• 締切済み

大分ホバークラフトが成功するシナリオ?

大分空港 ホバークラフト事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251581000.html 運営会社と大分県、別府市は、年間40万人の利用者を見込んでいるのだそうです。 運営会社は今、大々的な求人を行っています。 運賃は片道5000円ちょっと、 私は絶対に失敗する、 数年で行き詰まってしまうと思っているのですが、皆様いかが思いますか? あるいは、ひょっとして、成功する? こんなシナリオで成功するよ!というのがあれば、是非とも教えて欲しいです。 (反論は一切いたしません。本気で気になったのです) ここに住んで自治体に税金を納めるのが馬鹿馬鹿しくなったんで、さとふるを始めようかな、と思っています。

みんなの回答

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (209/1251)
回答No.4

お邪魔します 成功するか否かはどれだけ興味を持って頂けるか?にかかっているのでは無いでしょうか。 大分市内⇒大分空港ではもうホバーの有意性は無いと思います。 ただ、日本国内で運航しているところはありませんので、レアな顧客が観光目的で乗船する可能性が高いと思います。 遊覧目的の運行も計画すれば、少しはましな経営状態になれるかも知れません。別府湾周遊等は良いのでは無いでしょうか。 ただ、ウルサいので・・・・どうかな・・・・とは思いますが。 個人的には成功して欲しいと思います。(✋ˇωˇ👌)

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 多分外国人目当てなんでしょうけど、 まあ、最初は物珍しさでちょっと盛り上がって、それで終わりでしょうね。 興味はありますが、別に運転できるわけではないですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

40万人と言う数字が現実離れしていると思います 成功するシナリオは分かりません…

kairibaka
質問者

お礼

大分市の人口が47万人ですって。 馬鹿じゃねぇの?ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1485/4241)
回答No.2

詳細な事故報告書は、こちら http://daiichi-koutsu.co.jp/hovercraft/pdf/20231108.pdf 私は「失敗」と言うよりは「経営破綻する」に1票 理由は簡単で「燃費が悪い」「波浪や強風など悪天候に対し非常に弱い」が原因になると思いますが、今回の様に操縦ミスでは?とも思える事故による修繕費? 修理費?の方が高くなるのでは?と思っています。

kairibaka
質問者

お礼

ですよね~。 少し前に大分空港宇宙港計画がぽしゃった、何の宇宙港かって、単にバージンオービットに乗っかっていただけ、バージンオービットが破産したらもうおしまい、 その後に今度はホバークラフト、 バカな人達だなー、ってつくづく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 私は大分空港へ行く交通アクセスとしてホバークラフトを使うというのを知って「また失敗をするかも・・・」と思いました。  以前、別府と大分を結ぶホバークラフトは1971年から2009年10月31日まで運営していましたが、運営開始当時は道路事情が貧弱だったのか「アクセスを良くする」という目的で、実際に別府湾を迂回して大分へ行くより海を渡ったほうが早く移動できるのでそれなりに需要があり、1988年に宇高航路で運営していたホバークラフトの会社が瀬戸大橋の完成で廃止されたために「ホバークラフトに乗ってみたい」という人も相まって利用客が増えました。  しかし、「大分空港道路」や「大分自動車道」の開通、国道の拡張工事(別大国道の6車線化)などで陸路が充実したために自家用車やバスでの移動時間が短縮したのでホバークラフトの乗客が減り、不景気も相まって債務超過になって営業を終了しました。(簡単にいえば最初は良かったものの、周辺の環境が変わったり、景気が悪くなったりで乗客が減って赤字になって営業を終わった)  現在は周囲の道路環境がもっと変わっていると思いますし、鉄路も変化すれば乗客の取り合いになる可能性もあります。

kairibaka
質問者

お礼

小笠原航路のテクノスーパーライナー、 佐渡航路のウェーブピアッサー こういう高速船ものって、性懲りもなく繰り返しますよね。 分かってて何かの権力が動いているのかな?と思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大分空港から花菱ホテルまでのバス移動

     3月5日から一泊で九州別府の卒業旅行を7人ほどで考えています。 花菱ホテルに宿泊することが決まっています。大分空港に朝の9時15分着予定で花菱ホテルへ向かうのですが、空港からホテルまでの移動をバスで考えています。 花菱ホテルは「別府北浜」というバス停で下車することはわかったのですが、どのようなバスに乗車したらいいのでしょうか?あと、運賃はいくらかかるのか教えて頂きたいです。

