• ベストアンサー

静かなバンド

自分は音楽は好きなのですが、大音量にどうしてもなじめません。 バンド活動というと一般に小さめのホールなどで大音量の中 活動するイメージがありますが、 静かなバンド活動はありえるのでしょうか。 例えば、曲等も小田和正氏のような静かなバラード専門で、 ピアノ一本で活動するような、そういうイメージです。 (かといって、古い曲ばかりやるのではないです) なんというか、きわめて固定概念かもしれませんが、 最近のバンドとかって言うのは大音量ロックか、 アコギ引提げてのゆず・コブクロ風か、大体そんな 感じに思えて、前述のようなスタイルのバンドはありなのか、 疑問に思いまして。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gumbosoup
  • ベストアンサー率38% (106/273)
回答No.6

お若い方なのでしょうか? 日本では1990年頃までは、むしろ「バラード中心」のポップスが流行っていたように思えるのですが・・・。 例えば最近の槙原・・・(なんでしたっけ?w)とか、古いところだと徳永英明さんとか、辛島美登里さんとか、「ヒット曲がバラードばかり」と言う人も珍しく無いと思うのですが。 「バラードが聴きたい」と言うニーズは特に日本で高かったように思えます。ヘヴィメタルでも『バラード集』なんて言う編集CDが有りますが、ああ言う編集ものは、ほとんどが「日本市場向け」に日本で製作(編集)されたものです。 私のイメージでは、特に日本人はバラード好きな気がしてしまいますね。 かつてアマチュアでもそういうスタンスのスタイルを取っている方は大変多くいらっしゃいましたが、活動する上での悩みも多かったようです。 先ず『バックバンド』 綺麗なバラードを演ろうとすると、下手をすればオーケストラ並みのバックが必要となりますが、当然アマチュアではオーケストラ等は雇えないですし、それを機械で再現すると『音が冷たい』なんて酷評されたりします。 また、一時は「打ち込み」が大変普及した為に、「メンバーが見つからなきゃ取り合えず打ち込みで」なんてバンドも数が多く、それが更に「打ち込みを使う」事の評価を下げてしまった感がありますね。 また、仮にオーケストラを雇えたとしても、作曲者本人がアレンジをするのは至難の業だと思います。 実際当時そういうスタイルで店に出ていた人のほとんどは、「メロディは書けるけどアレンジは出来ない」と言う人がほとんどでした。 『出られる店が無い』 上記No.4様が詳細を書いていらっしゃいますが、「ロック系のライヴハウス」では音量を極端に下げる事が難しいです。 だからと言ってジャズのお店に行くと、ジャズはジャズでマニアックなお客様が必ずいらっしゃいますので、当然ポップスはブーイングの対象になってしまいます。 そもそもジャズのお店ではブッキングの時点で断られる事も多かったようですね。 『バンドを作るとワンマンになる』 上記の事を踏まえて、少々チープでも「バンド形態」にしてロック系のお店に出ている人は沢山いました。 が、 「バラード中心」と言う事はすなわち「ヴォーカル中心」になり、上記の「バックバンド」と言うスタンスになってしまう為、他パート(ギター等)のメンバーの不満が溜まり易い、と言う事になってしまいます。 それ故「バンド」と銘打っていてもメンバーが固定せずに流動的になってしまうのは常でした。 結果年中メンバー探しに奔走する事になり、作曲どころでは無くなってしまう事も珍しくはありませんでした。 そんな事が重なり、「バラード中心での活動は難しい」となってしまったように思えます。 でも最近「ライヴハウス」では無く「ライヴスペース」等と言う小さく音響施設のあまりきつくないお店も増えているようです。 ですのでこれからはまたそういう静かな曲を売りにするようなスタイルでの活動も増えるかも知れませんね。

girigirichop
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。 なんというか、バラード中心の静かなバンド?の問題点が よく分かりました。 特に自分はオーケストラがバックに入るような曲が 好きなので、尚更やりにくいようですね・・・。 我ながら、なんというか高望みしすぎだった気がします。 ちなみに年代は20代です。 リアルタイムで存じていますのは95年くらいからの 曲が多いのですが、徳永さんとかは存じています。 ハイトーンボイスが好きなので、ちょくちょく参考に 研究していました。

その他の回答 (6)

