• 締切済み

診断のつかない生きづらさは甘え?

20歳女性です。最近、自分の考え方のせいで、つらい、苦しいと感じることが多いです。 具体的には、人やものに依存しやすいことと、白黒思考が激しいことなどです。 依存に関しては、高校生くらいから、好きな人が出来ると、その人に必ず依存してしまいます。その人に数週間会えなかっただけで、毎日泣いて苦しむし、友達と遊んでいても、大事な授業中であっても、恋人からLINEが来たら気になって何も手につかなくなります。 恋人が体調を崩したり、メンタルを病んだりすると、自分もなぜか同じくらい落ち込んでしまいます。その人が自分の一部であるかのように錯覚してしまうのだと思います。 また、そういった好きな人がいない時期は、芸能人や特定の食べ物などにどハマりします。UFOキャッチャーや課金ゲームなど、ギャンブルチックなものにハマってしまった時期もあります。 そういった、依存できる人や物がないと、学校生活やバイトなどのつらいことを乗り越えられません。なにかストレスを感じたときほど、それらへの依存が強くなる気がします。 白黒思考に関しては、私は物事を0か100でしか考えられません。臨機応変や、その場に応じて柔軟に考えるということが苦手で、自分の意見に自信もないので、「やるならやる、やらないならやらない」の2択で決めてしまった方が楽だからだと思います。 私はマニュアルが大好きで、カップ麺を作るときですら、パッケージの作り方通りに作るのですが、これもおそらく、柔軟に考えたり判断することが苦手であるが故の行動なのだと思います。 また、完璧主義である点もこの白黒思考に影響していると思います。テスト勉強やダイエットなど、少しでも予定通りに行かなかったら、その時点で全てどうでも良くなってしまいます。100点が取れないと分かった瞬間、一気にやる気が0になり、妥協して80点を目指すなどということも出来なくなります。むしろヤケになってわざと0点を取りにいくことすらあります。 これまでも、この依存と白黒思考のせいで、生きづらいと感じることはありましたが、最近とある出来事によって、そのことがより顕著になりました。 先日、彼氏が軽いうつ病と診断され、彼から「体調によって、LINEなど返信できないときがあるかも」と言われました。そしてその日から私は、彼に自分からは一切連絡をしなくなりました。「彼の負担にならないようにほどほどに連絡する」という臨機応変な対応が出来ず、それならいっそ、一切連絡しないようにしようという思考に至っていました。その結果、案の定彼には心配をかけた上に、不安に思わせてしまいました。 また、私は今、彼の存在に依存してしまっているので、彼が病気になってから、彼と思い通りに会えず話せない現実が、とんでもなくつらくて寂しくて、ここ1ヶ月くらいは何も手につかず、毎日泣いていました。 極端な白黒思考も、依存も、病的なほどではないと思うので、自分に甘いのがいけないのだとは思います。 ただ、今までは自分が苦しむだけで済んでいたのが、このままでは彼にとても迷惑を掛けてしまいそうなので、どうにかしたいです。 いっそのこと病気や障害だと診断が出れば、カウンセリングを受けられたり、服薬が出来たりと楽になれるのにな、なんて、不謹慎なことを考えてしまいます。 自分の甘えが原因のこの認知の歪みは、自分と向き合って改善していくしかないですよね。 自分で書いた文章を読み返してみても、ただの自己中で甘えているやつとしか思えないのですが、本当に苦しいし困っているのです。 白黒思考や依存を止めるにはどうしたら良いのでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