  • 別府・大分〜博多片道自由席切符と指定席購入について

    とある旅行会社でGWにツアーを申込しました。 こちら↓が付いているのですが、 別府・大分~ 博多 片道きっぷ(自由席/日豊本線経由)(情報はこれだけです) GWですと自由席は座れないのではないかと思い指定席を購入したいのですが、 関東に住んでいるので九州の電車が全く分からないのと、まずこちらが何電車かが分かりません。 自由席の切符は取れているようですので、どの電車に乗ったら良いのか、指定席をどのように購入したら良いのか、GWはとても混むのかなど教えて頂けるととても助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 航空チケットの件

    今年の10月上旬に愛知県の小牧空港発か中部国際空港発で熊本空港着の航空チケットを購入したいのですが、できれば安価でチケットを購入したいのですが、色々と検索してみても出てくる航空会社はANAばかりで片道の運賃も中部国際空港発で11000円前後なのですが、この運賃が格安で妥当な運賃なのでしょうか? LCCから検索しても出てくるのはANAばかりですし、航空会社は選びませんので安価で航空チケットが予約できるサイトがありましたらご教示ください よろしくお願いします

  • 九州の旅行 鹿児島・・・天草・・・別府

    はじめまして。11月の平日に4泊5日で用事ついでに 旅行をしようと思いますが、九州は初めてです。鹿児島空港9時着。 最初に鹿児島空港近くで荷物を受け取り、次に天草の五橋を渡った所で荷物を受け取り、最終的に別府駅近くの会社に届けて、大分空港から東京へ17時発で帰京します。なんせ初めてなので地図とにらめっこしているのですが、鹿児島、天草、別府という3箇所に寄らなくてはいけないという制約があるので、地元の方、どうか良いプランがあれば助言をお願いできないでしょうか。ちなみに11月の平日、火曜9時鹿児島着の土曜17時大分発の4泊5日になります。自分なりのプランでは、霧島、天草、阿蘇、別府に宿泊はどうかな?とは考えたのですが、初日霧島では距離が近いので最終日に別府に行けるのか不安なので、初日はもっと距離をかせいだほうがいいのか?とも感じています。ちなみに3箇所を何曜日に行かなければいけないという制約はありません。どうか宜しくお願いいたします  個人的希望では別府の明礬温泉という所には行ってみたいのですが。。。

  • 九州に旅行にいくんですが・・・

    はじめまして 1月の29日から二泊三日で 会社の独身女3人(28から31歳)で 九州に行こうとしています。 パンフレットをいろいろ見た結果 どの空港で降りても乗っても パンフレット内のどのホテルにとまってもオッケーの レンタカー付きのが あったので それに しようとしています。しかし3人とも まったく初めての九州で 距離感と いうものがありません。3人とも絶対にはずせないのが 温泉&阿蘇山♪ で 地図を広げながら 今二つの候補が 出ています。 一つ目は、熊本空港で降りて 阿蘇山を回り 湯布院を見て 別府温泉で一泊 2日目は 高速にのって ずーっといって 嬉野温泉で 2泊目 3日目に 雲仙を みて 長崎空港から帰るというもの。 2つ目は 大分空港でおりて 別府温泉で一泊 二日目に湯布院をみて 黒川温泉 に 2泊目 3日目に 阿蘇山をみて 熊本空港から帰る というものです。 その パンフレットにのっている 宿泊地は ほかに平戸 雲仙 阿蘇 杖立 湯布院 指宿 霧島 です。   一つ目のプランは やはり 無謀でしょうか? ちなみに 運転は 私一人で 自分の車は持ってないので 運転なれは していません。別府の 地獄谷や 阿蘇を見たら 雲仙はいかなくてようでしょうか? せっかくの 旅行なので 欲張りたいんですが ゆっくりもしたいかなっと・・ 急に やすみがとれて予約を 取るのに 時間がないので こまってます   どなたか 詳しいかた おすすめコースおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 飛行機の運賃とファミリーで泊まれるホテルについて!

    来年の春休みに家族で旅行を計画しています。 まだまだ気が早いのですが家族5人で泊まれるホテルや交通方法など 今から色々計画を立てるのが嬉しくてホテルを検索したりしています。 交通手段を飛行機にするか新幹線にするか?悩んでいて新幹線については なんとか料金がわかったのですが 飛行機の方は航空会社のHPを見て運賃を見たりしているのですが、色々特定便割引やバースデー割引などいったいどれが料金なの?といまいちよくわかりません。 正規の運賃は片道25000円らしいのですが、春休み期間であっても 何日か前の早期予約で予約すればいくらか安くなるのでしょうか? 早期予約だと片道いくらになるのでしょうか? (ちなみに高松空港から羽田空港着です) 飛行機はその時によって運賃が違うのはよくわかっているのですが 大体の金額でいいのでわかる方がいらしたら教えてください。 それから・・・家族5人(うち1人は赤ちゃんなのでベッド不要です)が 一部屋で泊まれる東京の格安のホテルがありましたら併せて教えてください。

