• ベストアンサー

パソコンが立ちあがらない

fugafugahogehogeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

セーフモードでは立ち上がるのですよね? ということは、デバイスドライバがまずいか、自動起動のアプリがまずいと思います Windowsが起動したら、アプリケーションの追加と削除から怪しそうなソフトやドライバを削除します。 私は、Windowsが不安定になって、アプリやドライバを片っ端から削除したこともありました。。。 そうそう、調子のいいうちに、バックアップをとっておくと便利ですよ。参考URLに私が使っているツールのHPをのせておくので見てみてください。値段も手ごろですし。 このツールは、ハードディスクの内容をバックアップを取った時の状態に戻すツールなので、リカバリー前にデータなど大切なファイルのバックアップを取っておいてください

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
hijjimido
質問者

お礼

参考のURL、値段も手ごろでよさそうです。 購入してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンにエラーメッセージが出て起動できません

    昨日からパソコンの画面に、A disk read error occurred… というエラーメッセージが出て、指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができず困っています。 前日 不要なソフトをアンインストールしました。 翌日 1、起動すると、セーフモードなどを選んで起動するメッセージが出ました。  セーフモードで起動しているなかで、通常の起動ができたそうです。(自分がやってないためわかりません) 2、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、おそらく1と同じ画面になりました。  セーフモードを選び起動、終了後もう1度起動すると、起動はできましたが、ソフトなどの起動はできず、ctrl+alt+deleteをしても黒い画面になるだけでした。  その後、強制終了しました。 3、起動すると、2と同じ画面がでたので、セーフモードの起動選択の中の3つ目を選びました(内容は忘れてしまいました)  かなり時間がかかり、最終的に電源が消えました。 4、起動すると、白い画面にNECの文字が出た後、黒い画面に、A disk read error occurred…というメッセージがでました。  指示通りにctrl+alt+deleteを押しても繰り返しこの画面に戻ってきて、起動ができません。 上記のような状態になってしまいとても困っています。 解決したいのでよろしくお願いします。 パソコン メーカー:NEC 型番:PC-LL370SG1Y Windows Vista  

  • Windows98で再起動ができません。

    Windows98のスタートメニューから再起動を選択すると、Windowsが終了した後PCが再起動しハードウェアの情報が表示されて黒い画面のまま止まります。 Ctrl+Alt+Delを押すとWindowsが起動しますがデスクトップが表示される前に「マウスが接続されていません」というエラーが出てすべての入力が出来ません。 BIOSの設定をしようとしてもキーがきかないのでPC起動時からマウス、キーボードが使用不可になっているようです。 Ctrl+Alt+Delの再起動でも同様です。 Windowsを完全に終了してから起動すればちゃんと起動します。 なにをしたらこうなったかは不明です。 PCは自作 マウス、キーボードはPS/2接続です。 OSはWindows98SE ウィルスバスター2001とエレコムのホイールマウスユーティリティを常駐しています。

  • PCが起動しなくなりました

    オンラインゲームでNPCとの会話をクリック連打で流していたらフリーズしました。 Ctrl+Del+Altで強制終了させようとしても落ちなくて、電源で落としたんですが、その後起動させようとしても セーフモードや前回からの起動、通常起動などを選択する画面が出る→どれかを選んで起動→Windowsの起動画面が出る→一瞬ブルー画面が出る→MSI(?)とかといういつも起動時に見る画面が出る→一瞬落ちる→またセーフモードや前回からの起動、通常起動などを選択する画面が出る このループです。どのモードを選んでもこれ以上先に進みません。 何とか直す方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    日立フローラ310 DL7です。中古で購入し、windows2000です。 電源を入れると、enter setup,press ctrl_ Alt_Esc Keyと出て、そのとおりにすると、セットアップ画面のようなところに行きます。 そこではパソコンのスペックを見たりやデフォルトに戻すようなことができるらしいのですが、いろいろやってみたのですが何も解決しないので、その画面を閉じると起動しはじめるのですが、entering setup now...と出て、セットアップ中らしいのですが、一向に画面はそのままで進みません。 リカバリ用フロッピーとCDはあるのですが、その他はありません。 それを入れても、何も起こりません。 また、セーフモードでやってみましたが、起動してすぐctrlキーを押すと書いてあったのでやってみましたが、すると、キーボードエラーという文字が出てしまいます。 ハードディスクが壊れてしまったのでしょうか。 以前もたびたび起動できないことがありました、そのときは強制終了でまた入れると起動できました。

