ベストアンサー 問題解説お願いします 2023/12/28 17:46 問題についている解説を読んだのですが途中から分からなくなってしまいました。(赤線 引いているところです)どこからBD/DC+1が出てきたのでしょうか解説お願いします 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8529/18257) 2023/12/28 20:54 回答No.1 > どこからBD/DC+1が出てきたのでしょうか (BD+DC)/DC=BD/DC+DC/DC=BD/DC+1 に決まってるよね。 質問者 お礼 2023/12/29 09:48 簡単なことだったんですね。ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A この問題の解説をお願いいたします。 2の問題の途中式などのある細かい解説をよろしくお願いいたします。 解説 4次式x+1を,次の範囲で因数分解せよ。 複素数の範囲 この問題の解決が写真のとおりなのですが、赤線以降がわからないです。 解説お願いします。 図形の問題 写真のような図形で、DEの長さを求めろ、という問題です。 与えられた条件が、AB=4、BC=3、AC=2で、黒丸同士と白丸同士の角度はそれぞれ同じです。 答には、 BD:DC=2:1より、DC=1 (←ここまではわかりました。) CEをxとおき、 3+x:x=2:1 より、 x=3 よって、DE=4 このように書いてありました。 「3+x:x=2:1」このようになる理由がわかりません。 どなたか解説よろしくお願いします。 問題集にのっている問題なのですが、解説がついていないのでどう解けばよい 問題集にのっている問題なのですが、解説がついていないのでどう解けばよいか分かりません もしよろしければ、途中式を教えていただけませんか? 速さ25m/sで飛んできた質量140gのボールをバットで打ち返したところ、はじめと逆向きに30m/sの速さで飛んだ。 (1)ボールに加えられた力積はいくらか。 (2)ボールとバットの接触時間が1/60秒間だったとすると、ボールに働いた平均の力はいくらか 宜しくお願いしますm(_ _)m この問題の途中式と解説 この問題の途中式と解説を教えてください。 まったく分かりません 答えは8/3π-2√3+1です。 高校数学の図形の問題です 3-6 3角形ABCの内部の一点をMとするときMB+MC<AB+ACが成り立つことを証明せよ 解説はBMの延長と辺ACの交点をDとするとAB+AC=AB+AD+DC>BD+DC=MB+MD+DC>MB+MC となっていたのですがAB+AD+DC>BD+DCが分かりません、図だけ見るとAB+AD>BDと見えますが 明確に証明等で示す事が出来ましたら宜しくお願いします 問題解説お願いします 問題についてる解説を読んでもよく分かりませんでした解説お願いします! 数学II・B ベクトルの問題 △ABCの内部に4→AP+2→BP+3→CP=→0を満たす点Pがある。APを延長した直線とBCとの交点をDとするとき、比較BD:DCを求めよ。 この問題の解き方が途中からわかりません。 →ADをk→APとおいてk=9/5というのは出たのですが その後の比を出すやり方がわかりません。 どなたか教えていただきたいです。 ちなみに答えではBD:DC=3:2となっています。 不等式の問題の解説の解説をお願いします 問題 100以下の自然数のうち、4で割ると2余り、7で割ると5余る数はいくつあるか という問題で、解説の1番最初に 4で割ると2余り、7で割ると5余る数Xは、2を加えるとそれぞれ割り切れるようになる。 と、解説されてます。 確かに、Xにあてはまる数字を入れ、2を足すと割り切れるのですが なぜ、2を足すと割り切れるとわかったのでしょうか? この解説がわかりません。 どうか解る方、教えてください。 ベクトルの問題で分らないのがあるので教えてください ※AP→は「APベクトル」という意味です。 △ABCの内部に点Pがあり、3AP→+2BP→+CP→=0→を満たしています。 (1)APの延長とBCの交点をDとするとき、BD:DC、AP:PDを求めてください。(途中式もお願いします。) (2)面積の比△ABP:△BCP:△CAPを求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)BD:DC=1:2、AP:PD=1:1 (2)1:3:2 です。 ベクトルの問題で分らないのがあるので教えてください ※AP→は「APベクトル」という意味です。 △ABCの内部に点Pがあり、3AP→+2BP→+CP→=0→を満たしています。 (1)APの延長とBCの交点をDとするとき、BD:DC、AP:PDを求めてください。(途中式もお願いします。) (2)面積の比△ABP:△BCP:△CAPを求めてください。 (途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)BD:DC=1:2、AP:PD=1:1 (2)1:3:2 です。 三角形の面積 問題 図で、AB=4、AC=5、BD:DC=1:2、∠ADB=90°のとき、△ABCの面積を求めなさい。 解説ではADの長さを三平方の定理でもとめていますが、 ADの長さを、BD:DC=1:2 AB4cm×DC2+AC5cm×BD1/BD+DC=ADの長さ これではダメなんですか? たしかベクトルを少しやったときに、ベクトルの内分でこのようなものがあったとおもうのですが、これではダメですか? まったく別ものですか? 教えてください。 この問題の解説お願いします この問題の解説お願いします この問題の解説お願いします! 中学1年の方程式です。 「BさんはP地から山を越えたQ地へ行くのに、はじめは自転車で上り坂を毎時6kmで進んだ。途中R地から道が下り坂になったので、毎時20kmで進んだところ、全体で1時間かかった。P地からR地までの距離を求めなさい。」 です。 解答は 「3km」 です。 この問題の解説を教えてください。 この問題の解説をお願いします この問題の解説と答えを教えてください 問題解説について ある問題集に収録されている問題が、自分一人では理解できない時、そして、周りにも解説できる人がいないとき、僕はインターネットによって質問掲示板にて教えていただくんですが、もちろん、その問題の理解だけが目的なのは言うまでもないところなんですが、この「問題集の中のある問題を、掲示板に書き込んで解説してもらう行為」っていうのは、?著作権?等、何かに違反しているのでしょうか? よくよく見ると、いろんなサイトで、普通にされていることなので、何かしらの許可とか要るんですか? 問題の解説 数学の問題を行いわからなかったのですが、解説がなく良くわかりません。 ある場所へ行くのに、はじめのxkm毎時2kmの速さで進み、残りのykmを毎時6kmの速さで進んだところ、合計で4時間かかりました。 このとき、yをxを用いたもっとも簡単な式で表せという問題なんですけど。 解説してください。困っています。 問題集にのっている問題なのですが、解説がついていないのでどう解けばよい 問題集にのっている問題なのですが、解説がついていないのでどう解けばよいか分かりません もしよろしければ、途中式を教えていただけませんか? 軽くて伸びない長さlの糸の一端を点Oに固定し、多端に質量mのおもりをつける。 糸がたるまずに水平になる点Aまでおもりを持ち上げ、静かにはなした。糸と水平方向のなす角が30°となる点Bを おもりが通過するときについて、次の(ア)(イ)はそれぞれいくらか。重力加速度の大きさをgとする。 (ア)おもりの速さ (イ)糸の張力 宜しくお願いしますm(_ _)m この問題の解説をお願いします この問題の解説お願いします。画像のうつりが悪くなりました。すみません。 物理の問題の解説をお願いします。 物理の問題の解説をお願いします。 傾き30°のなめらかな斜面の下端から、 物体を斜面にそって初速度v0ですべり上がらせた。 重力加速度の大きさをgとする。 (1)物体が達する最高点までの斜面にそう距離lを求めよ。 (2)再び斜面の下端にもどってきたときの物体の速さを求めよ。 答えは (1)がv0の2乗/g (2)がv0の2乗 とわかっていますので、 途中式を含めた解説をお願いします。
お礼
簡単なことだったんですね。ありがとうございました。