• ベストアンサー

テレビの性能

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.3

はじめまして♪ 画質は同じスペックであっても、機種ごとに違いが感じられますねぇ。 どのように魅せるか、表現としての微調整次第でかなり違った印象になることもあるため、各社のチューニングにおけるノウハウとか、価格帯に応じての妥協ポイントとかでも違ってきます。 音は、一番違ってくる範囲でしょう。 採用したスピーカーユニットの個性による部分と、補正回路の味付け具合、何よりも「スピーカーの反動」を受け止める筐体の共鳴や反響などによる影響も大きく影響します。W数とか、対応フォーマットなどの部分は、まぁまぁそれなりの指標ではありますが、実際には「聞いてみないとわからない」というのも事実です。 なお、家電量販店などで見比べ、聴き比べをした場合は、どうしても「派手な見た目」「派手な音」が強く印象に残りやすく、購入後には「長くみたり聞いていると、疲れる。」という印象になることもあります。 ほどほどの高級機種では、店頭での効果を意識した「派手な見た目で派手な音」を「デモモード」として別設定に指定している事もあるので、人によっては「買ってきたら、おとなしい画質で、音無おおと、、あれ?」って思う人もいますが、名が来るようしていた場合には、その意状況が良い、というメーカーの考え方だったりしますからねぇ。 リーズナブルな製品は、開発コストを抑えるため、このような手間と時間をかけた調節などが省かれています。 『メーカーや機種によって全然違うのですか?』 これらの違いを、どこまで感じ取るか、、、、という事で、人によっては「ほとんど似たようなもんじゃない?」と思う人もいれば、「雲泥の差がある」と感じる人もいます。 (だから、高額な製品をチョイスする人もいれば、安価なもので十分と考える人もいるのでしょう。) 個人的な経験からは、やはり古くから有名な日本ブランド製品の方が、日本人の生活環境とか、日本人が好む色調や画質感、日本語が聞き取りやすい音調などのノウハウがあるので、長く愛用するのであれば、こちらの方向がおすすめですけれど。。。 私個人としては、もう「テレビ」を利用することが無いため、コンピューター用の映像モニタばかり見ていますねぇ。。。 でも、スピーカーに関しては、小学生の頃に興味を持ってから、うん十年となりますが、未だに「スピーカー工作が趣味」という者です。 (簡単に言えば、AV環境よりは、Aが主流のオーディオファン、その上でCも。。。) A=オーディオ V=ヴィジュアル C=コンピューター ある意味、現代的な最先端テレビ技術とかは、あまり詳しいとは思っていませんが。。。。 HDR対応って言っても、HDR対応コンテンツがなければこの機能は利用することができません。 これに対して、DOLBYAudioは限られた再生機器条件下でも、広がりがある音に感じられるようにする、高度な擬似サウンド空間を実現してくれます。 まぁ、大規模な5.1chとか7.1chシステムを構成しにくい、やや狭いプライベートルームなどでは、とても良い手法の一つと考えて良いでしょう。 (ま、私場合は、通樹の「ステレオ再生」における、スピーカーによる個性的なサウンドの方が面白く感じるので、サラウンド環境から撤退しました。) 考え方や、感じ方。。本当に「人それぞれ」ですから、、、、ねぇ。

sweet1000r
質問者

お礼

ありがとうございました。 店に行って比べてみます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • テレビの音質について

    来年3月までにテレビを買い換えなくてはなりません。量販店でリサーチはしていて、ソニーの画質が好みかなと。ただ店では音質の判断は難しいです。店にはメーカーの営業が入っていて自社のものを薦めるのが当然なので実際、どのテレビを買うか非常に迷います。今は外れだったのか、音割れがひどいです。大きさは50インチ以下を、13畳のリビングでの視聴です。音、または音質についてアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ハイビジョンテレビの選び方

    初めまして、こんにちわ。 今薄型テレビの購入を考えておりまして、 俗に言うハイビジョンかフルハイビジョンのどちらかで迷っています。 で、私なりに違いを検討したので、この考え方が間違っていないかを 知りたく、お知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。 フルハイビジョンは1920×1080だから207万画素、 一方ハイビジョンは105万画素だからフルハイビジョンの方が 断然きれいだと店員にいわれました。 私の知識では207万画素というのは37インチの液晶テレビなら 37インチという大きさの液晶パネル内に207万個の色表現が出来る 粒(仮にこういう表現)があるという認識です。 それは70インチの液晶でも同様で、70インチの大きさの液晶パネル内に 207万個の粒があるわけですよね? 約70インチ(だったかな?もしかしたらプラズマかな?)の フルハイビジョン液晶テレビは非常にきれいに見えました。 であるならば、70インチの約1/4分の大きさである37インチは 半分の画素数の105万画素あれば十分事足りるのだと思うのですが、 この考え方は間違っているのでしょうか? 極端な話、70インチのフルハイビジョンできれいだと思えるならば、 1/4の37インチは1/4の50万画素もあれば、70インチフルハイビジョン に匹敵する画質で視聴できると考えており、37インチに フルハイビジョンはオーバースペックだと考えておりますが 如何なのでしょうか? 長文恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • お風呂のテレビにスピーカーを取り付けようと思っていますが

    お風呂のテレビにスピーカーを取り付けようと思っていますが 17インチのTVにつなぐスピーカーは、100W×2個だとW数大きすぎますか? インピーダンスは4Ωです。 どなたか詳しい方、ぜひ教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 32インチのテレビについて

    32インチのテレビには、1366x768のものと1920x1080がありますが、テレビを見ていて、一般的にその画素数の違いは、認識できるものなのですか? 地デジの電波で送られてくる映像の最高の画素数は1920x1080ですか? この画素数のテレビより、多い画素数でも、この画素数とキレイさは変わらないですか?

  • 綺麗な画面のテレビの買い方

    素人的な質問ですいません。 現在ブラビアの40インチを見ています。 友人宅に行ったら、同じ40インチでも画面が粗く、 うちのテレビは綺麗だなと思いました。 これは画素数で違いが出るのですか? 調べましたが、1920×1080というのが最大で、この画素数なら 画面の綺麗さはどのテレビも同じという事でしょうか? サイズが大きくなっても、この画素数が最大なのですが、 サイズが大きいほどテレビによって画面の綺麗さが違いますよね? それは画素数以外に何か関係してるという事ですか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 画質、音質の良いFTP向けのモニタってありますか?

    音質は画質ほどは求めていません(場合によっては外付けスピーカーで対応します)。 ゲームばかりに使う予定じゃないので、なるべく画質も伴った機種を検討したいと思っています。 予算は3万くらいまで出せます。 23.8~27インチくらいで考えています。 HDMIはふたつ以上あるとうれしいです。 ただ、DPがあればひとつでもいいです。 TN、VA、IPS どれを選ぶか決めていません。 TNのゲーム向き機種でも値段があがると画質は良くなるのでしょうか? 液晶テレビだとVAがコントラストもあって高級だと思っています。 PCだとRetinaディスプレイを代表するようにIPSがよいのでしょうか?

  • 液晶テレビの購入について

    中学生です。 自分の部屋にはテレビがなくてテレビを見る時は いつもリビングに行かなければならなくて、 それが嫌で、テレビの購入を考えています。 部屋は6畳弱で15V~20Vのテレビなら丁度良いくらいかなと思ってます。 予算は自腹なので厳しいと思いますが5万円以下で考えています。 (しかし5万でもきつい汗) まずこだわるのはやっぱり値段・スペック・メーカー、そんな感じですよね。 地デジはやっぱり対応していた方がいいのでしょうか、 2011年7月に普通のテレビは見れなくなるそうですが、 専用のチューナーみたいなのを買えば継続して見られるのでしょうか、(地デジ対応だとやっぱり高くなってしまうので汗) で、メーカーはあんまり知りませんが、PanasonicのVIERAやSHARPのAQUOSあたりが、良い代表例として、理想です。 しかし今の予算ではそんな贅沢言ってられません。 聞いたこと無いメーカーは嫌なので、 いろいろ探していたら、HITACHI(日立)は結構聞き覚えがあるのに対しSHARPなどに比べれば値段が安いのがわかりました。 20LCD-1(20V)と言うのが、安い方で4万円代と言うのがわかりました。 しかしやはり地デジは対応しておらず、画素数は20Vで640×480と低いと思います。 640×480がどのくらいの画質の良さなのかわからないのですが。 そもそもV=インチ??って2.54cmらしいですが、いったい15インチだったらどこの長さが15インチなんですか??それも教えてください。 でそれぞれのメーカーの長所短所も教えてほしいです。 HITACHIってあんまりよくないですか? まぁ一番知りたいのは15Vは見ていても物足りなさを感じないか。というこです。それがなければ、15Vを買おうと思っています。 15Vならそれなりのメーカーや品質の物が買えて、20Vなら大きさがある分、メーカーや品質が少し衰えてもしょうがないと思っています。 最後に15Vと20Vのってどれだけ違いますか。

  • 42型テレビでデジカメ写真を見る際の適正画素数

    今まであまりデジカメの画素数にはこだわらず、 600万画素の機種なのに、メモリ節約で300万画素で撮っていましたが 盛んに宣伝しているビエラリンクのCMを見てはっと思いました。 恐らく何年後かには、大型のハイビジョンテレビで 写真を見る時代になるのかと・・・ 今は15インチのPCモニターなので、300万画素でも十分すぎるのですが 例えば42型のハイビジョンテレビで写真を見る場合、どのくらいの 画素数が適正なのでしょうか? 300万画素じゃやばいですかね・・・

  • ネットブックの画面を液晶テレビに出力。性能に問題は?

    http://eeepc.asus.com/jp/product1008ha-spec.html 上記のネットブックの画面を26インチの液晶TVに出力しようと思うのですが、外部ディスプレイが最大 2,048x1,536なので、 画素数1366x768の液晶テレビに映すにはPC側の性能は十分とみて大丈夫でしょうか。 http://kakaku.com/spec/20415010871/ (うちのテレビのスペック) 画素数で判断してよいのかどうかもわかってないので、全く間違った見解でしたら訂正していただけると助かります。 デスクトップPCから出力した場合だと私的には問題ない画質で移ったのでテレビの性能に問題はないと思います。1366x768? よろしくお願いします。

  • テレビ購入で迷ってます。

    テレビ購入で迷ってます。 宜しくお願いします。 家電初心者です。 近々液晶テレビでアクオスを買います。 LC40LX1 か LC40SE1 の どちらにするか迷っています。 こだわりは音質です。 次に画質です。 2.1chでパイオニアのHTP-S525を購入したいと思います。 LXの横にHTP-S525を置いたとき 音はどんな感じになるでしょうか? LXは両サイドにスピーカーがあるみたいですが・・・ 正直、画質も音質もそんなに変らないでしょうか? 変らないのであればスッキリして安い方のSEを買いたいのですが。