• ベストアンサー

分配器 地上波 BS

altium106_2の回答

回答No.1

下に記したリンク先の解説が参考になるかと思います。 通電できる端子から常時BSアンテナ等に電源が供給できれば、通電できない端子に接続したテレビでも視聴出来るが、通電出来る端子に接続したテレビやレコーダー、チューナーから常時アンテナに電源が供給出来なければ通電できない端子に接続した機器ではBSアンテナ等を利用した放送は視聴できない、となると思います。 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/80162/~/%E3%80%90tv%E3%83%BB%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%83%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%80%91%E3%80%8C%E5%85%A8%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B5%81%E9%80%9A%E9%81%8E%E5%BD%A2%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%81%E3%80%8C1%E7%AB%AF%E5%AD%90%E9%9B%BB%E6%B5%81%E9%80%9A%E9%81%8E%E5%BD%A2%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

関連するQ&A

  • BSアンテナと分配器、分波器

    BSアンテナを自分で設置しました。 ところが1台しか映らないのです。 家にはテレビが3台あり、BSアナログとBSデジタルが 1台ずつあります。 BSアンテナは屋外で地上波のアンテナと混合させ 屋内で分配器で3つに分かれ、BSアナログとBSデジタルのテレビには 分波器を使って接続しています。 それぞれの分波器のパイロットランプはきちんと点灯しています。 ところが分配器をみると入力と出力1しか通電していないように表示されており きちんと映っている1台は出力1(BSデジタル)に接続しています。 出力2につないだBSアナログも見れるようにしたいのですが この場合、出力2も通電するタイプの分配器に交換しないといけないのでしょうか?

  • BSと地上波放送

    昨年の12月から、キー局もBSに参加しました。 でも、もうすぐ地上波のデジタル化も始まります。 そこでわからないのですが、地上波がデジタル化した場合、 BSのデジタル放送はいらなくなるのではないでしょうか? 民放の、BSデジタル放送と地上波のデジタル放送の違いを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地上波のアンテナ電波を分配する分配器について!!

    部屋にスマホなどでテレビを見られるようにする TVチューナーがあるのでそれに壁からアンテナをつないで テレビをみているのですが、 その部屋にHDレコーダーを増設しようと考えているのですが その場合、地上波をみるだけならアンテナを分配器で分配するだけで だいじょうぶなのでしょうか? 教えてください。宜しくおねがいします。(´・ω・`) 分配器選びの注意点 分配器には「全端子通電形」と「一端子通電形」の2種類があります。 通電について BSアンテナはテレビから電気を送って動作させる必要があり、 電気を通すことができることを「通電」と言います。 https://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/bunpaiki/

  • BS対応の分配器について

    BS対応の分配器は、BSアナログ放送にもBSデジタル放送にも対応しているのでしょうか?

  • BSアンテナの分配について教えてください

    ケーブル・テレビで地上波アナログ放送を観ています。 BSはアンテナから一箇所だけへの配線で、これから約7メートル離れた場所のテレビでBSを観たい場合、この箇所でBSを二分配するには、どのような器具を使用したらよいでしょうか。 画像は相当落ちますか。 又、私のような素人でも取り付け可能でしょうか。 ご教示ください。

  • 地上デジタルでBSが見れるのでしょうか

    地上デジタルでBSが見れるのでしょうか いまNHKのテレビで地上デジタルを入れるとBSも見れると言っていました。 BSというのは衛星放送と認識していたのですが地デジテレビを入れただけでBSが見れるようになるのでしょうか。

  • 地デジとBSデジタルを各階に分配するには?

    わかっていることは、地デジとBSデジタルをミキサーした後、全通電型の分配器で分けたのち、増幅器で増幅して分配することまでなんですが、この時の分配器も全通電型でないとダメなのでしょうか?また下の階以降に取り付ける分配器も全通電型でないとダメですか教えて下さい。

  • 現在、アナログ放送をブースターにて4分配して視聴しておりますが、地上デ

    現在、アナログ放送をブースターにて4分配して視聴しておりますが、地上デジタルやBSデジタルが4台とも見れるようにしたいと思っています。どのようにしたらいいのか教えてください。また、NHKのBSデジタル放送を4台とも見るには契約も4台分契約しないといけないのでしょうか。

  • アンテナ線の分配について

    1本のアンテナ線をテレビ側に3本、HDDデコーダー側に3本の6分配必要なのですが、ブースター等分配器以外の機器を付けずに接続してもきちんと映りますか? TV側の接続 地上波アナログ        地上波デジタル        BSデジタル デコーダーの接続 地上波アナログ          地上波デジタル          BSデジタル になります。

  • 地上デジタルの画像が乱れます。

    地上デジタル放送の画像が時々乱れます。 原因は何でしょうか? マンションの壁に設置されているアンテナ端子に接続し、BS/地上分配器を使っています。 BSデジタルは問題ないのですが、地上デジタルは時々ノイズが入ったり、全く受信できなくなる時があります。 BS/地上分配器に接続しているアンテナ線を抜いたり挿したりすると直ることがあります。 部屋の反対側にアンテナ端子があるので、5メートルほどアンテナ線を延ばしています。 これは何が原因なのでしょうか? 電波が弱いのでしょうか?(山手線内にある4階建てのマンションで、周りに高い建物は無く、東京タワー方向へ500m先に12階建てマンションが見えます。隣室の知人の家では問題なく受信できています) アンテナ線に問題があるのでしょうか? BS/地上分配器に問題があるのでしょうか。この分配器は地上デジタル放送が始まる前から使っていたものです。 部屋は南南東のベランダに面しているので、そこにアンテナを立てることは可能です。東京タワーは南です。 よろしくお願い申し上げます。