  • 海外旅行について

     私は、46歳の男性です。  海外旅行についてですが、JALの正規運賃を検索しましたところ、確かに、繁忙期ではありますが、往路が、12月29日出発で、関西国際空港~ソウル(仁川)が片道10万円代(直行便、空港使用料、燃油サーチャージは除く)、復路が、1月3日出発で、ソウル(仁川)~関西国際空港が同じく片道10万円代(直行便、空港使用料、燃油サーチャージは除く) 等となっていました。  双方の空港使用料、往復の燃油サーチャージ、韓国国内での費用等を含めると、かなりの金額になると思います。  私が前回韓国に行った20年近く前では考えられない事です。  つまり、韓国迄でこれですから、欧米諸国迄になりますと、恐ろしい位の金額になると思います。  ですので、皆様に御聞きしたいのですが、何故海外旅行はこんなに高くなったのでしょうか?  また、今後は、海外旅行は一般庶民には高値の花になり、難しくなるのでしょうか? ※勿論、今回例に上げた日程でも、格安航空会社の便を使えば、多少は運賃が安くはなります。

  • 熊本、大分旅行プランへ意見お願いします

    初めまして、よろしくお願いします。 来月中旬、彼氏と熊本と大分に2泊3日で旅行します。 なにぶん初の九州旅行なので、冬ということもあり、無理のないプランかご意見をいただければと思います。(過去の質問は拝見しました) ちなみに旅行会社や旅館はまだ決めていない状態で、レンタカーで回る予定です。 車は彼が主に運転します。雪国での運転は二人とも経験ありです。 一日目 朝 東京羽田空港発→熊本空港→熊本観光(熊本城など)→(行ければ)阿蘇山ドライブ→黒川温泉泊 二日目 黒川温泉発→九重 大吊橋→由布院温泉泊 三日目 由布院温泉発→別府地獄巡り→大分空港  この日程で大丈夫でしょうか? また、ほかにお勧めの観光スポットや旅館があれば教えてください。

  • ホーバークラフトについて

    10月で大分空港連絡のホーバークラフトが廃止になりましたが、これに関連して鹿児島県内の錦江湾内にホーバーが運転されていた時期があったのでしょうか?もしあった場合詳細を教えて下さい。

  • ある旅行会社で往復航空券の予約をしました。

    ある旅行会社で往復航空券の予約をしました。 1度目の予約は、復路の予約がJALでは取れないとの理由で、ANAで再度往復の予約をし直しました。 予約完了メールが届き、そこでは気付かなかったのですが、JALで往復が完了したとのメールでした。 いざ、空港に行くと(JAL)予約は取れているがお金が振り込まれていないとのこと。 時間がなく、正規運賃を支払いとりあえず飛行機に乗りました。 この旨を旅行会社に伝えたところ、メールが間違っていたようで、ANAで予約しており往路は乗り過ごしの状態になっていました。 メールの手違いなので、片道分の料金は返金しますので、メールで口座番号だけお願いします、と言われました。 後日メールを送ったところ、4日経っても反応がないため、状況を確認したところ、本日の返金予定です、とのこと。 しかし、翌日振り込まれていた代金は、株主優待を使った片道分で、正規運賃とはかなりの差額がありました。 口座番号を送った際のメールにも正規運賃の代金の返金をお願いしていましたので、このことをメールしました。 翌日電話があったみたいでしたが、気付いていなく、5日経ったのでメールしてみると、電話で話した金額を返金しました、との回答。 これっておかしいのはこちらですか? 言い分としては、 電話では片道分の代金を返金します。と言っていましたが、この場合は正規運賃では? 口座番号を送った際のメールに正規運賃分の値段を記載したのに、何の確認もなく株主優待分の料金を振り込んだこと。 電話したのですが、と言われましたが、その後こちらから連絡するまで5日間も放置したこと。 弁護士等に相談すれば返金は可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-G5300を利用していたが、3年ぶりに印刷を実施したところ、インクカートリッジのうち3つを新品に変えたが、クリーニングしても一色(オレンジ)しか出ない。
  • インクカートリッジからノズルヘッドまでのインクチューブが詰まっている可能性があり、チューブを取り外して固まったインクを溶解・洗浄したい。
  • 修理対応はもう受けられないため、自分で何とか解決したい。洗浄液としてどんな方法が適切か教えてほしい。
回答を見る