  • miyu0920
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.7

単に余談になってしまいますが、気になったので一言。 ご質問者様が小田和正はバラード専門と書いてますが、一昔前の世間一般のイメージはそうでしたが、最近はコンスタントにメディアに出ているので(クリスマスに放送される某番組など)必ずしもそういうイメージは払拭されたと思っていましたが、そうでも無いのですね。(これが40歳以降の方なら2人のオフコースをリアルタイムで知っている事も多いのでそうは思いませんが)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

#2です。 >通常はロックやポップスなどをやっている人の、静かな曲が好きなのです。 自分も好きですよ。 あれはライブの途中でボーカルがのどを休めるために入れるためかも、などと思う時もありますが。 ただし、そういう曲はHRの中にポンと入るからいいのであって、ハードロックバンドがその手の曲ばかり集めてアルバムを作ったりするとまとまりのないものになるかも知れませんね。

girigirichop
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 たしかに、まとまりのなさは出るかもしれませんね。 寄せ集め的というか。 あるバンドのバラードベストなるものを聞いてみましたが、 寄せ集め的感覚が否めませんでした。というより、 結構ロック色の強いものも混じっていて、やはりそういった 持ち味なしでアルバムを仕上げずにはいられなかったような感じがします。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

田舎のライブハウス等でアルバイトPAをよくやってるアマチュアですが… 私も最初、質問者の方の趣旨がよくわからなかったんですが、 >そういう、ロックやポップをやる人の中の、静かな曲のみを >集めた感じのバンドがありえるのかなという疑問でした。 という部分だけで言えば、そういう曲ばかりアレンジコピーしているバンドは、ちょくちょく見かけはしますね。 その意味では、質問者の方の「同好の士」は、結構潜在的に居てるんじゃないかなと、私は思います。 私自身は、どっちかと言えば大音量系ですが、3~40分のライブやるなら、静か系も2~3曲は混ぜたいですね。 ただ、 >しかし、実際のライブなどの現状を考えると、一般のロックポップスは >自分にとっての最適音量をはるかに超えるレベルで、観客、演奏者ともに >合意点をみているような気がします。 という点については、「合意点を見ている」というよりは、単純に観客側が「音楽を聴きに来ているのではなく、『ライブ会場』という世界に浸りに来ている」というのが正解…というケースが多々あります。 アマチュアレベルの話ですが、大音響HR志向のバンドでも、メンバーの本音として「もっと観客にサウンドそのものを聞いて欲しい、聞かせたい」と思っているケースは、私の身近ではよく聞く話です。ただ、観客側には、それよりも「ライブ会場の大音響に浸りたい」というニーズの方が強いので、バンドもライブハウス側も、結果、そのニーズに応えることを第一義としている…という面はありますね。「観客あってのライブ」というのも事実なので…あの大音響が、その種の観客にとっては「求める適正音量」ということになります。 かつて、なんぼなんでも…と、バンド側からも要望があって音量下げたら、とたんに「あのライブハウスは音が悪くなった」と大不評判になっただけでなく、そのバンドまで「音が悪くなった」と悪評三昧になったことがあります。次回は大音量に戻したことは、いうまでもありません。 私もそのバンドの連中も、苦笑いしきりでした…

girigirichop
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「同好の士」は、結構潜在的に居てるんじゃないかなと、私は思います とのこと、少し希望が持てました。 しかし、やはり観客側の大音量ニーズというのは あるようですね。 至極静かな曲のみを聴きたい人もいるにはいるのでしょうが、 うーん、またそれはそれで方向性が違うような気も・・・。

  • sasapiyo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

まったく「ありえる」どころか、あなたがそう思うならそれを追求すべきですよ。 同じ楽曲でもマスターボリュームを変えるだけでも、聞くものの印象は大きく変わりますので、あなたの感性で最適と思える音量にこだわる事もあなたらしさを表現できる良い手段です。 余談ですが、前衛音楽の雄ジョン・ケージ氏の4分33秒なんてものもありますよ(笑)

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/4分33秒
girigirichop
質問者

お礼

そうですね、確かに自分としては追求していきたいですが、 他人に受け入れられるのかどうかが良く分からないです。 最適音量というのは大事ですよね。 自分も決してHRなどが嫌いなわけではなく、むしろ、好きな方です。 ただし、最適音量であれば、という条件付で。 しかし、実際のライブなどの現状を考えると、一般のロックポップスは 自分にとっての最適音量をはるかに超えるレベルで、観客、演奏者ともに 合意点をみているような気がします。 ならば、そもそも静かな曲調の曲のみをやるしかないのかなと 思ったりしまして、少し考えがまとまらないままに質問させていただきました。 前衛音楽の方の曲は存じていました。 斬新な発想ですよね。 ご回答ありがとうございました

