• ベストアンサー

スクールカウンセリング

中3です学校のカウンセリングを受けました。相談内容は人に見られている気がして普通に動けないことです。 それで話してると、僕は解決したいのに、向こうは気分を良くしようとしてくれているのか僕がその原因などや過去にあったことをいうとボケに話を回していきます。あとほとんどが雑談で何がしたいのかわかりません。そしてたまにボケるのですが面白くないし、でも笑ってあげないとかわいそうなので笑いますが、なぜこちらが気を使わないといけないのかと思いました。そして次は来週来ると言っているのですがまた雑談だけだと時間の無駄だし精神を疲労させるだけだと思い、やめたいのですが、そしたらその人を裏切ったみたいで可哀想だしどうすればいいのですか。というかカウンセリングを受けている時がものすごくストレスなのですが。教えてくれたのは、別のことを考えながら歩くといいよということぐらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供が中学2年です。 学校で問題を起こしたことが原因でスクールカウンセラーの先生と月1で話をします。子供にいつも何を話しているのか確認すると、雑談で終わると言っておりましたし、授業に出られないストレスがあるようです。最近は2回に1回は断っているようです。 親も月1で行くのですが、確かに雑談で終わることも多々ありますので、私は次回で最後にしようと思っております。 スクールカウンセラーの先生は資格もお持ちですし、雑談を含めて何か話を引き出そうとしている可能性もなくはなさそうです。でもカウセリング自体がストレスであれば、正直に言って構わないと思います。※正直に言うのが難しようであれば、授業に参加したいなどの理由でも良いかと思います。 カウンセリング内容が違うので、あまり参考にならないかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (218/1160)
回答No.3

カウンセラーの役目は、 クライアントが自己の洞察力で治す お手伝いが基本ですので、 何もしないのが正解のスタンスですので、 黙って座れば、ピタリと治してくださる といったような「超能力」を期待しないことです。 ふろく: 人に見られるのは有名人になったみたいで 大歓迎! といった感じで、自信をもって 堂々と振舞うのはダメなのでしょうか。 中学生時代は、いまからでは、ちょっと無理なので、 高校に進んだら、勉学・スポーツ・美術・音楽etc.で、 顕著な活躍をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14985)
回答No.2

あなたにとって必要が無いなら行かなくていいのでは? 相談に行ってストレスが増えるなら意味無いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「精神科」「カウンセリング」・・・どう違うの?

    わたしは過去13年間、大学病院、総合病院、個人のクリニック等、 様々な医療機関の精神科(医)を転々としてきましたが、 結局のところ、精神科(医)というものがなんなのか? どういうところなのかわからないまま通ってきたような気がします。 この半年の間でも、精神科を既に5箇所変わっています。 私の認識としては、精神科というのは「薬物療法」をするところであって、 「精神療法」というのは有名無実。 患者の心の内側まで入り込んで、病の根となっているものを探り当てる場所ではないという結論です。 先日、はじめてカウンセリングというのを受けて来ましたが、正直、一方的に話しを聴いてもらっているだけという不充足感が残るだけでした。 ・・・いえ、「一方的に聴くだけ」ではなかった気がします。 向こうの「アドバイス」らしきメッセージもありましたが、 言い方は悪いですが、少なくとも私の受けたアドバイス(?)らしきものは、ちょっとまともな本を読めば書いてあるようなことばかりでした。 最終的に「自分を癒すのは自分自身である」という大原則はわかりますが、 では高価なカウンセリングにはどのような効果があるのでしょう? 精神科医でも、カウンセリングでも、自分がどういう場所に来ているのかを知らずに通うことは無意味だと、 今更ながら思います。 それぞれの違いや、通う目的、治療効果など教えていただければ幸いです。

