• ベストアンサー

段落の新しいアウトラインの定義

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2408/7799)
回答No.1

3-3にしたいのに違う数字が出てしまうと言うことでしょうか?そこを右クリックすると初めの番号を入力できませんか? もしかしたら、その前に出ている3-1、3-2が上手くアウトライン設定できていないのかもしれませんが。

JackTheRipper99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3-3の設定自体が上手く行ってないみたいですね。

JackTheRipper99
質問者

補足

すみませんが自動設定で文章の一番冒頭に3-3と入力させるには どうしたら良いですか?

関連するQ&A

  • Word2007の[ホーム]タブ→[段落]グループ→[アウトライン]ボ

    Word2007の[ホーム]タブ→[段落]グループ→[アウトライン]ボタン→[新しいアウトラインの定義]ダイアログボックスで左下の[オプション]ボタンを押すと、画面が展開されて、右に[ギャラリーに表示するレベル]とありますが、ここはどういう時に使うものでしょうか。アウトラインを設定して、自分でここをいろいろ変えてみたのですが、今一何がどうなったのか分かりません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ワードの「箇条書き番号と段落番号」について

    ワードの「箇条書き番号と段落番号」より「アウトライン」→「変更」→「アウトライン番号の書式設定」→「番号書式」において「第一章」と入力したいと思っています。漢数字の「一」は自動的に入力されます。しかし「一」の後に「章」は入力できるのですが、「第」が入力できません。ご存知の方どうぞ教えてください

  • Wordのアウトラインについて

    Wordのアウトラインについて質問です。 Wordの段落でアウトラインを使う場合、レベル1,2,3...と設定できると思うのですが、レベルが思い通りに設定されません。 ●設定したい値 1 1.1 2 2.1 ●現状の値 1 1.1 2 2.2 どうすれば前者のようになるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • wordのアウトライン

    word2003、windowsXPです。 長文で、第1編、第1章、第1節、一、1・・・・というように見出しがついた体系的な文書です。アウトラインレベルも設定しています。 上記の見出しをそれぞれ「文字数として」1文字ずつ段々下げたいと思います。(それぞれの見出しに属する本文も同じように1文字ずつ下がっていくようにしたいです。)。「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」→「アウトライン番号の書式設定」ではmm単位で設定されているのですが、1文字、2文字というようにできないでしょうか? ご教示ください

  • Wordの段落番号のつけ方

    Wordの初歩的な質問です。すいません。 段落番号のレベル1を1.に、(数字に点がついたもの) レベル2を(1)(数字にカッコがついたもの) にしたい場合、どのようにすればいいのでしょうか? 文書を箇条書きにダーッと打って、最後に 段落便号をポンとつけられないんでしょうか? アウトラインを使えばいいのかな、とは思うのですが、 うまくできないので、アドバイスください。 (例) 1.*****   *****←文頭に何もつかない段落もある 2.***** (1)****** (2) ****** 3.  

  • ワードの綺麗な見た目の段落設定

    Word2000を使用しています。 段落設定(アウトライン?)をして綺麗な文章を作りたいのですが、見た目がどうもうまく行きません (段落設定やアウトラインの方法ははわかります。) したいのは例えば タイトル (1)○○基本方針 ああああああああ(文章) 1)○○の実施 (1)あああ 毎月○回 (2)いいい 毎月○回 2)○○の促進 毎月○回 という感じです。 (1) 1) (1)という順番があっているのかもいおまいちわかりませんし、それぞれのインデント等をどれくらいにすると綺麗に見えるのか悩めば悩むほどわからなくなってきました。 「書式」→「箇条書きと段落番号」のアウトラインも見てみたのですが、私が思うような見た目はありませんでした。 そういうのが載っているサイト、もしくはこうすれば綺麗に見えるというのがあれば教えて頂けますでしょうか。 ヨロシクお願いします。

  • word2007 目次で段落番号を右揃えにしたい

    初めて質問します。 質問の仕方が不適切・情報不足でしたら、ご指摘ください。 word2007を使っています。 アウトラインを使って報告書を作成し、目次を自動挿入しました。 添付図のように、段落番号を右揃えにしたいのですが、どこをいじっても左揃えになります。 やってみたことは、以下のとおりです。 1.「段落番号」の「新しい番号書式の設定」  これで右揃えにすると、段落番号が追加されてしまいました。 2.「タブ」設定  段落番号、タイトル、ページ番号の分のタブ設定をして、行頭にタブを挿入したところ、一見できたようだったのですが、タブスペースに青の下線が現れ、消せませんでした。(ハイパーリンクではないです) 3.本文の見出しの方で、アウトライン→「新しいアウトラインの定義」→配置を右揃え  本文は変わりましたが、目次は左揃えのままでした。 4.目次を選択して、アウトライン→「新しいアウトラインの定義」→配置を右揃え  変化ありません。 あちこち検索しまくりましたが、ヒットする内容がありませんでした。 段落番号を右揃えにする方法をご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ※「段落番号」という言葉の使い方が間違っているのでしょうか? 「第1章」とか「1-1」とかのイメージで書いております。

  • wordで段落書式をアウトラインにしたいが。。

    word2000をインストールしたままのデフォルト状態で使用中です。 見出し1、見出し2の頭に段落番号を入れて 1 見出し1 1-1 見出し2 1-2 見出し2 2 見出し1 2-1 見出し2 としたいんですが、これをやろうとして見出し2を選択した状態で、「スタイル」ー「変更」ー「書式」ー「箇条書きと段落番号」を選んで「アウトライン」を選択しただけだと、 1 見出し1 1-1 見出し2 1-2 見出し2 2 見出し1 1-3 見出し2 というふうに、最後の見出し2の段落の段落番号が1-3になってしまいます。ここを2-1にしたいのです。 やり方をご存知の方は教えてください。(latexなら簡単なのに!!!)

  • ワードのアウトラインの共有

    ワード2002使用です。 社内でワードファイルの「箇条書きと段落番号」→「アウトライン」の設定を共有化したいのですが・・・ 社内で文書体裁を統一するため、 (1)「スタイルと書式」で「新しいスタイル」を作成してテンプレート(.dot)で保存。(このときに「箇条書きと段落番号」→「アウトライン番号の書式設定」で「番号書式」や「レベルに対応付ける見出しスタイル」を設定済み。) (2)新しい文書を開いて「表示」→「アウトライン」でレベルを割り振って、「テンプレートとアドイン」からテンプレートを添付。 ここで、新しい文書に「スタイルと書式」は添付できるのですが、「アウトライン番号の書式設定」で設定した「番号書式」や「レベルに対応付ける見出しスタイル」が添付できません。 新しい文書ファイルごとに「アウトライン番号の書式設定」を設定する必要があるのでしょうか? 良い方法があればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • Microsoft Word の段落番号

    Word2003のアウトラインの中で段落番号を設定しているのですが、困った事が起こっています。 レベル1の段落番号が変わっても、レベル2の段落番号がリセットされずに前の段落の同レベルの番号の続きから始まってしまいます。 段落番号を以下のように設定しています。 レベル1: 1. 2. 3. レベル2: (1), (2), (3) 次のように付番されてしまいます。 1. 第一ブロック (1) (2) 2. 第二ブロック (3) <---- ここから (1) に戻したい。 (4) 文書はアウトライン化されていなかったものですが、後からアウトライン化しているところです。 初歩的な質問だと思いますが、ご指導頂ければ幸いです。