 その生き辛さ・・・  甘えではありません。  おそらくあなたは子供時代、かなり規範意識が強い親の元で育ち何かと干渉され禁止令も強かったのではないでしょうか?  そのためにあなたの無意識は常に「不安」と「緊張」に支配されているため自分を安心させるため常に何かに「依存」せざるを得ないし完全主義や白黒思考になってしまうのだと思います。  まず無意識レベルの「抑圧」を「解放」しましょう。 そのためにはカウンセリングを受けることをお勧めします。 カウンセラーに心の苦しみを全て話し「傾聴」「共感」「受容」してもらうことで心がかなり楽になりますよ。  またそれだけでなく話すことで今まで自分でも気づいていなかった「本当の自分の気持ち」に気づき新しい物の見方、考え方が生まれるかもしれません。  自分の中の「思考の歪み」に気づき(認知療法)、誤った思い込み(イラショナルビリーフ)に気づくこと(論理療法)で新しい自分に生まれ変わるきっかけがつかめるかも知れません。  自分の心の中の「インナーペアレント」と「インナーチャイルド」が「和解」することで「ありのままの自分を受け入れること」ができるようになります。  「自己受容」ができるようになると楽になれると思いますよ。       

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karawane
  • ベストアンサー率18% (228/1225)
回答No.1

自身に嘘をつかず、自身を欺かず、自身を騙さず、 自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に、 有るが侭を、有るが侭に受け容れ乍ら、 無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、状況や環境が 変わってくる筈です。 この時節、路上に大量の落葉が 散乱していますので、落葉掃きの 社会奉仕活動に勤しんでみませんか。 ふろく: 暮らしの中には、 依存していないことも存在するでしょうから、 それらを「紙」に書き出してみませんか。 思考に関しても、日々の 実際の行動では All or Nothing 的ではない事象・現象が ある筈ですので、それらを「紙」に書き出して みませんか。 落葉掃きのような小さなことで宜しいので、 日々の暮らしの中に、 社会貢献・地域奉仕を加えて、 自身の貴重な 魂を美しく磨き上げるような 暮らしを行ってみてください。 「大切なのは、どれだけたくさんのことや偉大なことをしたか ではなく、どれだけ心をこめたかです。(福者 マザー・テレサ)」 「あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』)」 All the Best. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨機応変

    私は昔からまじめな性格といわれ、自分でもそう 思います。働くようになって、もっと臨機応変な対応をして、と 言われてもどうしていいものやらわかりません。臨機応変な対応が できる人になるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 性格は認知行動療法で変えられる?

    20歳大学生の女性です。 最近、辛かったり悩んだりするときに、私の性格が問題なのではないかと思うようになりました。 私の性格は、以下のような感じです。 ・0か100かでしか考えられない →「臨機応変」や「柔軟に考える」ということが苦手で、やるかやらないかの2択に逃げがちです。 ・マニュアルに凝る →白黒思考のこととも繋がりますが、柔軟に考えることが苦手で、常に自分の考えに自信がなく、間違えたくないという気持ちが強いので、マニュアル通りにやらないと不安になります。 カップ麺ですら、パッケージに書いてある通りに作りますし、シャンプーもボトルに書いてある使用方法通り(セミロングでワンプッシュ、先に手のひらで泡立ててから頭に乗せるなど)に使います。 ・何かに依存しやすい →好きな人がいるときは、その人に依存します。少し会えなくなっただけで毎日泣くし、なんでも恋人優先になってしまったりします。そういう人がいないときは、芸能人にハマったり、特定の食べ物にハマったり、食べること自体にハマって、過食気味になることもあります。最近のマイブームはUFOキャッチャーで、暇さえあれば行ってしまいます。この依存は、ストレスが溜まるのに比例して強くなっていく気がします。 ・人の目をとても気にする →常に人にどう思われるかを気にしています。たとえ自分の意思があったとしても、相手がどう思うかが気になりすぎて、いつも人に合わせてしまいます。 また、数人で会話をしているときに、「今この話をしたら、話の流れから少しずれてしまうかな」とか、「次あの子が喋りたそうだな」などと考えてしまい、話を振られるまでなかなか話せません。 ・人に影響されやすい →近くにいる人の状態に影響されやすいです。一緒にいる人がイライラしていたら、自分も同調してその人に対して素っ気無い態度を取ってしまったりします。 また、現在私の彼氏が軽いうつ病になっているのですが、彼の調子が悪そうなときは、私もとても落ち込むし、彼が比較的元気そうなときは私も元気になります。 ・感覚が敏感 →感覚過敏というほどではないと思いますが、割と色々なことが気になってしまいます。 鼻が良く効くので、その場の匂いで酔うことが多いです。車も匂いが苦手で乗れません。 味覚も敏感で、味が苦手な食べ物が多いです。また、人工甘味料の甘味がとても苦手で、入っていると絶対に分かるし、人工甘味料が含まれているものだけは絶対に食べられません。 また、苦手な音も多いです。人が鼻を啜る音と、咀嚼音は本当に苦手で、電車や大学の授業中、人が食事をしているときなどは、耳栓かイヤホンをしていないと、イライラしてしまいます。 最近は、以上の性格?特性?のせいで、つらいなと思ってしまう場面が多いです。 小さい頃は、このような悩みでしんどかった覚えはあまりないので、高校生くらいになってからだと思います。 今、彼の病気のことを勉強している中で、認知行動療法というものがあることを知りました。 私の性格も、認知行動療法などで改善できますか?どれも、気にしなければ良いだけの話のように思うので、気にしないようになれたらいいなと思うのですが、どうにか楽になれる方法はありませんか?

