• ベストアンサー

ピックの硬さについて

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.3

 使用するピックの硬さ(厚さ)や形(特に先端の角度)、およびピックを持つ深さ等については、最終的には各人の好みによると言えます。  しかし、一般的には、コード弾き(コードカッティング)主体の場合は、薄めで柔らかいピックを使用し、単音弾き(特に早弾き系等)主体の場合は、厚く硬いピックを使用するという傾向になるものです。(プロのミュージシャンでも、全般的にはこのようになります。ただし、コード弾きでも、パワーコード主体の場合は、単音弾きに準ずることになります。)  このコード弾きの場合に関しては、複数の弦に対して同様な強さ/深さでピックが当たり、均等な音質/音量のきれいな和音が出るということを達成する必要がありますので、まずは、このような状態を作りやすいコード弾き(カッティング)のフォームが出来ているかどうかが重要となります。(ファンク系ということですので、16ビートのコードカッティングとなり、これは、なおさら重要となるかと思います。)  そして、これを前提とした上で、さらにピックは薄く柔らかいものを使用すればより良いということで、ピックがしなることによって、各弦に対するピックの当たる強さ/深さは平均化され、均等な音量/音質のきれいな和音が出やすくなり、さらに弦がピックからスムーズに抜けるようになるため、リズムの安定等にも効果があるわけです。  ということで、コードカッティングには、大きめで安定して持ちやすいということもあり、一般的にはオニギリ型でミディアムより薄いピックを使うというのが標準的でしょう。ティアドロップタイプは、その形状から、慣れないとずれやすく、また先端の角度が鋭角過ぎても、音抜けが良くなるとは言え、弦がスムーズにピックから抜けにくくなるので、その使用には注意ということになります。  逆に、柔らかいピックで速い単音弾き等を行なおうとすると、ピックが曲がりやすいことによって、速い動作になるほど直ちに弦がピックから抜けなくなり、速さに限界が生じてしまいます。(⇒厚いほど、かつ先端が鈍角なピックほどピッキング速度を上げやすくなるということです。)  あと、”演奏中にピックがずれてしまう”ということに関しては、使用するピックのタイプとは別のところに原因がある可能性があります。  私が、これまで見てきた人のなかでは、この原因のうち最も多いものは、”ピックが弦に当たる際に角度が付き過ぎている(⇒弦に対して平行ではないということ)こと”、および”ピックを持つ力が強過ぎること”の2つになるかと思います。  前者は、ピックが弦に対して平行に近い角度で当たれば、ピックは弦に当たることによって、素直に曲がり、傾くことになって、弦はきれいにピックから抜けていきますが、角度を付け過ぎてしまうとピックは回転するようになってしまい指先からずれてしまうというものです。  また、後者は、指でピックを持つ力を適度に緩めてやることを行わないと、ピックから弦がスムーズに抜けてくれず、ぎこちない動作になってリズムが安定しないばかりか、これによってもピックが指先からずれやすくなってしまうようになるということです。  ただし、これについては、薄く柔らかいピックを使用すれば、ピックが曲がりやすいことによってかなり緩和されますので、あまり気を使わなくても良いかもしれません。  これが重要になるのは、基本的には、厚く硬いピックでコード弾きをする場合であり、持つ力を適度に緩めることによって、薄く柔らかいピックのようなニュアンスを持たせることもできます。(逆に、薄いピックでも持つ力を強くすれば、硬いピックのようなニュアンスを持たせることもできるということでもあります。)

OSPE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ピックの持ち方は難しいですよね。どうもアップピッキングの時にひっかかるというかずれてしまうのですが、しばらくは薄めのピックで試してみます。

関連するQ&A

  • ヘヴィロックとは

    最近よく聞く「ヘヴィロック」という言葉はいつごろから使われ始めたのでしょうか? ジャンル分けは個人の判別で行うのが必然とは思いますが、どうもこのヘヴィロックという言葉に違和感を覚えています。過去の質問を見ているとDEEP PURPLEまでヘヴィロックという人まで出てくるし…  それは置いといて、いつごろからなのでしょうか? またあなたが感じる違和感のあるジャンルってなんですか?

  • 静かなバンド

    自分は音楽は好きなのですが、大音量にどうしてもなじめません。 バンド活動というと一般に小さめのホールなどで大音量の中 活動するイメージがありますが、 静かなバンド活動はありえるのでしょうか。 例えば、曲等も小田和正氏のような静かなバラード専門で、 ピアノ一本で活動するような、そういうイメージです。 (かといって、古い曲ばかりやるのではないです) なんというか、きわめて固定概念かもしれませんが、 最近のバンドとかって言うのは大音量ロックか、 アコギ引提げてのゆず・コブクロ風か、大体そんな 感じに思えて、前述のようなスタイルのバンドはありなのか、 疑問に思いまして。 よろしくお願いします。

  • アコースティック・ベースでストリートLIVE、音量は?