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>静かなバンド活動はありえるのでしょうか。 そりゃあ当然あります。 どんなスタイルでやろうと自由ですし。聞いてくれる人がいれば、ですが、ストリートで誰も立ち止まる気にならないような暗いバラードを歌っている人もいますから。 ただし、ピアノなら静かでアコギやエレキは大音量というように、楽器や人数で区別しようとすると固定観念だと言われてしまっても仕方がないかと。

girigirichop
質問者

お礼

>聞いてくれる人がいれば、ですが この辺りが、重要ですよね。 加えて、一人でやるならともかく、バンド形式ならば他にも同じ趣向の 人がいなければいけませんが、果たしているのか、疑問です。 上の方へのお礼欄にも書かせてもらいましたが、 自分は、静かな曲ばかりやってる人の静かな曲ではなく、 通常はロックやポップスなどをやっている人の、静かな曲が好きなのです。 しかしながら、例えば稲葉氏を例に取ると、彼のファンは多くは 彼の真骨頂である大音量HR系の曲がやりたいと思うのです。 そういった意味で、自分の趣向はマイナーなのかなと思いまして。 固定概念の件は確かにそうですね。 音楽に精通しているわけではないので語弊があったかもしれません。 すみませんでした。 ご回答ありがとうございました

  • 0102S
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.1

洋楽でもよければベル&セバスチャンが静かでポップだと思います。超個人的に音楽は多彩で、知らない中にすごいバンドがたくさんいると思います。大音量ロックをやるバンドの曲で、非常に静かで素晴らしい曲もあります。レディオヘッドもそうです。ブランキーだってそうです。ビートルズだってそうです。さらに超個人的な意見としてはバンドのボーカルと歌手は違うと思います。バンドのボーカルは楽器なんだと思っています。だから歌手は歌い方、個性によって表現していますが、本当のバンドのボーカルは楽器として扱い、曲によっても多種多様になるんじゃないかと思います。

girigirichop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと質問の内容がずれていたかなと反省しています。 >大音量ロックをやるバンドの曲で、非常に静かで素晴らしい曲もあります こういう曲が、実はすきなのです。 洋楽は詳しくないですが、国内であればB'zの稲葉氏のソロワークスのような 曲です。 小田和正氏も、オフコースとしては結構ポップな曲も多かったと記憶して います。 そういう、ロックやポップをやる人の中の、静かな曲のみを 集めた感じのバンドがありえるのかなという疑問でした。 ともあれ、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 文化祭でバンドをやることになったのですが

    中3の女子です。 中学校生活最後なのでハジけようと、文化祭でバンドをすることになりました。 メンバー内にエレキやベースの確保が出来ないので アコギで行くことになりました。 私はアコギを少しやっていて(趣味程度に) 簡単な曲ならアコギでひけるので、アコギ役を引き受けました。 アコギ1人・ピアノ1人・ドラム1人・ボーカル2人の5人編成です。 アコギにピアノは良いとして、ドラムが入ると、 アコギ1人ではきついようにも思えます。 音がかき消されるというか・・・ マイクを利用したりしてどうにかなるものでしょうか。 そもそもバンドでアコギでも良いのでしょうか。 曲はMIの未来の地図やピンクレディのS・O・S あとはZONEのTURE BLUE(?)などです。

  • あなたはどっち ? ゆず vs コブクロ 

    どちらのデュオもストリートミュージシャン出身です。 私自身はアコギをしているので、どちらもとても好きなんですが。 そこで、みなさんはどちらかと言えば、どちら派ですか ? ゆず派ですか ? それとも コブクロ派ですか ?  前回の質問同様の内容になるのですが、 変わらない位大好きな 1 曲 を選ぶとしたら みなさんはどの曲をそれぞれで選びますか ? 非常に難しいと思いますが、回答をお願い致します(^o^) ちなみに私は この 2 曲です。 ゆず うまく言えない  コブクロ YELL~エール

