- ベストアンサー
発達障害の疑いの就活生 どうしたらいいか
25卒の者です。 小さい頃から集団生活が苦手で、中高は不登校気味でした。毎月のスクールカウンセリングを毎月受けて、毎日のように保健室に通ってました。保健室が無かったら今頃生きてないです。 そして高3の頃に保健室の先生から「長年この仕事やってきてるから分かるんだけど、恐らく脳に問題があるから精神科行った方が良い」と言われ、心療内科を受診しました。 すると問診を受けただけで不注意多発型ADHDと診断されて、「今までよく生きてこれましたね……」と言われました。結構重度な方だそうです。そしてそのまま本格的な検査(WISE)をすること無く薬物治療が始まりました。高3で受験生でしたので、高校までは母が代わりに問診したり薬を貰ってきてくれました。 大学に上がって自分のバイト代で通い始めました。ですが、今その病院には通ってないです。実はバイト始めたてで金銭的に苦しかったのもあるのですが、物忘れが酷くて薬を飲み忘れる事や、カレンダーに書いて手にもマジックで書いても通院し忘れる日もあり、優しかった医者が段々高圧的になっていったのが1番辞めた理由です。それと「大学生になってから本格的な検査を受けます」と言われたのに、大学生になってもその事には一切触れられず、こちら側から「検査はいつされますか?」と聞いても流されてしまい不信感を感じました。意外と高い料金を払って受けてるのにカウンセリング数秒しかされず、「お薬どんな感じですか?」と聞かれて「正直あまり効果を感じません(ストラテラという副作用が少ない代わりに効果も少しずつ上がるタイプのADHD用の薬)」と答えると「ちゃんと飲まれてますか?」と威圧的で怖かったので、それ以降効いてなくても「効いてます」と答えてしまうようになりました。また、「長期通院予定の方向けの医療費割引制度」的なものを知ったのは自分でググッてからでした。医者からは一切説明されず、「ただの金ズルとしか思われてないのかな?」と思い、通院を辞めました。 現在就活生です。大学1年の頃に通院を辞め、そこから2年以上どこの病院にも行ってないです。トラウマもあるのですが、就活中でバイトに全然入れず就活代も結構かかるので病院代が賄えそうに無いのも理由なのですが、「また薬飲み忘れそう」「通院し忘れそう」「ハズレをまた引いたらどうしよう」という思いもあり、行けてないです。 就活の方は早期選考全落ちしました。中にはESや適性検査の期日を過ぎてしまい受けられなかった物もあります。大学の課題はそこまで多くないので何とかやっていけれてます。 大学もそういった発達障害向けの専門サポートがあり大学1年の頃通ってたのですが、通院を辞めてから「どうしよう」「なんて説明しよう」と不安に感じ、何回も電話がかかってきたのですが全部無視してしまい半年後には連絡が来なくなりました。なので今更頼れないです。 今後どうしていけばいいのか分かりません。 正直ストレス過多のフルタイム勤務正社員で続けていける自信もないです。母親は病院で医者から発達障害についての説明を受けたのですが、私に向かって「そんなの甘えだ」「誰にでもよくあること」「あの医者は信用ならん」と否定的でした。父は発達障害や通院してること自体知ってるのですが、全くノータッチです。話題にもされません。父も精神疾患を患っており週1通院してます。ですが父の方がその医者より高圧的なので相談なんてとても出来ません(普段からあまり会話がないです)。 多少通院距離が離れてても口コミ評価が比較的高い病院を受診した方がいいのでしょうか? 新卒は一般雇用を希望してます。そもそも、また通院して手帳が降りる可能性は分からないのですが、仮に手帳が出ても新卒は今後のキャリアや賃金の為にも一般雇用が良いです。なので、手帳要らないし通院しても緩和されるだけで根本的には一生治らないから病院行く意味ないんじゃないかなとも思います。 でも不安です。 どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
臨床心理士です。物忘れがひどくて薬を飲み忘れるとか、ESや適性検査の期日を過ぎてしまったなどは、典型的なADHDの症状だと思います。医師に対して不信感を持ってしまったら、通院は続けられないでしょうし、今さら元の病院には行けないでしょうから、これは通院先を替えるしかないだろうと思います。 手続きをすれば負担金が1割で済むという制度を病院側から説明することはほとんどないです。これは病院側が儲けるということでなく、残りの2割分は補填されるので、患者さんの負担が1割だろうと3割だろうと、最終的に病院に入る金額は変わらないのです。むしろ手続きを取ることで1割負担で済むことを説明すると、「自分の病気はそんなに長く続くということか…」と落ち込む場合もあるので、訊かれない限り説明しない病院が多いのだと思います。 ADHDの薬は効く人と効かない人といるのですが、あなたのような(多動の少ない)不注意優位型に人の場合、画期的には効かない人の方が多いような気がします。ストラテラを処方されたようですが、ストラテラ以外の薬もあるので、効果を感じないならば、そこは正直に言った方が良かったように思います。薬が変更になったかもしれません。 望まれるのが一般就労でもちろんいいのですが、あなたが不安に思われるように、物忘れが酷いとか申し込みが間に合わないなどの症状がある人の場合、一般就労しても職場でのミスが頻発することがあります。それで会社を辞めざるを得なくなることも少なくないので、やはり信頼できる医師と繋がっておく必要はあると思います。
その他の回答 (3)
- 薫子(@kao-ruko)
- ベストアンサー率23% (415/1730)
>今更頼れないです。 今更頼りなさい! 恥を忍んで頼りなさい! お金もかからず専門のサポートが受けれるのです。 あなたに必要です。
お礼
「正直ストレス過多のフルタイム勤務正社員で続けていける自信もない」 「新卒は今後のキャリアや賃金の為にも一般雇用が良い」 これが矛盾しているので、どちらにするか結論を出されてから相談されると良いと思います 結論を出せないなら医師に相談とか、学校の就職課に相談されるといいと思います とにかくこの二つを満たすのは不可能なのでして、それがわかっているからどうしていいのかわからないのだと思います
お礼
マジすか!?臨床心理士が言うなら間違いないですね……やっぱ新たな病院に通院するのが最適解ですよね……それは前から分かってました。ただトラウマから前に踏み出せませんでした。でも今後の事も考えると担当医は居た方がいいですもんね。病院探して予約しようと思います。回答ありがとうございました!!