  • 助けてください。カウンセリングについて

    病気ではなく人間性の問題なのですが、 人に気を使いすぎる 人とコミュニケーションが取れない 心配性 すぐ不安になる 暗い ストレスを溜めやすい いつのまにか嫌われてる 人の顔色ばかり気にしている すぐパニックになる マイナス思考 という、こういった性格で対人関係で苦労してばかりです。 気を使わせてしまい、壁を作り最終的にはみんなと打ち解けれません。 この性格を治そうと心掛けてみるものの、周りの目が気になってしまいます。 仕事でも、能力が低く迷惑をかけてるのでせめて常に笑顔でいようと気をつけてはいたのですが、 常連客からは「暗い子」と思われていたらしく、空回りです。 環境が変わる度、同じようなことで悩みストレスをためてしまいます。 常に「迷惑じゃないのかな」とばかり気にしてしまって自分の殻に閉じこもってしまいます。 人から嫌われるのがすごく怖いんです。 誰かに相談したいです。話を聞いて貰って解決の糸口を見つけたいと考えてます。もっと自分を変えたいんです。 病気ではなく人間性の問題だと理解していますが、だからこそ解決策がわからなくて困っています。 友達に相談しようと思いましたが、上記の内容を聞いて不快にさせるのではないかと思うと、とてもできません。 個人的なことであり自分自身で解決しなければならないことだし、友達も暇じゃないのだからこんな暗い話をぐちぐち聞きたくないだろうと思います。 ということで、カウンセリングを受けてみたいと思いました。 ただ、この程度のことで受けるのは一般的に見てどうなのでしょうか? もっと苦しんで頑張っている人がいるのにこんな個人的なことで病院側も困らないのでしょうか? 自分が甘えているということは分かっています。 でも、将来目指している職業が人と接するものなので、できる限り治したいんです。 受けるとしたら、精神科と心療内科どちらでしょうか。受けるべきではないのでしょうか。 それとも別のしかるべきところがありますか? この程度で受けていいのかもわかりません。 疑問が尽きません。 力を貸してください。 受けたことがある方がいれば、失礼だと思いますが体験談も聞いてみたいです。

  • スクールカウンセリング。困ってます。

     前回の質問から、教育相談という機会がすぐにありました。担任の先生にスクールカウンセリングを受けたいという話をし、色々あり、受けることになりました。(約1週間後)  でも、スクールカウンセリングを受けるのは初めてで、「みんなそうだ。」と言われすぐに追い返されないか。とか、先生たちに広まるのではないか。など、とても不安で、心配で緊張します。  話しも上手に話せるか不安です。  そこで、皆さんにアドバイスをもらいたいです。  スクールカウンセラーに相談したいことを書いてみました。(自分でも整理したいので。) (1)被害妄想に近いものがある。(被害妄想ではありませんが「近いかな?」と思い使いました。) ・人が笑ったり、悪口を言ったりしていると、自分のことだと思う。とても苦しくなります。その時は思い込んでも家に帰ると、なぜそう思ったのか分からなくなってきます。 ・道を歩くと、車に乗っている人や通行人がこちらを見ている気がする。(特に信号を待つ時や大型スーパーなどはつらいです。) ・ 自分の部屋に時々親が入るのですが、襖やドアが少しでも開いていると、監視カメラが仕掛けられたのでは?と思い、探してしまう。または、すぐさま閉める。PCについているカメラで盗聴・盗撮されているのでは?と変なことを考えたこともありました。 ・今回も、担任の先生に何を思われているか不安。 (2)アームカットについて。 ・夜、1人になると1日を思い出して泣いて、カッターを握ります。頭が痛くなって、ゴロゴロ・・・。1時間ぐらいたってから寝ます。 ・ストレスで何回も切ってしまう。(最近新しいカッターを買いました。本当によく切れて・・・。) ・しないと気が済まない。 (3)その他(そういう年頃だからかもしれません。) ・なぜか、泣きたくなる。 ・イライラする。 ・ため息をつかれると、いろいろ考えてしまう。 (友達とかのため息にいちいち反応してしまい、気持ちが暗くなります。一日に何回もあるので、どうにかしたいです。) 大きく3つです。 皆さんに質問したいことは、 (1)スクールカウンセラーとどういった話をするのか。 (2)上記の内容をどういった風に説明をすればいいのか。 (3)親に知られないか。 です。  皆さんの体験談など、もしよかったらお願いします。  長文すみません。どうか、回答をよろしくお願いします。

  • 評判のいいカウンセラー、カウンセリングを教えてください。

    精神的に落ち込んでいます。 ときどきどうしようもなくマイナス思考になり、絶望的な気分になるのですが、今がまさにそんな状態です。 3年位前、精神科に行ったことがありますが、とても混んでいて、それほど重症でない自分の話を先生に聞いてもらうのが申し訳なくなり、かいつまんで話し、薬をもらったことがあります。薬では、その時の気分は紛れますが、「治る」というのとは違うな、と感じました。 私に必要なのは、話を聞いてくれる人、なんです。 親友や、配偶者・恋人、なんでも話せる親、などに心の内を聞いてもらえれば、少し安心し、解決に向かうのかもしれません。でも、私には心を開ける人がいません。 だからカウンセリングに行きたいのです。 おそらく、私は病的なものではなく、性格が内向き、後ろ向きなのだと思います。それを改善したいのです。前向きに生きていきたいのです。それを後押ししてくれるようなカウンセラーに話を聞いてほしいのです。カウンセラーは資格がないと聞きます。カウンセリングは高いので、少しでもリスクを減らしたいのです。評判のいいところ、皆さんが行ってよかったところを教えてください。お願いします。私は都内に住んでいます。