  • こんな「いびり」に遭遇したら、あなたはどうしますか?

    嫁をいびる姑のように自分が「やれ」と言っておきながら、いざやれと言われたことしたらその人に「なんでそんなことやるんだ。馬鹿じゃないのか!」と言われたら、あなたはどう感じますか? (臨機応変に刻々と変化するその場の状況を考えても、言われた通りにするのが妥当な状況の場合です)

  • 突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。

    初めて「教えてgoo」を利用します。「人生相談」のカテゴリは恋愛がメインのようなので、こちらのカテゴリにさせていただきました。 私は、予習のできない突発的な出来事が苦手で、臨機応変に対応するのも苦手で、働くことがつらいです。 「自分も突発的な出来事が苦手だったが、こういう訓練をすることにより改善した」 「苦手はなくならないが、こういう風に気の持ちようを変えたら、つらい仕事もこなしていけた」 など、苦手との付き合い方を聞かせてください。 また、「役割が固定されていて、突発的な出来事が起こりにくい仕事」 をご存じでしたら、参考のため教えてください。 急ぎではありませんので、お暇な時にでも回答いただければ幸いです。 「予習のできない突発的な出来事が苦手。臨機応変に対応できない。」というのがどういう感じなのか、以下に詳しく書きます。 高校時代に演劇をやっていました。練習した通りに演じる役者の仕事は好きだったのですが、本番前日に照明を取り付けたり大道具をセットしたりする仕事は苦手でした。 照明を取り付けたり大道具をセットするのは一回限りで、前もって練習ができません。 作業の手順も各人の役割も決まっていなくて、それぞれが気づいたことを臨機応変にやらなくてはならないのですが、私はそれがすごく苦手です。 自分は何をやってよいのか分からずオロオロしていました。 「あ、あそこが片付け終わっていない。片付けよう」 と思って片付けようとしても既に遅くて、他の人がサッとやって来てパパッと片付けてしまいます。自分は気がきかないんです。 怠けるつもりはないのに、怠けていると思われてつらいです。気がきくようになりたいです。 「私は何をやったらいいですか」と聞くと「そんなことも聞かないと分からないのか」とどなられてしまい、ますます萎縮してしまいました。 「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われるので、自分で考えて動くと、「何やってるんだバカヤロー」とどなられました。やらなくてもいいことをやってしまったようで、自分が情けないです。 前もって予習のできない場面が苦手で、何をやってよいか分からないんです。 (↑質問させていただくからには、社会人になってからの例も書くべきだと思うのですが、こういう仕事でこういうミスをした、と詳細を書くのははばかられるため、高校時代の例を書きました) 自分で考えて動くと「何をやってるんだバカヤロー」と言われて、 やるべきことを質問すると「そんなことも聞かないと分からないのか」と言われます。 足手まといにならずに貢献できるようになりたいです。

  • 統合失調症の人はどんなことが苦手なのでしょうか?

