って一度もコスプレをしたことがなく、衣装なども全く持っていません。、今後も特にイベントなどに参加する予定もなく、今回も友人との集まりなので高いものを購入しても後悔すると思います。 なので比較的安く衣装を購入する方法や、神戸や大阪でレンタルなどをしている所があれば是非教えてください! あと私は女性なのですが、コスプレするキャラでも悩んでいます。 涼宮ハルヒなら大好きな作品だし、特にウィッグや小物を揃えなくていいので第一候補として考えています。ほかにもコスプレしやすく有名なキャラがあったら教えてください! どちらかでもいいのでどうぞよろしくお願いします★☆

  • 私は腐女子?それともオタク?(真面目な話です)

    *!オタク・コスプレイヤー等を批判するつもりではありません!* 今日、友達に「お前はオタクだ」と言われました。 私は小学校までは女装少年等は好きでしたが、BLは好きではありませんでした。 中学校では先輩の影響で某少年漫画がキッカケでBLにはまりました。 二次のBLも好きだし、オリジナルBL小説も漫画も好きで持っています。 アニメは今は気が向いたときに(ほとんどの場合暇つぶしに)観るぐらいです。 ちょっと前は好きなキャラが出ているアニメだけみて、 好きなキャラが出ているシーンぐらいしか観ていませんでした。 オタク・コスプレはぶっちゃけ好きではないです。(気に障りましたらすみません) 今まで私は腐女子だと思っていたのに、 友達に言われてショックを受けてしまいました。 「私は腐女子だよ」と言っても、 「腐じゃないよ、オタクだ」と言ってきます。 「オタクに近い腐女子」だったらまだショックは受けなかったのにな・・・。 私ってどっちですか?

  • 薄桜鬼のコスプレをしたいのですが・・・

    こんにちは。 今回初めて友達とコスプレをすることになりました。 キャラは斉藤一と雪村千鶴です。 もうお化粧も何もかもが両者とも初めてなので、どうすればよいのか良く分からないのでいくつか質問をさせていただきたく思いました。 取りあえず、衣装と刀は買うつもりでいるのですが・・・ 映画村に行く予定です。 髪を染める、カラコン購入はいまのところ検討していません。 【斉藤一についての質問】 ●これは質問者(私自信)がしようと思っているコスプレです。 私は髪は長めで、人よりも毛の量が多いみたいなのですが、ウイッグにまで手が回らず地毛でいこうかなと思っていたのです。 でも実際サイトさんなどを回ってみるとやはりウイッグの方が多いんですね^^; 地毛にスプレーで形をつくって(髪を少し盛るなど)何とかなるでしょうか?「おかしいわ!」と他のレイヤーさんに冷たい目で見られそうでかなり不安です。 できれば地毛でいきたいのですが・・・地毛でやっている方はいますでしょうかね? ●お化粧なのですが・・・皆さんはどんな感じでやっておられますか?(目の周辺など特に) 男性キャラなので、薄めで大丈夫でしょうか? なにしろお化粧も全くしたことがないので・・・ 【雪村千鶴についての質問】 ●千鶴ちゃんは友人の担当です。 友人も髪は長いので、地毛でポニーテールにする予定です。 同じく、地毛でも大丈夫だと思われますか…?^^; ●簡単な初心者でもできるようなメイク方法はありますか? なんだか色々と申し訳ないのですが、答えていただけるととても助かります・・・^^*

  • コスプレ衣装の入手方法

    現在、たくさんのコスプレイヤーさん達が様々なコスプレをしてらっしゃいますよね? 皆様は、どちらでコスプレ衣装を入手しているのでしょうか? わたしは今までのコスプレは Yahoo!オークションなどを利用して入手しているのですが、ほしい衣装がなかなか見つかりません。 近場で買えそうなところもなく、 自分では作れず ‥な感じなのですが そういった場合どういう入手方法がありますか? 普段利用しているサイト様など、教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、、 ★東京ミュウミュウ ・桃宮いちごのカフェの服 ・藤原ざくろのカフェの服 ・いちごバトルコスチューム ・ざくろバトルコスチューム ★ぴちぴちピッチ ・どのキャラでも ★満月をさがして ・めろこ ユイ ★神風怪盗ジャンヌ ・ジャンヌ ・フィン などを探しています。 (主に少女漫画系) よろしくお願い致します!

  • ウィッグによるセットが美容院でもできるか

    私は耳より少し長い位のベリーショートです。結婚式にお呼ばれされましたが、ヘアーアレンジでアップしたらほとんどの髪がおちてしまいます。 そこで美容室に行こうと思っているのですが、フルウィッグを用意して美容室に行かないといけないのかなと思います。 普通ウィッグでもヘアーセットしてくれるのでしょうか? また、 一度美容室にて実際に行って私の髪をみてもらってベリーショートはセットできないのか、 このウィッグで大丈夫かなど 美容室は相談だけで訪れてもよいのでしょうか? ちなみに結婚式は遠方なのでセットは現地でするので結局その美容室は使うことはありません。

  • コスプレのメイク法

    こんにちは。 コスプレに挑戦してみたいと思い、いろいろ調べてみたところ、コスプレや写真に合うメイク方法 があるというのを知りました。 いろいろなサイトを見てみたのですが、抽象的なものが多かったので、質問しました。 まだ学生なので、挑戦は数年後だとは思いますが、道具等地道に集めたいので、回答お願いします。 ちなみに、黒執事の藍猫をしたいと思っています。 ▼既に持っている化粧道具 ・ファンデーション(薄め) ・ジェルアイライナー ・アイシャドウ(色は薄めでラメ強調) ・つけまつげ(ボリュームタイプ) ▼顔の特徴(一応です) ・全体的に薄い ・目が小さめなため、普段化粧のときはアイプチでカバー ・肌は黒め ▼質問 1、肌が黒めな場合は、ファンデではなく舞台で使うようなドーランの方がいいか 2、自眉が薄い場合はドーラン等で消して、キャラに合った眉を書くことができるか 3、化粧はできるだけ濃い方がよいか(キャラにもよりますが) 質問に沿っていても、違ってもいいので、お願いします。