• ベストアンサー

Access format関数を使わず日付を変換

chayamatiの回答

  • chayamati
  • ベストアンサー率41% (256/613)
回答No.4

レポートデザインビューですがに添付図下辺にらしきものを 見つけました

関連するQ&A

  • AccessのFormat関数について

    AccessのFormat関数に関しまして質問致します。 和暦を西暦へ更新クエリを使用してコンバートしているのですが入力されているデータの中に「平成15年2月31日」等の不可思議なデータが入力されており変換に困っています。 Format関数でエラーになった場合、Nullを返すように出来ませんでしょうか? <現在> =Format([年月日],"yyyy/mm/dd") 更新時にエラーが表示されNullが入力される事は重々承知しておりますが、何か不安ですので^^;

  • Officeアクセス テーブル「テキスト型」⇒「日付型」への変換について

    テーブルにデータが保管されており、そのフィールドの一つに「テキスト型」で”20080301”のようなデータを持っています。これを「日付/時刻型」”2008/03/01”のように変換したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 ※ちなみにこのオリジナルデータは毎日、自動的にテーブルにダウンロードされており、このテーブル自体の型を予め「日付/時刻型」に変換すると、日々のデータ取得時にエラーとなってしまいます。ですので、「日付/時刻型」のフィールドを持った新規のテーブルに、この”20080301”のデータを変換し格納したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか。 テーブル⇒デザインより、該当のフィールドの型を「テキスト型」⇒「日付/時刻型」へ直接変換してしまうと、「データの変換中にエラーが発生しました。○○件のレコードのデータが失われました。」と表示されます。素人のため、なるべく追加クエリや更新クエリや簡単な関数のみでの方法を教えていただけたら幸いです。

  • アクセスクエリ関数 「Format」「Format$」の違い

    テーブルの「日付」フィールド(日付型)には 「2009/5/20」とデータが入っていて、 クエリのSQL文を SELECT Format([テーブル]![日付],"yy/mm/dd") AS フォーマット, TypeName([フォーマット]) AS フォーマットのデータ型, Format$([テーブル]![日付],"yy/mm/dd") AS [フォーマット$], TypeName([フォーマット$]) AS [フォーマット$のデータ型] FROM テーブル; とした結果どちらも 「09/05/20」「String型」で結果は同じです。 「Format」「Format$」は何が違うのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • ACCESSの日付の変換

    WINXP ACCESS2003 データをインポートしたところ、生年月日のデータが 昭33.03.17 と言ったように、和暦になっていたので、クエリで西暦に変換仕様と思い、 Format([生年月日],"YYYY/MM/DD") を実行して変換をかけました。 しかし、実際は変換されず困っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • Accessの日付/時刻型のデータ変換について

    Accessで日付/時刻型で持っているデータを整数型に変換したいと思っておりますがうまくいきません。 日付/時刻型の「時刻(S)」でテーブル上にデータを入れています。これを整数に変換したいと思っています。 例)10:20 → 1020 そこで、 CInt([変換したいフィールド名]) をクエリで実行してみたのですが、結果は「0」、「1」、「#エラー」が表示され、変換したい形に変換することができませんでした。 どのようにしたら、例にある変換の仕方ができるのか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Access 日付データのテーブル上での不具合

    Access 日付データのテーブル上での不具合 OS:Windows10 Access:2013 ⇒ Office365 お世話になっております。 現在クライアントのデータベースをクリーニングしております。 日付型フィールド(フィールド名:日付)に見た目上日付が入っているのですが、 連結フォーム上に表示するとデータによって不具合が生じます。 例) テーブル格納データ:2019/11/05 フォーム上のテキストデータ:令01年11月(フォーム上は和暦年月表示) 同じテキストボックス(表形式)なのに、クリックした時の反応がデータによって違います。 あるデータは「2019/11/05」に戻るのに対して不具合があるデータは「令01年11月」のままです。 テーブルで直修正をするとそのデータはクリック時に「2019/11/05」に戻ります。 見た目上は同じでも格納データは型が違うようです。 いちいち不具合のあるデータを探して手で修正するわけにもいかないで、検索して見つけた情報を基に コード等で変換をしているのですが、改善されません。 <試したこと> (1)更新クエリ format関数による変換(Format([日付],"yyyy/mm/dd")) (2)コードで変換   Dim h_date As String   Dim h_date_true As Date If Not IsNull([日付]) Then h_date = Left([日付], 4) & Mid$([日付], 6, 2) & Right([日付], 2) h_date_true = DateSerial(Left(h_date, 4), Mid(h_date, 5, 2), Right(h_date, 2)) h_date_true = CDate(Format(h_date_true, "@@@@\/@@\/@@")) End If   レコードセット![西暦] = h_date_true この連結フォーム上で修正フィールドのデータを更新する仕様です。 クエリやレコードセット等でデータをそろえるために何か良い方法はございますでしょうか。

  • 【access】テキストから日付へ変換するとエラーになる

    環境 OS:windowsXP pro Access:access2000 こんにちは。いつもお世話になっております。 テキスト形式(20080119)のデータをクエリで日付型(2008/01/19)にしたいのですが上手くいきません。 過去ログ等からCDATE(format([フィールド名],"yyyy/mm/dd"))とすれば良いというのはわかったんですが クエリを実行すると「#Error」となってしまいます。 ちなみに書く場所は選択クエリの「フィールド:」の所でいいんですよね?別フィールドを隣に挿入して記入しました。 テーブルのプロパティから書式を日付(S)に変更するとデータが消えてしまったのでそれは避けたいです。 他のやり方などありましたらご教授願います。よろしくお願い致します。

  • Access 2003 日付の表示について

    クエリ作成にて 集計する→日付をグループ化する→月を選択しました。 日付 を月でグループ化: Format$([テーブル1].[日付],'mmmm yyyy') となり、表示が February 2010となります。 これを平成22年 2月と表示したいのですが、mmmm yyyyをggge年 m月と変更すると、クエリ式'(Sumテーブル1.量1)'の構文エラー:演算子がありません。となり変更できません。 テーブル構造は フィールド名  データ型 id オートナンバー 日付      日付/時刻型 機械番号    数値型 材質      テキスト型 量1      数値型 量2      数値型 情報が不足していれば追記いたします。

  • アクセスでのテーブルデータ入力

    テーブルでデータ入力を作成してますが 日付フィールドで    56/12/01 と入力したいのに、エンターキーで確定すると    31/12/01 と和暦で表示されてしまいます。 どうしたら西暦2桁で表示できますか? データ型は日付/時刻、定型入力は西暦日付の 年/月/日 に設定してあります。

  • アクセス2003の日付入力

    新しくデータベースを作ろうとして「テーブル」から「新規作成」の 「デザインビュー」でテーブルの設定画面を出してフィールド名に 「日付」と入力して「データ型」には「日付/時刻」を選んだ後に 画面左下の標準タブから「書式」を選択するのですがその時に ドロップダウンリストの標準が「日付(標準)06/06/19 17:34:23」になります 西暦4桁にしたいのですが、それが出てきません。 ほかの人の台でやるとちゃんと標準が4桁の西暦が出ます おそらく何か設定が違うのかと思います。 「日付(標準)で4桁の西暦」が普通に出るように設定を戻すには どうすればいいのでしょうか? アクセス初心者です。よろしくお願いします。