• ベストアンサー

Excel空欄以外の値を上から順に取り出したい。

msMikeの回答

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1776)
回答No.3

確認願います。 》 LOW関数を使わない方法で、他の関数で代用できれば最高… LOWってな関数は初耳ですが、マクロ用を使わないワークシート関数でそんなモンありましたっけ? 尤も、私のは古典的な Excel 2019 ですけどォ~(*^_^*) 貴方のバージョンは?

関連するQ&A

  • Excel セルが空欄なら、その上のセルの値を入力

    Excelを使用しています。 A列に作業開始時間、B列に作業時間と入力した場合、 A列にB列の作業時間を足した時間を数式で簡単に表示したいですが 途中で空欄がある場合はその上のセルの時間に隣のB列の作業時間を合計した値を表示したいです。 <イメージ> =====================  A列  B列 12:00  00:05 12:05  00:05 12:10  00:10 12:20  00:15 12:35  00:05 12:40  00:15 ===================== 作業時間と空欄の行数は不規則です。 関数などで一つのセルに入力して、あとはフィルドドラッグでコピーする便利な方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • EXCEL関数を教えてください

    いつもお世話になっております。 EXCEL関数について教えてください。 あるものの使用量A・B・C・Dがあります。 このA・B・C・D4つの項目はx・y・zという3つのラインで共通で使用する 使用量になっています。 x・y・zのラインは動いたり動かなかったりします。 A・B・C・Dの使用量をx・y・zの動いているラインのみに関数を使い自動 で振り分けして(x・yが動いている場合A~Dの使用量を1/2して振り分 けます)停止しているラインの使用量はゼロとしたいのですがどうすれば できるのでしょうか?x・y・zが動いているかいないかは生産量で判断します。    A   B   C   D   E   F   G   H   I   J   K 1      使用量           生産量     使用量振り分け 2  A   B   C    D   x   y   z   x    y   z 3 100  200  300  500  50  20  0 4 よろしくお願いします。

  • EXCEL関数にて、他のセルの条件により文字表示を変えたい

    スミマセン。 EXCEL関数にて、他のセルの条件により文字表示を変えたいのです。 EXCEL 2000 SP-3です。 関数について教えていただければ幸いです。 A,B,Cの三つのセルがあります A,bの内容次第でcに ”良”と表示したいのです。 a,b共に空欄なら、Cも空欄 aに文字列が入ったら Cは”良”と表示 a、bに文字列が入ったら Cは空欄 内容はいずれも文字列です。 どうしても関数で行いたいのですが、時間ばかり掛かって 作成することが出来ませんでした。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 空欄を表す関数

    エクセルです。 A列にいろいろな文字や数字が入っているとして、A1のセルが空欄なら、B1のセルに0を、そうでなければ1を返すようにしたいので、B1に=IF(A1=" ",0,1)という関数をいれてみました。すると、A1が空欄にもかかわらず、1と出てしまいます。 この関数が間違っているのでしょうが、自分ではわかりません。どこをどう直せばいいのか教えていただけますか。

  • IF = 0 Then 空欄と認識してくれない

    下記のように、$B4:$B28セルが全て空欄の際にマクロ1を実行しないようにしたいのですが、うまくいきません。 Sub マクロ() If Application.WorksheetFunction.CountA(Sheets("一覧").Range("$B4:$B28")) = 0 Then Exit Sub End If マクロ1 End Sub $B4:$B28には、実際は空欄ではなくて、=IF(Sheet2!A1="","",Sheet2!A1)の関数がずらーっと入っています。 表示上は空欄の時でも空欄とは認識されず、マクロ1が実行されてしまうのです。 マクロを実行したい時は、$B4:$B28のセルの一部、または全てのセルに4桁の数字が表示された時だけです。 $B4:$B28のIF関数を消して完全に空セルにすると正常に動作して、マクロ1が実行されずに済みます。 $B4:$B28にIF関数を入れたままで表示上空欄に見える状態でマクロ1を実行させないような条件出し として、0 Thenが不適切なのでしょうか。 マクロ実行有無の条件設定として、他に適切な方法があるのでしょうか。 Win7 64bit エクセル2010 宜しくお願いします。

  • セル範囲がすべて空欄の場合、合計値の回答欄が空欄になるエクセル関数は?

