• ベストアンサー

この世界のバグ

無反動(@nobound)の回答

回答No.6

 バグとは、コンピューターエラーみたいなものだと思いますが、サービス業としてちょっとどうなのか?と思ったのは、バーガーキングで、ダージリンティーを頼んだら、紙コップに入ったお湯とティーバックを渡されたこと。こういうセルフもあるんだと思いましたが、それで店内で30分休んだので、まあ場所代でいいかと思いました。  そのあと映画を見ようと10分前に行ったら、何と予約の日にちが前の日に。ショックで自分のミスだと認めたくないですが、JRとかホテルの日時間違いよりはまだいいかと。自分のバグです。

mikasa1905
質問者

お礼

>紙コップに入ったお湯とティーバックを渡されたこと。こういうセルフもあるんだと思いましたが、それで店内で30分休んだので、まあ場所代でいいかと思いました。 ああ、ティーバグですねそれ。 ちょっと違うバグですが、セブンイレブンでホットコーヒーを買うと白い紙コップだけ出されるわけですが、健康診断の検尿カップかと脳がバグってトイレに向かいそうになることがあります笑 > そのあと映画を見ようと10分前に行ったら、何と予約の日にちが前の日に。ショックで自分のミスだと認めたくないですが、JRとかホテルの日時間違いよりはまだいいかと。自分のバグです。 世界のバグで1日ワープしちゃったのかもしれませんね。 2023年が始まったと思ったら、もう今は2024年だそうで、これも世界のバグで時間の進み方が早まっていると思われます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 超光速の世界、光束下の世界は存在するのか

      ブータン帰りのあの人は考えた。 我々が知るこの世界は光速度C=3✕10^8[m/s]の階層現象表面を見ているに過ぎず、実は我々が知らない超光速の世界も光束下の世界も存在するという。 我々がこれまでに知っていることは、光速度は不変であり、その速度はC=3✕10^8[m/s]という観測事実だけである。 果たして超光速の世界、光束下の世界は存在するのか。  

  • 相対性理論のウラシマ効果と平行宇宙について

    相対性理論のウラシマ効果(光速の近づくほど時間が速くたつ(仮説かもしれませんが))は移動しているものすべてに適応できると思いますが、小説村上龍の5分後の世界(SFですが)は全く違う世界になっています。この解釈でいうと移動体すべてが別々の平行宇宙(これも仮説ですが)に移ってしまいます。 しかし、現実にはこんなことは起こりえるはずがありません。 これをどう解釈したらよいでしょうか?

  • 蚊は、瞬間テレポートする・・・

    腕にとまった蚊、絶対に手で叩き潰したはずなのに、開けてみると影も形も見当たりません。 蚊は、もしかして瞬間テレポートするのでしょうか・・・ そんな、もしかして超能力?超常現象? と思ってしまいそうな生き物の不思議を教えて下さい。

  • 相対論は間違っている?

    「相対論は間違っている」と言う主張をよく耳にするのですが、これについていくつか質問があります。 1)こういう現象は日本特有なのでしょうか? 2)論文として提出されてもいないこういった主張が公然となされることは、物理学会にとって非常に不利益なはずなのに、なぜ多くの物理学者はこれを黙認しているのですか? 3)光速度不変の原理を信じてくれない人は、どうやったら信じてもらえますか?

  • 情けない程に拙い質問

    対象群の質量によって自由落下の速度が変化されない、 という現象は『光速度不変の原理』に起因しているのでしょうか?

  • 異世界人、魔法使いなどなどの存在について

    こんにちは。皆さんからしてみれば、かなり馬鹿げた質問かもしれませんがどうか聞いてください。 突然なのですが、アニメや漫画で言う異世界人、魔法使い、超能力者などなどは居ると思いますか?私は、居ると思います。未来予知ができたり、前世の記憶がある人だっり・・・。もしあなた達の中で、そういう人の存在を知っている人、存在を立証できるような仮説がある人、ぶっちゃけ自分がそういう人だ!、という人は是非教えてください。詳しい話をお聞かせください。 私はずっと、そういう話を信じてきました。もう14歳ですが、サンタクロース(うちでは正体が母だった)の存在すら諦め切れません。そんな私は異常ですか?現実逃避だと思いますか?是非、第三者の方々の意見を聞きたいです。お答えを待っています。

  • 光速度不変の原理に思うこと

    こんにちは。 今まで自分は「なぜ光速はどの立場から見ても不変なのか?」を疑問に思ってましたが 原理という点に気付いて、原理というのは 物事を成り立たせている根本的な法則だから 原理に対して、理由はないし説明することは出来ません。 なぜ水は冷たいのか?だってなぜなぜ理論を追求し続ければ、これ以上は説明できない原理に行き着くはずです。 だから光速度不変の原理も理由はわからないし、説明はできないでOKでしょうか?

  • 心霊現象を、人間に潜在する、透視力、テレパシー、念力などの超能力によっ

    心霊現象を、人間に潜在する、透視力、テレパシー、念力などの超能力によってすべて説明してしまう、超ESP仮説というものがあります。そして実際、一部の超能力の存在も検証されています。霊魂信者にとっては、大きな障壁ですが、それでも神話的文学的な心霊世界あると信じますか。また反対に、故人の魂が現れて、長会話をしたり、それを目撃している証人がいるといった現象や、故人から電話がかかってくるといった現象など、超能力としては複雑だなという現象も多数確認されております。これを物質論者、唯脳論者の方は、どう説明しますか。

  • 映画「オデッセイ」に関する質問です

     西暦2015年に上映された「オデッセイ(原題: The Martian)」は世界各国で大ヒットし、日本国内でもかなりの興行収入を記録したようです。  これは(一部科学的に間違っている描写はあるものの)宇宙飛行士(および彼らを支援する人々)の行動、ロケットの動き、および地球外に一人取り残された人間の心理などが極めてリアルに描かれているからだと思います(火星への有人飛行が実現したらこうなり得るといった感じに近いか)。  加えて私は(SFでありながら)異星人、超光速航法、超能力、魔法、ミュータントなどが出てこない(故にあの映画に出てくる人物は超能力、魔法などの超常的な力を一切持たない)ことも要因であると思いますが、皆さんの意見はどうですか?

  •  最強の人間キャラクター

     友人がバキ(秋田書店のチャンピオン連載)に出てくる範馬勇次郎に戦闘力で勝てる人間キャラクターはいないと言っていたのですがどう思われますか。  他にいるならあげて下さい。   一応条件として、1地球人であること、2気とか念とかエネルギー源を持たないこと3あからさまな超能力を持たないこと4設定が現実世界に根ざした物であること5超常の存在や進化した科学技術で力を与えられていないこと6銃器を使わないこと(刀などはいい)7かめはめ波のような波動砲を打てないこと とします。