  • カウンセリングがうまく進まない。

    カウンセリングがうまく進まない。 自己不信、不安感、焦燥感のようなものを解消したくて数カ月カウンセリングを受けています。 この問題はもう自分の人生の一部というくらい、もう長いことかかえています。 解決できずにきてしまいました。 その間カウンセリングやセラピーを訪れたことも何度かありますが、それらをうまく利用できない自分がいます。 本当の問題を言葉で表現できないというか、そこに行きつけない感じというか。 あるいは話そうとすると抵抗感が出てしまうというか。 悩みを説明できなければ、援助できないのも当然だよな、と自嘲的になって自己嫌悪になったり、なんとかそこを援助してくれるのがプロじゃないのか、というカウンセラーへの不満になったり。 でも過去の経験からうまく機能しないのは自分の側にあるような気がしています。 そのことは新しくカウンセリングを受け始める時に伝えてもいます。 一番最近のセッションの時、しばらく期間があいた後だったので、ようやくこの日がきたという安堵でその場に向かったつもりだったのですが、問いかけられたことに抵抗感というか、反抗心みたいなものが働いて、口が重くなったり、思いついたことでも言いたくない自分がいて、その回は妙な雰囲気になってしまいました。 過去のカウンセリングでも同じ状況があった気がします。どうにもそれ以上進まず、変わりたいのに抵抗する自分に嫌気がさしてしまって、あきらめてしまいます。「カウンセリングで解決できる問題じゃないのかも」という結論に達して、また一人で歩きだす、というような。 今回もそのあとで「どうしていきたいのか分からなくなったから次回をキャンセルしたい」という事実上中断のメールをカウンセラーに腹立ちまぎれに送ってしまいました。 でもそれからずっとそのことを考えつづけています。 過去の経験からも相性とかの問題ではないと思うのです。 専門家の方、そうでない方でも、私の状況の説明をして頂ける方がいましたらお願いいたします。 長文を読んで下さり有難うございました。

  • カウンセリング

    自己や他者との関係に葛藤を抱えたまま40代を迎えた独身女性です。 行きづらさ、不安感等をテーマに過去には多くのカウンセリングやセラピーを受けてきました。それらはつらい時期の助けになったことは確かですが、根本的な問題は今も抱えたままです。 外から見たら、仕事を持ち、自立して生活している成人女性ですが、内面には10代のように不安でしかたのない自分がいます。 このところ友人・知人関係の少なさを実感していて、変化のない自分に落胆ぎみです。 この年代になると肉体的に自分が若くないことを自覚されるような兆候もあちこちにあったりして、解決できないまま時は過ぎてしまったという考えが、さらに追い打ちをかけます。 これは20代や30代の時には知らなかった世界です。まだ自分にはいつかは変われると希望を持っていられましたから。 少し前から精神的負担が重なったことと、震災もあったことなどで、急に精神が不安定になったことに気づいていました。このところ仕事中に人前で話しているときに急に泣きたいくらい悲しい気分の波に襲われたりして、業務にも支障をきたしそうで不安です。 精神科をたずねて薬が必要か診断をあおいだ方がいいのでしょうか? 海外在住で精神科を訪ねたことはないのと、どんな薬が出されるのか不安です。 1年近く前から続けている無料・傾聴型のカウンセラーからは、場合によっては本格的なセラピーに切り替えることも検討してみてはと言われてました。(前述したように心理セラピーは過去に経験ありです) このカウンセラーにはだいぶ内面を話し初めていたところなので、他を勧められると急に突き放されたようでショックだったのと、また別の人を探して一から自分について話すのかと思うとがっかりです。 それにセラピーがさらに状態を悪化させることも知っていることへの不安と、過去のいきさつからカウンセリングやセラピーへの依存ではないかとの猜疑心もあります。 なんだか不安ばかりの自分です。 アドバイスを頂けたらうれしいです。