    統合失調症の人はどんなことが苦手なのでしょうか? 例えば、記憶力が弱いのでしょうか? だとしたら、短期記憶でしょうか?長期記憶でしょうか? 例えば、ぺらぺらあることないことしゃべるのが苦手でしょうか? 例えば、臨機応変に柔軟に対応するのが苦手でしょうか? 医学的にわかっている情報などをいただけたら、大変助かりますが、 それ以外でもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 社会に適合できません

    ・人と接することが苦手 ・仕事でのミスが多い ・臨機応変に仕事ができない ・怒られるとムッとする ・嫌なことがあると仕事をサボる ・仕事が楽しくない これってポジティブに考えればどうにかなるもんなんですか?自分の将来が不安です。よくアンタが努力するしかないって言われますが何を努力すれば良いか分かりません。真剣な回答をお願いします

  • 統合失調症患者はとっさの対応、変化なぜ苦手??

    統合失調症の人は、「とっさの対応」や「変化」に弱いという特性がありますので、場に応じた臨機応変が求められると難しいことが多くあります。 どうして、とっさの対応や変化が苦手なのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • こうした性格はまずいのでしょうか?

    最近気づいたことなのですが、人と話している時、思考が停止してしまい、何も考えられなくなったり、何を考えていたのかわからなったり、相手の言っていることが理解できなくなることがあります。 以前「人前でうまく話せない」ということを相談させていただいたのですが、 http://okwave.jp/qa3453452.html 大勢の人の前で話す時に限らず、2、3人であったり、1対1で話すときでさえも思考が停止してしまうのです。 そうなってしまった場合でも何も話さないわけにはいきませんので、なんとかしゃべるのですが、当然ながら相手には中身のない話でさえもうまく伝わりません。 言いたいことを一瞬で整理できないため、仮に思考が停止していなくても言いたいことがうまく言えない時があります。 また、相手が簡単な質問をしてきても、内容が理解できずに固まってしまい、うまくコミュニケーションがとれないことがあります。 もともと頭の回転が遅い方で、外部からの刺激に対して即座に臨機応変な判断や対応をとることができないということや、対人折衝が苦手であるということが自己診断などを通じて明らかになってきています。 「そういうのはまずいよ」と言われたことがあるため、何度か直そうともしたのですが、どうしても直らないため一種の個性だとも考えてきました。 しかし、最近就職活動をする中で自分の人間性が周囲よりも明らかに劣っているように感じ、少し気になり始めました。 私のような性格は改善した方がいいのでしょうか? そもそも、改善しようと思ったところで改善できるものなのでしょうか?

  • 動物のお仕事

    私は将来動物のお仕事をしたいのですが、昔から人見知りで接客や目立つのが苦手です。臨機応変に行動するのも苦手です。 こんな私でもやっていける動物のお仕事ってありますか?接客などはやっていくうちになれてくるのでしょうか? あと、動物のお仕事をしている方がいたらそのお仕事の楽しいところや辛いところを教えてくれたらうれしいです! よろしくお願いします!

  • 臨機応変・TPO

    「臨機応変にやって」とか「TPOを考えて」という言葉は、「○○のときは△△のようにして」とか「□□のときは××のようにして」などと あらゆる状況についての指示が難しいので、自分で判断してほしい時に使うと思いますが、その判断が間違っていた場合の責任もやっぱり判断した本人にありますよね? 「臨機応変にやって」と言っておきながら、その判断が間違っていたときに「どうしてこんなことしたの?」と叱るのはありですか? こういうときに良い判断ができるようになるためには何が必要だと思いますか? その人への教育?本人が場数を踏んで身に着けていくしかない?

このQ&Aのポイント
  • 設定を変更せずに突然印刷ができなくなり、プリンターの状態が「エラー」と表示される問題について相談します。再起動しても解決しない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、プリンターは無線LANで接続されています。関連するソフトや電話回線の種類についても教えてください。
  • ブラザー製のプリンターで印刷ができなくなり、「エラー」が表示される問題について質問です。解決策や環境について教えていただきたいです。
回答を見る