• ベストアンサー

ハイパースレッディング

RZ350RRの回答

  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

エンコード作業ですのでCPU内部クロックの増加程度じゃ、体感速度は変わらないと思いますよ。

ShortHope
質問者

お礼

変わりませんか残念です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動画エンコードの出来

    動画のエンコードソフトでエンコードする場合、CPUの性能が低いと、完了までの時間がより多くかかると思いますが、画質はどうなのでしょう? 例えば、TMPGEncでMPEG2をDivXにする場合、Pentium4 2.8GHzのCPUを搭載したパソコンでエンコードするのと、Celeron1.2GHzのパソコンの場合とでは画質に差が出ますか? ただし、出来上がったファイルは同じ環境(ネットワークメディアプレーヤーなど)で再生するとします。 なぜこのような質問をするのかというと、現在Celeron1.2GHzのパソコンを使っているのですが、より高性能なものに買い替えたいと思っています。しかし、まだ先のことになりそうです。そこで、MPEG2ファイルをエンコードするのに高性能のパソコンを購入するまで待った方がいいのか、その必要はないのかで悩んでいます。エンコード時間がかかることは気にしないので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ハイパースレッディングのCPU使用率 プレスコットとノースウッド

    現在Celeron2.6GHzを使っており、CPUをPen4の3GHzか3.2GHzへと交換しようかと思っています。 そこで質問なのですが、 ・ハイパースレッディングをオンにするとひとつのアプリケーションにCPUを50%以上割り当てなくなるので、動作が遅くなると聞いたのですが、実際にそうなのでしょうか? ・プレスコットの3GHz超のCPUは熱量が相当なのですが、同クロックのノースウッドと比べた場合、どれくらいの速度差があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TMPGEnc Pentium4のエンコード時間

    TMPGEncを使って、非圧縮AVI15Mbpsを、8Mbps程度のMPEG2ファイルにエンコードするとき、 Pentium4の3GhzクラスのCPUだと、元のファイルの長さの何分の一くらいの時間で エンコードできますか? 漠然とした質問ですが、CPU以外にボトルネックがない環境で エンコードした場合と仮定して回答してくださると助かります。

  • 動画処理について

    動画処理をする為のパソコンについてお尋ねしたいと思います。 現在PentiumMの1.73GHZを利用しているのですが、動画のエンコードなどの作業に数時間という時間を要してしまいます。 このCPUをXeonなどにしたら劇的に作業時間が早くなったりするのでしょうか? また早くなる場合、PentiumMで1時間程度かかる作業の場合Xeonにするとどれくらいの時間で作業出来るのでしょうか?

  • ハイパー・スレッディングについて

    ハイパー・スレッディングのPentium4搭載パソコンと記録型DVDドライブの購入を考えております。DellのBTOのページを見ますと、選択するとハイパー・スレッディングが無効になる機器があります。Dell以外のメーカーのパソコンでも接続する機器によってハイパー・スレッディングが無効になってしまう事があるのでしょうか?。 また、ハイパー・スレッディングを無効にしてしまう周辺機器は購入前にカタログの仕様欄を見たりすればわかるのでしょうか。

  • ハイパースレッディングとは?

    サーバ設計の中で、CPUだと思いますが、 「ハイパースレッディング対応」とあります。 そのCPUは、1CPU4コアのXeon 3Ghzです。 このハイパースレッディングを使用すると、 OSからすると、1CPU8コアぐらいの性能になるのでしょうか?。 すみません、まだ仕組みを理解しておらず・・ アドバイスを頂けると助かります。

  • ハイパースレッディングになっているのでしょうか?

    以下の仕様のパソコンを使用しています。 ハイパースレッド(HT)のCPUですが CTRL+ALT+DELで出てくるパフォーマンスのウィンドーのグラフではCPUが一個しかないように見えます。最近はやりのマルチコア+HTだとHTで仮想的に増やされたCPUの分だけグラフが表示されているように思います。もしかするとHTになっていないのでしょうか? どなたか教えてください DELL DIMENSION 4700 CPU Pentium 4 HT 3.00GHZ Prescott OS Windows XP Home Edision Ver.2002 Service Pack 3 MEMORY 256MB,DDR2-400を2本(計512MB)240ピン

  • avi動画をDVDに焼きDVDレコーダで再生する方法

    初心者です。VAIO VGC-RA50を使ってます。付属のソフトの、TMPGEnc3.0XPressを使ってエンコードしたのですが、avi(映画)をMPEG2に変換できたのですが、15時間くらいかかりました。この位かかるのか、PCスペックの問題か、ソフトの設定が駄目なのかわかりません。皆さんはどの位かかってますか?また、早くエンコードできる設定とか、違うエンコードソフトがあれば教えて下さい。

  • Hyper Threadingについて

    Hyper ThreadingはCorei系でも効果は大きいのですか? 効率が悪いPentium4では効果が多いが、 その後、PenMやCore2などの効率が良いCPUではあまり効果がないと聞きます。 一旦なくなったものが復活したのでそれなりには効果はあるのでしょうか。

  • ハイパースレッディング

    ハイパースレッディング i7 860のハイパースレッディングを無効にしたいんですがどうやればいいでしょう? 無効にした他にしなければいけない事もお願いします。 マザー MSI P55 SD50