  • カウンセリングについてお聞きしたいです。

    現在ある悩みで悩んでおります。悩みの内容は自分でも言葉でうまく言えません。一年前から引きこもりがちになり、人と話したり、あったりするのがストレス、不安になっています。以前に精神的に弱く、考えすぎる正確なため、二度軽い鬱になったことがあります。今はなんとかしたいのですが、将来の不安、自分自信の失望等でなかなか前向きになれません。自分の努力が足りなかったし、めんどくさい性格等、だめな自分も分かっているつもりなのですが・・・。今はとにかく前向きになれず外に出るのが嫌なのでなんとしてもどうにかしなければならないとおもっています。 この状態はカウンセリングに行くべきでしょうか?それとも心療内科で見てもらうべきでしょうか?病院に行くほどでもないような気がしますし、悩みで立ち直れないという状態なので悩みを聞いてもらうのが良いような気もします。病院やカウンセリングも合うところ合わないところもあると思いますし、適当に対処してもらうのも嫌ですし、何か良い探し方とかありますか? ご回答宜しくお願いします。

  • カウンセリングをうけたい。

    カウンセリングをうけたい。 私は今悩んでいる事があります。失恋した事もあって、自分を見失ってしまいました。 もう消えてしまいたい、何もする気力がない、そんな状態です。1年くらい精神不安定な状態が続いています。まさに生き悩んでいます。 失恋についても自分が悪いんだって思ってもうまく自分と向き合う事ができず、 自分の事しか考えられなかったりいろんな事をてきとうにしてしまったりする性格を直したいと思っているのですが、 じゃあどうすればいいのか、どういう方向に生きればいいのか、とゆう打開策は見い出せないです。 性格が悪いところも直したいです。 なので誰かに話を聞いてもらいたい、というか生き方について助言がほしい、と思いました。 私は受験を控えているので旅行に行ったり気分転換ができるような事が思うようにできません。 そこでカウンセリングを受けたいと思ったのですが、 具体的な症状がないのに精神科に行くのは間違いでしょうか。 それかもっとより適切な場所がありますか。 いろんな事情,理由,言い訳で身近な人よりも遠い人に相談をしたい気持ちです。 そして受験の為に早く立ち直りたいです。立ち直って受験に向かわないとと思ってます。 私は精神科というところがどういう所かもよくわかってないですが、 こういった事で精神科に行く事は適切かどうか、ご回答よろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けたいのですが

    現在精神科に通っています。 ですが、症状自体が薬で抑えると類いのもので、未だ根本的な解決には至りません。 人に勧められたのでカウンセリングを受けたいと思っているのですが、 カウンセリングの料金は高くて、どうにも受診する事ができません。 私は生活保護を受けていて、その保険で医療費が無料になっています。 なので、その保険でカウンセリングを受けられたらな…と思っています。 調布市か三鷹周辺で生活保護の保険が適用される、クリニックか、カウンセラーがいる病院などはありますか? もしくは、上記した病院関係での悩みに乗ってくれるようなところってあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • カウンセリングって何のためにするのですか?

    最近ある悩みがありメンタルクリニックに行きました。そうしたら医師の治療はそこそこで、「カウンセリングしましょう」と言われ、言われるままに予約をとり、月1回、3回にわたり行きました。私の対応をしたのは、心理療法士だという、私よりかなり若い茶髪のお嬢さんでした。で、1回30分くらい過去のことなどあらいざらい話をしたにはしたのですが、彼女、ただ人の話を聞いているだけで、具体的になにもコメントもアドバイスもしないのです。私は「人は外見で判断してはならない」と思い、とりあえず医師の指示どおり行こう、と思っていたのですが、あまりにふがいないので腹が立って来て、こちらから「あなたは一体このカウンセリングで何をしてどうしたいのですか?カウンセリングをするというのは、最終的にはどういうことが目標なのですか?」と問いただしました。そうしたら、彼女は、ぽわーっとした表情で、「そちらさま次第ですが・・・・あなたは何を望んでいるのですか?」と聞き返すのでキレそうになりました。私はてっきり、カウンセリングというのは、患者から話を聞いて、それについてより良いアドバイスをしてくれる治療法だと思っていたので、そういうふうに伝えたところ、返ってきた「アドバイス」は、もうそんな普通のことなら誰でも言えるでしょう!というレベルのものでした。私はもうここには行ってもムダだと判断し、やめました。いまはずっと元気です。カウンセリングってこんなものなのでしょうか?時間とお金を使って行ったのに、こんな程度のカウンセラーに当たってしまって憤懣を覚えます。医師に苦情を言おうかとも思いましたが、止めたほうがいいでしょうか。