    セル範囲がすべて空欄の場合、合計値の回答欄が空欄になるエクセル関数は? A1~P20の範囲に数字(0含む)と空欄が混在しております。 各横軸で合計値を求め、A~Pまで全て空欄だった場合は、空欄にしたいのですが、 SUMだと「0」と表示されてしまいます。 なお、計算範囲のセルが0と表示されている場合は、結果「0」と表示してかまいません。 ISBLANKで1つ1つのセルを指定していく方法もあるのですが、式が長くなってしまいます。 =IF(AND(ISBLANK(A1),ISBLANK(B1),ISBLANK(C1)・・・・・・),"",SUM(A1:P1)) もう少し短い式で上記のような計算ができる関数はあれば教えてください。

  • エクセルで数式を入れても値が空欄になります

    タイトルの通りなのですが、 エクセルに数式を入れてもセルが空欄になって値が表示されません。 全く同じ数式を他のセルに入れると値が表示されるので 数式が間違っていることはないと思われます。 また、空欄になって値が表示されないセルにマウスをあてると 数式自体は入ってます。 時々、このような事象が起きるのですが どうやって改善すれば良いでしょうか?

  • #value!を非表示にしたい

    エクセルの関数に関する質問です。 Book「A」または「A'」のセルを参照にして、いくつかの関数をBook「B」、Book「C」およびBook「D」に書き込みました。 まずは、Book「A」のセル「a」またはBook「A'」のセル「a'」のどちらか入力されている方のセルを表示させる関数をBook「B」のセル「b」に作りました。 これです。↓ =if(「a」="",(if(「a'」=""," ",「a'」),「a」) 次に、セル「b」を参照にして、 =if(「b」=""," ",「b」) という関数をBook「C」のセル「c1」に作りました。 「a」または「a'」に入力されていなければ、「c1」は空欄になるはず・・・だけど、実際には参照セルに関数が入力されているからどうかな・・・と思いましたが、これは見事に、成功しました。 これが成功したので、さらに、「c2」に、 =if(「c1」=""," ",datedif(「b」,「c1」,"Y")) を作りました。 しかし、空欄か年齢のどちらかになるはずのセルが、「#value!」がでてきてしまい、空欄が出てきません。「a」または「a'」に入力されていれば問題なく年齢を計算して返してくれるのですが、「#value!」は目障りなので、表示させたくありません。参照を「a」または「a'」までさかのぼって関数を作ればもちろん問題ないのですが、いろいろ並べ替えなどをしておりそれは最高に面倒くさいのです。参照を「b」や「c1」にするとオートフィルを使って楽にできるので、こっちの方法を採用したいと思っています。 上の関数を使った結果出てきてしまった「#value!」を解決するにはどのような方法があるのでしょうか? 長くなった上にややこしくなって申し訳ありません。ぜひともご意見よろしくお願いします。

  • 動的なページを静的に見せるとき値が空欄のとき

    .httaccessで動的なサイトを静的に見せるためRewiteをしています。 RewriteRule ^([-0-9A-Za-z]+)/([-0-9A-Za-z)]+)$ index.php?a=$1&b=$2 [L] これで 「www.hoge.com/?a=$1&b=$2」 は 「www.hoge.com/a/b」 といった形でパラメータを渡せているのですが、bの値が毎回必要ではなく、しかし空欄(www.hoge.com/a/)にしてしまうと、「The requested URL /a/ was not found on this server.」でエラーとなってしまいます。 空欄でもエラーにさせない方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • エクセル もし、セルが空欄なら、その上のセルの値を入力する

    エクセル2002を使用しています。 例えば、A列に順に数値が入っているのですが、ところどころ空欄です。 <こんな感じです。> 12 15 22 33 34 55 <ここまで> 数値は、連番ではありません。不規則です。約300行あります。 本当は、空欄の場所は一つ上のセル数値が入るのです。(連続して空欄になっているところも、一つ上の数値と同じ値が入るのです。) <上の例を当てはめると> 12 15 22 22 ← 33 34 34 ← 34 ← 55 <ここまで> こんな感じにしたいのです。 関数などで一つのセルに入力して、あとはフィルドラッグでコピーするなんていう便利な方法はありませんか? すでに入力している数値が消えないようにしたいのです。 よろしくお願いいたします。