    私はバンドでエレキ・ベースを弾いてます。 ジャズ、ロック、ファンクなどやってます。 普段はライブハウスで大音量でやってますが。 アコギと、ボーカルと、ボンゴと、ベースでしっとりした雰囲気で。 ストリートで演奏しようと思ってます。 そこで、ベースもアコースティックで、と考えています。音量はアコギに負けないですか? アコ・ベース使用した事ある方、ご意見お願いします。

  • ロックバンドに女のメンバーはありですか?

    ロックバンドに女のメンバーはありですか? 僕はロックバンドで女が混じっているとなんだか違和感を感じます。 女だけのロックバンドはなおさらです。 ロックはやっぱり力強さだと思うし女が混じっているとロックって感じがしません。 やっぱりロックバンドは男がやるからかっこいいと思っているのですがみなさんどう思いますか?

  • ヘビィメタルに合うギター&ベース

    3年前スリップノットのCDを聞いてハードロック・ヘビィメタル等を聞くようになりました。(ですがまったく知識が無く知っているバンドはいまだにスリップノットだけっていう・・・・。) そこで「俺もヘビィメタル弾きたい!」と思いギター&ベースを探してたのですがこれまた知識が無く調べても専門用語やらなんやらが多くてわかりません。。 そこでヘビィメタル・ハードロックに合うベース&ギターを教えていただけないでしょうか?

  • エレキベースの奏法について(ピック 2-4フィンガー等)

    エレキベース10年 アコギ10年 演奏歴のある者です。 エレキギターを2年ほどかじってから アコギとエレキベースを触っています (バンドの中ではエレキベース中心でした) 最初はピックで弾いていましたが アコギのフィンガーピッキングの影響なのかもしれませんが ベースの4弦は親指     3弦は親指もしくは人差し指     2弦は人差し指     1弦は人差し指 という演奏スタイルに落ち着いています (ジャンルはロック ポップ ブルース ファンクくらいです  チョッパーはお遊び程度にかじっています) プロのミュージシャンでこのようなスタイルの人を ご存知でしたら教えていただきたくおもいます。 もう一点はこの奏法でのデメリットやメリットを 客観的に指摘していただきたいです (親指と人差し指では音量がそろわない・・・などなど)

  • 爽快感のあるHR/HMバンド、曲を教えて下さい。

    爽快感のあるHR/HMバンド、曲を教えて下さい。 聞いたあと爽やかな気分・スッキリした気分になれるハードロック/ヘヴィメタルバンドや、曲って何が思いうかびますか? 自分は、 ・ホワイトライオン ・クラッシュ40 ・ウィンガー ・ハードライン 何かが思い浮かびます!

  • ロックなファッションとは

    こんにちは、カジュアル系等より、違和感ないロック系なファッションを求めているのですが、ロックを連想させるファッションとはどのような服装をイメージしますか?

  • 聴いて疲れないパンクロックの特徴を表すと?

    聴いていて疲れないパンクロックの特徴を表すと、 ズバリどういうパンクロッでしょうか? パンクロックというと、一般的には、 うるさくて疲れる騒音というイメージも強いですが、 以下のバンドの歌は、私にとって不快感がなく、 爽やかで聴いていてスッキリします。 (YouTubeより。音量注意。) バンド名= Mie huo qi (台湾) (名前もウケる。現地語で「消火器」の意。w) http://youtube.com/watch?v=ZYwUAYYK7aU バンド名= Flying Donuts (フランス) http://youtube.com/watch?v=lbezKozj5

  • フェンダージャガーであらゆるロックに対応!

    フェンダージャガー使ってます。 僕のバンドの曲はヘヴィロックからパンクはたまた和風(三味線的)、レゲェなど 様々な音色が求められる感じです。 基本はオルタナとミクスチャーを合体させたものをやるんですが シングルピックアップをツインブレードタイプのハムに変えようと思ってたのですが このままでもいけるのでは?と感じてきました。 ひずみエフェクターやボスのイコライザーなどで音を太くして・・ヘヴィやオルタナに対応して・・ レゲェやポップなどクリーントーンが必要なのはもちろんそのままや歪みだけと考えてるんですがどうでしょうか? 他に良い方法などがあれば教えてほしいです。