  • ピアノが使われているバラード

    ピアノまたはキーボードが使われているバラードでバンドスタイル(ギター・ベース・ドラムなども使われている)曲をいくつか教えてください。

  • エレアコについて

    アコギを始めて数ヶ月の初心者です。 今度友人とバンドを組むことになりました(フォーク系の曲が中心です)。今持っているのは1万円くらいのアコギでアンプにはつなげません。そこで、二本目のギターとしてエレアコを買おうと思っています。予算は5万円くらいです(アンプ等の付属品は別です)。 ノリのいい曲からしっとりとしたバラードまでこなせるようになりたいです。方向性としてはコブクロの小渕さんのようなギタリストを目指しています。 まだまだ初心者なのでかなり迷ってます。 どこのメーカーのどのシリーズが良いとか色々と教えていただけると有難いです。回答お願いします。

  • バンドで、使用するアコギと効率の良い練習方について

    バンドで、使用するアコギと効率の良い練習方について こんにちは。 私ゎ、最近バンドを組んだのですが 1番最初にやる曲がYUIさんの『Good-bye days』に決まりました。 でも、まだアコギ(またはエレアコ)を持っていません。 なので、今度アコギを買おうと思っています。 そこで、バンドで使用するギターゎ、アコギがいいのかエレアコが いいのかを、教えていただきたいです。 また、ギターを選ぶ時のコツ、効率の良いバンドの練習方法を 教えていただきたいです。 バンド構成は ギター   2人 ドラム   1人 ベース   1人 キーボード 1人 です。 私は、ギター担当である程度のコードが分かるので、何曲かは弾けます。 もぅ、1人のギター担当の子は、1曲弾ける程度です。 キーボードの子は、ピアノを習っていて、 ドラムとベースの子は、初心者です。 どの様にしたら、効率良く練習できるのか、 また、もしよければ初心者バンドでも、弾ける簡単な曲などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽活動

    地元で音楽活動やっている人いますか? バンドやピアノ、アコギの弾き語りなど地道に地元で活動されている人教えてください! 私も地道に曲作りなど頑張っていますが、上京はまだまだです・・・ なので地元で出来る活動はライブの他になにがありますか? 教えてください!

  • バンドスコア

    今バンドのメンバーでやりたいなと思ってる曲があるんですけど スコアがピアノとアコギとボーカルしか載ってるやつがなくて 「ドラムどうする…??」 という話になっています 諦めるのは絶対に嫌です(>_<) こういうとき 皆さんはどうしてますか?? 自分でアレンジしていますか?? 私たちはまだ学生なので 予算があまりないので お金はあんまりかけない方向で行きたいです(>_<) ちなみに曲は ハンナモンタナの「ハンナとマイリー~ふたつの世界」 をやろうと思っています!☆ 回答よろしくお願いしま(>_<)!!

  • 社会人になってのバンド(初心者)

    題名にもありますが、社会人になって8ヶ月ほど経つ者です。入社した頃からバンドが組みたいという目的でギター教室に通っています。アコギのストロークで、簡単な事しかまだ出来ていませんが、1曲が弾けるなりました。そろそろバンドが組みたいのです。活動はプロ目的ではなくて週末にやりたいです。会社やまわりでバンドを組んでいると言った事を聞かないので、ネットでバンド募集のページを見ましたが、よく分かりません。そこで周り以外で見ず知らずの人とバンドを組むにはどうしたらいいでしょうか?

  • バンドで演奏する曲について・・・

    僕たちのバンドはギターとベースとピアノと男性ボーカルで活動しています 2ヶ月後の文化祭で2曲演奏しようと思っています 粉雪とあと何かを演奏したいんですが何をしたらいいかわかりません 有名な曲をしたいと思っています おすすめの曲があればお願いします もしよければ楽譜のあるサイトを載せてくれると嬉しいです 有料でもかまいません

  • キーボードをするにあたって

    最近、とてもキーボードに興味を持っていてバンド組んだり曲を作れたら楽しいだろうなと思っていますが、これからキーボードを始めても手も足も出ないのではないのではないかと不安です。 私の楽器経験を簡単に載せますと、ピアノを小学2年生から1年間半習っていました。今のピアノの実力はひぐらしのなく頃にの「you」が微妙に弾ける程度です。アコギも少しやっていて、ゆずの曲なら弾き語りできる程度です。現在高校2年生です。 やる気はあるのですがキーボードという楽器はこんな私でも練習次第で弾けるようになるのでしょうか。皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう