• ベストアンサー

着物での立食パーティーに関して

❤️💜💙💚💛(@tikuwadaimyojin)の回答

回答No.4

必要なものは襟元とか帯の間に挟むといいと思います ポーチみたいなのを持ってる人もいるといえばいますけど立食パーティーで着物でバッグもっててたら余計に疲れますし、食事を手に取ってない時や代表挨拶の時など以外はずっとバッグ持ちっぱなしになるのでクロークに預けてください!着物で手持ちのバッグみたいなの持ってて手首が痛いのかバッグ持ったまま手をグネグネしてる人を見かけます お太鼓の中にいれても長時間だとそのぶん帯が重くなって体への圧を余計に感じるのでやめたほうがいいです 着物については、袋帯だと重くて長時間はきついです 襟元からお腹あたりまでギッチリ巻かれてずっと圧が体にかかってる状態になるので、それも疲れる要因です 着物自体の重みもあるのでなるべく重くないもののほうがいいですね 足は親指と人差し指の指の間のところがかなり痛くなるのでそこに重心がかからないように立つよう気を付けてください 祝賀会のような立食パーティーに着物の人は誰かしらいるので安心してください!

noname#260827
質問者

お礼

丁寧ないアドバイスありがとうございます! 帯の間は盲点でした。確かにお太鼓にバッグは重たくなりますね。考え直します。バッグそのものを持たないことも思いつきませんでした。草履は予め広げておく他にも重心のかけ方が大事なのですね。大変参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 着物での立食パーティーについて

    祝賀会への招待をいただき、着物(付け下げ)で参加することにしました。立食形式です。 他の方のご質問へのご回答で、バッグは小さめの物が良いとありましたので、そのような物を準備します。バッグはお太鼓の中へ入れるとスマートとのことでしたが、落ちてしまわないか心配です。コツなどはありますか? また、遠方での夜のパーティーのため、近所で着付けてもらいますが、会場まで車と新幹線、タクシーに乗ります。着付けからパーティー終了まで半日(12時間)過ごし、その後、また新幹線で日帰りします。 長時間、着物を着るにあたって留意した方が良いこと、着付けの際にお願いした方が良いことも、併せてアドバイスいただけますと大変有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 披露パーティでの着物

    二十代の女です。 4月に会社の先輩の結婚披露パーティに招待されたので、着物で出席しようかなと思っています。(式などは身内だけで行うそうです) 会場はレストランで、立食形式だそうです。 振袖・訪問着・付け下げと一通り持っていますが、着付けや後始末を考え、パーティ自体も2次会的な雰囲気かと思うので小紋で行こうかと思いますがどうでしょうか。 小紋の候補は ・桜色の友禅+桜の刺繍の名古屋帯 ・大島 大島は赤とオレンジの椿が織り出してある華やかなものです。(すそ回しは真紅) 大島は「ちょっとしたパーティには着られる」と聞きますが、2次会にはどうでしょうか? ただ椿は季節柄合わないかなと思うし、知らない人が見たら「地味な着物」と思われそうなので、小紋を着るなら桜色の友禅かなと思います。

  • 結婚パーティーでの着物の選び方と立ち居振る舞い

    こんにちは。30代の女性です。 来月頭、長年の付き合いのある友人の結婚披露パーティーに招待されました。平服でとの指定で、ホテルでの立食パーティーです。(いわゆる1.5次会のようなもののようです。) 出席するにあたって、ぜひ着物で華やかにしてお祝いしたいと思っていますが、着物初心者のため、選択眼というか選び方にいまひとつ自信がありません。付け下げか訪問着を一式レンタルしようと思っていますが、質、柄、コーディネートなどで、必ず確認したほうが良い点を教えてください。 また、今はホテルの衣装室でレンタルする予定ですが、やや値段が張ってしまいます(5万から20万程度とのこと)。もし、銀座、新宿あたりに、もう少しリーズナブルで皆様お勧めのお店があれば教えてください。 また、立ち居振る舞いにも自信がありません。 立食形式のパーティーに着物で出席する場合の注意点を教えてください。着崩れ、汚れが心配です。 着物初心者でお恥ずかしいのですが、ご指南くだされば幸いです。

  • 立食パーティを開催します。

    11月下旬に都内23区内で社員300人規模の 立食パーティを開催します。 豪華ホテルではなく、公的な会場を利用したく アドバイスいただけますか。

  • 受賞祝賀パーティー 着物(大島 付下げ 小紋)

     職場の上司が 国際的な大きな賞を受賞されました。  職場主催で、国際ホールで 祝賀パーテイーが開かれることになりました。  1500m2ほどの会議場で、ホテルの宴会場のような華やかさは無いそうです。  私は中年♀で、派遣的立場で あまり目立ちたくはないです。  (1) 着物にしようと思うのですが、友人は大島で行くと言っています。  付下げじゃ無いの? と言うと受賞者婦人じゃないんだから・・・。と言います。  いっそ 小紋で名古屋帯にしようかと思いますが 皆さんならどうなさいますでしょうか?  (2) 立食だそうですが、初めてで パーテイーの様子が全く想像がつかないのですが、  このようなパーテイーに出られた方、当日の流れや 気をつける事など どんなことでも結構ですので  教えて下さい。

  • パーティー 着物  水墨画

    水墨画を習い始めましたが、いきなり展覧会とホテルでのパーティーに参加することになりました。 4月中旬ホテルオークラで立食形式のパーティーなのですが、「お着物で・・」ということなのですが、若ーい時の着物しかなく何を着ていったらいいのか迷っております。 手持ちでは、、うすーいサーモンピンク(ほとんど白に近い)付下げとピンク系の小紋が着れそうな感じでしょうか・・・40代後半ですが小柄・丸顔・童顔なのであまり地味な色は似合わない感じです。帯とその他のコーディネイトでおすすめの感じの着こなしありましたら教えていただきたいのですが・・・・

  • パーティーの服装について

    贔屓にしているジュエリー店のレセプションパーティーに招待され、 着物を着ていこうかと思っているのですが、 もっと軽い服装のほうが良いでしょうか?(例えばワンピースなど) 参加したことのある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 立食で、会場はジュエリー会社のあるビルのようです。

  • 5月に着物

    5月の終わりに女性ばっかり100人程度が集まる祝賀パーティーに参加します。 会場は一流と呼ばれるホテルの大宴会場。 ここにパッとしたパーティードレスも持っていないので着物を着ていこうかと思っていますが、季節は5月末。 私は30代。着物はよく着ている方ですが、季節感とか礼儀に詳しくなく、パーティーに参加される年配の方々に笑われない着物選びを教えてください。

  • 立食パーティ(結婚式ではない)の服装について

    こんにちは。 私は19歳(♂)の大学生です。 今度私が所属しているサークルの行事で立食パーティがあります。 参加者はサークルのOBと一部の教授、あとは現役の学生です。 OBと一口に言っても、上は70歳くらいから下は25歳前後とかなり幅があります。 場所は大学の施設で、時間は夕方からです。 尚、当日は立食パーティの前か後(先輩の話だとおそらく前)に記念講演があり、それを聞かなければいけません。 肝心の服装なんですが、「スーツ着用」としか言われていません。 入学式の時に買った黒のスーツか、紺のスーツ(いずれもシングル、細め)にすると思うのですが、問題はタイです。 正直パーティなんて初めてでよく分かりません・・・。 ・クリーム色のネクタイ ・細い黒ネクタイ ・普通のネクタイ ・(パーティなので思い切って)アスコットタイ 今上の4つを考えているのですが、 この中で「それはマズイよ・・・」とか、逆に「それはオススメ!」というのがあればアドバイス下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 立食形式の結婚披露パーティー

    9月にガーデンで立食形式の結婚披露パーティー(1.5次会として)を予定しています。 我々は、参加人数と同じ位の椅子を準備したいと思ったのですが、会場の強い希望(で参加人数の10%しか椅子を準備してくれません。椅子が多いと、局所的に固まりが出来れしまって、パーティーが失敗することが多いからだそうです。2時間立ちっぱなしのパーティーって大丈夫でしょうか?