• 締切済み

将棋で勝つ方法

将棋は王様を取った方が勝ちのゲームだと思っていたのですが、将棋で王様を取ることはできず、勝つためには(1)相手が負けを認めるか、(2)相手が反則負けになるか、しか方法がない、と聞いたのですが本当ですか?

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1215/3705)
回答No.4

下記の決りがあるそうです。 将棋は、先手と後手が交互に指し、最終的に相手の玉将を取ったほうが勝ちとなります。 ただ、実際に玉を取るまでは指しません。 相手が何を指しても次に玉を取られる状態を「詰み」といいます。 「詰み」になった時点で将棋は終わります。 だから、 相手が何を指しても次に玉を取られる状態に持ち込んだ方が勝ちでしょう。

52270223
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18601)
回答No.3

プロとアマとではちがいますね。 アマなら 相手の王を取るまでやっていいのです。 プロは もう打つ手がないということがわかってしまうと そこで負けを認めてしまいます。 それだけのことです。

52270223
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.2

「将棋は王様を取った方が勝ちのゲームだと思っていたのですが」 はい。大正解です。そういうゲームです。 ただ、将棋というのは狭い盤の上に沢山の駒がひしめきあい、その駒はそれぞれにどう動けるか厳格に決まっています。取られた駒はなんと敵の戦力になってしまう。だだっぴろい戦場で、いくらでも援軍をよびながら、王様が闘ったり逃げ回ったりできるゲームではありません。 そうなると、ある程度以上上達してくると、「もう勝ち目がない」ということが判ってしまいます。不利になってくると盤面を見て、いろいろ考える。こうしたらどうか、そうすると相手はこういう手でくるだろう、そうしたら自分はこうして・・・と考えて考えて、「ああ、もうこれは何をやっても最後は王様が取られてしまう」ということが判ります。なら、それ以上やり続けるのは無駄ですね。だから負けを認めるのです。 王様が取れないわけではありません。もう何をしても必ずいつかは取られる、逆転の可能性などない、と判るから、そこで「参りました。ありません」と手を上げる。そういうルールにしてあります。だって、勝負が見えているのに延々やったって、見ている人は面白くないし、お互い疲れるだけだし、「負けるのを引き延ばす」だけの戦術なんて研究する値打ちもありませんから。それに、「負けが決まっているのにズルズルとただ引き延ばし、相手の思考力を無駄に使わせるのは失礼」という考え方があります。 将棋だけではなく、限られた盤面で厳格なルールの下で闘うチェス、囲碁にもあるし、カーリングも逆転不能、と判断したらそこで終わりますね。「運による一発逆転」がないその他のマイナーローカルゲームにもあります。 なお、これはずっと先の手まで読める人どうしの話。将棋を始めたばかりで、ほんの数手しか先が読めない初心者には、詰んでしまうまでわかりません。上手な人だと適当なところで止めて、その先の展開を解説してあげたりできますが、初心者同士だと延々とやり続けることになります。また、初心者同士だと、勝っている方にもチョンボが出る事があって一発逆転!なんてことにもなる。だから「へぼ将棋」というのは延々と長引き、昔から落語のネタにされたり、講談の枕につかわれたり、喜劇映画に使われたりしてきました。中学校の将棋部あたりで、「生まれて初めて将棋をします」というような生徒同士だとちゃんと王様を取って勝つことがよくありますよ。

52270223
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>将棋は王様を取った方が勝ちのゲームだと思っていたのですが、 その通りです。相手の王様を取れば勝ちます。ですが、実戦では、王様を取るまで指す事はありません。王様を取るまで指すのは「お子ちゃまのおあそび」だけです。 >将棋で王様を取ることはできず、勝つためには(1)相手が負けを認めるか、(2)相手が反則負けになるか、しか方法がない、と聞いたのですが本当ですか? 本当ではありません。 正しくは「実際に王が取られてしまうまで、負けを認めず、手を指し続けるのは、潔い(いさぎよい)事ではなく、良くない事。素直に負けを認めるのが良い将棋」と考えられているので、実際の勝敗は「相手が負けを認める」か「相手が反則負けする」かの2つになる、という事です。 「実際に王が取られてしまうまで指すのは本当の将棋とは言わない。お子ちゃまのおあそび」って事なのです。

52270223
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 将棋の決着条件

    将棋は王様を取った方が勝ちのゲームだと思っていたのですが、将棋の正式ルールでは、王様を取ることはできず、勝つためには (1)相手が負けを認めるか、 (2)相手が反則負けになるか、 どちらしか方法がない、と聞いたのですが本当ですか? プロの将棋では勝勢、敗勢の状況判断が正確なので、最後まで続けず、負けを確信した時点で負けを認めることが通常なのは知っていますが、聞いた話は、相手の王様を取れないのはマナーとか通例だからという話ではなく、将棋のルール上、王様を取るのは不可能という話でした。 お遊び将棋では相手の王様を取って勝ちとしますが、プロの将棋では こんな事はルール上、あり得ないのでしょうか?

  • 将棋についての素朴な疑問

    どうも初めて質問します。 いたらない点がありましたらごめんなさい。 将棋に関してですが... 「歩で王手をされて,この後3~5手で詰みだとわかり相手が投了しました。  しかし歩で王手をした時,二歩だった」 このときはどっちが勝ちなのでしょうか? 投了したら負けですが,二歩は反則 どうなのでしょうか?