  • アイコンが出ない(セーフモードで起動できない)

    昨日からウインドウズを起動するとアイコンが出なくなりました。システムの復元を試みようと思ったのですが、セーフモードでも起動できません。(F8キーを押し、セーフモードを選択し起動しようとすると黒い画面から進みません)どなたか解決法を教えてください。Ctrl+Alt+Delは反応するので再起動とか終了はできます。PCはVAIO PCG-GR5Eです。OSはwindows proです。友人のコリアンのPCです。中古で購入したらしくリカバリーCDは持っていません。

  • パソコンが起動できなくなりました。

    PCを起動するとA disc read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restartという メッセージが表示され、PCが起動できなくなりました。 また、Ctrl+Alt+Del を押しても同じメッセージになるだけでした。 先日PCがとても重く、起動中かシャットダウン中に強制終了してしまったので それが原因ではないかと思われます。 セーフモードで起動して回復?できないものかと思い、試しましたが、F8を押すと ビープ音が5回ぐらい鳴った後例のメッセージの画面になり、起動出来ませんでした。 ネットで調べてみた感じだと、セットアップディスクを使った解決方法もあるようですが、 PC購入時にを作成しなかったため試すことが出来ません。 どうにか復旧できる方法はないでしょうか? また、打つ手なしであれば、最悪HDからデータだけでも取り出せないでしょうか? (PCを分解してHDを取り出し、別のPCにつなげてデータを移すなど) あまりPCに詳しくないので見当違いなことを言っていたら申し訳ありません。 使用しているPCはLenovoのG560でOSはWindows 7です。 よろしくお願いします。

  • PCがSafeモードでしか起動しなくなりました。

    Windows98を使っているのですが、 今日突然起動しなくなってしまいました。 電源を付けると、「Windows98」のロゴが出たあと、 黒い画面になって、左上に「_」が出ているだけで、 何を押しても反応しません。 Ctrl+Alt+Delで強制終了すると、Safeモードなどを選択できる画面になって、 そこで、NORMALを選択しても、また止まってしまうので、 結局Safeモード以外で動かす事ができません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 例外0Eが0147:000007E1で発生

    OSがWindows98SEのノートパソコン(IBM ThinkPad iseries)を起動中に、 例外0Eが0147:000007E1で発生しました。 現在のアプリケーションを終了します。 という表示になり、Ctrl+Alt+Delキーで再起動すると、セーフモードを含めた起動選択画面になるので、セーフモードを選択し起動すると、問題点として次のような診断が出ました。 HIMEM.SYSがありません。 Windowsのディレクトリーにファイルがあるか確認してください。 Windowsは停止しました。 このような診断が出ても次にどうすれば良いか分かりません。どなたか分かりやすいアドバイスをお願いします。

  • Windowsが、ユーザ画面から進みません・・・

    突然Windowsが立ち上がらなくなり、起動後に自動でシャットダウンされるようになりました・・・。 セーフモードというのを使えば、診断ができると聞いたので F8を押して“セーフモード”を選び、立ち上げてみたのですが、 ”ようこそ”の画面でユーザを選択するステップまでは進むものの、 管理者権限をもつユーザを含む、どのユーザを選択しても “設定を保存します”と表示され、またユーザ選択画面へ戻ります・・・ この画面でAlt+Tabも効きません。 Ctrl+Alt+Delというのも試しましたが、パスワード入力画面になるだけで 入力後またもとの選択画面へ戻ります。 PCはWindowsXPです。 何か対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授を 宜しくお願い致します。

  • PCが起動しなくなってしまいました

    部屋の模様替えをしていたので、なにかPCに衝撃を与えてしまったかもしれないのですが、突然起動しなくなってしまいました(>_<) 電源を入れて、Windows 2000のタイトルが出た後、デスクトップの画面が現れず、グレーの画面が出たままになってしまいます。Ctrl+Alt+Delでも終わらず、電源で強制終了しています。 セーフモードでは起動できたので、何とかこうしてネットに繋いで質問することは出来ました。もう買い換えるしかないのでしょうか・・・。