  • 将棋の新しい遊び方

    将棋を趣味としている者です。もうすでに考えた人がかつてあったかもしれませんが、思いついたので提案します。 通常は王を取られると負けですが、例えば自軍の香車が2枚とも取られると負けるというものです。名づけて本将棋ではなく「香将棋」。2枚取られた時点で負けです。1枚取られても勝敗は決まりません。取った香車を再び使えるとすればちょっと長引くかもしれませんね。それはお互いに最初に決めればいいと思います。 それと同じように「桂将棋」「銀将棋」「金将棋」「角将棋」「飛車将棋」も出来るでしょう。角・飛車の場合はその駒が取られた時点で負けです。「歩将棋」もありますが、再利用ルールにするとまた一段と長くなるかもしれません。もちろん二歩はダメです。 本将棋で少し強い人になかなか勝てなくてもこの将棋では戦略が全然違ってくると思うので、勝てるかもしれません。私の周りにそれを試す相手がいないのですが、もし良かったら試してみてください。どのようになるでしょうか。またしてない人でもこのルールの将棋は面白いと思いますか? 是非感想聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 将棋の対局が終わるとき

    将棋の対局が終わるときは、反則負け以外はすべて、片方の対局者が投了して終わる。◯か×か。

  • どういう気持ちで?

    僕はあまり趣味はないんですけど、 パソコンのゲームとかもほとんどやりません。 家庭用ゲーム機なんて全く持ってません。 ただ、昔ながらの将棋とか碁とかそんなのはやります。 じじ臭いといって馬鹿にされたりしますけど、 昔からあるゲームって言うのは飽きが来ないんですよ。 ところでインターネットのサイトで、 将棋の対戦が出来るサイトって言うのがあるんです。 皆さんの中にもやってる人、いるかもしれませんけど、 この手のサイトって、 インターネット上のゲームと言うことでどうしても欠陥があるんです。 将棋のルールに持将棋というのがあります。 将棋のルールをご存じない皆さんには何のことかさっぱりわからないと思います。 これは、お互いの王様が相手の陣地に入ってしまい、 ほとんど相手の王様を詰ますことが出来なくなってしまう状態なんですけどね。 こうなっちゃった時のためにルールがあるんですけどね。 対面将棋なんかだと、 ちゃんとルールに則ってきちんと話し合いできるんですよ。 ところがインターネット将棋だと、 ルールを知らないふりをしたり、 絶対投了しなかったり、 とにかくごねまくる人が多いんです。 どうしてインターネット上だとわざと相手に迷惑になるような行動をするんでしょう。 因みにこの持将棋というのは、 点数計算で、まあ、点数の多い方が勝ちなんですけどね。 もうちょっと細かいですけど、 そこはおいといて、 とにかく、負けなのにごねる。 嫌がらせをする。 どうしてこんなにひどい人たちがたくさん居るんでしょうか。 ネット上は匿名性が高いからどうしても本性が出ちゃうんですかね。 どんな気持ちで嫌がらせをするんですかね。 本当に悲しくなりますね。

  • 将棋の勝敗 正しいのは?

    将棋の勝敗は ①先に相手玉を取った方が勝ち ②先に相手玉を詰ました方が勝ち 正しいのはどちらですか。

  • 【将棋】将棋の封じ手を提出しましたって封じ手って何

    【将棋】将棋の封じ手を提出しましたって封じ手って何ですか? 相手が打ってはいけない手を先に提出してると相手が封じ手を打った段階で負けになる将棋の新ルールですか?

  • 将棋

    自分は将棋をやっているんですがまだまだ未熟でYAHOO将棋をやっていても負けてばかりです。 なので攻め方と守り方について聞きたいです。 まず王をどうやって守っていったらいいかわからないです。 組み方なんかを教えてください。 攻め方については自分は角や飛車ばかりで攻めているんですが、 相手は銀や歩なんかもうまく使ってきます。 なので有効な銀の使い方や歩の使い方なんかも知りたいです。 回答よろしくお願いします

  • プロ将棋対局で、王将を取って勝ったことある?

    将棋で、プロとプロが対局するとするじゃん。そんで、何百手か進んで、勝敗を決めるのだが、ほぼ確実に一方の投了で決着がつくじゃん。「参りました」と宣した方が負けで、それを聞いた方が勝ちです。 ただ、将棋は王将を取れば勝ちだと思います。じゃー、王将を取って勝つこともありますか? プロ棋士も人間だろうから、注意力散漫になることもあるでしょ。だから、角行とか桂馬のコッソリ王手で、守るとか逃げるとか王手の駒を取るとかせずに、別の手を打っちゃうこともあるような。それで、王将を取って、「やったー!とったどー!オレの勝ちだー!」→「えっ?こんな所に桂馬が居て、王手かかってたの?しまった。。。」みたいな。 対局料の結構高いプロ公式戦で、何勝もしているベテランのプロ棋士が二歩を打って負けたことはあるみたいだね。

  • ハム将棋みたいな将棋教えて

    ハム将棋みたいな感じの、 フラッシュの将棋コンピューターの相手の将棋のゲームあったらなんでも教えて下さい。